カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7913017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DC3800ユーザーいますか?

2001/06/18 07:02(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 yasuhiroさん

こんなに軽くて、色がいいとは思ってませんでした。
200万画素ですし必要十分です。手ぶれもあまり気になりませんし
万能のデジカメを求める方には物足りないのかもしれませんが
いまさらですが大変気に入りました。

書込番号:195949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

【E950】買っちゃった!

2001/06/17 07:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950

以前900使用しておりましたが電池の消耗が非常に早く、常に予備を2〜3セット持ち歩かなければならず、4〜5日旅行だと4〜5セット充電式予備電池と充電器持ち歩きました。不便でCanonIXY DIGITAL小型軽量、電池長持ち昨年買いましたが此れが又画像の悪さに閉口致しました。
結局Nikon 900の方が鮮明画像で900持ち歩く事が多くなり。995購入考えましたが何時も金欠重症症候群でE950通販で消費税・送料・代引き込み¥43,360円で購入、価格も可也こなれて気に入って居ります、シャッターレスポンスも900とは別物に(当然)良く、此れで2〜3年使用出来るか?
E950仲間に入れ〜て、よろしく

書込番号:195056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/17 07:49(1年以上前)

950性能の割に価格がリーズナブルになってよかったですね
私も950のユーザーなんですが大変満足していますが電池は使い方にも
よるでしょうが、予備は持たれた方がいいかと NiMHそんなに高くありませんので

書込番号:195073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2001/06/16 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

クチコミ投稿数:2232件

P1のバッテリーですが、温度に影響を受けやすいようです。
寒い所に置いておいたバッテリーだと使用時間50分でFULLになってしまいますが、5分程暖めると正常に使えます。
バッテリー関係の書き込みが最近少ないのも、時期的に暖かくなってきたからではないでしょうか?
購入関して不安だった1ユーザーの使用後の感想です。

書込番号:194575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/16 20:49(1年以上前)

>P1のバッテリーですが、温度に影響を受けやすいようです
P1のバッテリーだけではありません。電池は全てです
極端に温度の低いときは暖めて使いましょう。ポケットへいれておけば
大丈夫です

書込番号:194594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

到着しました

2001/06/16 14:43(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2400UX

昨日特価COMから購入しました。36800円。
デジカメは初めて買いますが,皆の評判がいいので,買いました。
基本的な部分は,すごくいいと思いますが,まゆっちさんが書いているように、ふたとかレバーがぐらぐらします。
本体上部のカバーがあいてUSBなどの接続ができるのですが,やはり,今にもおれそうで,ふにふに動きます。
持っている方に教えて欲しいのですが,REC・PLAYのレバーもふにふに遊びが多いですか?
実は先ほど,廊下で落としました。本体の接合部が外れかけました。でも、慎重にカぱっとはめ込んだところ,元に戻りました。それ以前にREC・PLAYのレバーがゆるゆるだったか確信がないのです。
どなたか教えてください。
それから,落としても,壊れないものなのですか?自分は50センチくらいのところから思いっきり,板の上に落としました。電池も,CFも飛び出るくらいでしたが,壊れなかったほうが,奇跡的ですか。

書込番号:194394

ナイスクチコミ!0


返信する
一太郎さん

2001/06/16 14:50(1年以上前)

>落としても,壊れないものなのですか?
精密機械なのですから落とせば壊れるでしょう
ただ落とし方が角の硬い部分などなら大丈夫の確率大ですね。(経験あり)

書込番号:194397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/16 19:19(1年以上前)

>落としても,壊れないものなのですか
運の問題だと思います。運がよかったのでは
ただ、光軸が狂ったりいろいろ外観ではわからないことは
あると思いますが

書込番号:194538

ナイスクチコミ!0


jiroさん

2001/06/17 10:40(1年以上前)

REC、PLAYのレバーはそんなにゆるゆるじゃないですよ。ひょっとして、壊れたかもしれませんねー。保証のあるうちになおしておきましょう。

書込番号:195166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズキャップについて

2001/06/16 03:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 カメラオヤジさん

先日のさくらやネットの特売でついにゲットしました。
性能、価格共にとても満足しています。ただ、レンズキャップの使いづらさには閉口してしまいます。
デジ研のオリジナルキャップの配布は完了してるので、過去ログにあった市販品の改良を試みましたが、あまりしっくりしません。
それで、同じく過去ログにあったキャノンG1用のキャップを取り寄せようと思っているのですが、これって本当にぴったり合うのでしょうか?
どなたか実際に使われてる方いらっしゃれば、使用状況教えて下さい。

書込番号:194134

ナイスクチコミ!0


返信する
ジーク西田さん

2001/06/16 09:23(1年以上前)

M70のレンズキャップは,キャップの横に2箇所の出っ張りを押しながら
やれば,比較的容易に着脱できます.
この出っ張りのところにペイント(私の場合,白い修正液使用)をして
おけば,急ぎのときにも出っ張りを押せますよ.

書込番号:194234

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラオヤジさん

2001/06/17 10:19(1年以上前)

ジーク西田さん、ありがとうございます。
確かに、バネ式にはなってないけれど突起部を押す事により、
着脱はましになりますね。
(でも、頻繁にやると、指が痛くなりそう・・・)

書込番号:195154

ナイスクチコミ!0


su-sanさん

2001/06/17 19:51(1年以上前)

CanonのG1のオスネジ径は46.5mm、M70は45mmですので合わないと思います。
前にも書きましたが、SONYのDSC-S70用はピッタリ合います。部品扱いで取り寄せできますよ。

書込番号:195499

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラオヤジさん

2001/06/20 12:07(1年以上前)

su-sanさんへ
情報ありがとうございます。
ジョーシン経由でソニーに問い合わせたら1000円ぐらい
という回答なので躊躇しています。

書込番号:197903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FinePix4700使ってますが

2001/06/15 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 はるちんさん

皆さんのご意見いろいろ見させてもらってます
使用者として最近この機種に関していい事書いてないので
書かせていただきます もともと デジカメはFinePixの
35万画素時代からFujiしか使っていないので
(使用感が似ているので そのまま 同一メーカで
買い換えています 別にFujiファンでも回し者でもありません)
他メーカのものは批評出来ませんが
購入日は2001/04/15日です
私の使用した限り 他の特に不具合は
感じません たとえば 電池の早期消耗
についても 私の使用している限り
カタログスペックに 近い数字が出ています
HP A社製高性能デジカメの問題点 に出ているような
不具合はありませんでした そこのHPに出ている
実験もしましたが再現しませんでした
私の購入時のロットでは解消されているのかも
ただ このような不具合は事実あるようなので
ないとはいいません
また 他の方の書き込みで 光学3倍ズームくらいなら
2〜3歩前に出ればとありますが
それは 違うと思います たとえば
10M先の人物を撮ったときの違いは
2m前に出て撮影したときとは被写体の
写り込む大きさはぜんぜん違います また
ピントの合っていない部分の画像のボケ方や
遠景撮影時の遠い物体の写り込みの大きさ等
まったく異なるものです  ちなみに
私は通常のフイルム写真も撮影します
あと 手ブレが多いとの書き込みを
見かけましたが それは カメラの
ホールディングをしっかりすれば
避けられます ただカメラ形状がホールディング
しづらいので 手ぶれしやすいのかとも思います 
使用していての難点としては USB使用での
データの転送はカメラ→PCは出来るが
逆は何も出来ないことですね 私は
FDDアダプターも併用して回避しています  
以上 買ったものの愛着含んで
書き込ませていただきました

書込番号:193226

ナイスクチコミ!0


返信する
rei-232さん

2001/06/17 23:05(1年以上前)

なげぇ〜
よみにくい〜
メ〜カ〜か?

書込番号:195679

ナイスクチコミ!0


dondokoさん

2001/06/30 19:49(1年以上前)

rei−232さん面白い!。でも、本人も一生懸命カキコしてるんだから、参考になった人もいるかもよ。

書込番号:207809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)