カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

未だ現役です

2024/11/09 00:28(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F55K

スマホ全盛の時代、デジカメに要求することは、、、、
ズバリ、趣味性!

このカメラ、スイバル(レンズが回転する)化石のような物体。
そして壊れない!

とにかく、楽しいですよ。
未だ、現役です。
風景専門なので、画像の荒さは気にしません。
この型式 未だ使用の方、徒党を組みたいでござる

書込番号:25954572

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/09 07:52(10ヶ月以上前)

ソニーのスイバル機はDSC-U50しか持ってません。
すみません。
パナSV-AS10、ニコンCOOLPIX S10も持ってますが…

書込番号:25954762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3692件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/09 08:49(10ヶ月以上前)

この手の機器のウィークポイントは専用のバッテリーでしょうか?

膨らんだり、すぐ切れたり・・・

書込番号:25954810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:716件

2024/11/09 12:21(10ヶ月以上前)

四半世紀前のデジカメで現役、すごいですね。

私にとっての初デジカメは同じくソニーのP1でしたが、今ではメモリースティックやバッテリーを入手するのが難しいでしょうね。

当時(2001年頃)、メモリースティックが結構高価で、64MBでも6,000-7,000円ぐらいだったので数枚しか持てず、300万画素とはいえ新婚旅行でもここぞというシーンでしか撮れませんでした。

今のメモリーカードは1,000倍以上の容量で安く買えますし、スマホの画質も良くなっているので、時代を感じますね。

書込番号:25955013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/09 12:59(10ヶ月以上前)

∠(^_^) おっちゃん まだそれ持ってたのね〜エライ

大事にするのよ (^_^) ねっ

書込番号:25955040

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7710件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/09 23:15(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

DSC-F1

現役機

DSC-F1が現役だったら凄いことだな!と思ったのですが・・
今となっては内蔵メモリから画像を読み出す方法が無いかぁ〜(^_^;)

スイバル機はカシオとかニコンでもありましたね。

私が今でも使っているのはDSC-F505VとDSC-F828です<m(__)m>

書込番号:25955715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/13 07:53(10ヶ月以上前)

機種不明

∠(^_^) おっちゃんのカメラに負けないほど古いのがこれね。

もう物置き行きだけど(笑)

書込番号:25959319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

ドロップインフィルターが使えない

2024/11/08 21:03(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM

スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

買ってから気付いたのですが
ドロップインフィルター使えないんですね
RFになってから言えるのが
痒い所に手が届かない
それが又最高です
ドロップイン削った素晴らしいレンズです
最高の一本です

書込番号:25954398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2024/11/08 23:08(10ヶ月以上前)

レンズ構成見るとドロップインフィルターを装着するスペースが無かったようにも思いますが、フィルター径112oなので必要なら買ってくださいってことでしょう。

書込番号:25954512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/08 23:32(10ヶ月以上前)

>with Photoさん

知ってますよ
ドロップインフィルターで楽させないと
計らいのキヤノンさん素晴らしいです

フィルターの持ち運びが大変な
最高のレンズですね

書込番号:25954530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3692件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/09 05:32(10ヶ月以上前)

学習しないと。
またスレごと消されますぜ。

書込番号:25954678

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/09 07:39(10ヶ月以上前)

>Kerokeさん

買ってもいないのに
買った振りしてると
またすれごと
削除されるよ。

書込番号:25954753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/09 09:02(10ヶ月以上前)

そもそもRFレンズでのドロップインフィルターの使い方間違えてるような気もする

書込番号:25954822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/09 09:42(10ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>@/@@/@さん
>しま89さん

皆様お越し頂き有難うございます
これからも色々とスレ建てしますので
今も何件か建てておりますので
そちらにもお越し下さいませ
今後とも宜しくお願いします

書込番号:25954865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/09 09:59(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

買ったのに買ってないふり出来ないです

書込番号:25954882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/09 10:02(10ヶ月以上前)

>しま89さん

残念ながらRFレンズでドロップインフィルター使えるレンズ所持しておりませんので間違えよう有りませんね

書込番号:25954886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

標準

流石のキヤノン

2024/11/08 20:44(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF10-20mm F4 L IS STM

スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

魚眼レンズ買った覚えないんですが
魚眼からの補正
補正能力素晴らしい
何でも有りの世界
最高の一本です

書込番号:25954374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/08 20:45(10ヶ月以上前)

機種不明

つけ忘れ

書込番号:25954377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/08 20:54(10ヶ月以上前)


Jpeg画像もアップしないとね

ソニーやニコンの広角ニッパチズームなんて
もっと魚眼レンズだったよ、

この人、最新の技術を知らないんだ
かわいそうな方ですね

書込番号:25954388

ナイスクチコミ!7


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/08 21:17(10ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん

補正設定あえてOFFにしてます
こんな画像でも補正でカバー出来る
キヤノンの補正能力が素晴らしいと言う意味で

キヤノンもニコンもソニーも
目くそ鼻くそ競争ですね

書込番号:25954417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/11/08 22:04(10ヶ月以上前)

何を言っているのかよくわかりません。

書込番号:25954459

ナイスクチコミ!11


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/08 22:11(10ヶ月以上前)

>holorinさん

これで解らないので有れば
絶対理解出来ないと思います
説明も面倒なんで
気にしないで下さい

書込番号:25954464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/09 00:36(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

魚眼も使っています

Kerokeさん こんばんは

>魚眼からの補正
このレンズ、電子歪曲収差補正を使用することで小型軽量を達成しています。
キヤノンが明言しているのでそれ以上でもそれ以下でも無いです。
ですので、問題提起するなら何が問題なのかはっきりとした方がよいですよ。
偏った自己満足よりも、共感や反感を含め意見があるほうが有意義だと思います。

私はというと、広角域が好きなので楽しく使っています。レベルは低いですが。
写真を撮ることが好きなので、道具(カメラやレンズ)の些細なことは気になりません。
市販品(民生品)ですので100%思い通りの道具に巡り合うことはほぼ無いと思いますし、
気に入らないことが優位であれば使わなければ(選択しない/購入しない)よいだけですし。

Kerokeさんの言動は駄々をこねてるだけのように見えてしまいます。

書込番号:25954583

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/09 00:46(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Kerokeさん もう1点。

他スレの
>ヤスリのような塗装最悪っす

私の場合ですが、極寒冷地では手袋を重ねて使っています。
また暑い日は手に汗をかいた滑りやすい状態です。
そんな時にレンズ交換すると「ヤスリのような塗装」が使いやすいです。
EFレンズよりもあきらかに滑らなくなりました。
これも使う方によって評価が分かれるところだと思います。

書込番号:25954592

ナイスクチコミ!9


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/09 02:12(10ヶ月以上前)

>ミックスハマーさん

あっ、どうもです
本質はどーでも良い事なんです
所詮は写真を撮る機材なんで
被写体に合う機材を使えば良いと考えてます
メーカー問わず良い物は良い、悪い物は悪いと判断します

以下これ言うと又消されるかもしれないですが
何処から始まったか覚えてませんが、
何か書いた時(何件か消されてます)
◯キヤノンユーザーじゃないのに
◯アンチキヤノンが
◯ネガティブキャンペーン
キヤノン愛の有る人達が蜂の巣を突いたごとく現れたたので
面白くなってどう言う反応するか不満な点を大量にスレ建てしました
本当はどーでも良いと思ってる事も有ります
ちょっとやり過ぎましたかね

自分はメーカーにこだわりが無く
機材の本質抜きにキヤノンやらソニーやらと言う
適正な評価ができない人達が嫌いなだけなんです
今回は暇つぶしにキヤノンで暴れただけですね

まともなご意見有難うございました

書込番号:25954624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/09 03:05(10ヶ月以上前)

このレンズの不満点
遠景でのパーンフォーカスは問題ないですが
室内などの近い背景の場合
電子補正をかなり使ってるためか
画像端のピントがどうしても甘くなりますね
その場合EF11-24を使わなくてはなりません
結果EFとRFの2台持ちになります

書込番号:25954637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

消されたので再投稿/流石のキヤノン

2024/11/08 20:19(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z

スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件
機種不明

24mmです
流石のキヤノンですね
レンズがダメでも
補正能力でカバー
仕上がり良ければ全てヨシ
最高の一本です

書込番号:25954345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/08 21:00(10ヶ月以上前)

Jpeg画像もアップしないとね

ソニーやニコンの広角ニッパチズームなんて
もっと魚眼レンズだったよ、

この人、最新の技術を知らないんだ
かわいそうな方ですね

カメラでの補正設定をRaw現像に紐付け忘れただけじゃないか

書込番号:25954395

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/08 21:14(10ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん

補正設定あえてOFFにしてます
こんな画像でも補正でカバー出来る
キヤノンの補正能力が素晴らしいと言う意味で

書込番号:25954412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3692件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/09 08:39(10ヶ月以上前)

今までにない斬新な手口。
実に面白い。

書込番号:25954800

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/09 09:51(10ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

有難うございます
良い評価だと誰も来てくれないんですね
ここの人達の行動パターンなんとなく解ってきました
実に面白い

書込番号:25954872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2024/11/09 13:15(10ヶ月以上前)

昔、流行ったなぁ
「褒め殺し」

書込番号:25955055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3692件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/09 15:07(10ヶ月以上前)

せやね。技術者がんばれの人も大人しくなったし、
世代交代かね。

書込番号:25955172

ナイスクチコミ!1


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/14 17:01(10ヶ月以上前)

このレンズ、
軸上の色収差はとんでもなく優秀なのに、倍率の色収差は50年前のレベル。
色収差と歪曲収差はくっついているので、
24ミリの歪曲収差は巨大。びっくりした。

もちろん、
それらは、現像ソフトでキャンセルするのを前提として設計されていたのだろうとすぐに理解はできた。
現像ソフトでは、軸上色収差の補正は極めて困難な代わりに、倍率の色収差の補正は極めて容易だ。
歪曲収差の補正は、解像力が落ちるというペナルティはあるが、
最新の6000万画素のセンサーであれば、たいした被害でもないでしょう。

個人的には、
キャノンのレンズ設計には、ずっと前から「レンズ単体で出来る限りの補正をするのが王道だ。」という矜持を感じていた。
ニコンの神レンズと言われた、確か14-24ズームなどは、物凄い歪曲や色収差をアプリで補正するのを前提としたレンズだった。
キャノンはそれには従わずに、今でもそのポリシーは守っているようには見える。

しかし、この最新のレンズ、おそらくキャノンとしては初めてアプリでの補正を前提としたレンズなのではないだろうか。
それと、静止画ではなく動画用をメインとしているのだろう。
4Kの動画で、上記の収差を100フレーム/秒の超高速で処理できる目途がついたということもあるのだろう。
パワーズーム対応ということも、メインは動画。限られたユーザー向けのレンズではないかと思う。
価格的にも、限られた人しか買わないだろうという水準だし。

面白いレンズだとは思いますね。

書込番号:25961027

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/14 19:15(10ヶ月以上前)

>gonigoniさん

RF24-240mm F4-6.3 IS USMとか、小型化のためか、イメージサークル足りてないレンズは何本か有るみたいですよ。
社外RAW現像ソフトでケラレるとか言っている人もいましたが、レンズプロファイル当てるとかすれOKなのでは。

https://asobinet.com/info-patent-canon-rf24-240mm-f4-6-3-is-usm/

>物凄い歪曲や色収差をアプリで補正するのを前提としたレンズだった。
キャノンはそれには従わずに、今でもそのポリシーは守っているようには見える。

比較的リーズナブルなクラスのレンズや、最近出た動画重視のレンズはアプリ補正前提の物もある様ですが、今はどこのメーカーも大差ない無いと思いますので、まぁ、良いんじやないでしょうか。

https://digicame-info.com/2024/11/rf24mm-f14-l-vcm.html

書込番号:25961162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/14 20:16(10ヶ月以上前)

>まる.さん

確かに、今やコンデジのレンズは全て補正前提だよね。
キャノンのローコストクラスは、使ったことがないのだけど、補正前提であっても不思議では無いのは理解できる。
そのぶん高価なガラスを使わないで済むのであれば、製造コストが低く抑えられるしね。

ただ、50万円近いこの価格帯でそれをやったというのは、
ずいぶん思い切ったなあと別な意味で関心しますね。

軸上色収差は本当に優秀で、白が白く再現できる数少ないレンズじゃないかな?
最近のキャノンは、50ミリF1.2、85ミリF1.2、135ミリF1.8など本当に軸上色収差が皆無に等しくて、「真のAPO」レンズとなっていて感心してます。
逆にズームクラスは、むしろEFより劣化している傾向はあるんですが。

書込番号:25961228

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/11/14 23:15(10ヶ月以上前)

スレ主さん作例の様なケラれていても、jpgでの
プロファイルや現像時の補正でカットされて24mm
なり、必要な画角がカバーされているのは良いけれど、
案外ミラーレス化で周辺光量落ちがEF時代より大きく
なってる物も少なく無い事が気になります。
まぁキヤノンに限った話でも無ければ、低価格帯だけの
話でも無いですが。

周辺光量落ちもデジタル時代はグイッと補正すれば
問題無いのかもしれませんが、もう少し均一な素性の
良いレンズが出たら良いなと思います。

書込番号:25961432

ナイスクチコミ!1


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/21 02:00(10ヶ月以上前)

興味深いレポートありがとうございます
補正後の画角が24mmであるか否かが気になりました

書込番号:25968523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

IV出そうですね

2024/11/08 10:45(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/08 11:01(10ヶ月以上前)

噂だけですか?

書込番号:25953736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/08 11:09(10ヶ月以上前)

>Epidura-papaさん

モノクローム専用機が出たらウケそうですね
これは楽しみです
あと欲を言えば、ポップアップ式のEVFが欲しいとこです!

書込番号:25953747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/08 13:47(10ヶ月以上前)

原宿のGR SPACE TOKYOのオープンが夏でしたから、
X100VI人気余波でのGRIII再生産のせいで
半年遅れなのかな。

小型化と速度とバッテリー容量のバランスを
どう解決しているか、興味津々。
同サイズ大容量の新バッテリー出ないかな。

書込番号:25953905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/11/09 09:45(10ヶ月以上前)

GRW期待してます。個人的にはVでほぼ完成形だと感じているのですが防塵防滴が欲しいです。AFの改善もかな。購入争奪戦にならないようにお願いしたいですね。

書込番号:25954869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/12 19:49(10ヶ月以上前)

モノクロ版が出る以外、機能追加等の情報はないですね。
値上げのための、モデルチェンジ?

書込番号:25958851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12884件Goodアンサー獲得:749件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/11/13 13:57(10ヶ月以上前)

モノクロ版って、どういうところが魅力なんでしょうか?

RAW現像の際にモノクロ化するのと何が違うのでしょうか?モノクロ版の話を聞くたびに、疑問に思います。
カラー版に比べてどういう利点があるんですかね?

書込番号:25959646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/13 15:00(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

お久しぶりです

階調やら暗部の粘りやら、モノクロ専用センサーは
良いとの事です(ライカモノクロームの評価)
まぁ モノクロのみの潔ぎよさですかね

もしかして電池の持ちなんかも良かったりして?

書込番号:25959718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/17 12:56(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

自分はGR系は以前レンタルした程度ですが、
K-3iii MonochromeとK-3iiiなどを使っている立場で
GRにとってのモノクロセンサー機のメリット私見を。

・潔さ
世の中、スマホとかズームレンズ機が席巻しているところ、
敢えて単焦点のGRを使うメリットに近いもの。というか、
撮影する際の覚悟、でしょうか。
ズームすれば何とかなる、トリミングすれば何とかなる、
RAW現像でいろいろいじれば何とかなる・・・。
後からなんとかなるのは確かなのですが、
撮影時に何とかする。制約がある中であがく。
足で稼ぎショットを重ね、半端なものはどんどん切り捨てると、
自身の思いをうまく閉じ込めた写真が撮れる、気がする。

・森山大道
宿のGR SPACE TOKYOのオープニングが森山大道展でモノクロメインだった記憶。
例えば、氏がチューニングしたトーンカーブがモノクロセンサ機に載っていたら。
まぁ、それが載っていなくても、カラー機より色がない分自分好みの黒が作りやすい。
GRのブランド自体もモノトーンがメインですし、ブランドとの親和性も高い。

・被写体ブレが減る
カラーフィルタがないので、センサにはより多くの光が届く。
K-3iii Monochromeの場合はISO200から。この時のノイズレベルはK-3iiiのISO100同等。
暗い場所で同じノイズ感でより速いシャッター速度が選択できる。
GRをスナップ用途で使う人なら、夜が撮りやすくなるはず。

・細かい所がよく写る
K-3iiiには、リアルレゾリューションというピクセルシフト機能があって、
センサ位置をずらしながら複数露光することで、
偽色とかトーンジャンプが減り(動きがある部分には対応しきれない)、細かい所がよく写ります。
K-3iii Monochromeで撮ると、複数回露光しなくてもこれと同等程度の写り。
カラーフィルタ機だと、各画素に必ずRGBいずれかの色フィルタがかかっているので
フィルタ外の2色は、隣接画素の明るさ平均を代入する分、ボケてしまうけれども、それがない。

・小型軽量(対他銘柄)
上記の細かい所がよく写る部分は、実はカラー機でも「高画素機」で対応可能。
逆に言うと、例えばフジGFX100iiのACROSで撮るのに近い画質がGRで得られるということ。
風景撮りの方がサブでGRのモノクロモデルを希望される理由は主にこれ。
ライカはここがわかっているから、敢えて高画素のモノクロセンサを載せて中判を喰いに行っている。

と、こんな感じかな。

書込番号:25964222

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/18 01:30(10ヶ月以上前)

今のGRVはよくできていると思います。
まあ、ときどき、フラッシュが欲しいと思うことはあるけど。

それより問題なのは買えないこと。
Vx HDF、毎回抽選に外れること。
満足に供給できないのに、新型なんて嫌になっちゃう。

書込番号:25965094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12884件Goodアンサー獲得:749件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/11/18 05:23(10ヶ月以上前)

>ササイヌさん
>koothさん

詳細ありがとうございます。

自分なりにもいろいろ見ましたが、いろんな理由でモノクロ専用センサーの優位性があるのですね。
ただ個人的には希少価値のためか、カラーセンサー製品よりかなり高額になるものが多く、どうなんだろうって思ってました。
しかし、よりモノクロの世界に拘る方には必要なアイテムなのでしょうね。

私もK3IIIは所有してますので、そのモノクロ版の価格にちょっと驚いたものです。
GRIIIくらいの価格帯(っても今はK3IIIに負けないレベルですが、、、)でモノクロ版があると手が出やすいかもしれませんね。

モノクロ版ならAFもさらに速そうなんでそれも利点かもしれませんね。

書込番号:25965162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/11/25 08:48(10ヶ月以上前)

ちょっと前のK-1 IIIのガセネタと変わらないと思いますけどね。
GRIVも同様に当分出ないと思います。

というか、どこかでも書きましたが、モノクロ専用機なんて素人目には
カラー機のカスタムイメージのモノトーンと全く見分けつきませんけどね。
実際K-3 III Monochrome発売当時に5chで買ったから撮影画像あげたのがあって
みんなさすがモノクロセンサーは諧調が違う!とかいってべた褒めしてたけど
実際はK-5のモノトーンで撮影したフェイク写真でしたって、みんな騙されてた。

プロから見ればどうか知らないですが、私ら素人からすればこんなものですよモノクロ専用機なんて。
万が一にも次期GR系にモノクロ専用機がでてきたとして
GRIIIのイメージコントロールのモノトーンで撮影したのと見分けつく人がどれだけいるのか?

単なる値上げの口実ですよ。

書込番号:25973298

ナイスクチコミ!3


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/26 12:42(10ヶ月以上前)

階調はさておき、解像度はフォベオンセンサー並が期待できるはずです。
ただし相応の解像度を持つレンズが必要になりますが、今のKマウントレンズにそれだけの性能を持つものが存在するかはわかりません。

書込番号:25974772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/05/12 09:30(4ヶ月以上前)

はい、ガセでした。
こういうのただの願望書いてるだけですよ。
第1四半期に発売で今の時点で何もないというのはそういうこと。

書込番号:26176464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ボタンが動作しない箇所がある(改善事例)

2024/11/06 14:58(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 macky-euさん
クチコミ投稿数:10件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
別機種

リアパネル取り外し

フレキケーブル確認

フレキに割れが出ている

交換後のGRDV

10年以上愛用しているGRDVの背面ボタンで押しても反応しない時があることに気づきました。
最初はあれっ?と思いつつも動作しているので気にしていませんでしたが徐々に反応が悪くなり、ついに反応しなくなりました…
ボディの上を押さえると反応したりするので何か接触が悪いのだろうと思って分解してみました。
軍艦部を浮かせて、メイン基板とボタン基板に繋がるフレキシブルケーブルを押さえると動作したりしなかったりするのでバックパネルを外してケーブル部分を拡大観察したところ一部に亀裂を生じていました。
経年劣化ですかね…
ネットで調べて見たところ、このフレキ基板は購入可能でしたので交換してみたところ、問題なく動作するようになりました。
ボタン動作で異常が出るようでしたら、一度フレキケーブル部分を確認されると良いかもしれません。

書込番号:25951564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/06 15:46(10ヶ月以上前)

>macky-euさん

 何か楽しそうですね。
 自分で直すと愛着が増しそうです。

書込番号:25951619

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2024/11/06 16:16(10ヶ月以上前)

>macky-euさん

画像見ました、分解、故障個所確認、部品取替え、再組立の技術素晴らしいです。
ナイスクリックしました。

書込番号:25951645

ナイスクチコミ!1


スレ主 macky-euさん
クチコミ投稿数:10件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2024/11/06 21:34(10ヶ月以上前)

>エルミネアさん
光学周りは触ると直せない感じがしますが、電気回路関係は何とかなるかなと思いました。
確かに自分で直すと愛着は沸きますね!
新しい物よりも古いものの方が複雑でないので、結構なんとかなるものですよ(^-^)

書込番号:25952003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 macky-euさん
クチコミ投稿数:10件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2024/11/06 21:38(10ヶ月以上前)

>里いもさん
ありがとうございますm(__)m
分解修理は自己責任ですし、誰にでもオススメ出来るものではありませんが、メーカー保証切れでメーカー修理も受け付けてもらえないものなら最後は自分で何とか出来ないかという感じです(^^;)
基板が破損していなければ比較的簡単に直ることは多いですね!
基板だと中々厳しいですが…

書込番号:25952009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/06 22:16(10ヶ月以上前)

>macky-euさん

こんにちは。

>基板が破損していなければ比較的簡単に直ることは多いですね!

GRDIII、使っていました。

簡単とは思えないですが、
自分で動作できるように
治せるのはすごいですね。

書込番号:25952045

ナイスクチコミ!1


スレ主 macky-euさん
クチコミ投稿数:10件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2024/11/06 22:49(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
私の場合、カメラだけでなくスマホやGBAなどのゲーム機なども改造や修理とか楽しんでいるので…(^^;)
こういう修理は何度もやって慣れることも必要ですね〜

書込番号:25952103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)