カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

標準

玉ボケ対決

2024/10/24 19:50(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072) [ソニーE用]

クチコミ投稿数:1449件
当機種
別機種
当機種
別機種

反射光、開放 タムキュー

ソニー

タムキュー f5.6

ソニー f5.6

早速手元に到着。

やはり、玉ボケが気になります。
SEL90M28Gと撮り比べてみました。

やはり、タムキューがよろしいようで、 ^ ^;

書込番号:25937109

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1449件

2024/10/24 20:01(11ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

タムキュー 開放

ソニー 開放

タムキュー f5.6

ソニー f5.6

タムキュー着たら、

SEL90M28Gは、ドナドナするつもりでしたが、
ゆはり手元に置くことにしました ^ ^;

光源を見てみました。
厳しめの端を狙いました。

書込番号:25937118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1449件

2024/10/24 20:07(11ヶ月以上前)

別機種

開放です。

↑以上は、手持ちで適当に撮影した結果ですが、玉ボケはよろしいですね。

因みに、番外編としてAマウントのSTFの玉ボケ貼ります、よろしく ^ ^;

書込番号:25937120

ナイスクチコミ!7


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/24 22:46(11ヶ月以上前)

>レンホーさん

なぜ
フルサイズ用のレンズをAPS−Cカメラでとりましたか?
これじゃ何も分らない
フルサイズで撮ると
タムロンは激しく歪んでラクビーボールになったとか?

なぜ
露出を合わせなかったの?
これじゃ何も分らない
しかもタムロンに有利になってる
まさかマニュアルで撮ってないとか?

なんか、タムロンに媚びてるにしか見えない。

>やはり、タムキューがよろしいようで、 ^ ^;

その根拠は?

書込番号:25937301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1449件

2024/10/24 23:11(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

あくまでも、玉ボケの比較ですよ。
厳密に合わせなくても、分かりますよ、

>フルサイズ用のレンズをAPS−Cカメラでとりましたか?
APS-C機でマクロ撮影しているので、

書込番号:25937314

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/25 02:45(11ヶ月以上前)

>レンホーさん

新型タムQはマクロとして使うと標準マクロなので
FE90併用は良いんじゃないかなと思います

ワーキングディスタンスを比較すると

タムQ  85.5o
FE90   131.5o
Ai-AF60 98o
AF-S60 49.5o

近年のマクロはインナーフォーカスが多いので
ワーキングディスタンスを調べて買わないとです(笑)

書込番号:25937418

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/10/25 17:22(11ヶ月以上前)

>レンホーさん

タムロン 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072) は、絞り羽根12枚ですか。贅沢な作りですね。

一方、Sony FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G は、絞り開放でも玉ボケが少しカクカクしていますが、絞り羽根9枚の円形絞りですと、こんなものでしょうね。

Model F072 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD:製品特徴
「タムロン初の12枚羽根の円形絞りで、美しい玉ボケと光芒表現を極める」
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/f072/
-------------------------------------------------------------------------------
90mm F2.8 MACROは、タムロン初の12枚羽根の円形絞りを採用した機種です。
特に最大撮影倍率1:1から1:4付近のマクロ領域において、
絞り開放時に玉ボケ(丸ボケ)が真円になるよう配慮しており、画面の隅々まで口径食を軽減します。
-------------------------------------------------------------------------------

FE 90mm F2.8 Macro G OSS:主な仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL90M28G/spec.html
------------------------------------------
絞り羽根 (枚) 9
円形絞り ○
------------------------------------------

書込番号:25938117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1449件

2024/10/25 20:22(11ヶ月以上前)

当機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ナイスコメントありがとうございます ^ ^

>ワーキングディスタンスを調べて買わないとです(笑)

そうですね、SEL90M28Gは余裕があったのですが、
このタムキューは、意外とギリギリな数値でしたので困惑はありましたが、
本日使用してみましたが、素直に使用できました。

書込番号:25938288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1449件

2024/10/25 22:07(11ヶ月以上前)

別機種
当機種

両目にフォーカス枠がつきましたよ

玉ボケになりやすい被写体

>pmp2008さん

コメントありがとうございます。

ミノルタの50マクロなんか、開放でも角々していますね。
タムロンは、玉ボケに拘っているんですね。

ソニーのAiAFは、α6700なって7RXより進歩しましたよ。
昆虫認識では、頭・瞳にフォーカス枠がつきます。
でも、瞳にフォーカス枠がつくのは、純正のSEL90M28Gです。
新タムキューには、瞳にフォーカス枠が入りません。
頭部にはフォーカス枠がつきますけどね。

やはりこういうところが純正レンズの強みなのでしょうか、

書込番号:25938407

ナイスクチコミ!5


SMBTさん
クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/01 15:20(11ヶ月以上前)

AF速度が気になります。
FE 90mmと比較してどうでしょうか。
SIGMAの105mmを持っていたのですが、マクロ以外の用途でも使いたいとき、AF速度にやきもきして手放してしまいました。

書込番号:25945843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1449件

2024/11/01 18:47(11ヶ月以上前)

>SMBTさん

>AF速度が気になります。
FE 90mmと比較してどうでしょうか。

マクロ以外の撮影では、リニアモーターフォーカス機構VXDは流石の速さです。
でも、マクロ撮影でAIAF(昆虫認識)の撮影だと速さが生きてきません。
SEL90M28Gでは、昆虫の眼にフォーカス出来ても、タムキューは今一ピンがズレることが多く、
ピントを正確にするには、丁寧なピントの合わせが必要です。
でも、昆虫は動くので歩留まりが良いのは純正のSEL90M28Gとなります。

XDリニアモーター搭載のSEL90M28GUの登場を願うところです。

書込番号:25946030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

スナップ撮影してきました

2024/10/22 22:19(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.4

クチコミ投稿数:3855件 NIKKOR Z 35mm f/1.4のオーナーNIKKOR Z 35mm f/1.4の満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

Z8に付けて神戸の街角スナップに使いました。
1.4開放で撮った写真をアップします。
開放でも十分なシャープ感があると思います。
ボケもいい感じではないでしょうか。

RAW撮影 NX Studioで明るさ調整しています。

書込番号:25935064

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3855件 NIKKOR Z 35mm f/1.4のオーナーNIKKOR Z 35mm f/1.4の満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/10/22 22:24(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

4枚目では逆光でゴーストが出ていますが、絵が破綻するようなものではなく許容範囲ではないかと思います。

書込番号:25935069

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

標準

9月売上で首位

2024/10/22 17:50(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

9月の売上ランキング首位と2位はキヤノンのフルサイズ機。
3位と5位は、APS-Cながらフルサイズ同等性能で4000万画素のフジフイルム。

1位:EOS R5 Mark II(キヤノン)
2位:EOS R6 Mark II(キヤノン)
3位:X-T5(フジフイルム)
4位:α7C II(ソニー)
5位:X-T50(フジフイルム)
6位:Zf(ニコン)
7位:GR III(リコー)
8位:α7 IV(ソニー)
9位:Osmo Pocket 3(DJI)
9位:Z6III(ニコン)

書込番号:25934783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2024/10/22 19:00(11ヶ月以上前)



・・・「マップカメラ」ね。


・・・「ヨドバシカメラ」の9月後半の売れ筋ランキングは次の通り。

データ集計期間 : 2024年9月16日〜9月30日

https://getnavi.jp/capa/news/467522/


■第1位 ソニー α7C II ボディ シルバー | ブラック

■第2位 キヤノン EOS R5 Mark II ボディ

■第3位 ソニー α7C II ズームレンズキット シルバー | ブラック

■第4位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ

■第5位 ソニー α7 IV ボディ

■第6位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 II ダブルズームレンズキット

■第7位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット ブラック | ホワイト

■第8位 ニコン Zfc 16-50 VR レンズキット シルバー | ブラック

■第9位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット

■第10位 ソニー FX3 ボディ



書込番号:25934864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/22 22:28(11ヶ月以上前)

マップのはデジカメinfoの記事?
あそこちょっとでもカメラやメーカーの批判や指摘や疑問書くと100%掲載されない偏った管理人なので大嫌い。

書込番号:25935072

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:56件

2024/10/22 23:18(11ヶ月以上前)

ナイコン社よ、もっと頑張れ!

書込番号:25935121

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

去り行く旅人

2024/10/21 22:08(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

クチコミ投稿数:166件

今年はなかなか天候に恵まれませんが、今日は奇跡的に最高のコンディションで撮れたので、超久々に登場してみました。
広角はDA40でちょいトリミング、寄ってるのはDFA100でちょいトリミング、8枚コンポジット。よく見るとホットピクセルがでてるやうな(汗)。
長野県某所にて。

書込番号:25934066

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 
当機種

スーパームーンから3日後

7MR5を手に入れてから、欲しいと思っていた超望遠ズームレンズを新品でここより安く手に入れた(ずっと欲しくて悩んでいてやっとです嬉)ので9年ぶりに月を撮ってみました。

カメラやレンズの進化に驚きをすごく感じました。9年ぶりに感動をありがとう!

9年前は、三脚を構えて構図に入れてピント合せたりと撮影時間がかかり苦労したのですが、今回、手持ちですぐ構図を合せてパッと簡単に難なく撮れてしまいました。

600mmをクロップして900mmで手ブレ補正付き手持ち撮影からトリミングしました。(トリミング耐性がすごい)

※本当は10/17スーパームーンのときに撮りたかったのですが、あいにくの天候のため、なかなか撮れず快天になったチャンスに!!

※クレーターの位置が変わっていて面白いと思った。

書込番号:25933772

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/10/21 23:18(11ヶ月以上前)

当機種

約150mmで撮ってみた

今夜もきれいだったので、撮ってみました。

ガスがゆらゆらしててあまりきれいじゃないなーって思った。

焦点距離を変えながら、色々試しました。400mm、300mm・・・

最低焦点距離までは調べていないですが・・・約150mmの焦点距離でも7RM5ならクレーターが見える程度(トリミング耐性あり)で撮れると分かりました。カメラの進化はすごいとあらためて思いましたね。

150mmぐらいのレンズを持ってる方、撮ってみませんか?

皆さんの月写真も見たいなー他社でも構いません。

書込番号:25934128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/10/21 23:21(11ヶ月以上前)

当機種

月の右側に肉眼で視える1つの星

あと気になったのですが、月の右側に肉眼で視える1つの星を撮ってみたら・・・

後ろにも小さな星が見えるのではありませんか!?

どんな星なのか、分かる方いましたら教えていただきたいです。

※あまりも小さく、大きくトリミングしたので汚くてすみません。

書込番号:25934130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/22 16:46(11ヶ月以上前)

こんにちは。

>どんな星なのか、分かる方いましたら教えていただきたいです。


太陽系最大の惑星 木星とその周りを回っている衛星たちです。(地球と月のような関係)


下から“ 木星 ”本体、 “ エウロパ 、ガニメデ、カリスト ”の3つの衛星です。時間を替えて撮影すると並びが換わって見えます。

衛星は4つは地上からでも見えますので、再度撮影してみると良いかも。

書込番号:25934728

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2024/10/23 14:59(11ヶ月以上前)

おー、600mm手持ち撮影で綺麗に撮れてますね。R5は手振れ補正が強力ですね。
私が前に月を撮ったのは皆既月食の時でした。数年前かな。やはり600mmでしたが、大きな三脚を使いました。
R4のカメラアプリでインターバル撮影した。長く撮ったので、珍しいシーンが撮れました:ベイリービーズです。
10年に一度しか撮れないシーンです。
うれしかったー!
お互いに撮影を楽しみましょうね。

書込番号:25935672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/23 17:51(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D500 + 500mmF5.6

D500 + 500mmF5.6

D500 + 500mmF5.6

D500 + 500mmF5.6

くらくら333さん こんにちは

満月に近い月齢でクレーターがここまで写るのはすごいですね


写真1  月食 三脚使用

写真2  左1/4 に月面X

写真3  満月でない方が、欠け際のクレーターがはっきりしますね



木星は露出を下げると大斑点が写りそうですね




書込番号:25935813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/10/31 12:56(11ヶ月以上前)

当機種

シグマの望遠はシャープですね。
僕も150-600ですけど最近買いました。
コスパ最高で大満足です。

書込番号:25944768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

マップカメラで特売してました(過去形)

2024/10/21 14:39(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:108件

マップカメラをLINEでフォローしていますが、時々LINE会員限定の特売があります。先日Zfが249800円という同店の中古より安い価格で売られていたので1日考えていたものの我慢できず購入しました。私が買った少し後に売り切れになっていましたが結構な台数を販売したのではないかと思います。
そろそろ、このカメラの価格が下がる前兆なのでしょうか?
次はおぎさくあたりが限定セールとかやりそうな気がします。

書込番号:25933637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
whitew205さん
クチコミ投稿数:40件

2024/10/22 18:38(11ヶ月以上前)

キャッシュバック20,000円はじまりますね!

書込番号:25934821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2024/10/22 20:33(11ヶ月以上前)

やはり来ましたか!
しかしZ6IIIや180-600まで!
うーん破産しそうですw

書込番号:25934948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)