
このページのスレッド一覧(全84202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年11月15日 12:48 |
![]() |
21 | 5 | 2024年11月17日 16:21 |
![]() |
53 | 11 | 2024年11月27日 02:09 |
![]() |
10 | 0 | 2024年11月13日 23:12 |
![]() |
61 | 4 | 2024年11月16日 19:58 |
![]() |
9 | 4 | 2025年3月23日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラ用バッテリー充電器 > SONY > BC-ZD1
やはりUSB-C対応は使い勝手良いですね。電力表示付きのケーブルを使用していますが、2本同時充電で30W表示でした。
サイズは非常にコンパクト。カメラ付属品の100Vタイプよりも小さいです。樹脂の質感が少し安っぽいかも。
1点



レンズ > CANON > RF600mm F11 IS STM
三年振りのスレ立てになります。
カメラは今年3月にRPからR8に買換えました。
一抹の不安は有りましたが、1.4倍テレコンも追加購入致しました。
小型軽量安価で三脚や一脚不要、機動力抜群で爺ちゃんの撮影スタイルにジャスト
フィットのレンズです。
2Lプリントメイン極稀にA4プリント、PCモニターも21インチFHD(1920x1080)。
JPEGオンリーの爺ちゃんにはRF600mm F11が最適・最強?なレンズ。
R8とのマッチングも最高です。
UP画像は1.4倍テレコン着けて撮ったモノです。
画像のEXIFは焦点距離840mmと表示されていると思いますが、1.6倍クロップ
モードで撮影したので換算1344mm相当になります。
7点

AF駆動はSTMですが、AF速度に不満を感じた事は有りません。
猛禽の飛翔シーンでも困りません。
書込番号:25961805
6点

チョコマカ動き回る小さな鳥も被写体認識とサーボAFで、近ければ瞳認識で
AF枠が鳥の目に…アリガタヤ。
書込番号:25961818
5点

当該レンズは防塵防滴非対応ですが、雨天時の撮影では車内からの撮影や
傘さし撮影で頑張っています。
雨天時撮影のサンプル画像もUPさせて頂きます。
書込番号:25964392
1点

飛ぶ鳥を見ると身体が勝手に反応してカメラを向けてしまいます。
反応遅れでEVF内に被写体を捉えきれない事も有りますが、捉えられれば遠かろうが何だろうが
シャッター切ってしまう爺ちゃんです。
1.6kg弱の軽量機材は手持ちで振り回して撮れるので、想定外のモノがゲットできる事が有ります。
先月は「三ツ星」が撮れていてアリガタヤでした。
因みに「三ツ星」と云ってもミシュランガイドの三ツ星ではありません、イヌワシの若鳥でございます。
イヌワシは初見初撮りでした。
書込番号:25964403
1点

別機種での撮影画像をUPしてしまいました、申し訳ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272157/SortID=25961790/ImageID=3984074/
改めて、当該レンズでの画像をUPさせて頂きます。
書込番号:25964417
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
>hassariさん
何で事前予告なく、いきなり予約開始なのでしょうかね…
予約見込みが多すぎて、混乱を招く恐れが考えられたとか?
書込番号:25960650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値段みましたが、
Z50Uよりも僅かに高い気がします。
ニコンに持っていかれる前に 買ってもらえる 発売日ですし。
書込番号:25960669
3点

すみません
Z50Uよりも僅かに安いですね。
書込番号:25960676
5点

はい。予約済みです。
6.2K動画機として、熱停止ばかりするGoproに変わっての使用予定です(*^^*)
書込番号:25960750
6点


仕事中はスマホ見れず、終了後にキタムラ、ヨドバシみたら受付終了!でした笑
どうにかならんもんかなぁ、この流れ
書込番号:25961550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、ですね〜
昨日の昼間、たまたま用務先の近くにあった量販店で予約して配送の手配をしてしまいました、まさか、一日で受け付け終了!?(-_-;)
超レアもの…
書込番号:25961642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディのみはケータイでいう機種変更みたいなもので新規向けのキットと比較すると弾数が少ないのでしょうね
フジの生産も変わってしまったなと思いつつ、X-T30の買い増しで予約させていただきました。生産絞ってるとリセールは高いので、手に入れた人には恩恵があるかも
>スレ主
情報共有ありがとうございました
書込番号:25962302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このサイズなら日々持ち歩けるかなと、近所のキタムラさんで事前予約を入れてもらいました。28日に受け取れるといいのですが。
書込番号:25975649
2点



双眼鏡・単眼鏡 > ビクセン > SW8x25WP [グレージュ]
ヨドバシカメラで試しに見てみました。やはりスペックの通りに視界が広いです。
中心部の解像度や収差などは、ぱっと見た感じではきれいだと思いました。
周辺部は少しにじみますが、これは仕方ありませんね。
まだ発売して1ヶ月も経たないのですが、数少ないレビューでは
「ブラックアウトしやすい」などの意見も見られます。
確かに接眼レンズの中心と目の中心はしっかり合わせた方が良いですし
若干アイポイントに寛容ではないかもしれません。
しかし裸眼の人なら見口の上部を眉につけるなどすれば問題ないです。
眼鏡の人は少し注意しましょう。
ツイストアップ見口を目一杯縮めた状態ですと「短すぎる」人もいると思います。
なにしろアイレリーフ「18.3mm」と長いですから。
メガネであっても、ツイストアップ見口を一段階だけ伸ばすなど調整してみてください。
それで快適に見れると思います。
8倍、333g、見掛視界75℃(旧JIS)、1000m先視界164m、アイレリーフ18.3mm
こういうスペックの双眼鏡は「ありそうでなかった」と思います。よい製品です。
10点



朝10時開始は仕事が有った無理でしたが先ほど昼休みに無事に予約出来ました
キタムラや他の販売店がもう少し安く出すかと思ってましたがNikonダイレクトの
10%クーポンとほぼ同じだったので3年保証を取り始めてNikonダイレクトからの予約
これまで、D850で頑張ってきたので初めてのZマウント楽しみですね
とりあえずレンズはFTZを使ってFマウントのレンズでいこうと思ってるので完全にはZマウントへの
移行にはならないですが楽しみ
D850はとりあえず残す予定ですがZ50Uの出来次第では売却するかも
2時間半出遅れたので発売日に来るかは分かりませんが楽しみに待ってようと思います
27点

ねこさくらさん
ご予約おめでとうございます。
D850を当面残すのは正解だと思います。
私もまだD850は残しています。
やはり当機は入門機なので、中の上級機であり、ある種、万能機でもあるD850からの乗り換えだと「えっ?」っというような場面にも遭遇されると思いますから…
ぜひ、初ミラーレスをご堪能ください。
ちなみに私もZ50からの買い替えで予約しました。
書込番号:25958475
13点

>お遍路GoGoさん
確かにそうですね、今は期待値で気分が高まってますが
どんなに最新機種でもエントリーモデルはエントリーなので
D850と比べると劣る場面も出てくるだろうからしばらくは2台体制で行こうと思います。
D850も発売日に購入して7年以上使ってるので思い入れも有るので
書込番号:25958492
10点

ニコンダイレクトの商品ページでは予約開始初日から「大変多くのご注文をいただいているため、お届けまでお時間をいただく場合がございます。 予めご了承くださいますようお願い申し上げます」と出てますので発売日に入手できるか心配です。
書込番号:25958830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ねこさくらさん
ご予約おめでとうございます。
私も、翌日ですが、近くのカメラのキタムラさんに予約してきました。
いつ手元にくるかは、分かりませんが、気長に待ってようと思います。
旧Z50WズームキットユーザですがZ50本体だけ売却したので、
残ったレンズ2本を使う予定です。
書込番号:25963529
5点



コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZM-02
ニコン、CanonのSライン、Lレンズで14mm〜500mmはカバー出来ています。
ですが、TZM02を購入以来、色々なオールド単焦点レンズを揃え、以降は鳥とか飛行機以外のほとんどにオールド単焦点しか使ってない事に気付きました。
元々、オールドレンズは大好きでしたが、老眼と目の病気で、ピント合わせが素早く出来なくなってから、AF頼みだったので、オールドレンズをAFしてくれるなんて、それはそれは素晴らしい!!と飛び付いてみました。
壊れた時様に、もう一つ買ってしまおうかな何て思っています。
書込番号:25958133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TZM-02にズマロンつけると測距レバーが干渉して動かなくて手放しちゃったなあ...オートフォーカスは使えるんだけど、マニュアルフォーカスができなくなってしまいます。
今TTArtisanのM-Z 6bitはちょっと狙ってます
写真はBiogon T* 2/35 ZMとSummaron-M 28mm f/5.6ですが、オールドというにはあまりにも新すぎる...
ズマロンは大変優秀です。
ライカでも使いたいのでエルマーL90をちょくちょく探してます
書込番号:25958961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
あれ?手放しちゃってましたか。
私は、Zfで撮る写真の100%がTZM02にお世話になってますよ。
今朝、出勤前に所沢航空公園に寄って来ました。
書込番号:25959925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天の川太郎Uさん
ステキな写真ありがとうございます。
ちなみに、このAFってどのくらいの速度と精度で動いてくれるのでしょうか?
書込番号:26121053
0点

>ken1978さん
中々難しい質問だったりします。
カメラにも依りますが、明るければ一昔前の、デジタル一眼レフ並みのスピードで合焦します。
少し暗くなると迷いますが、レンズのF値でも変わります。
蛍光灯の下だと、F2以下のレンズは、まあ問題ないけどF4だと合ったり合わなかったり。
夜は、はっきりと無理と言えます。
以前はZ5とzfcで使っておりましたが、エクスピード7になってZf等では、だいぶ暗所もAFも強くなりました。
書込番号:26121108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)