カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

多くの人が待ち望んでいた18-40mmが出ましたね。 米国ではS9とのキットが発売されます。
そしてS9のファームウェアアップデートで動画撮影時間の制限もなくなり、いろいろなアスペクト比で動画が撮れるようになるようです。

Does the Panasonic S9 FINALLY Make Sense Now?
https://youtu.be/CBfdLOe2NAo?si=xGPy1Hwscm827ULb

書込番号:25919644

ナイスクチコミ!13


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2024/10/09 01:27(11ヶ月以上前)

S9は結構バージョンアップするみたいですね。
S9のカラーバリエーション追加、S9の無制限記録のモードを搭載、αシリーズが有償でフレーム表示するファームを発売しているけどLUMIXはフレーム枠表示の機能向上、認識モーに従来搭載されていなかった飛行機、列車が追加など。
あとLUMIXのDタイプ(部品変更のマイナーチェンジモデル)にS5Dが発売されるみたいです。位相差無し、DFDのみだけどDJIのLiDARテクノロジーに対応だそうで安い動画モデルとして売れそうです。

書込番号:25919650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件

2024/10/09 05:03(11ヶ月以上前)

>しま89さん
>S9は結構バージョンアップするみたいですね。

そうですね。 かなり魅力的なカメラになりますね。 18-40mmは屋外用としてS9にピッタシです。 後はSonyのf2.8単焦点Gレンズシリーズのようなコンパクトな広角(18〜20mm)と標準(28〜35mm)のf2.8単焦点が出るのを願っています。

書込番号:25919695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2024/10/09 09:28(11ヶ月以上前)

>しま89さん

> あとLUMIXのDタイプ

捨てカメに最適だと思います(^_^;)
というだけかと思ったら、

> DJIのLiDARテクノロジーに対応

ということで、フレーム外のものに合焦できないTTL測距では対処が困難なタイプ動画撮影に使えそうですね、それでネトフリ公式機材なのかも?

書込番号:25919874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2024/10/09 09:31(11ヶ月以上前)

>欧米よりアジアさん

> 後はSonyのf2.8単焦点Gレンズシリーズのようなコンパクトな広角(18〜20mm)と標準(28〜35mm)のf2.8単焦点が出るのを願っています。

出ると思います。
と思って例のおまけレンズをもらいませんでした。

書込番号:25919876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 LUMIX DC-S9 ボディの満足度2 よこchin 

2024/10/09 09:46(11ヶ月以上前)

Panasnicのキットレンズ私にはオイシイ焦点域出して来るけど

ライトに使うには、も少しズームリング軽くするかパワーズームにして欲しいです。(T_T)

書込番号:25919887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

海外旅行で一週間

2024/10/08 11:51(11ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q3 43

クチコミ投稿数:66件 LEICA Q3 43のオーナーLEICA Q3 43の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

Taiwan

江南の水郷

田舎のt路地

江南の水郷

実際に一週間使って見て、色々と感じた事

・ファンクションボタンが小さくて浅いので押しづらい。サムレスト装着で多少は改善
・アポズミ50mm+M10モノクロームと比較してもレンズの『キレ』は上かも。ルックス35mmとは解像度が比較にならない。
・Q2と比べて発熱量(電池の消耗)が多い。携帯用のモバイルバッテリーを接続して対処。
・ハンドグリップ+サムレストは必要。(Mに比べてバランスが良くない)
・日常スナップなら3000万画素で必要十分。
・JPEGの質は、明らかにQ2よりも上と思う。

まあ、総じて言えばめちゃくちゃ使いやすい43mmの画角にオールマイティの性能です。

書込番号:25918863

ナイスクチコミ!15


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/08 12:11(11ヶ月以上前)


最安価格(税込):
1,045,000円

書込番号:25918880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/08 15:30(11ヶ月以上前)

うーん…百万のカメラ海外に持っていったら、貧乏人の私ならストレスで頭変になりそう。

書込番号:25919076

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

EF70-200F4L IS IIで撮影

2024/10/07 19:31(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 南区2024さん
クチコミ投稿数:29件
当機種

赤トンボ

RF70-200F2.8L ISを入手したときに手放そうと思ったのですが、蛍石レンズを使用するなど豪華な光学系なので手放さなかったレンズです。
R5IIは殆どのEFレンズ光学補正データが内蔵されていることもあり、今回使用しました。

R5IIでEFレンズを使用したのは今回初めてですが、AF速度、トラッキング等RF70-200F2.8L ISと体感上の差は無く、画質も良好だと思います。

書込番号:25918125

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

曼珠沙華を試し撮り

2024/10/06 14:03(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

クチコミ投稿数:2345件
当機種
当機種
当機種
当機種

発売日に入手したので、曼珠沙華の試し撮りをしてきました。

重くも無く、軽くも無い、ちょうど良いレンズです。

RF24-105mm F4-7.1 IS STMを持っています。
でも夜間の撮影にはちょっと暗いのと、
ポートレートで引いて撮る時にボケが足りないので。
F2.8のお手頃ズームが欲しかったので、キタムラさんに予約の予約をして購入しました。

まさかこんなレンズが出るとは知らなかったので、この前買ったばかりのシグマ
18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]は速攻で売り飛ばしました(笑)。

今後はポートレートの予備、夜間、室内用に28-70 f2.8を。
写真を撮りに行かない時用はF24-105mm STM 1本で出かけます。

書込番号:25916569

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/06 16:14(11ヶ月以上前)

>アプロ_ワンさん

こんにちは。

ボケがきれいですね。

>18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]は速攻で売り飛ばしました(笑)。

APS-Cクロップでのご使用、ということですね。

>写真を撮りに行かない時用はF24-105mm STM 1本で出かけます。

お散歩用には軽量コンパクトがよいですね。

書込番号:25916711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件

2024/10/07 21:16(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
歳を取ると軽さは正義です。
でも明るいレンズは好きです。

このレンズを買ってしまうとRF70-200をf4からf2.8へ買い戻そうか思案中です。
せっかく軽くしたのにね。

書込番号:25918290

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/08 07:15(11ヶ月以上前)

>アプロ_ワンさん

>せっかく軽くしたのにね。

その差375gですが、1070gなら、ですね。
F2.8望遠ズームにはロマンも感じます。

書込番号:25918628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

標準

これはどうかなあ

2024/10/06 10:43(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:685件
別機種
別機種

逆光には弱い!!

以前、比較的新しい(全然新しくないけど)ミノルタのMDロッコールが、安っぽく見えるとの事でしたので、かなり古〜いオートロッコールならどうかなあ?と思ってZfに付けてみたら、私的にはカッコいいと思ったのですが、いかがでしょうか?
以前は、何故かミノルタと言うだけで、びっくりするくらいにお高かったけど、今はだいぶ落ち着きました。
このロッコールは、そんなお高い時代の5年くらい前に確かキタムラジャンクで500円だったかなあ。
キタムラジャンクも、今は高いっ!!
ロッコールは、緑のコーティングを落とさない様にカビや曇りを取らないといけないから、DIY修理も中々たいへんです。

書込番号:25916385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/06 11:50(11ヶ月以上前)

オールドレンズはフレアーやゴーストも味なので、フード無しで利用されるのは如何でしょう

書込番号:25916456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/10/06 11:54(11ヶ月以上前)

>longingさん

まあ、それも良い使い方ですけどね
今回はスタイルのお話ししてますので
フードが必要なんです と思います。

書込番号:25916461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件

2024/10/06 12:03(11ヶ月以上前)

スタイルで言えばZマウントのコシナとか中華製レンズの方がカッコいいですよね。
でも、1950年代のレンズ等で綺麗な写真が撮れるのも浪漫かと思ってますm(__)m。
なので、出来たら純正フードが欲しいかなあって。
フレア遊びする時は、フードは外しますよ。

書込番号:25916469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/06 12:42(11ヶ月以上前)

MDロッコールが安っぽいというより
ミノルタ、キヤノン、ペンタックスの一眼レフ用初期が安っぽいというのが正しいかな

当時の5大メーカーで質感高かったのって
ニコンとオリンパスだけだったと思ってます

まあMF末期くらいには各社質感高くなったけども
メーカーの色がはっきりしてきてもはやZfには合わないが(笑)

書込番号:25916498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件

2024/10/06 12:56(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
一眼レフ用MFレンズの初期の頃のレンズでは、CanonのFDはプラスチック丸出しで余り食指が進まないけど、オートロッコールとかTAKUMAの金属ローレットの時代は、質感も良いと思います。
私が、一番どうなのかなあと思うレンズは、AFニッコールのDレンズの時代のプラスチックボディです。
Dレンズの時代でも24mmや85mmf1.4などの梨地ボディの数種類はカッコいいと思います。

書込番号:25916510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/10/06 17:52(11ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
ロッコール好きなので良いと思います。
auto(mc) rokkor 35/4.0ロースペックですがおすすめです。前期・後期とあります。レンズ構成がちがうのかなぁ、前期より後期の方がフィルター径が小さいです。小さなレンズなので+アダプターでも違和感ないですよ。前期型はフィルター径55mmなので直接Konicaの角形フードを付けてますが、後期型は純正の35mm用の丸型フードを付けてます。
そもそも35/4.0専用フードってあるのかな?

書込番号:25916813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/06 18:01(11ヶ月以上前)

>オートロッコールとかTAKUMAの金属ローレットの時代は、質感も良いと思います

僕の感覚ではこの時代こそニコンの独壇場だったて感覚ですねええ
オリはまだ参戦してない時代

僕はペンタックスのSP&SP-Fで写真を始めたけども
レンズのデザインが良いと思ったことは無かったですね…

ペンタックスのレンズデザインが洗練されたのは
PENTAX-Aシリーズからと思ってます

例外的にPENTAX-M 50/1.4は大好き(笑)

書込番号:25916821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件

2024/10/06 18:47(11ヶ月以上前)

>sib1v2さん
オート35mmf4を調べてきましたが、中々良いですね!
後に出てくるMDロッコールは、写りは良いと言われますが、絞りが安っぽくて(笑)。でも、確かに35mmf1.8等は、素晴らしい写りになります。
造り自体はオートロッコールの頃が私は好きです。
フードは、ミノルタ純正で角形って、無いですかね。

書込番号:25916873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件

2024/10/06 19:00(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
SPとか懐かしい!!生まれて初めて手に入れた一眼レフでしたよ。
付けてたレンズが55mmf1.8と28mmのデカイ奴でした。
その後は、AFカメラでイオスKiss(フィルム) に浮気するまではニコンばかりでしたが、15年くらい前に、SPを使ってみたら、壊れてたのでDIY修理して使いました。
個人的には、TAKUMAって、小さくて質感も良いと思うんですけどね。
因みにニッコールを使っていた頃は55mmと105mmも持っていましたが、ほとんどAi35mmf1.4しか使わなかったです。一番好きなニコンのカメラはFAでした。
今は、お金にも余裕が出来ましたし、レンズも何があるのか、咄嗟に思い出せない程度には揃えてます。
ほとんどDIY修理のジャンクばかりですが、逆に可愛くて可愛くて(笑)

書込番号:25916887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/07 15:26(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONYのボディ、PENTAXのベローズ、フジの引き伸ばしレンズ。

同じ構成でレンズはEL-Nikkor。

確かEL-Nikkor135mmを使い撮影。

これは確か80mmクラスの引き伸ばしレンズ使いました。

>天の川太郎Uさん

漢気を見せるならベローズに走るぜ・・・
と、よせばいいのに中古のM42ベローズに引き伸ばしレンズ付けてあれこれ撮ってみたことが御座いました。

多分Zのフランジバックも短いので、ベローズはm42<->Zアダプタがあれば使えるとは思います・・・フィールドでの取り回しは滅茶苦茶面倒ですが。。。

書込番号:25917817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件

2024/10/07 20:45(11ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
取り回しとかって、レベルの話しじゃないですね(汗)。
引き伸ばしレンズは、以前勧められた事もありましたが、何となく突っ走らなかったです。
ていうか、こんなに写るんですね。
良いモノ見せて頂きました。

書込番号:25918236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/10/12 09:08(11ヶ月以上前)

別機種
別機種

W ROKKOR-QE 1:4 f=35mmにKonicaの角形レンズフードを付けた姿です。
DfにはAF MICRO NIKKOR 60mm f2.8 Dです。

書込番号:25922823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/10/12 10:06(11ヶ月以上前)

別機種

Zoom-NIKKOR 28-50 f3.5。マニュアルズームはもっぱらこれを使ってます。
フードのHK-12を付けると少し重いですが、コンパクトなレンズなので気に入ってます。

書込番号:25922878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件

2024/10/12 10:34(11ヶ月以上前)

>sib1v2さん
このズーム時々見かけて、ちょっとそそられていたんです。
ちょうど近所のキタムラにあるから見に行ってきます。

書込番号:25922896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/10/12 11:32(11ヶ月以上前)

なかなかHK-12が見つからないんですよ。自分はラッキーで300円で美品を購入出来ましたが、高い物は1万くらいになります。

書込番号:25922945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件

2024/10/12 11:41(11ヶ月以上前)

>sib1v2さん
このフードは被せ式ですか?
そういえば見たことないかもです。

書込番号:25922955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/10/12 15:04(11ヶ月以上前)

HK-12はこのレンズ専用の被せ式になります。希少なのでなかなか高価です。見つかる迄ねじ込み式のHN-2を代用していました。

書込番号:25923109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/10/21 21:38(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

Zf:MD 45mm/2.0、X-T10:MD 50mm/1.4

α7U:MD 35-70mm/3.5

Zf:MD 35-70mm/3.5

auto rokkorも良いですがMDも良いですよ。
MD 35-70mm/3.5はズームでワイド端になります。いつもはα7Uに使用していましたが、Zfに付けるとシブい感じで良いです。
おすすめロッコール
・MD ROKKOR-X 45mm/2.0(コンパクトなパンケーキレンズでf2.0が良いです)
・MD MACRO 50mm/3.5(レンズ構成はMCと全く同じですがプラ製で軽く、スマートな作りが気に入ってます)
・MD TELE ROKKOR 100mm/2.5、AUTO TELE ROKKOR 100mm/3.5(ROKKOR100mmの写りがとにかく好き)
・AUTO(後期型はMC) W.ROKKOR 28mm/3.5(フィルター径67mmで 純正角形フードがゴツく迫力あります)

書込番号:25934047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件

2024/10/22 20:01(11ヶ月以上前)

>sib1v2さん
MDロッコールの方が新しい設計で、写りもオートより良いと思います。
そしてお持ちのレンズが綺麗でうらやましいなあと思いますが、趣味がDIY修理なんて事もあり、出会った直せそうなレンズは、とりあえず買いますよ(笑)。
MDロッコールは50mmf1.4と35mmf1.8を持ってますが、近所のキタムラにある、すこしカビありのMD28mmを迷っています。

書込番号:25934915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件

2024/10/27 13:37(11ヶ月以上前)

別機種

ミノルタMCロッコール50mmf1.4PG。ミノルタもライカと協業していたんですね。

>sib1v2さん
実は、MCロッコール50mmf1.4PGなんてレンズがお気に入りです。
オールドレンズ遊びは50mm付近の長さばかり揃い気味になるのが欠点だなあと思います。

書込番号:25940391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

OMマイル交換ページにマルチユースボトル登場

2024/10/06 02:55(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2175件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4
当機種

OMマイルの交換ページにキーマドライカレーに続きOM SYSTEM×OUTDOOR MONSTERマルチユースボトルが追加されましたね。

2月にはOM SYSTEM×OUTDOOR MONSTERオリジナルパーカーをゲットし、親戚の子にプレゼントしましたけど、今回のボトルは自分用です。
1.5Lや1Lの真空断熱スポーツボトルも持っていますが0.5Lクラスだと内容量に対して大げさになってしまうので、ポイントを余らせておくだけというのもあり、ポチッとしました。
想定以上に良い感じです。
OMマイルがショッピングの時に使える方が良いのですが…

それにしても外箱が大きいです。

書込番号:25916101

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)