
このページのスレッド一覧(全84216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 6 | 2025年2月9日 17:34 |
![]() |
3 | 6 | 2024年9月9日 08:07 |
![]() |
22 | 2 | 2024年9月7日 21:46 |
![]() |
14 | 1 | 2024年9月18日 19:24 |
![]() |
17 | 5 | 2024年9月7日 14:58 |
![]() |
33 | 5 | 2024年9月5日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット
ニコンのAPS-C一眼レフ使って22年
初めてのミラーレスであるOM-D E-M5 Mark III で
ライブバルブ使って花火撮りました
レフ機のバルブは、いわば勘で、これくらいかな?
うまく撮れるのには当て物的な要素あるのに対して
このライブバルブで
画面にちろちろと花火の軌跡が描かれてくるのが面白いし
オーバーになる前にシャッター閉じれるし
サイコーですわ♪
電子機器の発展で
ビューファインダーの解像度もあっぷし
リアル画面とのタイムラグも短くなってきてるから
「動きモノには、やっぱレフ機だよねー」って認識も
オワコン寸前じゃね(笑)
レフ機にはないいろいろな撮影機能もあるしね
各メーカーがミラーレスに軸足移してきたのにも納得
14点

ちなみに、これらの花火写真
9月7日の神戸はメリケンパークの
ウイークエンド花火
たった5分間だけやけど
中身の詰まった濃厚な時間でした。
14-150だけど
ほぼ広角端の画角で迫力ありましたよ
書込番号:25882454
9点


OM-D E-M5 Mark III の「ライブコンポジット(比較明合成)」ですよね。
オリンパス系のカメラはこういう機能が最初からカメラ内で処理できる機種が結構多く、面倒な後処理を必要とせず、花火や星の軌跡などのバルブ撮影でも明るくなったところだけ合成して、カメラ内だけでほぼ完結できるところが気に入ってます。
特筆すべきは、ライブコンポジット撮影する直前にノイズリダクション用の画像を1枚レリーズする作業があるのですが、そのノイズリダクション用の画像を元に撮影後にはカメラが勝手にノイズリダクション処理を施してくれるので、複数枚のコンポジット撮影と相まって高感度で撮影してもほぼノイズレスな合成写真が簡単に生成できるのも良いです。
使ってて気づいたことですが、花火をいくらでもほぼ時間制限なしに合成しつづけることが可能ですので、やりすぎると重なった花火が白とびしてしまう。ということで、あまり欲張って長時間撮影しつづけるより終了時のタイミングにコツが要るのだなと思いました。
それならば(私はまだやってませんが)、応用ってほどではありませんが、ライブコンポジットで撮った1つ1つの花火を複数枚用意して、撮影後にPhotoShopやLightRoom等のアプリの「比較明合成」で1枚だけの写真に仕上げれば、
大きな花火大会の豪華なポスター写真でよくあるような構図とほぼ同じポスターを、個人で短時間で簡単に作れてしまいそうです。全ての比較明合成処理をアプリ単体だけでやるより断然楽だと思います。
書込番号:25895915
6点

>そのノイズリダクション用の画像を元に撮影後にはカメラが勝手にノイズリダクション処理を施してくれるので、複数枚のコンポジット撮影と相まって高感度で撮影してもほぼノイズレスな合成写真が簡単に生成できるのも良いです。
このカメラ内の比較明合成ってよく出来てるね、花火撮影にありがちな白い煙も殆ど見えない。白い煙を消してくれてるのだろうか。
他スレのスマホ花火の作例を見たら、打ち上げた時の白い煙がそのまま残ってて邪魔に見えた。
書込番号:25912941
5点

最近、ニコンのZ50U買ったの
ニコンのレフ機 長年使ってる私
Fマウントレンズ使えるミラーレス逝ってまおと
で
レリーズケーブル買って花火撮ってみたけど
あれれ?
バルブ露光中、モニターがブラックアウトするではないかいな
ニコンのサービスセンターで
ブラックアウトしない設定は?と聞いたら
これが仕様ですから
とのこと
オリンパスみたいに
ふつーのミラーレスって
露光中にもモニター表示してくれるもんだと
オリンパスの
ライブバルブ
いいっすね♪
書込番号:26068343
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3A ボディ
α7R初号機からのお付き合い。大手家電で買っていたこと、長期保障を付けていなかったことが仇になりましたね。
地元から一番近いソニーストアー福岡天神で診ていただき、修理できたことに安堵しました。
これから以降はソニーストアーでPCをはじめ、WALKMANなど購入するようにしました。価格より安全保障付き。
買い物相談口でα7RVM3Aが販売終了、α7Wを勧められましたが、高額により取り止め、価格comさんで調べて購入を決定しました。
付いていないオプション付属品については、ソニーストア通販とアマゾンで補填中。
他店さんで購入してもソニーストアが保守してくれ事で一安心。
追々ケンコーのフィルターと三脚を揃える予定。
型落ちとはいえ、α7RVM3Aはアマチュアでも十分だと思います。
2点

>Mucchan1963さん
>α7Wを勧められましたが、高額により取り止め、価格comさんで調べて購入を決定しました。
おめでとうございます。
参考までにお聞きしたいのですが、おいくらで購入されたのでしょうか?
α7Vと同額で購入できたなら、かなりお買得な気がします。
書込番号:25882410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保障ではなく保証ね。
長期保証どうするか。迷うところですね。
おいら的には壊れたら日常生活に影響出るかで
判断かな。
書込番号:25882421
0点

あっ熊が来たりて鰾を拭く さんへの返信
誤字失礼いたしました。
保証はない事に越したことはないのですが、お値段に寄りますが、掛け捨て保険の意味で入りました
車、パソコンそして携帯でも大事すれば起きないことも、経年による劣化、動作中(人間)による故障などが起きうるので。
おかげで修理費用かなり助けてもらいましたよ。
修理でなく買換えが出来る方は必要ないかも知れませんね。
書込番号:25882763
1点

首都高湾岸線 さんへの返信
価格comさんの表の上の方から数件電話やメールなどで質問をして決めました。
※ご存知かと思いますが、マイナーチェンジと海外品があることをソニーストアさんから言われておりましたので。
※価格comさん、Amazonさんのレビューも参考にしました。
約26万円です。
α7Vの件ですが、同額程度のα7R III ILCE-7RM3だとあったようですが、売り切れていました。
どちらを選ぶかは、何が強みかでしょうね。
私の場合、自然景色(登山など)と撮り鉄でしたので、α7Rから入り、後継機もRシリーズになっていました。
否定するわけでないのですが、α7R Wは画素数が一段と上がり、連写不向きと言うお言葉を聞きました。
アマチュアですから、α7R IIIでも 十分すぎるかと思います。
書込番号:25882796
0点

>Mucchan1963さん
なるほど、どうも有難うございました。
てっきり、ソニーストアで購入したのかと勘違いしてました。価格.comに掲載されていた比較的安値の店舗で購入したのですね。
26万円でしたら、確かにα7Wと価格差大きいですね。
ところで、α7CUとは比較検討されなかったのでしょうか?
書込番号:25883686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

首都高湾岸線 さんへの返信
ご期待に沿えず申し訳ございません。本当はソニーストアで買いたかったのですが、在庫切れでございました。
残っていたとしても、定価35万円ぐらいでないでしょうか。
価格.comさんでのはじめての買い物、掲載されていた店舗はまったく情報なしで存じ上げていません。
年金生活者ではクレジット決済も審査が通らない、高い買い物でしたので確認をしながらお店を決めてみました。
皆さんも信用のあるとこから購入を検討されるのではないかと思います。皆さんのレビューやり取りも参考にさせていただきました。
初代機もまだまだ健在ですから、W、Xも買えませんが、α7R IIIAと比較も致しましたが、こんな高性能はアマチュアに扱えないと見切りをつけました。
まっ、そう言いながらおっしゃる通りのところになりましたけどね、手元に来るまではひやひやしておりましたよ。では。
書込番号:25883765
0点



レンズ > シグマ > 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]
単焦点の被写体の存在感(空気感、立体感)に匹敵するか?ボケの連なり、明暗の諧調 で比べてみようと思いました。
先ず35GM開放とF1.8,28-45f1.8です。
ピント面まで約70p、奥の背景(平面)までピント面から45p、です、画角、28-45が僅かに狭かったため 5mm以下位調整しました。
シルキーピックス 忠実色、やや軟調、で明るさ調整して現像。
5点


続いて f8 と f16 です、
低倍率だけあって、単焦点と遜色ない描写と思いました、一般の便利ズームとは違う、単焦点レンズ交換の手間のかからない便利ズーム、として じっくり使っていきたいと思います。
書込番号:25882147
14点



レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

あまり参考にならないかもしれませんが
R10に1.4倍エクステンダーをつけ本レンズの800mmで撮ったものも紹介します。
嫌というほど見ているすずめや月の画像ですみません!
書込番号:25895655
5点



レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
RF35mm F1.8 MACRO IS STMはとても明るいレンズで撮影の幅が広がり、手振れ補正もあり、画質がよくて、接写もできて、お散歩スナップにも接写にも室内でも屋外でも使勝手がたいへんよくてとても気に入っています。
花形フードがつけたくて、JJC製「LH-RF35F18」を購入しまして付属のPVCパッキンとアダプターリングを取り付けて、JJCのフードは使わずに、EF35mm F2 IS USM用の純正レンズフード「EW-72」をつけました。
ジャストフィットでがたつきもなく、フードのロックもちゃんと効いてばっちりでした。
純正フードもつけたまま装着できます。
接写するとき被写体にフードの影が入り込まないように脱着も苦労いりません。
見た目もよくなって、うれしかったので、このレンズに花形フードをつけたい方のご参考になればと投稿させていただきます。
(スマホで撮った写真なのできれいな写真ではなくてすいません)
11点

>to MY asさん
純正は見栄えが断然いいですね。
外見については、JJCはだいぶ良くなりましたが、純正のシャープさはないですし、その他のメーカーはおもちゃ感が(笑)。
私はJJCの花形の予定が、接写の時の接触や陰になることを嫌って、純正のリング状フードに落ち着きました。
撮影スタイルの関係で、バンパーになるものは必須で納得はしているのですが、見た目がねぇ。
書込番号:25879966
1点

>勉強中中さん
>撮影スタイルの関係で、バンパーになるものは必須で納得はしているのですが
そうなんですよねー、
わたしも登山で、木々や岩岩など、
あちこちにぶつけるので(苦笑)、
バンパーが必要でして、
ナイスチョイスができましたー。
常用している15-35のフードなどもう傷だらけで(笑)
書込番号:25880469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おー
そうなんですね
今JJCの花形フード使ってます
過去に使ってたEF35f2は売ってしまいましたが
フードはどこかに片付けてあるはず…
探してみますね
書込番号:25881440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごっちAさん
JJCのフードお使いなんですねー。
EW-72は、フィット感も見た目もバッチリですので、
見つかるといいですね!。
書込番号:25881620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
キャノンオンラインショップにて予約
ご注文受付日時:2024年07月23日 10:13:34で
落選でしたが、本日第二次出荷のお知らせ来ました。
一安心、まずは情報指せていただきます。
お客様にご注文いただきました「EOS R5 Mark II」の出荷見通し時期が確認できましたのでご案内いたします。
=======================================
出荷予定:2024年9月中
=======================================
※併せてご注文いただきました商品がある場合、すべての商品がそろってからの出荷となります。
商品が出荷されましたら、「出荷完了のお知らせ」メールを配信いたします。
今後とも変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
18点

>ts711さん
こちらも同様にメールがありました。13分台でも落選だったのですね。
======================================================================
ご注文受付日時:2024年07月23日 10:14:01
お客様にご注文いただきました「EOS R5 Mark II」の出荷見通し時期が確認できましたのでご案内いたします。
=======================================
出荷予定:2024年9月中
=======================================
書込番号:25879204
3点

>ts711さん
>さざ波ジョニーさん
クレカ決済がうまくいかず、
ペイジーにした結果、10:19注文完了で、
同様のメールが本日届きました。
※クレカ、うやめしや...
これって、第2ロットにのってる、ということですよね。
なんとか今月中には届きそうです。
ちなみに、予備バッテリーは同時に注文忘れ
当日19時くらいに注文しましたが、
8/30に届いたので、充電できないバッテリーのみ
手元にある状態です。
待ち遠しいです。
書込番号:25879230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>myamoaさん
8/22にフジヤキャンセルからのキヤノンオンラインで再注文しましたが、上記のメールは届いておりません。
なので、第2ロット当選組に配信されるメールで間違いないと思います。
書込番号:25879344
4点

本日、私にも連絡来ました。
発注日8月23日 10時28分予約完了
キヤノンオンラインショップにて「EOS R5 Mark II」をご注文いただき誠にありがとうございます。
また、楽しみにお待ちいただいておりましたところ、発売日にお届けできず大変申し訳ございませんでした。
お客様にご注文いただきました「EOS R5 Mark II」の出荷見通し時期が確認できましたのでご案内いたします。
=======================================
出荷予定:2024年9月中
=======================================
※併せてご注文いただきました商品がある場合、すべての商品がそろってからの出荷となります。
書込番号:25879467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予約日7月23日の間違いでした。
あと、バッテリーパックLP-E6Pをヨドバシでポイント使って注文しましたが連絡待ち状態です。
書込番号:25879486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)