カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

アトラス彗星

2024/10/15 05:56(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:599件
当機種
当機種
別機種

RF24-105 1.6クロップ

iPhone16pro 望遠 手持

近所からアトラス彗星撮れるかなと思い撮影に。
camera connect便利です。
スマホで簡単に設定を変更出来、撮影画像も確認出来る。
カメラを触らなくてもいい。
ただ、再接続をソコソコ求められる、フリーズするなど動作が不安定な面もあるので改善願いたい。
これは設定かもしれませんがWIFI接続中はスマホが外部通信できなくなるのもイマイチ。

アトラス彗星は無事に撮れました。
iPhoneでも撮影可能でした。
途中バズーカーを持った人が2人居たのでこんな所で?とビックリしましたが逆にココでも撮れるんだと言う安心も。

書込番号:25926271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/16 17:02(11ヶ月以上前)

>デカビタさん
本題である彗星撮影には全く触れないコメントで申し訳ありませんが、

Camera Connectが便利だけど、改善も必要と仰る意見に強く同意します
自分はテザー撮影を簡単に済ませたい(パソコン持ち歩くのが大変だからタブレットで済ませたい)時に使いますが、
「度々Wifi再接続必要になる」
ことがストレスです

推測するに、Wifiを繋ぎっぱなしにすると電力消費が大きいから、こまめに切断するのでしょうが、モバイルバッテリーで簡単に充電できる時代なので、そこは気にせず繋ぎっぱなしに出来るようにして欲しいですね

書込番号:25928124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの満足度5

2024/10/19 19:50(11ヶ月以上前)

機種不明

フィルムで撮り印画紙にプリントしたものを、イメージスキャナでパソコンへ取り込み

自分も紫金山・アトラス彗星の写真を狙っています。
本当は空が暗い場所へ行って彗星の写真が撮れればよいのですが、4〜5年前から夜間視力の衰えを感じていて夜間運転はしないようにしています。
見頃の最後のチャンスだと思われますが、明日の天気予報は晴天なので、狙ってみるつもりです。
市街地にあるマンションの最上階の外廊下からなので、空が明るすぎて撮れるか否かわかりませんが。
デカビタさんの絞り値・シャッター速度・ISO感度が参考になります。
ありがとうございます。

ちなみに1997年のヘール・ボップ彗星のときは、夜間視力はまだOKだったので、自宅から車で45分ほどの郊外で撮りました。

書込番号:25931551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

驚きのクリアさ!

2024/10/14 21:00(11ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. S-R70200

クチコミ投稿数:293件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70mm

140mm

200mm

200mmその2

望遠ズームを買うにあたり70-300mmとどっちを買うか悩んでいましたが
Amazonで11万円台でこのレンズが売っていたのでこちらを選びました。

ちょっと空港まで行く用事があったので試し撮りしましたが、どの焦点距離でもクリアな画質でびっくり
さすがSレンズですね。

ボケ方についてはまた別の機会に試してみます。

書込番号:25925953

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:293件

2024/10/15 12:58(11ヶ月以上前)

少し訂正を

誤:さすがSレンズですね。
正:さすがS proレンズですね。

書込番号:25926654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信8

お気に入りに追加

標準

紫金山・アトラス彗星

2024/10/14 07:43(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

まだ肉眼で見にくい時間帯 双眼鏡でははっきり見えました

肉眼で見え始めてからは135mmで アストロトレーサーはTYPE1

右下に鎮座する牛久大仏を目指しているよう 露出を短くしてTYPE2

夕暮れの風景も素晴らしかったです

久しぶりの彗星撮影、年初から楽しみにしていました。
K-3Vとアストロトレーサーで臨む初めての彗星撮影となります。
連休中日、快晴に恵まれて霞ケ浦の東岸へ出かけてきました。
肉眼で見にくいうちは77Limitedで、はっきり見え始めてからはAレンズの135mmでの撮影です。
アストロトレーサーはTYPE1と2を状況に合わせて切り替えています。
それにしても彗星がこんなに手軽に撮れる機材の進歩に感謝です。

書込番号:25925007

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/10/14 16:03(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

>風 丸さん
お邪魔します。
私は昨日、写真仲間と尼崎港の公園?まで撮影に行きました。
海からの湿気と神戸の街明かりで低高度は白く霞んでましたが、それなりに撮れて満足してます。
こちらも、それなりの双眼鏡ではハッキリと確認出来ましたが肉眼では厳しかったです。

横からお邪魔してすみませんでした。m(_ _)m

書込番号:25925580

ナイスクチコミ!26


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/10/14 16:23(11ヶ月以上前)

当機種

関東は飛行機の光跡が多すぎて難儀します

>ペンタにハマったさん

返信、ありがとうございます。
全国的に良い観測日和だったみたいですね。
月明かりもあり、肉眼での確認はよほどコンディションが良くないと困難かと思います。
それでも報道を見ると東京都心でも写真に収められていますので、位置さえ把握していれば全国どこでも撮影可能みたいです。
19日以降は月の出が18時過ぎになります。その時の彗星の明るさとのバランスでもう一度撮影機会が訪れるかもしれません。

書込番号:25925600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/14 22:44(11ヶ月以上前)

>風 丸さん
>ペンタにハマったさん


彗星の写真、いつ出てくるかとお待ちしておりました。
秘蔵のものも出しちゃいましょうね。

書込番号:25926095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/10/15 14:33(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

77mm

135mm

>ひょっとこベラボーさん
こんにちは。
久しぶりの目視可能な彗星の出現とあって、
ネットニュースはどのサイトを覗いても紹介されてますね。
少々食傷気味かも(笑)
秘蔵のものなんてありませんが、個人的にお気に入りは、
最初に撮影成功し、秘蔵レンズ smc FA 77mm Limi made in jpan で撮った1枚と、
135mmのバランスの取れた1枚でしょうか。

書込番号:25926742

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/18 15:16(11ヶ月以上前)

>風 丸さん
 どうしても山に登ってしか撮影できない環境なのでレンズ情報は助かります。
 135o でしっかり映ってるので同行するレンズが小さくて済みます。
 ただ、光害がひどいのでこんなにきれいに写すことは無理ですが、、

書込番号:25930241

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/10/18 16:42(11ヶ月以上前)

別機種

2020年板橋区荒川土手より ネオワイズ彗星

>晴空のち星空さん
コメント、ありがとうございます。
彗星だけを狙うのであればもう少し長いレンズでもいいと思いますが、
地上の風景と絡めるにはベストバランスと思います。
明後日、ようやく晴れ間が望めそうなので、もう一度、今度は都心近くで撮影を予定しています。
目視は難しそうですが、双眼鏡持参で行ってきます。

書込番号:25930326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/05 08:11(11ヶ月以上前)

>風 丸さん
相変わらず綺麗な写真をお撮りですな..
個人的にこの1年間は本当に激務でカメラを持って撮影に行けません.羨ましいです.
来年になったら何とか再開できるかな..

書込番号:25950116

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/11/05 16:38(11ヶ月以上前)

当機種

>こまわり犬さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
週末、なんとか時間を作って撮影を続けていますが、幸せなことなんですね。
どんどん離れる紫金山・アトラス彗星ですが、一昨日、空の環境が良い条件でまだ撮影することができました。
来年は思いっきり、撮影を楽しめますよう祈ってます。

書込番号:25950612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

コスモスを撮影しました

2024/10/13 22:16(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α7SVで撮影

α7SVで撮影

α7SVで撮影

α7SVで撮影

長崎県でもようやく朝夕が涼しくなりましたので
コスモスも満開近くに咲いてきました
そこで近所のコスモス園へ撮影に行きました。

花が浮き上がる様に撮りたかったので本レンズを使いました
目的が成功したかは少し分かりませんが
何時も使う70-200mmF2.8GM Uよりもボケが大きく美しいので
個人的には満足しています。

撮影した物を参考に貼ります、

書込番号:25924711

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2024/10/14 06:33(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6700+LA-EA5+タムロン180mmF3.5マクロ(B01)

α6700+LA-EA5+タムロン180mmF3.5マクロ(B01)

α6700+LA-EA5+タムロン180mmF3.5マクロ(B01)

α6700+LA-EA5+タムロン180mmF3.5マクロ(B01)





>neo-zeroさん


さすがの 2020年製フルサイズ + 2024年製 最新 Gマスターレンズ ですね。空気の”透明感”がすごい。


・・・・なんと、α7SV \45万 + レンズ \80万 = \125万!!!!!



・・・お恥ずかしいですが、α6700(\18万) + タムロンB01(中古 \2万) + E → Aマウントアダプタ LA-EA5(\2万) = \22万(ショボッ!)(笑)



書込番号:25924961

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/14 15:11(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん
こんにちはです
レスありがとうございます。

α6700とタムロン180mmマクロレンズで
私が撮りたい写真を得られるのは
写真は道具ではないのですね、、感服いたしました。
最近α7S3と本レンズでポートレート撮影もしておりますが
まだ掲載許可が取れてません
頂いたらUPしたいと思います。

書込番号:25925540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2024/10/14 15:15(11ヶ月以上前)

当機種

>neo-zeroさん

ピンクのコスモスを見ると秋を感じますね
328なのでバックのボケ味もとてもきれいです

私のは野鳥撮影の時ホバリングしながらしつこく纏わりついてきたハチに似たちっちゃい奴が珍しく花に止まったので記念に撮ったものです

書込番号:25925542

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/14 21:15(11ヶ月以上前)

当機種

α7SVで撮影 セナさん

>野鳥三昧さん
こんばんわです

写真のご感想ありがとうございます
ようやく秋が来た感じがしますが日中はまだ26℃超えでした
寒暖の差がありすぎて身体が辛いこの頃です。

UPされた写真よく600mmで虫を撮られましたね
私は鈍いせいか虫などを撮るのが苦手です
しかも綺麗で作品の様です。

ポートレートの掲載許可が取れましたので1枚貼ります。

書込番号:25925980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか速いじゃないですか

2024/10/12 15:12(11ヶ月以上前)


SDメモリーカード > Sandisk > SDSQQVR-256G-GN6IA [256GB]

スレ主 4256893さん
クチコミ投稿数:15件

SDSQQVR-256G-GN6IA
カードリーダー キングストン MobileLite Plus MLP

------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 8.0.4 x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 97.532 MB/s [ 93.0 IOPS] < 85220.86 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 96.898 MB/s [ 92.4 IOPS] < 10815.03 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 8.743 MB/s [ 2134.5 IOPS] < 14962.68 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 7.342 MB/s [ 1792.5 IOPS] < 556.23 us>

[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 79.056 MB/s [ 75.4 IOPS] <104585.82 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 78.014 MB/s [ 74.4 IOPS] < 13400.53 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 2.299 MB/s [ 561.3 IOPS] < 56542.34 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 2.302 MB/s [ 562.0 IOPS] < 1776.23 us>

Profile: Default
Test: 64 GiB (x2) [L: 0% (0/238GiB)]

書込番号:25923116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2024/10/12 16:15(11ヶ月以上前)

12年耐久のドラレコ向けなので、性能的には十分でしょうね。でも、非正規流通品なので、3年保証は付きませんよ。

書込番号:25923162

ナイスクチコミ!0


スレ主 4256893さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/27 01:31(11ヶ月以上前)

スマホでもやってみました
FCNT arrows We2 Plus
Cross Platform Disk Test 2.4.1

書込番号:25939870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ズーム音が大きい

2024/10/12 12:14(11ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 MARS31さん
クチコミ投稿数:7件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4
当機種

マクロモード、絞り優先

中古の個体を購入しました。

通常の撮影では、ビューファインダより
モニター画面を見ながらの方が多いです。

屋外の明るい場所での撮影に、
ファインダーの活用を期待しています。

ズームレンズの繰り出し・収納時の音が大きいですね。
多機能なカメラ、各種設定をこれからしていきます。

書込番号:25922982

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2025/02/02 09:03(8ヶ月以上前)

主様、YAZAWA_CAROLです。

>ズームレンズの繰り出し・収納時の音が大きいですね。

最初は、ギリギリギリ or ジージー のような音で、
聞こえます。

zoom lens であるし、
徐々に、

あまり気にならなかったです。




書込番号:26059052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)