カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS R10での使用感

2024/11/20 22:06(10ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

スレ主 久よしさん
クチコミ投稿数:28件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

F-15 600mm

F-15 少しもふもふ

F-2 600mmのわりにピンがきたかも

F-15 70周年記念のテスターカラー

普段EOS 80Dで本レンズを使っていますが、買い替えの検討を含めEOS R10をレンタルして、航空祭で機動飛行を撮ってみました。
EF-EOS R経由、レンズは10m-∞でOS OFF。
EOS R10はMモードでSS 1/1600・基本F8・Hi+でなくHi連写・SERVO・乗り物優先・RAWのみです。

多くの場面で戦闘機の形に合わせて合焦マークが出るのが面白いですね。一部や全体が認識されることもあります。基本的にスムーズに合焦し追従しますが、たまにフォーカスが外れ、シャッターボタン半押しですぐに復帰します。
ただ現像してみると、ガチピン率はさほど高くないようです。80Dと同じくらいかも。R10の設定を煮詰めてないせいかもですが。

特筆すべきは、シグマの1.4倍テレコン TC-1401を挟んでも、機動飛行を追えることです。これは80Dでは全く合焦せず、マウントコンバーターMC-11経由のα7Cでもとても遅いのとは雲泥の差でした。予行の曇天で撮っていたので色が出ず、上げられるような写真がありませんが…。
もちろん、テレコン経由なので暗く、画質は甘いです。また私の腕では600〜840mmの間ではあまり撮れていなかったので、本番ではテレコンは外しました。(APS-CにRF200-800mmも無しかなぁ…)

R10はグリップが細いので、相対的に本レンズのズームリングが重く感じました。テレコンをつければなおさら左腕が疲れます。
しかし戦闘機を撮るには400mmでは不足しがちなので、値段も手頃でRF100-400mmより寄れるレンズとして、本レンズはありかもです。

書込番号:25968365

ナイスクチコミ!6


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/20 22:50(10ヶ月以上前)

一眼レフもそうだけどキヤノンのミラーレスカメラにシグマじゃねぇ、まともに動作しないはす、
キヤノンの現状のラインナップで初心者でも使えるのがRF100-500かRF100-400くらいしかないのも問題だけど、
シグマじゃ、被写体のどこにピントを合わせてるか分からないし自動追尾が合いにくいしビン甘が量産されるのでは?動作したのが奇跡です

書込番号:25968418

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2024/11/21 07:50(10ヶ月以上前)

参考になる作例有り難うございます。
素晴らしいですね。特に四枚目。機動飛行でこれだけ追えられるのは流石です。EXIFを見ても、今まで経験を積まれてこられた方なのは容易に察し出来ます。
もともとシグマの150-600Cは写りも良いレンズですからね〜
TC-1401は、f4よりも明るいレンズには写りを含め有効ですが、流石にf6.3なレンズには一眼レフだと辛いですね。こうなるとキヤノンAPS-C機だと1344mmになりますのでSS1/1600でも戦闘機の機動飛行撮影には心許ないかもですね

書込番号:25968646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 久よしさん
クチコミ投稿数:28件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2024/11/21 20:31(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

400mm以内で撮れる絵もありますが

今回のお気に入りのひとつ

日も傾き望遠端開放 甘いです

超曇天での840mm 追尾できるだけすごい

>ゑゑゑさん
今回は80Dに使っている本レンズがR10でも使えるのか?という観点で遊んでみました。
テレコンつけて曇天でも機動飛行を追えるので、テレコンなしならガチピンが多いのでは?と期待しましたが、そうは問屋が卸さなかったです。
ただ、12万円なりの仕事はしますね。
400mmだとF-2が小さいし、RF200-800やRF100-500は本レンズの2〜3倍のお値段なのが頭痛いですね…。

>sweet-dさん
お褒めいただき、ありがとうございます。
テレコンをつけた絵は後から見るとフレームアウトを恐れて引いてばかりで、せっかくの600〜840mm(フルサイズ換算960〜1344mm)の領域はほとんど使えず。
ただ、コントラストの低い絵でも戦闘機を追尾していましたので、現在のキヤノンのAFには感服しました。
参考までに、絵になっていませんが曇天の840mmも上げておきます…。

書込番号:25969388

ナイスクチコミ!2


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2024/11/21 22:46(10ヶ月以上前)

Canonのミラーレスにシグマのレンズの話になると、必ず【Canonのミラーレスにはシグマのレンズは使えません!】って書く人いるけどさ。

 こちら、MシリーズでもRシリーズでもシグマのレンズ使ってるんだよね、、
 特に不具合ないんだけどさ。
【使えない】って書いてる人は 
 実際にやってみたのかいな???
どうせ、ネット情報だけの判断でしょ??

 こちら、シグマの単焦点もズームレンズも 普通に使ってるんだよね。

>久よしさん
2014年発売の150-600sportsも使用可能でしたよ!

書込番号:25969546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2024/11/22 07:44(10ヶ月以上前)

私も、一年中飛行機撮影をやっていますが、シグマのレンズは実際に写りが良いので、私なんかは純正をシグマに買い換えるほどです。
私の場合、ニコンユーザーで、前途のように、被写体は動き物ばかりなのでミラーレスに買い換えるほどミラーレスに魅力は感じていないので、レフ機を愛用していますが、
>西の泉さんの書き込みに付け加えると、
キヤノンだけでなく、ニコンのZでも、知人のZ9で4本試しましたが、シグマのFマウントレンズは特に問題なく動作しましたね。

書込番号:25969801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2024/11/22 08:01(10ヶ月以上前)

連投すいませんが〜
>久よしさんの作例、四枚目がTC-1401を挟んでの撮影ですね。このレンズ構成になるとレフ機では先ず飛んでいる機体の撮影は、ほぼ無理とは思いますが、R10だとイケてますね。EXIFで840mmでキヤノンAPS-Cですと、換算1344mmになりますが、この画角になると、慣れてないと被写体は追えないですね〜

書込番号:25969806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 久よしさん
クチコミ投稿数:28件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2024/11/22 19:32(10ヶ月以上前)

>西の泉さん
「使える」の基準の違いかもしれませんね。ベイパーコーンが出た瞬間をガチピンでとか、オポジットコンティニュアスロールの交差を確実に捉えるとか、そこまでのレベルになると物足りないのかも。
ライセンスに関してはまぁ…。他社レンズを付ける文化は昔からありますし、RF-Sも解禁されたことですしね。
個人的にはまだRFレンズを使ったことがないので、いずれレンタルしてみたいです。デフォーカスせずガチピン量産できると期待して。
シグマ150-600Sportsも人気の高い良レンズですね!私は腕力がないのでContemporaryにしました(^_^;)

>sweet-dさん
シグマは昔も今も評価が高いですね。EF100-400L2も所持していますが、航空祭になると本レンズを持ち出します。
4枚目の作例について種明かしをしませば、遠くのF-15にピントを合わせ続け、まっすぐ突っ込んできて大きく写るのを待っていた…というものです。逆にいうとその間、ずっと追尾できていました。

書込番号:25970474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/28 16:19(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>久よしさん

あまりおすすめしません…
以前シグマの60-600でキヤノンのR7を使用していましたが、ピント合わなくて戦闘機を撮って帰宅してからパソコン上でチェックしたら、どれもこれもボヤッとしてて、自分の腕が悪いと思いましたが、念の為にシグマにR7も預けて調整してもらいました。
しかし満足できる写りにならず、手放してしまいました。
まだRF100-400の方がマシかもしれません。(安い、軽い、等倍にしないなら問題無し)

書込番号:26092887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 久よしさん
クチコミ投稿数:28件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2025/03/02 20:18(7ヶ月以上前)

別機種

換算640mmでは物足りないときもありますよね

>Capibara500応答せずさん
昔からフランカー系列が好きなので、インドのSu-30は大変うらやましいです。

フルサイズ+超望遠単焦点まで使われる貴殿からしたら、APS-C+10倍ズームは甘く見えてしまってもしかたがないのではと思います。
ご存知のことと思いますが、ズームレンズは4倍を超えると設計に無理が生じやすいのだそうで、それゆえの100-400mm・150-600mm・200-800mm、あるいはそれ以下の倍率の製品群になるのかと。
私は60-600mmは使ったことがありませんが、本レンズ(150-600mm)とはAFの合焦速度なども異なるのかもしれません。

あるいは、A025のスレも拝見したのですが、R7で使われた際の手ぶれ補正の設定はどのようにされていたでしょうか。
私は80Dで本レンズを使ううちに、機動飛行を追うなら手ぶれ補正オフが最もブレにくいように感じられ、SSは1/1600〜2000に落ち着きました。
R7で使うとしても、私ならボディ・レンズとも手ぶれ補正はオフにすると思いますが(そのほうがセンサー・レンズが固定され、慣性によるブレがなくなると考えるので)、手ぶれ補正とSSはどのように設定されていましたでしょうか。

RF100-400mmも評価が高いレンズですね。望遠端F8で暗いとも言われますが、本レンズもF8くらいまで絞らないとシャキッとしないので、暗さは変わらず。
比較的安価で軽量ですし、R10レンズキットにこのレンズを買い足すのが、現在の航空撮影の入門になるかなと思っています。
ただし戦闘機の撮影では、APS-Cでフルサイズ換算640mmになったとしても、望遠が足りないと思うときがありますよね。
80D+EF100-400L2ですが、本日の小牧基地のひとコマを貼っておきます。今回も曇天でした…。

書込番号:26095719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SIGMA fpLにつけてみた

2024/11/20 00:18(10ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 26mm F8 S-R26

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 
機種不明
当機種
当機種
当機種

fpLにつけてみた

光跡 8秒 -3.0EV

手持ち逆光 1/40秒

手持ち 1/320秒 +0.7EV

箇条書き
fpLのセンサー解像度にレンズ解像やや足りてない感じがするが、酷い・悪いという印象はない。

フォーカスリング操作時のズーム表示アシストしてくれないので、構図取りにくい
フォーカスリングロック機構が欲しい。

手持ち撮影は晴れていないとちょっと厳しい

軽いのでトラベル三脚でも夜景光跡撮ってもブレにくい。夜景は色々試してみたい。
ブリージングは大きい。ただ定点観察のような動画撮影には良いかも。

NEEWERの72mmマグネットキャップの内径が偶然レンズ筒径と一致して、レンズキャップとして機能するが、アルミなのであまり繰り返し使用すると、皮膜が剥げそう。なんか適当な代用品を模索中

書込番号:25967273

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2024/11/20 10:03(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

電車の光跡 8秒 -3.0EV

ナンキンハゼ 葉の輪郭が甘い

ミニ三脚使用

撮影サンプル追加
光跡流しは-EVによる露光時間延長に限界あるのでNDフィルター付けたい。

日中のサンプルは手持ちメインでしか撮れていないので、輪郭が甘く感じる。
現像で補正は効いているものの、撮って出しでも今のところフリンジは気にならない。
歪みやボケがワチャワチャする感じは無いです。

24mm F3.5 DG DN Contemporaryの1/2、悪くない価格だと思う

書込番号:25967529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

12-28キットでお買い上げ。

2024/11/19 20:39(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 12-28 PZ VR レンズキット

クチコミ投稿数:223件
別機種

先日購入したZ5の使い勝手と画質ともにとても良かったので
動画機としてさらに使いやすそうなZ30も、12ー28レンズも、どうせ欲しくなるから買っちゃえ
…という事で、買ってしまいました。とても、良いです。

ミラーレスの操作性ではPanasonicが一番と思っていましたが
ZもUIはとても使いやすく、M4/3システムは(沢山は持ってませんでしたが)全て売却し
全てNikonにしてしまいました…清々しい気分です。

書込番号:25967021

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:223件

2024/11/19 20:46(10ヶ月以上前)

動画も簡単にスロー撮影出来るのが嬉しいですね。

書込番号:25967030

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/19 20:59(10ヶ月以上前)

よい判断です

書込番号:25967046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのオーナーZ 30 12-28 PZ VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/11/19 21:02(10ヶ月以上前)

ニコンの電池や充電器はパナ製ですし、ストロボの部品・部組もパナですね。
ということで、UIがニコンと似ていても不思議ではないです。

12-28mmはZfc(Blk) に付けています。
Z30には16-50mm。ほぼ動画は撮りませんが一応安物128GB実装で長回し対応。

書込番号:25967052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのオーナーZ 30 12-28 PZ VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/11/19 21:10(10ヶ月以上前)

パナはG1から使っていますけど、速写可能で10数台置いてあります。近年の機種は無し。
GX1のシルバー ツートーンなんか眺めているだけで楽しいです。

書込番号:25967066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2024/11/19 21:37(10ヶ月以上前)

再生する

作例

別機種

猫、かな。

>ゑゑゑさん
え、そうなんでしょうか、照れます。ありがとうございます。

やはり、?でAPS-Cと35oを行き来できるだけでなく、Fマウントレンズもアダプタを介して使えますし
得意な分野で機種を選びつつ、レンズは横展開出来るってのが、すごく良いです。非常に無駄なくスッキリ。
それでもM4/3売却の決心がついた一番の理由は、UIと画質が良かったからですけどね。


>うさらネットさん

ありがとうございます、とても勉強になります。
PanasonicとM4/3は今でも好きですが、自分の使い方にはZマウントが合っていたようです。
見ているだけで…というモノをお持ちなのは、とても幸せな事ですね。
私はなんだろう…カメラではないかも。

書込番号:25967095

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/19 21:40(10ヶ月以上前)

>The chef cooks herさん

こんにちは。

>ZもUIはとても使いやすく、

ご自身の撮影目的にあって、
使いやすい機種が一番ですね。

書込番号:25967099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2024/11/19 21:55(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

そう思います。私には合ってましたね。
操作も、ハード&ソフトで共通の部分が多いので
設定を上位機種と同じようにすることが出来るのがZ30の良い所ですね。

書込番号:25967117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/14 15:51(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

>The chef cooks herさん
z30+12-28はフルサイズキラー、ですね(^^)

書込番号:25999079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2024/12/14 16:33(9ヶ月以上前)

機種不明

>ろ〜れんす2さん
おっしゃる通り、良いですよね
私も、ライブハウスの写真や映像を残したくて機材を刷新しましたが
z30(+12-28)の映像は、「これ、フルサイズじゃないの??」と間違われました。
写真は、拡大するとAPS-Cなりにノイズも乗ってますけど
発色は良好でディテールもちゃんと残っています。
気軽に撮れて、画質もとても良いカメラですね。

書込番号:25999127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

標準

昨夜、金星を撮ってみました。

2024/11/19 18:31(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2019件
当機種
当機種
当機種

一応アトラス彗星です

先月初めて撮影にチャレンジしたアトラス彗星、何とか1カットのみ撮れたものの
難しさも味わいました。
でも、一応彗星らしき写真が写っていたので嬉しかったですねー。

昨夜、空を見上げると一ヶ月前とは違い、澄み切った空気を通して金星が輝いて
いました。
急いでOM-1U+150−400f4.5のセットを持ち出し、手持ちながら金星を撮り始めましたが、
薄雲から出た金星は光条を伴った美しい輝きでした。

彗星の撮影も無論のこと、金星の光条撮影も初めてです。
一番明るく大きな金星ながら、光条の輝きまでも撮影出来るとはビックリしました。


「金星の光条写真」ってネットでも見たことがないのですが、これも天体撮影のジャンルに
入るのでしょうか?私だけが知らないだけでしょうか?
個人的には綺麗な写真だと感じています。





書込番号:25966872

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2019件

2024/11/20 22:09(10ヶ月以上前)

当機種

金星の線香花火

「金星の光条」撮影時、「金星の線香花火」も写っていました。

どうしたら、このような写真が撮れるのか不思議です。
分かる方、いらっしゃいますか?




書込番号:25968372

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

KP 星空用に外部USBバッテリー化

2024/11/19 14:33(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:26件

KPは高感度強くて星空撮影に向いてて、安くて良いものを出すペンタックス良いなぁと思ってます。アストロトレーサーもありますしね。

ただ、KPのバッテリーだけは小型で、バッテリーグリップをつけないと大型バッテリー付かないのが非常に残念なところです。今回探したところ、Amazonでkp対応の物を売ってることに気づきました。

買ってみたところ、今までのバッテリー入れたままでこのUSBからの給電を可能です。
USB側がたまに給電途切れる(端子接触かモバイルバッテリーが自動オフになるのか原因不明)のですが、その時はペンタックスバッテリー側を自動的に使ってくれるので使いやすくて良い感じです。

https://amzn.asia/d/19GmeRc

自作されてる型や、複数の製品を噛み合わされてる方、AC給電モバイルバッテリーを使われてる方などいらっしゃいますが、コレがコスパ良いように思ったので参考になればと思い投稿致しました。

書込番号:25966700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/19 22:10(10ヶ月以上前)

>northpoint77さん

こんにちは。

>コレがコスパ良いように思ったので参考になればと思い投稿致しました。

純正のACアダプターキットもあるようですが、
モバイルバッテリーからの給電ができるなら、
山中の星景など電源がないところでは
とても助かりますね。

書込番号:25967138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/20 10:58(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

そうなのです。自宅で星空なんて人ならAC電源余裕だと思いますが
そとでてしまうとUSBモバイルバッテリー使えると楽でよいのですよね。

書込番号:25967573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

買ってしまった

2024/11/18 08:43(10ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:2890件 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]のオーナー150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]の満足度5
機種不明
機種不明

一脚も買ってしまった

フジフイルム純正フィルターも買ってしまった

近所の質屋さんで、中古美品が12万円だったので買ってしまいました。X-S10では、フルサイズ換算760mm、x1.25テレコンモード(画像サイズМ:1660万画素)で950mmになるので、野鳥撮影や飛行機撮影に使えそうです。

前のユーザーさんが、タムロンに送ってピント調整と手ブレ補正調整をしてもらってたらしく、手ブレ補正1でもちゃんと手ブレ補正は効くし、AF速度も精度も全く問題ないです。

このレンズで1万枚くらい撮ったらレビューします。

【開放F値比較】
    XF150-600   A057X  シグマ100-400
150mm    F5.6   F5.0    F5.6
200mm   F6.3   F5.0    F.5.6
250mm   F6.3   F5.6    F6.3
300mm   F6.3   F5.6    F6.3
350mm   F7.1   F5.6    F6.3
400mm   F7.1   F6.3     F6.3
450mm   F7.1   F6.3     ─
500mm   F7.1   F7.1     ─
600mm   F8.0    ─      ─

書込番号:25965269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2890件 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]のオーナー150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]の満足度5

2024/11/18 08:57(10ヶ月以上前)

訂正
    XF150-600   A057X シグマ100-400
500mm   F7.1   F6.7     ─

書込番号:25965290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/18 09:11(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
>前のユーザーさんが、タムロンに送ってピント調整と手ブレ補正調整をしてもらってた・・・
ミラーレスのレンズてセンサーの作りからピント調整は不要なのでは。直したけど使っていて直らなかったから査定の甘いところに下取りに出したみたと思ってしまいますが。
一度点検に出した方がよさそうに重います。

書込番号:25965304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/18 09:25(10ヶ月以上前)

>しま89さん

タムロン発表によれば、同レンズの一部製品について、「ワイド側で無限遠を撮影した際に、ピントが合わない症状が発生することが判明した」とのこと。対象製品については同社が預かり、点検のうえ、再調整または交換するという。

書込番号:25965324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/18 09:38(10ヶ月以上前)

∠(^_^) おは〜! グーチョキねえさん

またも良い物Getですか。
ナイスショットお待ちしておりますよ〜

書込番号:25965337

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2024/11/18 10:49(10ヶ月以上前)

おお〜
良い買い物をされましたね〜
今のタムロン、シグマの製品って写りは勿論の事、優秀ですからね〜撮影楽しんでください。
水を差すようで何ですが、一脚使用時は、上空の飛行機や木の上の野鳥等、自分が姿勢を低くしない限り、レンズを上に向けると一脚の脚は宙に浮く事になります。撮影が終わってレンズを降ろす際に一脚が付いている事を忘れてしまってると、一脚の脚が地についた時にレンズに衝撃が加わりますので、一脚使用時は十分にお気をつけくださいまし。

書込番号:25965408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/18 12:09(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
その内容でしたら余計に必要ではと思います。

書込番号:25965474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]のオーナー150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]の満足度5

2024/11/18 12:53(10ヶ月以上前)

当機種
当機種

X-S10 タムロン 150-500mm (A057X) ふくこいアジア祭り2024

X-S10 タムロン 150-500mm (A057X) ふくこいアジア祭り2024

>しま89さん

実は、買う前に、店長さん立ち会いの下、お店の外で試写してピントチェックしてから買いました。体感ではタムロン 18-300mm(B061X)やXF18-135mmよりAF速かったです。望遠端500mmでも瞬時にAFが合いました。

で、昨日、よさこい祭(ふくこいアジア祭り)があったので試写してきました。約1000枚撮りましたが、気持ち良いくらいAFが決まりましたよ。

書込番号:25965534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]のオーナー150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]の満足度5

2024/11/18 13:32(10ヶ月以上前)

当機種
当機種

500mm(換算760mm)1/58秒 手持ち(タムロン 150-500mm X-S10)

500mm(換算760mm)1/50秒 手持ち(X-S10 タムロン 150-500mm )

なんか日付が1日前になってますね。最近、海外から帰国した時にX-S10の日付をいじったんですが、1日間違っていたようです。

で、X-S10とタムロン 150-500mm (A057X)で、夜間、遠景撮影と、暗所AF撮影をしました。撮影はすべて手持ちです。500mm(換算760mm)で1/50秒手持ちでジャスピン率95%、真っ暗でもAF精度に問題ないようです。

書込番号:25965572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]のオーナー150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]の満足度5

2024/11/18 14:50(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン 150-500mm (X-S10)

タムロン 150-500mm (X-S10)

タムロン 150-500mm (X-S10)

タムロン 150-500mm (X-S10)

オマケ画像を貼っておきます。

週末は、曇のち雨だったので、探鳥会には行かず、よさこい撮影だけ行きました。毎年凄い観客なので、三脚座を外して手持ち(メカシャッター8コマ/秒)で連写しました。

書込番号:25965627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/19 04:48(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ

>乃木坂2022さん

超望遠ズームの購入おめでとうございます。
バリバリ野鳥撮影できますね!
野鳥の画像UP楽しみにしてます。

この場を借りますが・・・
私もテレコンSEL14TCを購入しました。
SEL100400GMと共に野鳥撮影に使っていきたいです。

書込番号:25966271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/19 08:53(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

よさこいのポートレート画像、綺麗ですね。
観客席から、かなりUP(ポートレートのように)で撮れますね。

>X-S10とタムロン 150-500mm (A057X)で、夜間、遠景撮影と、暗所AF撮影をしました。
>撮影はすべて手持ちです。
>500mm(換算760mm)で1/50秒手持ちでジャスピン率95%、真っ暗でもAF精度に問題ないようです。

手振れ補正よく効いているみたいですね。
暗所AFも問題なさそうということですね。

書込番号:25966397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]のオーナー150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]の満足度5

2024/11/19 20:32(10ヶ月以上前)

当機種

背景ボケのテスト タムロン 150-500mm (X-S10)

>首都高湾岸線さん

α6700に、SEL100400GM+テレコンSEL14TCですか!
換算850mmになりますね。α6700のAiAFなら野鳥撮影は楽勝ではないでしょうか。イソヒヨドリも解像してますね。

書込番号:25967008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/21 06:16(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

背景ボケテストの作例、ビックリしました!
一瞬ウワッと(笑)

背景ボケがよく効いていて、迫力がありますね。

>換算850mmになりますね。α6700のAiAFなら野鳥撮影は楽勝ではないでしょうか。

はい、かなり撮りやすくなりました。
最初はF8の暗さを懸念してSEL14TCをレンタルしたのですが、思いの外よく撮れることが分かりまして、購入に踏切りました。
これでヘソクリが空になりましたので、またお金貯めねば。。。

書込番号:25968587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)