このページのスレッド一覧(全84274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2025年11月10日 07:51 | |
| 27 | 2 | 2025年11月10日 10:09 | |
| 7 | 3 | 2025年11月9日 13:49 | |
| 2 | 1 | 2025年11月9日 18:39 | |
| 1 | 5 | 2025年11月11日 15:32 | |
| 0 | 0 | 2025年11月5日 14:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]
欧州の観光地ではスリ対策としてカバンを持たないことが大事。そこでKISS M2の出番となるのですが、18-150mmを買って交換レンズも無しにてみました。多少の写りの悪さは仕方ないと考えましたが、なかなか良く写っておりました。
2点
>欧州の観光地ではスリ対策としてカバンを持たないことが大事。
・・・いつの昭和の話だろ?
・・・最もスリ被害の多いバルセロナでの日本人スリ被害数は133人。 日本人のバルセロナ訪問数は20万人。
・・・133÷20,0000×100=0.0665%
・・・0.1%にも満たないのにスリ対策って(笑) あまり知ったかぶりの話をすると恥をかく。
書込番号:26336526
1点
イタリアには年1回で行っているのですが、前回はカバンに手を突っ込まれました。もっとも手を突っ込まれるところにはカッパしか入れておらず、カッパを手にしたスリはカバンが開いていたからとか言い訳していましたけど。
また、今年の1−3月で30件のスリによるパスポート被害があったとのこと、日本人観光客の少なさからみると多いと思います。バルセロナよりは少ないですが、その中の1人にはなりたくありません。
昭和は知りませんが、平成の頃と違いジプシーも普通の服を着ているので、昔よりも判りにくくなっていて一層の注意が必要です。
https://share.google/LOyXMas3tiUGH54nJ
ご安全に!
書込番号:26336536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR
国立西洋美術館の展示会の絵画で、撮影許可の絵画が数点有ったので、Z50U+NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRで撮ってみました。
このレンズの特長の一つに、「優れた暗所性能」が有りますが、その性能の高さを実感しました。
14点
広角端の16mm(35mm判換算で24mm相当)からの焦点距離なので、巨大な絵画も撮影できます。
美術館や博物館などの文化施設に立ち寄る時は、このレンズが有れば、大抵のものは撮影できそうです。
書込番号:26336290
13点
レンズ > シグマ > 17mm F4 DG DN [ライカL用]
型番変更に伴うシグマオンラインショップのクリアランスセールで購入。
20mm F2.0 DG DNも持ってますが、屋内で使い良い画角です
F4からなので屋内手持ち撮影はちょっとしんどいですが。
余談ですが大ぴちょんくんを撮影後、駅地下にある某カメラ屋さんで14mm F1.8 DG HSMのアウトレット品を衝動買いしてしまいました。
超広角ばっかどうすんだ・・・
1点
広角は面白いので揃えるのはよいけども
14mm F1.8 DG HSMは一眼レフ用の光学系の流用だからミラーレスであることの利点を活かしきれないのが、もったいないところでしょうね
書込番号:26336234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
気になったので、ネット検索したところ、下記の記事を見つけて関心を持ちました。
https://kakakumag.com/camera/?id=17876
使う用途は定まっていないのですが、キャンペーン中ということも有り、購入を決めました。
F1.2の方が画質は良いのですが、単焦点レンズは複数本の持ち歩きをすることになると思い、質量470gのF1.8を選択しました。
85mmは余計な背景を省略出来るという人もおり、使い方次第では、楽しめそうです。
0点
>The_Winnieさん、こんにちは。
Plenaをお持ちですからね。
1,160gのZ85 f1.2Sの同時持ち歩きはキツイですよね。
でもね…。
Plenaをお持ちでしたら、きっとf1.2にしておけばなぁ…と、思う時が来ると思うんですがねぇ。
まぁ、価格も3倍以上しますしね。
私は今、Z85 f1.2Sがメインレンズになって、たまにZ24-70 f2.8Sを使うと物足りなさを感じます。
書込番号:26334616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>wanco810さん
こんにちは。
コメントを、有難うございます。
この85mmは、主にZ50Uでの運用を考えています。
ニコンに、「Z50U+85mm f1,2」と「Z5U+Plena」とで、ボケのまろやかさや、メインの被写体の立体感について、同等の写り具合か問い合わせたところ、実際に比較したら「Z5U+Plena」の方が優れているという回答でした。
単焦点85mmは利便性を優先して、軽量な方を選択しました。
単焦点50mmのZレンズは、まだ揃えていませんが、選ぶとしたら、利便性を優先して50mm F2.8マイクロレンズにしようかな?と思っています。
書込番号:26334869
0点
>The_Winnieさん
Zマウント用 NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 93,900円 2019年9月発売
ニコンさんの詳しい方から聞いた限りでは
絞り開放から高い解像力を発揮するのが特徴らしいですが、
逆にボケのまろやかさや、メインの被写体の立体感については余り期待できないかもしれません。
解像感とボケ味は相反するもので同時に両立したレンズは設計がかなり難しいらしいです。
ニコンではPlenaがその代表例です。
NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
こっちはEDレンズの採用によりボケのエッジ部分の色づきを抑制し、
レンズ構成の最適化により大きくて柔らかなボケを実現。したそうです。
ボケ味を気にする方はこっちを使うそうです。
書込番号:26335084
1点
>myphotographさん
コメントを、有り難うございます。
f1.2の質量が500gほどだったら、そちらにしていたのですが、やはり、重さがネックですね。
85mm f1.2で、是非とも撮りたい被写体が見つかったら、その時に考えようと思います。
書込番号:26335155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お迎えしました。
F1.8ですがボケの量は豊かで、私の用途としては十分のように思いました。
何よりも、軽量でコンパクトなのが、嬉しいですね。
書込番号:26337606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
小さいボディで高倍率のデジカメを探してこの機種を見つけました
口コミにあるようにいろんな色合いを撮影時に出来るのが凄いですね
ちゃんと月も撮れます 残念な点は自撮り機能が無いぐらいですかね
書込番号:26332841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


















