カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

飛翔も

2024/10/12 09:16(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

光が悪いけど…

少し前にクチコミを上げたばかりですが…あれから色々撮影したので写真貼っておきます。

書込番号:25922833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

最近の標準便利ズームは素晴らしい♪

2024/10/11 18:54(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件
当機種

色を乗せていますが、下地の元画像が良いのも有ります!

今は手放しちゃいましたが、R10とSetで使って居ました♪

軽量デジレフ機ではEOS kiss4i&7iを使った経験もあり、お値打ちsetズームの望遠側の開放でもしっかり隅々まで解像し、手ブレ補正無いR10での望遠側でもブレを気にすることもなく撮れていましま。

ま、厳密な長期使用での感想では無いのですが、明らかにkissデジ一眼シリーズのsetズームの望遠とは写りのが違いが分かります。
勿論、同じ条件で撮ったわけではないので、数年前のデジ一の作例は載せませんが、Z6Vの為にドナドナしたR10とまた一緒に揃えよか、それともZ50Uが出るまで待とうか思案中です♪
現在、スナップ&小旅行がα330なので、流石に....古い??w

迷って居られる方で特に、旅行用の一本としてお待ちください!

書込番号:25922342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/11 21:26(11ヶ月以上前)

>♯Jinさん

こんにちは。

>迷って居られる方で特に、旅行用の一本としてお待ちください!

便利ズームは1本あると
(当たり前かもしれませんが)
とても便利に使えますね。

書込番号:25922488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/11 22:34(11ヶ月以上前)

このレンズの驚異的に素晴らしいとこは
一眼レフからミラーレスになって
標準ズームや高倍率ズームはのきなみほとんどが寄れなくなったのだけども
ミラーレス用でも寄れる数少ないうちの一本であることです♪

最大撮影倍率0.59倍とハーフマクロ越え!!!
フルサイズ換算では0.94倍と
フルサイズの等倍マクロに限りなく近い♪(笑)

書込番号:25922569

ナイスクチコミ!5


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2024/10/12 15:31(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
setズームの望遠側って霞むイメージ⁈....があったのですが,このズームは見た目以上に写りますね!
ま、どのメーカーも同じ用に取れるのかもしれませんが、ISの手ブレ防止と軽さと相まって、R7ではなく、R10以下機種で、使って欲しいです!

書込番号:25923124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2024/10/12 15:54(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
自分は、別のRF単焦点レンズが欲しいのだけれども、スナップ&小旅行用として買おうかな!?w

書込番号:25923143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

中古レンズでR10復活

2024/10/09 22:38(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:55件

程度の良い中古を安い値段で手に入れることが出来て、R10をお散歩カメラとして常用できるようになりました
元々R10はR6のバックアップとして購入したのですが、R10はあまりにもR6と違いすぎて(主に操作性と暗所性能)、サブ機としては使いづらく、予備機としての出番はほとんどありませんでした

また普段使い出来るレンズがRF24-105F4-7.1しか無くて「帯に短し襷に長し」でR10の出番が少なかった理由の一つもでもありました

行きつけのカメラ屋でこのレンズを中古で手に入れたことでR10の持ち出し機会がグッと増えました
正確にいうと「いつも持ち歩いている鞄に入れっぱなし出来る」ようになりました

昔使っていたKissM&EF-M15-45よりは大きく、且つ広角が不足気味ですが、それでも携帯性は良好で、またコンパクトデジカメやスマホよりも遙かに良好な操作性(物理的なダイヤルやボタンが沢山ある方が好きです)が実感できるので、お散歩カメラやメモ取りカメラとして、R10の使用頻度が大幅に上昇しました

作品撮りに使うレンズでは無いと思いますが、こういう用途なら十分以上です

良い買い物でした

書込番号:25920610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/09 22:45(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

使用中、1dx でかすぎ:まさにこれ使用中:1dx

チビの取られました:COOLPIX S02 [ピンク]

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

>散歩カメラやメモ取りカメラとして、R10の使用頻度が大幅に上昇しました

いいことです!

話飛びますが、軽いのが一番。

使って楽しんでください。

書込番号:25920617

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/10 00:26(11ヶ月以上前)

>寒月下の禅さん

こんにちは。

>お散歩カメラやメモ取りカメラとして、R10の使用頻度が大幅に上昇しました

R10のキットズームだけあって、
相性は抜群のようですね。

書込番号:25920678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/10 13:01(11ヶ月以上前)

機種不明

X-S10とXC15-45mm OIS PZで花火 15秒露光

>寒月下の禅さん

中級機のEOS R6(またはMark2)をお持ちの方で、サブ機のEOS R7/R10には、RF16mmF2.8を付けっぱなしにされてる方を良く見かけます。

或いは、フルサイズはキヤノンにして、APS-Cは富士フイルムにされている方も少なくないです。パンケーキズームのXC15-45mm OIS PZ(中古1万円台)だとフルサイズ換算23-69mmとなり4000万画素のX-T50でも解像します。

https://asobinet.com/info-review-xc15-45mmf3-5-5-6-ois-pz-2/

書込番号:25921155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2024/10/10 23:10(11ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>とびしゃこさん
>乃木坂2022さん
コメントありがとうございます

いろんな観点のコメントでしたが、これは質問スレッドでは無いため、個別にお返事することは差し控えさせて頂きます

では良いカメラライフを!

書込番号:25921667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

秋桜を撮影しました

2024/10/09 22:15(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α7RXで撮影

α7RXで撮影

α7RXで撮影

α7RXで撮影

以前はT型を使用していましたが
FE70-200mmF2.8GM Uを購入する時に下取りでドナドナしましたけど
U型になりマクロ機構が付いたので購入してしまいました。

やっと近所の農園の秋桜が咲きましたので
初めて本格的に使用してみました
使用感ですが望遠もマクロもいける万能レンズですね
AFはT型とは段違いの性能で色合いと写りも
FE70-200mmF2.8GM Uに負けない感じがしました
重量も軽く気持ち良く撮影が出来ます

花を写す時の主力レンズになりそうです。

書込番号:25920582

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/09 23:06(11ヶ月以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

>使用感ですが望遠もマクロもいける万能レンズですね

リミッターがフル、マクロ側、3m以遠とありますので、
マクロがあっても普段使いにも困らないですね。

(本来の望遠用途時に近距離へのサーチ駆動に
悩まされることもありませんので・・)

書込番号:25920637

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/10 21:02(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
こんばんわです

このレンズは撮影する者にとても優しいレンズです
写りが良くて操作性が簡単で分かりやすい
これからのズームレンズの手本になると思いますね
もっと使い込みたいです。

書込番号:25921559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2024/10/09 12:07(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:181件

2024年
10月9日

Ver.3.1

「LEICAモノクローム」機能追加
・[フォトスタイル]に[LEICAモノクローム]を追加しました。
LUMIX用スマートフォンアプリ「LUMIX Lab」への対応
・「LUMIX Lab」が使用できるようになりました。
当社製XLRマイクロホンアダプター「DMW-XLR2」に対応
・XLRマイクロホンアダプター「DMW-XLR2」が使用できるようになりました。
* 32Bitフロート録音機能は利用できません。
Wi-Fi周波数に5GHz帯を追加
・Wi-Fi接続時の周波数に5GHz*帯を追加し、2.4GHzと選択できるようになりました。
* 5GHz帯のWi-Fi使用は屋外で禁じられています。屋内のみでご利用ください。
その他
・Fnボタン設定に「リアルタイムLUT」を追加しました。
・沈胴レンズ使用時のメッセージ表示を追加しました。
・動作の安定性を向上させました。

パナソニックは売りっぱなしじゃ無い所が 大変良いですよね。時間もお金もかかるでしょうが、頑張ってどんどん良くしてカメラの価値とブランドを築き上げて下さい。

書込番号:25920005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/09 12:17(11ヶ月以上前)

>Fnボタン設定に「リアルタイムLUT」を追加
メニューのバグがいろいろとS9並みに直ってるといいんですけど
現行の機種はAFモードボタンを別な機能に割り振るとLUTが使えなくなるんですよね・・・
認識機能は強化してほしかったな、「LEICAモノクローム」は嬉しい追加です

書込番号:25920013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2024/10/09 12:28(11ヶ月以上前)

>しま89さん
どっちかって言うと動作が不安定な所があるので、しっかり安定動作してくれる様になるとありがたいです。
後は立ち上がりが遅いので、どうにかなりませんかねって所かな。

書込番号:25920027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2024/10/09 20:30(11ヶ月以上前)

カメラの立ち上がり早くなったかも です。

書込番号:25920462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/10 18:09(11ヶ月以上前)

ハイブリットズーム、クロップズームも実装されると思ったら実装されてなくて残念

書込番号:25921379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2024/10/10 20:28(11ヶ月以上前)

>20時半の男さん
ですね、そこは少し期待していましたが今回は見送りと言う事で、でも起動時間短縮大歓迎です。

書込番号:25921524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2024/10/09 12:03(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:181件

更新日2024年10月9日

Ver.2.2

LUMIX用スマートフォンアプリ「LUMIX Lab」への対応
・「LUMIX Lab」が使用できるようになりました。
当社製XLRマイクロホンアダプター「DMW-XLR2」に対応
・XLRマイクロホンアダプター「DMW-XLR2」が使用できるようになりました。
* 32Bitフロート録音機能は利用できません。
Wi-Fi周波数に5GHz帯を追加
・Wi-Fi接続時の周波数に5GHz*帯を追加し、2.4GHzと選択できるようになりました。
* 5GHz帯のWi-Fi使用は屋外で禁じられています。屋内のみでご利用ください。
その他
・Fnボタン設定に「リアルタイムLUT」を追加しました。
・動作の安定性を向上させました。
電源入りからの立ち上がり時間とかの変更やらは無いのかな? 動作の安定は大歓迎ですね

書込番号:25920001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/09 13:23(11ヶ月以上前)

事前の噂の段階ではIBISの改善が示唆されていましたが残念でした。DPreviewによれば,
"Panasonic says that the features added to the S9 in version 1.1, such as the new autofocus subjects and multiple framing guides, will be coming to the Mk. II cameras, but that they're not included in this round of updates."
と言っていて,S9用ファーム同様の被写体認識関連のアップデート(飛行機,列車の認識等)も今回は見送られたが次回以降G9M2にも降りてくる可能性があるようです。僕は個人的にこれらの被写体を撮らないのでどうでもいいですが,撮る方はもう少しお待ちくださいといったところでしょうか。

書込番号:25920094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2024/10/09 20:31(11ヶ月以上前)

カメラの立ち上がり、早くなったかも です。

書込番号:25920465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/09 21:51(11ヶ月以上前)

> バルタン一世さん

かもではなくて起動は明らかに早くなりましたね。GRやGX7Mk3と殆ど変わらないかも。素晴らしい。

書込番号:25920559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2024/10/09 21:59(11ヶ月以上前)

>hamachan2951さん
ですよね。よかったー、ファームアップして電源入れていたので再起動?的な物になると早く起動するのでイマイチ確信が持てなくて!
今まで要望が多かったのに急に起動が早くなり、でもそれをアピールして来ないので何か勘違い的なものかと思いまして、実は検証結果を報告くださる方を待っておりました。ありがとうございます。

書込番号:25920564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/10 12:53(11ヶ月以上前)

Lumix LabアプリについてはS9みたいにたくさんのLUTをカメラに保存できてスマホから簡単にアップできて,という機能は使えるようになりましたが,リモートシャッターとリモート撮影は今後対応予定のようです。つまり当面はLumix Syncから乗り換えできず併用するしかありません。LUTを使わないなら今すぐ必要なアプリじゃないですね。
https://panasonic.jp/dc/lumix-lab.html

書込番号:25921147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/11 08:16(11ヶ月以上前)

> バルタン一世さん

起動時間についてちょっと正確に書くと,ver.2.2でも一晩置いて翌日電源を入れると起動に3秒かかります。以前(ver.2.1)は4秒かかってましたので多少マシですが微妙な改善に留まります。

しかし一回起動するとその後はクイックに撮影が可能になります。ver.2.1までは電源を落として数分経つと起動がもたついてシャッターチャンスを逃してしまうことが多々ありました。常時オンからのスリープ復帰すらもたつく感じでした。

ver.2.2では電源をオンオフしても起動が素早いので,歩き回って被写体を探しているときは電源をオフにできますから電池の持ちの改善が期待できます。スリープからの復帰時間も明らかに改善してます。

書込番号:25921849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2024/10/11 20:48(11ヶ月以上前)

>hamachan2951さん
検証ありがとうございます。s5 mark iiも含めて立ち上がりに「難あり」でしたので、良くなって来てくれて嬉しいですね。(まだまだ、良くなるのかな)
YouTubeなんかでは初期のまま、ぶっちゃけ良くない部分のままでカメラの評価が流れていきやすい(良く売れている注目のカメラで有れば再評価とかで違うのかもですが)ので、こんな口コミであっても、良くなってるんだよLUMIXって言うのが伝わると嬉しいです。こんなに販売済みのカメラを大事にしてくれる会社は余り無い様にも思いますので、大事にしたいです。

書込番号:25922457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2024/10/19 08:08(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

ファームアップして、シーズン終盤のトンボを軽く撮ってみましたが…
トンボを被写体認識する率が、これまでに比べてかなり上がった気がします。
特に、複眼の光を反射している輝点を瞳認識する頻度が増えたような…。

まあ、それ自体は大半のユーザーにはメリットにならないでしょうが、
普通に人や動物・野鳥で、瞳認識が良くなっかたどうかは興味あるところです。

書込番号:25930872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/10/29 10:41(11ヶ月以上前)

G9proユーザーです。9月にマーク2を某オークションで購入。ver.2.2にファームアップ。しかし、連写モードではシャッターを放しても液晶画面左下の赤ランプの点滅が続き、電源スイッチをOFFにしても止まらず、バッテリーを外して止める始末。単射でも赤ランプの点滅が続き、次のシャッターを切れない。やはりバッテリーを外して止めた。どちらともSDには何も記録されていない。Ver.Upの不手際かと思い再度インストールしようとしたがVer,Up済みの表示。再度試すと、液晶に青、紫などの横縞がでて、ピー音まで発生。保証期間内で、保証書、納品書も前ユーザーから頂いていたので、購入量販店で修理依頼、パナの認定修理センターに出すとのことで、結果まで3週間待ちの状態です。動画メイン用のため、2013年にLUMIX G6を購入以来、GH4、G8、G9と使い続けてきたが不具合発生は初めて。どうもG9M2はよろしくない機種なのかなと不安です。

書込番号:25942414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2024/10/29 10:51(11ヶ月以上前)

>TAROジイジさん
機械物なので、稀にであってもトラブルはあるかもですね。補償期間内の不具合発生を吉としてキチンと修理して貰いましょう。
今の所、こちらでは不具合発生は無い様です。
きちんと作動する様になれば良いカメラだと思います。
でもg9のボディで出して欲しかった
(使い易いボディですが、高級感はg9proの方が遥かに高い気がするのでした。個人的な感想ですが)

書込番号:25942430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)