カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2001/04/25 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75

スレ主 買い物下手さん

S75を衝動買いしました。まあそろそろ今私用しているデジカメも130万画素は私にとっては十分(PhotoShopで修正はしますけど)だったのですが、なにせバッテリ−(NiCad)があっとゆう間に終わってしまい、AC電源が無い所では画面を使用したマクロ撮影は不可能でした。私の私用目的は自分で管理しているビジネス用のWebSiteやアルバイトでたまにやる、他社のWebSiteの素材(主に接写)取りです。そこでバッテリ−が長くもちそうなP50あたりにしようかなと思い地元のパソコンショップに出向くとP50の在庫が無く、S75というカメラぽい
デジカメが有りました。”オオ、何だこりゃ”と、そこに置いてあったカタログ(実はこの時初めて最新のカタログを見たのです)を見ながらお勉強。
”多機能、高スペックね-”と物を言わぬセ−ルスマンに説得されている自分に
気づいた時にはパッケ−ジを持ってカンタ−に向かっていました。このSiteを見て見ると、だいぶ高い買い物(\79700税別)をした様ですが、いいんです。
私のツマラン義務感(なるべく金は地元に落とす)と便利なパソコンショップが近所に有るとゆう感謝の気持ちです。何か好きな物、欲しい物を買い、それを
大事に愛しながら使う事が好きです。その一つ一つの商品に対する開発者やプロデュサ−、営業に敬意を払いながら私用しています。自分では作れないから買うのです。パソコンは自作(部品をスロットルに差すだけ)が好きなので、いつも新スペックです。  スイマセン長くなりましたが、大変気に入ってます。特に疑似シャッタ−音にはシビレました。皆さん自分の価値観を信じましょう。買い物がより楽しくなりますヨ。


書込番号:151305

ナイスクチコミ!0


返信する
kazoo3さん

2001/04/25 13:27(1年以上前)

あのスペックであの価格ならお買得だったのでは...
自分も使ってみたいデジカメのひとつです。

書込番号:151312

ナイスクチコミ!0


ゴウさん

2001/04/25 13:54(1年以上前)

私は、欲しいと思った時に手にしたい質なので、基本は店頭買いです。
少しずつ実勢価格が落ちて行くのを見ると確かに悔しくはなりますが、
値段が下がるのを待つより、早く手にして早く使う方に私は「価値」を
感じます。

ちなみに、私は今月14日にヨドバシカメラで購入しました。
\79,800+10%ポイント還元だったのですが、今だとゴールデンウィークの
セール中ということで15%ポイント還元だそうです。

書込番号:151321

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/25 15:49(1年以上前)

ご自分で満足のゆく買い物をされたんだから、多少高くても良いんじゃよ。
大昔の話で恐縮じゃが、カメラ1台を買うのに半年分の給料が必要な時代もあったのう。
現在は何でも安く買えるが、必要のないものまで買ってタンスの肥やしにしている方もおるし、PC買っても使えずに捨てる方も沢山おる。
そのような使い方をしない限り、買い物下手だとは思わんのう。

書込番号:151363

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い物下手さん

2001/04/25 21:02(1年以上前)

メモリ−買うの忘れました。標準の8Mでは、カメラ買ったのにフィルム持ってない気分です。128M買っちゃおうかな-、楽しいな-。

書込番号:151557

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い物下手さん

2001/04/25 21:04(1年以上前)

.......アイコン間違えた。

書込番号:151563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホールド性向上アイディア

2001/04/24 13:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z

スレ主 BLUE SKYさん

6800いろいろ試してみました。やはり大きさとデザイン的に、選んでよかったと思います。ただ縦型のカメラは初体験なのと、小さくまとまりすぎて、大人の男性の右手だけでショットするのは少し使いづらくもあります。そこで、右手でグリップする適当な箇所に、DIY等で売ってる、扉のぶつかりを防ぐ透明のシリコンラバーのドットを適当に張ってみると、すごく使いやすくなりますよ。試してみてください。特にシャッターボタンの上に張ると、ボタンの位置に人差し指がしっかり乗って、gooです。

書込番号:150712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買って良かったです。

2001/04/24 02:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix PR21

満足しています。私は車で移動するので、大きい方が都合が良いことが多いです。シャッターボタンの大きいのも良。なによりも良かったのは徳島市内の大工町にあるカメラのキタムラでとても美しい写真に一枚35円で仕上がることです。(スマートメディア使用)初めに検討したP1ではそうはいかないでしょう。でもノートパソコンと携帯がソニーですし、友達が持っているデジカメは展示会などでもフラッシュ無し無音で撮影できるので、将来的には欲しいかなと思います。現在、チェキはあまり使いませんがいざと言う時のために1箱は持ち歩いています。パソコンに利用は未だの段階ですがなぜか満足度は高いです。飲み会でもTVにつなぐケーブル1本で盛り上がりますし、その場で映像を皆で確認できるので取り直しもしやすいです。田舎の人向きかもしれません。

書込番号:150533

ナイスクチコミ!0


返信する
ハム太郎さん

2001/04/24 02:14(1年以上前)

>初めに検討したP1ではそうはいかないでしょう。

カメラのキタムラはネットプリントもやっているので、それを使えばメディアを意識する必要ありませんよ。パソコンに取り込んだ画像データをキタムラのホームページからプリント依頼するだけでOK。ネットプリントも1枚35円で持ち込みと値段は変わらないし。

書込番号:150539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう買った

2001/04/24 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 だっださん

ついに買いました!P1を!
粘りに粘って59800円!
32MBメモリスティックも4500円!
この値段ならと思い買っちゃいました。
GWに撮りまくるぞー!

書込番号:150504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RDC-7Sなかなか良いですよ!

2001/04/24 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ

みなさん、はじめまして。
掲示板の形式が変ってから初めてのカキコになります。

さて、表題のRDC−7Sですが、ここの掲示板での取引により入手しました。
(ホントはルール違反になるのかもしれませんね・・・・・)

ちなみに、私のデジカメ遍歴は・・・・・
カシオのQV-10からのスタートでした。
当時としては35万画素(!!)でもかなり楽しく遊んだ記憶があります。
現在、当時の画像を見返すと、涙がちょちょぎれますが(笑)・・・

その次がリコーです!
リコーのデジカメは以前DC-4Uを使っており、当時としては画期的だった音声収録機能や、レンズ回転・光学3倍ズームなどの優れた機能に満足しながらも、画像の荒れや暗さ・ホワイトバランスの悪さに悩まされたものでした。

で、その後FUJIのFINEPIX2700に買い替え、200万画素の美しさとFUJIならではの発色の美しさ(過剰気味ではありますが)に満足し、最近まで使い続けてきました。

ところが!
HPの関係で小物の接写が必要になったのですが、(FUJIのデジカメ全般にいえるかどうかはわかりませんが)FINEPIXは接写に弱かったのです。

で、こちらの掲示板をチョコチョコ覗いていたところ、接写はRDC-7S!との書き込みが多く見受けられ、またサーチで検索しても同様の評価が大半だったため、思い切って買い換えることにしました。

で、ここまででかなり長くなりましたが、使ってみた感想は・・・・・
なかなかGOOですよ!
以前のDC-4Uの時のような画像の暗さや荒れはないですし、発色もかなり自然な感じで良いです(昔のリコーは青色が強く出る傾向だったように思います。)

特に、接写に関しては私の想像よりかなりきれいに撮れる(画像の輪郭や背景のボケ具合など)ので、これだけでも買って良かったと思ってますね。

それに、光学3倍ズームも、以前はピント合わせで「ガリガリガリガリ」という異音があり「おいおいダイジョブかいな・・・・」って感じだったのですが、スムーズなピント合わせで(しかも、レンズの出入りが無いのがひジョーに良い!)屋外撮影も快適です。

で、持った感じ(手ぶれなど)ですが・・・・・
確かにいまいち手になじみませんが、使い慣れれば問題にならない程度ですし、三脚やリモコンを使って撮影すればまったく気にならないでしょう。
(デザインもなかなかカッチョ良いですしね)

という感じで、長くなってしまいましたが、正直接写機能だけに着目して購入した結果が良い意味で裏切られました!
皆さん、リコーというと「え〜〜〜!?他の光学機器メーカーのほうがいいじゃん!!」という感じが多少あるかもしれませんが(以前の私だけかな・・・・・)どうしてどうして、なかなか良いですよ。

値段も安くなってきてますので、検討材料のひとつに入れられては如何でしょうか?

書込番号:150470

ナイスクチコミ!0


返信する
sleeping DJさん

2001/04/25 02:05(1年以上前)

KAGEXさん、詳しい情報、ありがとうございます。
RDC-7sについて、もう少し教えて頂けないでしょうか?

1点目は液晶の見やすさについてです。店頭で現在候補としているFP4700zと並べて同一の被写体を液晶に写して見比べたのですが、FP4700zの方が鮮明で、RDC-7sの方はやや暗い(曇った様な)印象をうけました。
室内の照明が多いところでこの様な印象を受けたもので、日中に外で使用した
場合、全く見辛いのか、変わらないのかがよく分かりません。使用感を教えて
下さい。
また、この掲示板で忍さんの書き込みから、液晶の明るさを調節可能だという
情報を知ったのですが、実際に使用した場合、どの程度の見やすさになるのか
を教えて下さい。

2点目は暗いところ(夜景等を被写体とした場合)のフラッシュ撮影です。
いろいろ、調べたところ、あるホームページでRDC-7sは他の機種よりも
フラッシュ撮影が弱い(光量が弱めで暗くなる)という情報を知りました。
旅行や遊びに行った先での夜間撮影や室内撮影も主な用途として考えている
ので、この点についても、実際の使用感を教えて頂ければ幸いです。

長い質問になってしまいましたが、よろしくご教授をお願い致します。

書込番号:151150

ナイスクチコミ!0


さん

2001/04/25 06:37(1年以上前)

1の質問ですが、液晶の明るさを言葉で表現するのは難しいですね、
店頭に有るならば、液晶パネルを開いたすぐ下ゴミ箱の右LCD LIGHTを押して見比べてみて下さい。

2の質問ですが、私はあまり室内のフラッシュを使わないので良く分かりませんが、
スローシンクロと光量の調節(強・標準・弱)を使ってそれほど問題無く写っていると思います。
 

書込番号:151186

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/04/25 08:51(1年以上前)

おはようございます。

RDC-7Sの液晶モニタは、2.0型TFT(20万画素)ですが、「低温ポリシリコンTFT」というのではない普通のTFTなので、低温ポリシリコンTFTな液晶モニタと見比べると、残念ながら美しくないです。ただ、輝度調節用の専用ボタンが用意されていてワンタッチで明るく出来るところは便利です。もっとも、明るくはなりますが、やはり低温ポリシリコンTFTと勝負するのはつらいとは思います。

新型のRDC-i500は「2.0型 透過型低温ポリシリコンTFT液晶 約20万画素」とのことなので、まだ実物を見ていませんが、液晶モニタの視認性が改善されているのではないかと思います。

フラッシュの光量については、メニュー階層の中に光量調節の選択肢があるので、光量最強にしてどうか、というところでしょうが、ちょっと試したことがないのでわかりません。

書込番号:151227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

C700UZ到着^^

2001/04/22 08:24(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 たーすけさん

昨日我が家にもC700が届きました。夕方近くだった為、多くの試撮りは
出来なかったけれど、ざっとレポートしときます。
まず、一番感心の高そうな10倍ズーム(テレ一杯)の撮影ですが、AUTO
(すべて自動設定)で撮影すると、それなりにノイズも目立ってきます。が特に神経質にならずとも、手ぶれは解消されそうです。
私は、ISOを100に固定し10倍で撮影してみましたが、屋外ということもあり。絞りは開放、シャッタースピードが1/400と思った以上に高速で
シャッターが切れたので、ファインダーでの撮影でさほど手ぶれも気にならない(ノイズも当然なし)画像が撮れたように思います。晴天の屋外だったら
ISO、100〜200固定で充分使えそうです!
画像のレベルについては、細かい事は分かりませんが、個人的にオリンパス
らしい、派手でもなくそれでいて見栄えのする自然な感じで充分。。。。
(3030も使ってるんですが、特に見劣りするとは思いませんでした)
液晶式のビューファインダーについては賛否両論在りそうですが、私も
実像式(視野率は良くなくとも)の方が、いいかな〜って感じます。バッテリーの消費もないですし・・・・
少々気になった点は、テレ側のAFに一寸だけ時間が掛かるかなってところ。
ワイド側〜5倍くらいまでは、スピーディーです。
トータル的に考えると、充分遊び心も満たしてくれ、実用性もあり、ポイント的には85点くらいかな・・・・・

書込番号:149118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)