
このページのスレッド一覧(全84229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月24日 16:17 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月27日 22:31 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月24日 08:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月24日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月23日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月23日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




発売日に購入しました。
ズーム付で、高画質のものがほしかったのですが、なかなか決まらず、候補は、E−10とキャノンのパワーショットプロ90ISとディマージュ7でした。 結局、新製品にひかれ初期不良などのおそれもこわかったのですが、買ってしまいました。
本体が11万5千円、CK128MB(ハギワラ)、ニッケル水素電池8本、充電器、レンズフィルター(49m)、カメラバッグ(5000円相当)、ミニ三脚、パソコンキット、消費税込みで、15万で購入しました。
カメラのキタムラで買いましたが、かなり親切に対応してくれました。
まず、附属のアルカリ電池は、10分もたたないうちになくなりました。
ニッケル水素の充電が満タンで試してないので、はっきりは判りませんが色々な機能がついているぶん、減りは速いほうだと思います。
ファインダーの表示はわかりやすいと思います。(22万画素なので電池くうかも)。
再生速度とシャッター速度もまあまあ速い方だと思います。
しいて言うなら、ボディの色づかいが、安っぽいシルバー色を使用しているせいか、せっかくマグネシウム合金を使っているのにもったいない気がします。(ブラック一色の方がかっこいいと思います。)
ボタン類はかなりいっぱいありますが、使いやすい設定方法だと、店員さんも感心していました。
そのほかは、AFするとかなり、手ブレ注意のマークがでます。 ボディ右側部分がかなり熱くなりやすい感じです。
色々書きましたが、新製品、そしてミノルタというブランドのわりには、かなり安く買えると思います。 かってな想像ですが、この会社がデジタルカメラ部門にあまり力が入っていなかった分、十分な期間を得て出した商品だと思いました。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


携帯性以外にIXY200が300より勝る点は無いのかな?って探してみるとマクロモードがありました。
300は被写体へ16cmですが、200は10cmまで近づけます。
ご参考になれば、と思いカキコミました。
0点


2001/06/27 22:31(1年以上前)
能力はどうあれ、絶対IXY200の方がカッコいいと思う。私は値段が200のほうが高くても、200を選択したと思います。IXYの存在自体見た目のインパクトも大きな魅力だと思います。能力がほしければEOSを買うべきだと自分で納得しています。
書込番号:205209
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


A20使用者です。
デジタルズームは、ディスプレイをつけている時のみ有効で、消している時のファインダーでの撮影では動作しません。こういうところはきちんと作られています。
文句は電池のもちだけです。バシバシ撮影していると結構早くなくなります。
アルカリ電池は非常用と割り切って大容量CFと一緒にニッケル水素電池を購入するのが良いと思います。
0点





とうとう買ってしまった。
EPSONのCP800を使ってて画質はいいんだけど、シャッターの
レスポンスが悪くて、今度はズームレンズつきでシャッターレスポンスの
いいデジカメを買いたいな〜と思ってたら、MZ-1がヨドバシカメラのネット通販で予約を受け付けてたので、20日に申し込んだら発売日の22日にはもう着きました。
希望通りの商品だったので嬉しくて撫で回してます。
ちょっと機能が多すぎるのと電池が直ぐなくなるのが期待はずれです。
0点





Fineモードで撮った写真をPM750Cで印刷してみましたが、とても綺麗でした。
画面の任意位置でAFが出来るのもいいです。
28mmF2.8の背景のボケは結構いい感じで、200mmF3.5も手ぶれを考えると
明るめでいいと思います。マクロはレンズの先端から13cmからでちゃんとAF出来てますね。
起動時間はダイアルを回して2秒くらいで撮影可能になります。
撮影間隔はフラッシュOFFだと1秒くらいで次が撮れます。
500万画素とは思えない軽快さです。再生モードはすごく(というよりめっちゃ)早いです。
電池は思っていた以上に持ってます。ニッケル水素ですが、電子ファインダーで使う分には今のところ不満なしです。背面LCDは電池喰いそうなので
まだそんなに使っていません。いろんな操作をして遊んでいますが、まだ電池は元気な状態です。
残念ながらムービーは最大60秒(音声無し)ですが、思ったより60秒って長いです。撮った動画はパラパラ漫画って感じでした。
まめに電源を切ってもレンズがリセット位置まで戻るうっとおしい動作がなくて軽快です。
β機を知らないのですが、製品版の写りとしてはE-10よりいいと思います。
そんなにいろんなシーンを撮ったわけではないので断言は出来ないし、
好みも人それぞれなので一概には言えないところですが、特に黒潰れもないし、
白飛びも私にはわかりません。
総合的に非常に満足しています。
まずはこんなところでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)