カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2024/09/18 20:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)

クチコミ投稿数:212件

発売からかなり経ちましたが、昨日アップデートがありました。
タムロンさんのサポートに好感触です。
ファーム適用しましたが、まだ撮影は未体験です。
当方素人で、どのように変わったかわからないかもしれませんが、とりあえずお知らせいたします。

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/download/firmware/a047/sony_e/
・動体撮影時のAF追従性能が向上
・カメラの「動画撮影時のAFアシスト」機能に対応

書込番号:25895723

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

中秋の名月

2024/09/18 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 
当機種

中秋の名月

今夜は中秋の名月でしたので
仕事から帰ったら直ぐに撮影しました
出来るだけ大きく撮りたかったので
迷わず本機にFE200-600mmF5.6-6.3とSEL20TCを取り付けて撮影しました。

手持ち撮影でしたので画面の真ん中に捉えるのに100枚位撮影して
1枚だけど真ん中に月を捉えたのがありました
写りは流石最新のAFを持つので良く写ってますね
撮って大変満足しました
APS-C機材はまだ十二分に主力機材になれます。

書込番号:25894837

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/19 06:58(1年以上前)

当機種

中秋の月ではありませんが、私も同機材での月の作例を貼らせて頂きます。

本当にただ撮影しただけなのですが、超解像ズーム併用でフルサイズ換算3600mm相当となるためギア雲台を使用しないと雲台固定時のズレで画角内に月を収めれない感じでした。


■機材
α6700
FE200-600mmF5.6-6.3
SEL20TC
※三脚+ギア雲台(leofoto G2)


■設定
f13
iso800
シャッター速度1/800
超解像ズーム
※若干トリミングとシャープネス補正をしています。

書込番号:25896045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/19 15:41(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG撮って出し

輪郭強調+コントラスト強

>neo-zeroさん
>ヒロ89523さん

 こんにちは。

 現在、SEL20TCの購入を検討しています。
 このカメラ・レンズ・2Xテレコンの組み合わせの画像がなかなか見つからないのでとても参考になります。
 多分、コントラストや輪郭強調等をされていると思います。をもしよければオリジナル画像を見せていただけると嬉しいです。

 私はα7RXを使っていますが、APS-Cクロップをすると2700万画素なので、FE200-600mmF5.6-6.3+SEL20TCで同じ解像感が得られるのではないかと思っています。

 レンズが違いますが、私の写真を載せます。
 α7RX+EF500mmF4.5L+2XエクステンダーはU型+3XエクステンダーはV型(テレコン二段重ね)です。

書込番号:25896465

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 

2024/09/19 22:31(1年以上前)

>ヒロ89523さん
こんばんわ 初めまして
お写真ありがとうございます

超解像ズームを使用されてるのですね
私はまだ使ったことが無く
こんなにもクレーターが大きくシャープに写るのですね
目から鱗が落ちる様です。

それとギア雲台にも興味が出てきました
後で調べてみます。

書込番号:25896948

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 

2024/09/19 22:48(1年以上前)

>エルミネアさん
こんばんわ 初めまして
それとお写真ありがとうございます

私の写真はRAWで撮影していまして
それをシルキーピクス デロッパースタジオ プロ11で
調整をしないで現像した物です
その時にシャープネス等がかかってるのと
RAWの原盤と現像して出てきたJEPGはPCのモニターで見た感じでは
若干コントラストが違う様です。

私もα7RXを所有しているのでクロップして撮影してみたいです。

書込番号:25896969

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 

2024/09/19 23:13(1年以上前)

別機種

α7RXで撮影

自己レスです

α7RXをAPS-CにクロップしてFE200-600mmF5.6-6.3とSEL20TCを取り付けて撮影しました
JEPG撮って出しの画像です、α6700との比較に貼ります。

書込番号:25896996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/20 00:43(1年以上前)

>neo-zeroさん

 月の写真ありがとうございます。
 とても参考になりました。

 1200oで月の右周辺部のクレーターが、かなりクッキリと出ているのが良く分かります。
 この解像感なら、上弦の月では古いEF500oのテレコン重ねと遜色ない写真が撮れそうな感じがします。

書込番号:25897055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/20 14:29(1年以上前)

>エルミネアさん
お試しで撮影しただけでオリジナル画像は残してないので、近い内に撮影し直して見ますね。

書込番号:25897583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/20 14:33(1年以上前)

>neo-zeroさん
完全無加工のままですともう少しボンヤリとした写真になると思います。

しかしながらシャープネス強調はカメラ側でも設定できますし、専用編集ソフトなど介さなくても月面程度であればスマホ自体で行えるシャープネス補正でそれなりに解像しているようには(SNS閲覧程度であれば)なると思います。

私の月面写真でもGoogleフォトにて簡単なシャープネス強調だけはしてあります!

書込番号:25897590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/20 15:06(1年以上前)

>ヒロ89523さん

 よろしくお願いいたします。

 SEL14TCを持っておられればその画像も有ればお願いしたいです。

 JPEG撮って出しが一番ありがたいです。カメラ内加工OKです!
 その場合設定が有ればなお嬉しいです。
 人それぞれですが、撮影後人の手が入っていないのがそのレンズカメラの性能だ他思っています。

 現像を含め撮影後加工してしまうと、もう何でもありになってしまい写真ではなく絵になってしまうと感じています。
 日本のフォトコンテストの条件かな?

 楽しみにしています。

書込番号:25897621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/25 03:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

×1.4テレコン

×2.0テレコン

×1.4テレコン+超解像ズーム(換算2520mm)

×2.0テレコン+超解像ズーム(換算3600mm)

>エルミネアさん

中々夜が晴れず時間かかってしまいました。

■■撮影時の設定と機材■■
レンズ…SEL200600G
テレコン…×1.4 …×2.0

シャッター…1/100
ISO…400
F値…13
WB…オート
Dレンジオプティマイザー…オート
クリエイティブルック…ST
※未編集。撮って出し


三脚…Gitzo GT5563GS
雲台…Leofoto LH-40GR※ギア雲台
ワイヤレスリモコン…RMT-P1BT

月齢…21.0

撮影場所…神奈川県横浜市内
撮影時間…4/23 am2:30前後
レリーズリモコン使用

書込番号:25903391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/25 12:08(1年以上前)

別機種
別機種

加工前

コントラスト増

>ヒロ89523さん

 写真ありがとうございます。

 この写真は、素晴らしい!
 シャープさでは1.4xのが良いですが、2.0xも後から加工すればかなりの物になります。
 これは・・・両方欲しいかも・・・10万越えか〜。

 この月の写真はとても価値あるものです。
 他の購入を検討している人達の、参考及び背中を押すことのできる資料です。
 是非とも、両テレコンのレビューを書いてください。あ、レビューポイントが貰える時で良いですよ。

 今考えると、新しい質問スレッドを私が立てていたらGoodアンサーを贈呈できたであろうと無念です。

 写真はキヤノンR10+RF200-800mm F6.3-9 IS USM+RF2xです。

書込番号:25903684

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ノイズ除去なし

JPEG撮って出し (ノイズ除去: 標準)

JPEG撮って出し (ノイズ除去: NR+標準)

DeepPRIME XD2s (輝度ノイズ設定: 40から30に変更)

DxOのカメラプロファイルにR5mk2が追加されたため、DxO Photolab6以上であれば現像およびDeepPRIMEなどのノイズ除去を使用できるようになりました。

またこれと同時にDxO Photolab8もリリースされました。DeepPRIME XD2sの対応、レンズプロファイルの補正アルゴリズム改良などが新機能として含まれているため早速アップグレードして写真を比較してみました。

比較対象は日の出前のゴイサギをシャッター速度1/25秒、ISO12800の設定でRF200-800で撮影した写真です。EVFのフレームレートが低下する状態になるような撮影条件です。
「ノイズ除去なし」、「JPEG撮って出し(ノイズ除去: 標準)」、「JPEG撮って出し (ノイズ除去: NR+標準)」、「DeepPRIME XD2s (輝度ノイズ設定: 40から30に変更)」の4つの現像済み写真を添付しています。

・現像時に露出補正+1.0。
・ノイズ除去なしの写真はカラーノイズも含めて除去なし。
・DeepPRIME XD2sがノイズ除去、色とディティールの復元に最も優れている。
・DeepPRIME XD2sデフォルトの輝度ノイズ設定=40だとノイズ除去をやりすぎるため30に変更。
・未添付の通常DeepPRIMEはキヤノンのノイズ除去:NR+標準に近いが、色の復元はDxOの方が優れている。

そもそも私はこのような劣悪な撮影環境でRF200-800を使って撮影することはほぼありませんが、そんな写真でもここまで仕上げることができるのであれば個人的にはとても満足です。

書込番号:25894804

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:47件

2024/09/18 00:17(1年以上前)

>yidlerさん

素晴らしいですね。
ここまでノイズ除去出来れば文句の付けようがありません。

書込番号:25894810

ナイスクチコミ!0


人形さん
クチコミ投稿数:203件

2024/09/18 00:34(1年以上前)

>yidlerさん
素早いですね。
いつの間にか8になっていて驚きました。
また私が現在使用しているDXOPhotoLab6との操作性が結構違うので面食らいました。

30日間無料体験版も用意されいるようですので皆様も一度お試しください。
https://www.dxo.com/ja/dxo-photolab/

書込番号:25894822

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/18 03:41(1年以上前)

質問するのは恐縮ですが、R5mk2で設定できるサイズを落としたRAWデータ(MやSサイズRAW)をRAWノイズ処理することはできますか?
自分のsonyではモザイクデータが含まれないものになるので、カメラ設定でサイズを落としたRAWは通すことができません。他社のRAWノイズ処理ソフトでも同じです。

書込番号:25894874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/09/18 07:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Photolab8ではレンズプロファイルによるシャープネス補正が改良されてるアピールしていましたが、実際に高画質な大砲レンズで撮影した写真においてシャープニングをかけすぎてしまう挙動などが改善されているようです。

RF400 F2.8のような大砲レンズだとレンズプロファイルのシャープネス補正のデフォルト値+1.00だと不自然なくらいにシャープニングをかけていたため-0.40くらいにまで落としてましたが、Photolab8だとデフォルト値+1.00でもやりすぎず自然な感じになっています。これならレンズ毎に大きな調整をあまり気にしなくて済みそうです。

今後は一旦はDeepPRIME XD2s(輝度ノイズ=30)とレンズシャープネス補正(+1.00)で運用してみようと思います。

書込番号:25894948

ナイスクチコミ!3


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/09/18 07:33(1年以上前)

>人形さん
人形さんから事前にR5mk2対応の日を共有してもらってましたが、さすがにPhotolab8も同時リリースするとは驚きでしたね。

>DAWGBEARさん
R5もR5mk2もRAWをM/Sサイズに設定して撮影することはできません。
公式の方では各社のsRAW, mRAW相当のRAWに制限があることを明記しているため、今後仮にR5mk2がM/SサイズのRAWに対応してもDeepPRIMEなどのノイズ除去などの適用はできないと思います。

https://support.dxo.com/hc/ja/articles/15478504627101-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%A8%99%E6%BA%96-RAW-%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88-%E8%BF%BD%E5%8A%A0-RAW-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88-sRAW-mRAW-RAW-S-HE-HE-%E3%81%AA%E3%81%A9-%E3%81%AF%E5%B8%B8%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B

書込番号:25894959

ナイスクチコミ!4


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/09/18 09:57(1年以上前)

当機種

DeepPRIME XD2s (輝度ノイズ設定: 30) + Topaz Photo AI v3シャープニング

最後にDeepPRIME XD2sで現像した暗所のゴイサギ写真に対してTopaz Photo AI v3のシャープネス補正を加えた写真を添付します。

若干粒状ノイズが増えて加工気味の画質にはなりますが、RAW現像の経験やスキルなどがそこまでなくても簡単にここまでノイズ除去とディテール復元を両立できるので良い時代になったものです。

書込番号:25895096

ナイスクチコミ!4


人形さん
クチコミ投稿数:203件

2024/09/18 10:16(1年以上前)

>yidlerさん
早々に効果や設定テクニック等ご指導いただきありがとうございます。
どれも素晴らしいお写真ですね。
等倍で見させて頂くとR5Uのピント精度の高さが良く分かります。
特に目にガッチリピントが来ていて鏡の様に周りの景色がシャープに写っているのが圧巻でした。

DXOPhotoLab8もいろいろ出来そうなので楽しみです。
今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。

書込番号:25895110

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/18 10:17(1年以上前)

機種不明

>yidlerさん
わざわざDXOのアナウンスページ共有いただきありがとうございます。
このカメラ板の新しい投稿で、投稿者がSRAWと書かれていたので、
このカメラもサイズを落としたRAWが設定できるのかと勘違いしていたようです。

DXO含め、各社のRAWノイズ処理ソフトでは、先にも書きましたがモザイクデータがないと、
通すことはできないのですが、なかなかこのことを撮影の事前に知る可能性が低いと思いましたので、
質問させていただきました。またメーカーによってはモザイクデータを省略しない(可能なのか)場合もあるのかというところも、
興味があった次第です。
暗い会場でのスポーツバースト撮影で、上がりは小さなデータですむのなら、
サイズを落としたRAWでノイズ処理も考えるかなとも思いましたので、
またその場合ポストでの処理時間もサイズが小さい分、サクサクとなると考えがちなので、
それも小さいサイズのRAWを選択する動機になりがちかなと思いました。

ちなみにそのモザイクデータが残っているかどうかを知る方法としては、
一旦DNGに変換して確認しなければわからず、ちょっと面倒臭くはなりますが、
lightroom classicでは判別ができます(他のソフトでできるのかはわかりません)。
一旦RAWをDNGに書き出して、メタデータ項目でDNGを選択するとモザイクデータがあるかないかが分かります。
この話を出した手前もあり、一応以下に画面該当部分を貼っときます。







書込番号:25895112

ナイスクチコミ!1


人形さん
クチコミ投稿数:203件

2024/09/18 13:13(1年以上前)

EOSR5UのRAW現像がDXOPhotoLabやDxO PureRAWにも対応され早速処理前後の画像を検証されていらっしゃいます。

私が驚くのはこの方は RF200-800mm F6.3-9 IS USMと言う暗めの望遠レンズでカワセミの飛込をガチピンで撮影されている事です。
撮影データを確認すると、1/2,000秒F9やF10。ISO2,500こんな条件で羽毛解像!!とても信じられない思いです。アンチも含めたくさんの方にご覧いただきたいと思います。またISO2,500〜10,000まで使用してRAW現像ソフトの効果も提示されています。
R5Uやはり只者ではありません。

https://www.oumineko.com/archives/27041

書込番号:25895272

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコンの画質

2024/09/17 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:37件
機種不明
機種不明

R6 markUにアダプターを介してテレコン1.4?EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMでの確認の為に撮影してきました、結果はAFと画質共に満足できました。

書込番号:25894542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/18 17:11(1年以上前)

>しんざん者ですさん
子供の運動会や試合などの時は、いつもその組み合わせで撮影しています。
何も問題なく画質も満足できるものに仕上がります。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは間違いなく神レンズです。まだまだ現役バリバリなレンズです。

ただ2倍テレコンを使うとノイズが目立ってきますので、私は1.4倍がおすすめです。

書込番号:25895487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/09/18 17:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

防府北基地航空祭2024

岩国フレンドシップ2024

>マルコポーロ63さん
秋の航空祭シーズンに1.4テレコンを使う予定です、100-400で不満が無いので500mmでも大丈夫かな?
後は使う人間のレベルアップだけですね。

書込番号:25895522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/10/02 02:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

岩国FSD2024 R6 markU

岩国FSD09 AV-8Bハリアー II VMFA-211゛Avengers゛(KNYL)快晴の岩国 EOS40D

F-35CライトニングII VFA-147゛Argonauts゛(KNLC) EOS7DMarkII

F-35CライトニングII VFA-125゛Rough Raiders゛(KNLC) R6markU来年の岩国FSDで・・

>しんざん者ですさん
テレコン×1.4を購入したのですね。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとの組み合わせでAFも画質も問題なしですか
俺もそう思います。
秋の航空祭シーズンですね、楽しみましょう。

>マルコポーロ63さん
>EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは間違いなく神レンズです。
俺もLレンズのなかでも神レンズ(名玉)だと思います。

書込番号:25911436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/10/02 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Tomcataさん
小月基地スウェルフェスタに100-400に1.4テレコン付けて撮影しました♪
500mmで撮影しとけば良かったと少しだけ後悔してます、今週末の芦屋基地航空祭で500mm??1.4で頑張ってみます。

書込番号:25911965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信9

お気に入りに追加

標準

中秋の名月

2024/09/17 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

当機種

外気温28℃

満月は明日のようですけど、とりあえず中秋ということで撮影してみました。
ファームウェアがVer.1.2にバージョンアップされ
・手持ちハイレゾショットの合成アルゴリズムを改善しました。
・動作の安定性を向上しました。
という事ですけど、ハイレゾは進化しているようです。

まだ月の高度が低く、ビルの間で条件的には良くないですけど、まあまあというところでしょうか。

書込番号:25894483

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2177件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/09/17 20:25(1年以上前)

当機種

外気温27.5℃ 湿度84%

月見酒ということで、無濾過純米原酒を80mlほどいただいて、再挑戦。
高度が高くなったので、周りに光源が少ない公園で撮影しましたけど、風が吹いてきた瞬間だけ、合成失敗。

書込番号:25894575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/17 20:30(1年以上前)

機種不明

ググった作例

>ポロあんどダハさん

月だけ撮るのは芸がないですね。
お城とコラボするのがオススメ。

書込番号:25894580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/09/17 20:47(1年以上前)

ポロあんどダハさん

当地札幌からもよく見えとりますよ。。。
まぁ、札幌にお城はありませんがね。

書込番号:25894605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/17 21:08(1年以上前)

>ブローニングさん

城がなくても頭の使いようです。
↓2時間前にアップされ既に4000イイネ突破↓

https://x.com/Kfish1882/status/1835979653405913168?t=-ih07IHnObOkWBOTyu_e9g&s=19

↑写真で稼ぐ人は、機材うんぬん以前に腕が良い↑

書込番号:25894625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/17 21:23(1年以上前)

ここではカメラやレンズの性能などを見たいから月だけの写真でOK。

書込番号:25894643

ナイスクチコミ!24


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2024/09/18 07:45(1年以上前)

当機種

中秋の名月

おはようございます。
便乗して・・・神奈川県川崎市で撮った 月 です。
ハイレゾで撮れば良かったのかぁ・・・
何一つ弄っていない、SDカード から パソコンへ移しただけの 撮って出しです。

書込番号:25894968

ナイスクチコミ!7


R232さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/09/18 07:57(1年以上前)

当機種

M.Zuiko 150-400 f4.5とMC20で撮影。PureRawにて調整

わたしは天体ものは滅多に撮りませんが、いろいろな作品や構図のアイデアがあるようで、勉強になります。当日は、土星が月のすぐ近くにあったようです。
午後7時、多摩川付近で撮影しました。

書込番号:25894979

ナイスクチコミ!6


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/18 07:59(1年以上前)

芸がないと思うのは自由ですが、わざわざ言わなくても...
そういうのを余計なお世話と言うんじゃないでしょうかね。

書込番号:25894982

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2177件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/09/18 13:31(1年以上前)

当機種

10時過ぎには雲が…

>Orchis。さん

こちらは横浜駅から2.5kmぐらいの位置ですから月を見上げる角度は大体同じですね。
大気や光害の状態はこちらの方が若干悪いと思いますけど、28°程度の高度(仰角)だと光が通過する大気の距離が短くなりますから、午後7時前より大気の影響が少なく、色づきも少ないですよね。
ファームウェアがバージョンアップされてから、手持ちハイレゾの合成の失敗が少なくなっている感じですから、試す価値はあると思います。

>R232さん

18:50ですと、高度(仰角)は約17°程度ですから、大気の影響を受けて黄色っぽくなってしまいますよね。
大気の条件はそちらの方が良さそうですね。
換算2000mmともなると月をファインダー内に捉え続けるのも大変ですよね。

>ブローニングさん

札幌の方が緯度が高い分、高度が低くなると思いますが、大気は関東よりクリアーそうですね。

>ジャック・スバロウさん
>Tech Oneさん

城越しの月って、もはや陳腐ですかね。 <滝廉太郎
月の中をジェット機が通過というのも昔見たことがあります。 <ユーミン〜ソーダ水の中を〜

https://x.com/Kfish1882/status/1835979653405913168?t=-ih07IHnObOkWBOTyu_e9g&s=19
バツで幾ら儲かるんですかね?
アイデア勝負ですけど、腕はどうですかね?
ちなみに、たった2048×1365ピクセルの画像ですけど、月の直径が約400ピクセル、女性の身長が約500ピクセルですから、35mm判換算で約680mmのレンズで女性から10mちょっと離れた位置から撮影したという感じでしょうか。
OM-1mk2で撮るなら、12-100mm/F4の100m端でF8まで絞り、電波制御のコマンダー FC-WRで、モデルさんの近くに仕込んだエレクトロニックフラッシュ FL-900Rを発光させ、ベースの露光は月に合わせ、2048×1365ピクセル分をトリミングすればOKですね。
問題はピント位置で、写真の焦点が合っているように見える被写界深度にモデルさんを入れるには最長でも26mにピントを設定し、月に合わせるなら最短で42mにピントを設定する必要がありますけど、作例のように月の表面の描写云々は問題外の場合は、モデルさんにピンが来るようにした方が良いでしょうね。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710

https://keisan.casio.jp/exec/system/1239785915
で計算すれば、高さが判っている建物などのバックに月を撮し込むことはそれほど難しくはないですね。

書込番号:25895286

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

旅行とかお手軽撮影には良いですね

2024/09/16 21:04(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
Gh5M2を購入したので望遠レンズをどうするか考えたのですが特に何も思いつかなかったのでお手軽なこのレンズを買ってみました。
小型軽量でリーズナブルな価格の割に写りが良いのでパナライカの200mmも買ったのですがこのレンズもすごく軽いので旅行やジョギングのお供に使っていこうと思ってます。
写りはパナライカの200mm+テレコンよりは解像感は落ちますがパソコンでパット見ではわからない程度です。
一枚目2枚目の写真は韓国に嫁と旅行に行ったときに古墳で撮影したヤツガシラさんです。
ちっちゃいレンズなのでLCCの手荷物でも気にせず持っていけるので良いですね。
3枚目はハワイ島の広いリゾート内でGH5M2にこのレンズを付けてジョギングしてるときに撮影したメキシコマシコさん。
4枚目は日本で家から3km位先の公園にGh5M2とこのレンズを持ってジョギングしてる時に撮影したコサメビタキさんです。
普段大砲レンズで撮影されてる方も家族旅行の際にマイクロフォーサーズとこの小さな超望遠レンズを携帯してると鳥さんが現れた時に撮影できるので良いですよ。

書込番号:25893466

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/17 18:55(1年以上前)

>ken-sanさん

このレンズ520gなんですね。
海外旅行は、出来るだけ荷物を軽くしたいので(LCCによっては持込手荷物7kgまで)軽いレンズは助かります。自分はAPS-CのX-S10とタムロン18-300mm(620g)なので、換算27-450mm(テレコンモードで最大570mm)。

書込番号:25894467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2024/09/17 19:45(1年以上前)

機種不明

>乃木坂2022さん
こんばんは。
520gです。
軽いと良いですよね。

書込番号:25894520

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)