カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

標準

視界広くて防振も良かった!

2024/08/25 09:23(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ビクセン > ATERA II ED H16×50WP [ブラックブラウン]

私はニコンのモナークHG 8x42 を持ってます。
野生動物探しを目的に購入して、先日星空も見に持っていきました。
空に散りばめた宝石の様でとても美しかった!
しかしやはり若干の手ブレもあり、防振機能を持つ双眼鏡欲しいなぁって
ここ価格ドットコムで探したところ、キャノンの双眼鏡18×50 IS AWが魅力だなぁって欲しいなぁ、欲しいなぁ、欲しいなぁってずっと思ってました。
たまたま昨日8/24に横浜のヨドバシカメラへ行ったのですが、その時キャノンの双眼鏡のことを思い出し、手にとって覗かせていだただきました。
欲しい欲しいって思ってた双眼鏡なのでかなーり期待して覗いたのですがー、見える範囲、丸がえらーく小さいのです。
18倍も覗かせていただいたのですが同じく丸かわ小さい!
とてもがっかりでした。
欲しい欲しい感は全く失せてしまいました。
これじゃ防振なくても広いほうが良いですね。
物を見ずにポチるところでした。
やっぱり現物確認はとても大切ですね。
危なかったです。
キャノンの18×50 IS AWの魅力は完全に失せました。
このときヨドバシのスタッフから、先日発売されたばかりの防振双眼鏡がありますよって話があり、見させていただきました。
それがこのビクセンの ATERA II ED H16×50WP です。
一見変な形だなぁって思いました。
しかし覗かせていただくと、うん!広い!
丸が広い広い、ニコンのモナークと同じくらい!
そして防振もすごい!キャノンの防振はイマイチな防振だったのですが、このビクセンの防振すごい!揺れない!見やすい!
欲しくなりましたねぇ。
形はいびつですが、両目幅合わせも直感的ではなく合わせにくいですが、見える世界は素晴らしい!
後は16倍なので明るさですよね。
値は忘れましたが、展示された明るさは20代だったと思います。
星も観れる!
もともと星用に作られたようなので当たり前ですか。
ATERA II ED H16×50WP 欲しい!欲しい!欲しい!
素晴らしい双眼鏡ですね。
年内には欲しいなぁって。
この ATERA II ED H16×50WP から見える世界を早く見てみたいです。

書込番号:25864130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1547件

2024/08/25 15:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントどうもありがとうございます。

とりあえず私の明るさの数値見間違いはいいとして、
覗いて見やすかったので、早く手に届くのを待ちたいと思います。
今考えてるのは、ハーネスをどうしようかと言う事です。
モナークとこの双眼鏡の2つを持ち歩くとき、モナークは
バンガード VANGUARD VEO OPTIC GUARD H DLX BRハーネス

に取り付けてます。
2台同じハーネスにぶら下げるとふつかっちゃうし。
かと言って一方をずっと手に持ち歩くのは面倒だし。
双眼鏡2台持ちの人ってどうやってるんでしょう?

書込番号:25864557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2024/08/25 21:00(1年以上前)

こちらって発売日 2024/08/25 なんですね。
私がヨドバシカメラ横浜で触らせて頂いたのは08/24 です。
発売日前に展示が完了してたので出してくれたんですね。
ラッキーな私でした(^^)

書込番号:25864971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/08/25 21:49(1年以上前)

>2台持ち

「両脇」になるのでは?
パッと見で襷(タスキ)掛けのような感じに(^^)

もちろん、不便かと思います(^^;

書込番号:25865031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2024/08/26 00:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントどうもありがとうございます。
両脇とは、ストラップでクロスにたすき掛けになりますかね。
2台持ちしてる人の工夫など聞かせて頂けるとたすかりめす。

書込番号:25865183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/08/26 00:31(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

少なくとも「私は」重量級の双眼鏡を2台持ちすることは、有り得ません(^^;

「カメラ」が主になり、双眼鏡や単眼鏡が副になるからですが、
カメラと双眼鏡となれば、「ヒトの構造上、両機の衝突を避けたれば、基本的に両脇(両側面)」になるでしょう。

可能ならば、上下の位置もズラす(^^;

書込番号:25865191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2024/08/26 05:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
いつもたくさんのコメントどうもありがとうございます。
そうですよね。
2台持ちのする人多くないですよねぇ。
大変失礼しました。
あと、この機種は重量級にあたるんですね。
双眼鏡の知識がなくて重さは気にもしてませんでした。 確かに2台で約1.5kgですもんね。
どう持ち歩くかかんがえてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:25865281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/01 15:47(1年以上前)

私も購入する予定です、購入したいです
ちなみに、こちらの注文はどちらで購入出来ますか?
教えて頂けたら幸いです

書込番号:25874201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2024/09/02 12:41(1年以上前)

>日本語おかしいですさん

ヤフーショッピングです。
さらに安くなってますね。
曜日や日にちを選ぶとさらに安くなると思います。

書込番号:25875379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sisibaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/04 03:35(1年以上前)

ライブ観賞用として
アテラUの14倍と10倍を常用しています。
最初はストラップで2つを首から吊るしていましたが首は凝るし絡まるし…。
現在はウエストバッグを使っております。バッグはGUで購入した布製。(使っている写真のモノは生産終了)
腰にバッグをしっかり巻きメインのチャックを全開にしてそこに双眼鏡2台差し込んでいます。ポケットの深さもちょうど良く並べて入ります。多少はみ出すのでチャックは出来ませんが全開のままでも安定して収納できていて都度の取り出しもスムーズ。双眼鏡ストラップは結局邪魔なので外しました。この使い方で30回以上ライブ観賞、落下させた事は一度もありませんし本体に傷等も付いていません。サブポケットには予備電池や難聴防止用耳栓を入れてます。この形で会場内歩いたりトイレ休憩も行ってます(笑)。
この16倍も検討中ですが重さと大きさがかなり…。あと14倍とどれほど違うのか?うーん悩ましいですね。

書込番号:25877405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/04 09:50(1年以上前)

>14倍とどれほど違うのか?

双眼鏡や望遠鏡などの倍率であれば、
そのまま比較で。
16/14≒1.14

現状より約1.14倍、対象が面積比でも約1.3倍になるだけなので、
少なくとも 16倍と14倍と10倍の3台持ちを常とする可能性は低いかと(^^;

書込番号:25877613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sisibaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/09 06:24(1年以上前)

いやもちろん3台持ちは考えておりません(笑)ムリ。
レンズコーティング等に力を入れているようなので見え方がかなり改良されているなら若干シャープさが足りない14倍と入れ替えようかと…。

重さが300gアップ。
外形も大きくなるため持ち運びケースも考え直しに…(現在セミハードに仕切をして2台ちょうど良く入ってます)
これ以上のハードケースだとリュックに入らないし…。
等々脳内シミュレーション中です。

まあ百分は一見にしかず、近々ヨドバシに現物を見に行く予定です。

書込番号:25883692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2024/09/12 15:47(1年以上前)

日没頃の薄暗くなりかけたタイミングで使ってみましたが、14倍ATERA II よりは明るくてシャキっとした見え味でした。
口径50mmの恩恵もあると思いますが、EDレンズの効果はありそうですね。

書込番号:25888018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件 ATERA II ED H16×50WP [ブラックブラウン]のオーナーATERA II ED H16×50WP [ブラックブラウン]の満足度5

2024/09/15 17:15(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

私も清水の舞台から飛び降りて買ってしまいました。
さっそく使ってみると

・広い見かけの視野・・・眼前いっぱいに広がる感じ。
・直径50mmのレンズ、EDレンズとコーティングのおかげで、明るくクリアで色にじみのごく少ない見え味
・防振効果で、遠くのクルマのナンバープレートを読むことができる。

 防振効果はプルプルした動きは抑えられるが、大きな動きは抑えきれない。大型船がゆれるようにゆらゆらして気持ち悪くなる。
 しっかり持って、大きな手振れを抑えることは必要だ。
 単4ニッケル水素電池が使えたのはよかった。

 絶対的な見え味はニコンのモナーク7 30mm×10倍のほうが上な感じはするが、防振の恩恵は絶大ですね。

 こいつで天体観測をするのが楽しみだ。

書込番号:25891905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/15 17:52(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

防振モードを変えても同様でしょうか?

>防振効果はプルプルした動きは抑えられるが、大きな動きは抑えきれない。
>大型船がゆれるようにゆらゆらして気持ち悪くなる。

https://www.vixen.co.jp/product/11516_7/

>利用シーンに合わせて選べる2種類の防振モードを搭載しています。
>V1モード:小刻みの微小な揺れを吸収します。
>V2モード:ゆっくりとした大きな揺れを吸収します。

書込番号:25891955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件 ATERA II ED H16×50WP [ブラックブラウン]のオーナーATERA II ED H16×50WP [ブラックブラウン]の満足度5

2024/09/15 18:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

何も見ずに試したので 
V1,V2 の2つのモードがあるのを知りませんでした!

確かにV2にすると安定しますね。
私にはV2が向いているようです。
V1でグリーンランプ、V2でオレンジランプで点灯しますね。

星を見るときにどちらが向いているのかは、いろいろ試して確認しますね。
テストする星は木星です。木星本体と衛星がどのように見えるか楽しみです。
今日は無理そうですが。

書込番号:25891981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/15 18:18(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

どうも(^^)

人体構造から、
仰角がキツイ場合は、振幅の大きな揺れになりそうですから、
角度別に選択したりすることになるかもしれませんね(^^)

書込番号:25891985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2024/09/15 18:18(1年以上前)

私は船に乗っても地上でも、常にV1がしっくりきます。
利用シーンや好みにあわせて2モードあるのが良い所ですね〜。

書込番号:25891986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件 ATERA II ED H16×50WP [ブラックブラウン]のオーナーATERA II ED H16×50WP [ブラックブラウン]の満足度5

2024/09/16 23:51(1年以上前)

先ほど、木星とガリレオ衛星4つが見えました。
木星からかなり離れたところにも衛星らしきものが見えましたが、恒星か衛星か区別がつかなかった。

今日は月が出ているので、アンドロメダ銀河を見るのは無理そうです。
3時回れば見れるかも。

星の観察で防振の有無の差はとてつもなく大きい。

防振のない手持ちの双眼鏡
モナーク7 10×30
Comet scan 15×70
Mizar 7×50
どれも手持ちで見るのはつらい
倍率が低い7倍でも星がプルプルしていることに変わりない。

こいつは星を止めてみることができる。 フォーカスもより正確に合わせることができる。

これはいいものだ!


書込番号:25893650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2024/09/22 10:49(1年以上前)

今最安値です。

書込番号:25899810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/10/03 12:04(1年以上前)

見逃してしまった
この俺のバカバカなぜチェックしていなかったんだー
レビューのLINE通知設定していたはずなのに、通知がオフになってた
自分でも価格チェックしていますが、親切なお知らせしていただける方がいましたら幸いです

書込番号:25912880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

HUSKY Low Rider

2024/08/24 12:54(1年以上前)


三脚・一脚 > ハスキー > Low Rider HT-1120

ハスキー 3Dヘッド

スリックSBH-320

2021年にハスキーLow Riderを39,105円(税込)と、
ハスキー 3Dヘッド(太ネジ穴)を22,000円(税込)で購入しました。

雲台は当初、スリックの自由雲台SBH-320を予定していましたが、
やっぱりハスキー 3Dヘッドの方がしっくりくる感じですね。

室内専用として使っています。

書込番号:25863065

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/24 13:34(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

ハスキーはいいですよね。3段を使っていますがパーン棒をクィと捻るだけでピタと留まります。

書込番号:25863116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2024/08/24 13:52(1年以上前)

ナタリア・ポクロンスカヤさん
お返事ありがとうございます。

現在屋外用は雲台一体型のセミショート3段を使っています。
もう少し背の高い、雲台一体型のノーマル3段も欲しいと思っています。

書込番号:25863129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/24 14:16(1年以上前)

ハスキー3段を35年くらい使ってますが、本当に一生物ですね。
同クラス(パイプ径や高さ)のカーボン等もいろいろ買って使ってみましたが、結局はハスキーに行き着きます。
重いですけど、安定感は一番。
風のある屋外で軽量三脚は不安ですしね。
メインは、舞台撮影の時など移動が無い撮影で使っています。

ただ、35年物なので雲台の微妙なガタつき、脚の出し入れというか締付けのキツさが出ていて、使いにくくはなっています。
自分で分解出来る製品とは言うものの、知識も必要なので今のところノーメンテです。
安くオーバーホールしてくれる人いないかなぁ。笑
(業者に出すととんでもなく高いので。^^;)

書込番号:25863152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2024/08/24 15:02(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん
お返事ありがとうございます。
いや〜35年は長いですね、
可動部や劣化する箇所ですね、
握りゴム(税込550円)や石突ゴム(税込770円)は、
砂や泥などで汚れた時には拭き取りを行なっています。
雲台のコルクシート(税込550円)の劣化もまだ大丈夫ですね。

書込番号:25863198

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/08/24 15:32(1年以上前)

まる・えつ 2さん こんにちは

自分の場合 ショート4段ではなく スタビ4段と言われていた頃の 初期型と 現行型 後は通常の3段と4段使っていますが 信頼性は 一番だと思っています。

実際 初期型の40年近く前の物でも 今も現役ですし 重さの割には 携帯性が良いので 持ち出しやすいです

書込番号:25863232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件

2024/08/24 15:55(1年以上前)

もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
スタビ4段を調べてみました。
QUICK-SET HUSKY スタビー 4段 (55〜146cm)
クイックセット社のハスキー三脚
ヘッド一体型

現行のショート4段は56〜139cm

書込番号:25863262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2024/08/24 16:12(1年以上前)

以前にもHUSKY Low Rider のクチコミを2021年12月に投稿しました。

以前の書き込みは、
三脚・一脚 >トヨ商事、です。
(書込番号 : 24510327)

書き込み番号で検索するとエラー表示になります。
またこのクチコミに返信は出来ません。

クチコミ掲示板 > カメラ >三脚・一脚 > すべてのクチコミ

にて閲覧のみ可能ですね。


返信が出来ないので新しくスレを立ててみました。

書込番号:25863285

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/24 21:45(1年以上前)

ハスキーLow Riderかわいす^^

書込番号:25863677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2024/08/25 00:39(1年以上前)

AE84さん
お返事ありがとうございます。
パイプ径は31.8mm - 28.6mmあります。
各パーツもハスキー三脚と同じ部品を使っています。
雲台のパン棒は2本ともショートなので操作は良好ですね。

書込番号:25863860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2024/08/25 06:45(1年以上前)

自分で調べた感じでは確定ではありませんが、
メーカー一覧から、トヨ商事を外したのが原因かもしれません。

三脚・一脚 >トヨ商事のクチコミ掲示板は11件ありますが、
何件かのクチコミに同じように検索するとエラー表示になり、
またクチコミに返信は出来ません。

価格.comに問い合わせ中です。

書込番号:25863980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/26 22:43(1年以上前)

まる・えつ 2さん

マイハスキーは傷ひとつ無い状態ではありますが撮影の第一線を引退して
現在この様に余生を送っています。

書込番号:25866434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2024/08/27 20:38(1年以上前)

ブローニングさん
お返事ありがとうございます。
なかなか良いモデルさんです。
リラックスした表情もいいですね、
これからが楽しみですね。

書込番号:25867592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2024/08/29 19:40(1年以上前)

8月25日(日)夕方に、
問い合わせ内容の詳細を確認いたしております旨の連絡がありました。

今見たら正常に戻りました。

三脚・一脚>トヨ商事 から、
三脚・一脚>ハスキー に、直したみたいです。

書き込み番号の検索とクチコミへの返信も正常に出来るようになりました。

書込番号:25870054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

フルサイズに70-350

2024/08/24 08:21(1年以上前)


レンズ > SONY > E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

クチコミ投稿数:540件
機種不明

鳥さんの撮影は通常200-600mmを使っているが、お散歩的に撮るレンズがない。300f2.8など買えないし。
で@70-200f4 T型A70-300B70-300を候補に考えたが@Aはテレコン不可、連写15コマ。Bはテレコン可、連写30コマだが大きい重い高い。
またいづれもクロップしても300から450mmでやや短い。
 更に調べて見ると70-350がクロップで105-525相当になる。AFも画質もよさそう。そして最大な購入理由は連写30コマ可能なことだ。
 525mm相当で片手でも持てるのは良い。Facebookや旅行用にはいいかもしれない。
 

書込番号:25862750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/24 08:39(1年以上前)

ハードな散歩になりますね。

書込番号:25862767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/24 10:40(1年以上前)

>ニコンデビューさん

考えましたね!

書込番号:25862906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/24 10:56(1年以上前)

お散歩的に鳥を捕るため?
鳥とかはいついい場面に出会えるかはわからないし。
このレンズを持っているばかりに
その時本名のレンズを持っていなかったら?
悔やまないでしょうか?

もしただの散歩だったら、
僕は断然、写りが良くて軽い単焦点なんだけどな。
FEE2.5Gシリーズとかなかなか楽しい。
私的にズームレンズと散歩しても楽しくない。
僕はズームレンズはこなし用。

書込番号:25862925

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/08/24 11:08(1年以上前)

メーカーの思惑通りの使い方でクロップで十分という高画素のフルサイズを購入する方が多いからAPS-Cカメラの先がなくなってくるんですよね。
本体コンパクトになってますし、APS-Cサイズの使い方理解されてるから、なかなか良い選択かと思います

書込番号:25862936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件

2024/08/24 11:54(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
クロップしてもα1で2000万画素、α9でも1000万画素。私の使い方では満足です。

書込番号:25863000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件

2024/08/24 12:18(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
コメントありがとうございます。お散歩的という表現が良くなかったですね。リュック背負って林道歩くや三脚で待つなどでなく、用事のあとちょこっと寄ってみるという感じで書いてしまいました。

書込番号:25863026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件

2024/08/24 12:34(1年以上前)

>DAWGBEARさん
コメントありがとうございます。
お散歩的という表現が良くなかったですね。
正式に200-600で林道を何キロも歩いたり三脚つけて撮ったりでなく、用事のあとちょこっとポイント近くをうろついてみるのをお散歩的と書いてしまいました。
 鳥さんレンズとしては単焦点が80万から180万近くするので、買えない者としては200-600ズームしかありませんね。以前ニコンの500f5.6を使ってましたがあんな感じのレンズが手頃な値段ででるとありがたいです。
 急な飛び出してくる鳥さんはズームの方が良い場合もあります。
 風景等はあまり撮らないですが24-105で対応しています。私のレベルの使い方ではこれくらいでいいかな。

書込番号:25863048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件

2024/08/24 12:38(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます。
ニコンD300Sの1200画素くらいから始めた者ですから、これもありかなというところです。

書込番号:25863054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/08/24 13:04(1年以上前)

機種不明

2023年 交換レンズの構成比 ※CIPA統計より

>APS-Cカメラの先がなくなってくるんですよね。

2023年のレンズの出荷統計(CIPA)から、
フルサイズ以上と未満の構成比を求めると、下記のように 出荷【本数】は (日本を除き)同程度(^^;
しかも、コロナ禍前から あまり変化無し(^^;

【本数】国・地域別の比率
フルサイズ 総出荷 日本
 以上  48.0% 38.6%
 未満  52.0% 61.4%

【金額】国・地域別の比率 ※出荷段階の金額より
フルサイズ 総出荷 日本
 以上  79.7% 71.5%
 未満  20.3% 28.5%


※添付画像の
35mm判以上 ⇒ フルサイズ以上
35mm判未満 ⇒ フルサイズ未満

(ついでに)
【本数】レンズの総出荷に対する比率
フルサイズ 総出荷 日本
 以上  48.0%   4.1%
 未満  52.0%   6.6%

【金額】レンズの総出荷に対する比率 ※出荷段階の金額より
フルサイズ 総出荷 日本
 以上  79.7%   7.2%
 未満  20.3%   2.9%



書込番号:25863083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/24 13:13(1年以上前)

>ニコンデビューさん

カワセミを撮りに行くと
以前は600mm/f4.0が多かったが、
最近は安価なズームレンズも見かけるようになりました。

やはりコロナ禍の後遺症なのか?
最近の金融暴落の影響なのか?

これからは、
暗いけれど軽くて、安い超望遠ズームが
各社からどんどん発売されそうです。

200-800mmが当面のターゲットか?

書込番号:25863089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/24 15:08(1年以上前)

Eレンズって強制的にクロップでしたっけ?
クロップされないでも使えるも使い道は広がるよね

書込番号:25863201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2024/08/24 17:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
また詳しい情報ありがとうございます。

書込番号:25863357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2024/08/24 17:14(1年以上前)

>@/@@/@さん
コメントありがとうございます。
200-600のU型とか500f5.6とか安価ででませんかね。

書込番号:25863359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2024/08/24 17:20(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます。
強制的にクロップですね。
70-300はフルサイズもクロップもできるけどやや古いし連写15コマしかできないから。前に持ってたけど。

書込番号:25863363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/24 18:32(1年以上前)

>ニコンデビューさん

使う側に選択させて欲しいですよねえ
70-350ならかなりの焦点域でフルサイズでも大丈夫なはずなので

書込番号:25863438

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/08/25 02:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
売れてないじゃないですよ、先が無いです。

書込番号:25863903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/08/25 14:37(1年以上前)

>ニコンデビューさん

ご丁寧に、どうも(^^)


>しま89さん

下記のように断言されているということは、しま89さんなりの「終わりの時期」を想定していると思いますが、
具体的に「早くて何年後」や「遅くても何年後」とか書けますでしょうか?

>APS-Cカメラの先がなくなってくるんですよね。

>売れてないじゃないですよ、先が無いです。


全く「終わりの時期」を想定していないに「先が無い」と断言するような無責任な方で無いのであれば、しま89さんなりの「終わりの時期」を、
具体的に「早くて何年後」や「遅くても何年後」とか書けるのでは?と思います、(^^;

書込番号:25864531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぴよ07さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/04 10:43(10ヶ月以上前)

鉄道撮ってると、
X-T5みたいに
APSで4020万画素積んでくれると最高なのにな〜
と思うことがありますね。

確かに

ワタシもEマウントハイエンドAPS高画素連射番長α7000
が欲しいクチです...

現状α6700-シグマ70-400かタム50-400なんですけどね

書込番号:25985255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

綺麗〜

2024/08/22 01:02(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z1080

クチコミ投稿数:1件 たま〜に日記〜 
当機種
当機種
当機種
当機種

自分が産まれた時(平成20年)に父が購入したものです。
家族全員、誰も使わないということで小6の時に貰いました^^
撮影モード?みたいなのがあって、トワイライトというモードが一番気に入っています。


書込番号:25860245

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/08/22 10:46(1年以上前)

同年発売の同系、Z1050を持っています。

割とヌケの良い絵を出しますので好感を持っています。
暗所高感度は、ちと戴けないかな。そういう用途じゃないので無問題ですけどね。

書込番号:25860562

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/22 11:43(1年以上前)

センサー大きいんやね これ^^

書込番号:25860631

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2024/08/22 13:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EX-V7

QV-10購入以降、久しぶりにカシオ機を購入したのが平成20年でした。

2008年1月にTSUTAYA(蔦屋書店)でEX-V7が¥9,800だったので衝動買いしました。
屈曲系だったからなのか画質がイマイチで、秋には売ってしまいましたが・・(>_<)

こちらのカメラは撮像素子サイズが1/1.75型でEX-V7(1/2.5型)より大きいのが画質に現れているのかな?

カシオ機はコンパクトデジカメ撤退記念にEX-ZR4100(1/1.7型CMOS)購入し、現在も持っています。
アートショットブラケティングという機能がお気に入りです。

書込番号:25860763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

顕微鏡モードで昆虫の撮影

2024/08/21 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:116件
当機種
当機種
当機種
当機種

イチモンジセセリ1(頭部に花粉)

イチモンジセセリ2(メス・オス)

コジャノメ(FD-1を使用したフラッシュ撮影)

吸蜜するハチの仲間

先日、知人から格安で譲り受けたTG-6の顕微鏡モードを試してみました。画像サイズはM(約700万画素)で撮影しました。

01は、頭部に付着した花粉まで鮮明に写っています。
02は、2頭ともf/3.2の被写界深度内に入っています。フルサイズでこの深度を得ようとするとf/18まで絞りこむ必要があります。
03は、FD-1を使用したフラッシュ撮影です。f/11まで絞る必要はありませんでしたが、フルサイズならばF62が必要です。
04は、f/3.5にも関わらず、ハチの頭部から腹部の体毛まで描写しています。

1/2.3の撮像素子の被写界深度は圧倒的で、深度合成はいらないと思うほどです。大きい撮像素子では撮影困難な被写界深度の深い画像が得られます。またスマホの塗り絵画質とは別物の鮮明な写真になります。接写初心者向けというよりも、マクロ撮影のサブカメラにしたいと思いました。このサイズMでもこの写りなら、A3判に印刷しても違和感はないでしょう。

おそらくTG-5やTG-7でも写りは大きく変わらないと想像します。

書込番号:25860192

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/08/22 00:17(1年以上前)

kakakuで 1024x683ドットに縮小された画像を見ていますが、
オリジナル画像では複眼まで解像してそうな気がします(^^)

書込番号:25860229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2024/08/22 07:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん さん
是非、オリジナル画像(等倍)でご覧ください。
スマホでも見られるようです。

書込番号:25860364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

別機種
別機種

めっちゃ遠くの船も綺麗に撮れました。

水平線に船

オリンパスE-M5mark2を所有しています。
スマホで撮ることが増え、一眼レフを使いこなせないまま、しまい込んでいました。
先日マイクロフォーサーズでも、やはり一眼は綺麗だ。
と改めて認識する事があり、旅行に持ち出したくレンズを物色。
何本か新調した中でこちらもゲットしました。
望遠400mm相当ってすごいですね。
すごくすごく遠くのヨットも、すぐそこに浮いているかのように撮れます。
レストランの窓越しに撮影したせいか、少しぼやけているように感じる。
それともレンズの特性?
いや多分私の腕だ。
そうだ。
センスと知識がなくて、気にいる絵が撮れず一眼から離れたんだなぁ。
と思い出しました。
が。
前と違って今回はなんだか、どんなのが撮れても楽しく感じてます。
こんな少しぼやけた絵でもなんだか楽しいです。

さて。
旅行に持って行くのに、最初は14-42mm、40-150mmを持っていこうかと思ったのですが、この12-200mmなら1本でなんとかなる?
と思い思い切って購入。
望遠は魅力だか思ったよりも大きく重かった。
14-42のパンケーキレンズはとても手軽で捨てがたい。
実はもう一本憧れの広角9-18mmも手に入れ、これも持っていきたい。
macro撮影も好きでマクロレンズも...
レンズ持って行っても、レンズ交換なんてのんびり出来ないし、外ではあまり交換したくない。
悩ましい((*´∀`*))

書込番号:25860109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:210件

2024/08/21 22:43(1年以上前)

別機種

ヨット繋がりで

>クリィミークレープさん
>レンズ持って行っても、レンズ交換なんてのんびり出来ないし、外ではあまり交換したくない。
>悩ましい((*´∀`*))

そうしてまた本体が増えていくのです。
12-42用にPEN E-P7とか良いと思います。

書込番号:25860171

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/21 22:44(1年以上前)

こんばんは

>クリィミークレープさん

このレンズもいつの間にかOM SYSTEMブランドにリニューアルされていたんですね。
調べてみると付属のレンズフードがLH-76Bになって、ちょっと高級になっています。
私は旧型を使用してしますが、個人的な取材旅行に行くときはOM-1とこのレンズ1本(あとはRX100)で出かけていました。
元々は1型センサーのネオ一眼を検討していたのですが、このレンズがあればマイクロフォーサーズ機をRX10くらいのネオ一眼相当にできるので、ものすごく便利で手放せないレンズとなっております。

書込番号:25860173

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/23 07:55(1年以上前)

>少しぼやけているように感じる。
真夏の昼間に望遠レンズで遠くの物を撮ると、ぼやけますね。これはレンズの特性やクリィミークレープさんの腕の問題ではなく、大気が揺らいでいるからです。
>外ではあまり交換したくない。
私なんか、何のためらいもなく外でレンズ交換しますけどね〜。まぁ、状況にもよりますが。

書込番号:25861516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2024/08/23 09:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

富士とヨットと逗子の海。Before。

富士とヨットと逗子の海。After。

海風で汐がカメラに付き、掃除が大変でした・・・

>レストランの窓越しに撮影したせいか、少しぼやけているように感じる。

お店が例えば毎朝綺麗にガラス磨きをしたとしても、多分1時間も立てば潮がベターっとついて、ガラス越しの撮影ではボヤけてしまうでしょう。
なのでよりクリアに撮りたいのであれば、屋外から撮るに一票。

ただ、海岸沿いで撮るときは、オンショアの風=海から陸への風の場合は、潮がべっちょりカメラのボディやレンズにも付きますので帰宅したら綺麗に拭き取ってあげる必要があります。ウェットで一回、ドライで一回。でないとサビサビになりレンズのガラス面も傷んでしまいます。

また時間帯によっては添付駄作のように『何やってもボケボケ』な場合があり、その時ゃフォトショで綺麗にお色直しが一番無難。

書込番号:25861678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2024/08/24 05:18(1年以上前)

Seagulls様

久しぶりの投稿にお返事ありがとうございます!

このカメラの形が好きなのです&#128522;
最初初代E-M5を購入し、mark2が出たら買い直ししました。
その後カメラから離れ、買うならOM-5かなぁと妄想しています。
PEN E-P7はスッキリしてて素敵なデザインですよね。

書込番号:25862660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2024/08/24 05:30(1年以上前)

YoungWay様

カメラから離れて数年。
多分当時は一眼を持つという所有欲で、買ったことに満足していたのだろうと。
一眼レフを買ったはいいが、システムが理解できずに上手く撮れない。
スマホのカメラの機能が飛躍的にあがり、所有欲から撮りたい時に手軽に撮りたい、それも簡単に割と綺麗に撮れてるかも?なスマホでの撮影ばかりになり、荷物から一眼が外されました。
カメラに関しては浦島たろう状態で、コンパクトで遠くが撮れるレンズ!
と初めて10万円以上のレンズを購入したので、使い倒したいです。

>ものすごく便利で手放せないレンズとなっております。
買って良かったと思えましたok(´∪`d))

書込番号:25862665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2024/08/24 05:48(1年以上前)

sweet-d様

私も撮影したのち、...こんなものなのかなぁと思い、色々調べてみたら、他の方の写真で陽炎の影響を受けてますねと書かれたコメントを拝見いたしました。
めちゃめちゃ暑い日でしかも海の上。
大気の揺らぎ
そんな影響もあるのかと勉強になりました。
そんなものも写ってしまう。
カメラって凄いですね。

>私なんか、何のためらいもなく外でレンズ交換しますけどね〜。
おお!
なんか。
私おっちょこちょいで。
確実に、転がす未来しか見えてこないんです。
それと、今回持ち出そうと思っている旅は、ツアーで動く場所も多いのであまり時間もなく、9mmの広角で迫力のある景色なども取りたいのですが身軽でも動きたいし、レンズは持っていきますが、交換できないことを想定して画角の広い12-200mmならなんとか一本でいけるかな?
とこちらをゲットしたので、なんとか一本で乗り切りたいと思ってます。



書込番号:25862675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2024/08/24 06:04(1年以上前)

くらはっさん様

>お店が例えば毎朝綺麗にガラス磨きをしたとしても、多分1時間も立てば潮がベターっとついて、ガラス越しの撮影ではボヤけてしまうでしょう。

なんと!そんなにも海沿いは潮の影響を受けるのですか!
ビックリです。
改めて持ち出しはじめて日が浅いので、撮ったらケース。
すぐにケース。
な状態で海からは大分遠い場所からの撮影でしたが、ちょっと拭いておこうかな。
海のすぐそばで砂浜から大パノラマな海の絵を...
とか。
波打ち際で泡立つ波しぶきの絵を...
とか。
妄想だけにしていてよかったです。

一眼を買った当時もそうなのですが。
綺麗な写真を沢山見ていたので、一眼を構えて撮るには良い構図をとか、ここの景色は絵にならないかも?とか色々考えて、撮らずにただ首から下げていただけで、持ち出すことも段々無くなり。
今回久しぶりに持ち出しても、みなさん手軽にスマホで撮影している方ばかりで、一眼で構えて撮ってる人なんて皆無なんですよね。
なんか怖気付いて、外で撮る事の抵抗が少しあって。
でも撮らない事には始まらない。
もっと撮ります。

書込番号:25862679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2024/08/24 06:08(1年以上前)

みなさま久しぶりの投稿に、素敵な写真まで添付でお付き合いいただきありがとうございました。
浦島太郎から脱し、もっと良い絵が撮れるよう精進します。

書込番号:25862680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2024/08/24 08:45(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

左右どちらかに寄せれば様になります。 足利フラワーパーク。

客船が人魚さんと重なった頃合いを見ての一枚。大阪天保山。

気分はActress的な一枚。江の島海岸。

あたしゃ一緒よ何処までも。 後付けのタイトルの一枚。

>クリィミークレープさん

おはようさんで御座います。

>綺麗な写真を沢山見ていたので、一眼を構えて撮るには良い構図をとか、ここの景色は絵にならないかも?とか色々考えて、撮らずにただ首から下げていただけで、持ち出すことも段々無くなり。

>なんか怖気付いて、外で撮る事の抵抗が少しあって。

まあそんなに気負わずとも、気楽に開き直ってりゃ宜しいのではないでしょうか。
構図にしても、迷ってしまえば先ず真ん中において一枚。次に左右どちらかに寄せて一枚、見たいに気楽に撮れば後で選ぶ際に楽しいもんです。

写真の教科書的な本に書いてあることを忠実に守ろうとすると…撮ってる最中は堅苦しいことこの上ない。
『あーしなきゃ、こーしなきゃ、これじゃだめだ、まだまだ駄目だ』  見たいに妙に脅迫観念だけが増えてしまいます。

テーマとかタイトルとかも、思いっきり後付けで何の問題もありません。
何故なら、誰もどんなつもりで『あの人は何を撮っている』のかなんて判りません。

ブレとかボケとかなんて、その内何とかなりますから、先ずは撮ってみることに一票。

書込番号:25862773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2024/08/24 09:27(1年以上前)

くらはっさんさん

どの写真も素敵で好きですが、最後の鶴!!
すごい!
私なら残像か鶴の足が撮れる自信しかありません。

ISO???え?なにそれ?秒数??え?どっちが長時間なの??
とか、頭でっかちに中途半端な知識だけが残り、技術がともなわずで。
数年ぶりにもうコンデジ並みにオートで撮り始めたら、難しいこと考えずに、普通に撮れるじゃんってなりました。
気楽でいいんですよね。

当時、室内でお家の犬達を撮りたくて、明るいレンズ買いたかったのですが資金もなく。
技術がないので機械に頼ろうかと思ってましたが、技術が無ければ宝の持ち腐れになるとも気が付かず。
結果、被写体ブレに泣かされて、簡単に撮れるスマホに流されていったのも、一眼をしまった原因。
薄暗い室内で、動きの制御できない物を撮ることの難しさは、今もひしひしと感じていますが。

流石にこの歳になると、周りの目も気にならず、他人は他人を気にしてないってのも十分過ぎるほどわかったので、新たに一眼で沢山撮ろうと思います(^O^)/

書込番号:25862830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2024/08/24 16:33(1年以上前)

機種不明

打倒!鶴亀算!!

>クリィミークレープさん

>私なら残像か鶴の足が撮れる自信しかありません。

ではご要望にお応えして、丹頂の脚を4本。
・・・小学校で習う鶴亀算を見事に打ち砕いてくれた一枚で御座いました。


難しいこと抜きにして、面白そうだと思えばバンバン撮ってしまえば良いんです。一眼でもミラーレスでもスマホでも。
で、ピントや白飛びがどーのこーの、なんてのは調べて次の撮影で頑張って修正しましょう、で全然OKと思ってます。

書込番号:25863313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2024/08/24 19:12(1年以上前)

くらはっさん様

おお!鶴達揃って一本立ち!

何でも撮ってみます。
まずは旅行でバシャバシャ撮ります&#128077;

書込番号:25863484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)