
このページのスレッド一覧(全84226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 4 | 2024年7月28日 23:50 |
![]() |
8 | 4 | 2024年7月31日 11:47 |
![]() |
22 | 8 | 2024年9月14日 22:03 |
![]() |
48 | 21 | 2024年7月26日 17:00 |
![]() |
6 | 2 | 2024年7月24日 04:02 |
![]() |
88 | 26 | 2024年8月31日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
とりあえずの試写結果。(パナソニックのカメラの操作にまだ慣れていません…)
当然ながら普段使っているCanonのミラーレス(EOS R7や10)と比べてはいけませんが、オートフォーカスも充分速く、大きなカメラ(レンズ)を持って行きたくないとき/持って行けないときの記録用としては充分使える感じです。感覚的にはオートフォーカスの速さ正確さは(私が持っているカメラで言えば)Nikonの COOLPIX P950よりもキビキビしていると思います。
何より600gちょっとで35mm版換算20mmの広角から1200mmの超望遠まで撮れるのはネオ一眼タイプのコンデジならでは。
この機種をディスコンせずにマイナーチェンジとはいえ新製品を出してくれたパナソニック、えらい。
但し、スマホなどとのWi-Fi接続はできませんので要注意です。
書込番号:25827055 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

三潭印月さん、こんにちは。
早速、アップされた作例を拝見しましたが
三潭印月さんが、FZ-85Dで撮影を楽しまれているのが良く分かります。
私は以前FZ300を使い、今はFZ1000M2を使って超望遠動体撮影を楽しんでいます。
FZ-85Dは、FZ1000M2と同等のファインダー倍率約0.74倍、約236万ドット相当の
0.39型高精細OLEDファインダーが搭載されたことが今回の大きな進化ですね。
作例にアップしたハクチョウ、ミサゴ、オナガガモ、アオサギの写真は
私が以前、FZ300に1.7倍のテレコンを付け、35mm換算1020mm
6コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
https://panasonic.jp/dc/products/DC-FZ85D.html
上記のパナソニックのサイトを見ると、FZ-85DはFZ300と同等の
「空間認識AF」と240fps駆動により、AF速度ワイド端0.09秒、テレ端0.10秒の高速AFを搭載し
約6コマ/秒のAF追従連写が可能なようです。
機会があったら、三潭印月さんもFZ-85Dを使って
飛んでいる野鳥の撮影にチャレンジしてみてください。
また、FZ-85Dの作例がアップされるのを楽しみにしています。
書込番号:25827319
5点

isiuraさん
コメント、そしてすばらしい作例をありがとうございます。使いこなす腕があれば、ここまで撮れるのですね!
とりあえず何でも良いので飛んでいる鳥を…と撮ってみました。いずれも見つけてすぐに慌てて撮ったため中途半端な焦点距離となっていますが、合焦はしているようです。逆にいうと慌ててカメラを向けてシャッターを切ってもピントが合うくらいオートフォーカスは充分速い。
ツバメなど小さくて速い鳥を撮れるかは分かりませんが、このように大型の比較的ゆっくりと飛ぶ鳥であれば「記録用」写真としては撮れることが分かりました。
本格的に「作品」的な写真を撮ろうとしたらキビしいスペックですが、観察主体で写真はどちらかというと記録用というスタイルの方であれば、野鳥観察時のお供としてとてもコスパの良い機種だと感じています。充分実用的。
書込番号:25828320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三潭印月さん、こんにちは。
早速、飛んでいる野鳥の撮影にチャレンジして頂き、ありがとうございます。
アップして頂いた作例を拝見しましたが
飛翔中の野鳥を、ファインダーにしっかり捉えることができる
三潭印月さんの動体撮影技術の高さが良く分かる写真だと思います。
作例にアップしたツバメとイワツバメの写真は
私が以前、FZ1000M2で撮影した写真ですが
空間認識AFを搭載したカメラは、こんな写真を撮影するこができます。
これからFZ85Dを使って、いろいろな撮影を楽しんでください。
また、素晴らしい作例がアップされるのを楽しみにしています。
書込番号:25828738
6点

>三潭印月さん
購入おめでとうございます。
私もP950を持っているのですがデジイチ並みの重さにもう少し軽ければと思っていてFZ-85Dにもちょっと興味を示しています。
実はFZ1000,FZ300も持っているのですが望遠側がもう少し欲しいという理由でP950を買ったのですが。
FZ1000,FZ300もセンサーは違いますが日中に撮る写真(撮る環境や被写体とかの条件にもよりますが)だとそれ程差を感じない写真も多いのでFZ-85Dもそれ程大きな差はないんじゃないかと思っています。
まあ暗い所だとセンサーの大きいFZ1000の方が有利なのは言うまでもありませんが。
まあFZ-85は前機種も入れて使ったことがないので分かりませんが。
書込番号:25829268
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
歳でファインダーを覗くのが辛くなって重い一眼を手放し
最後に買ったj5をいまだ愛しています。
しかし望遠好きには焦点を真ん中に持っていくには厳しいです。
書込番号:25826743 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

J5は、ある意味ニコワンの完成形ボディでしょうし精緻な姿も気に入って、
予備機も揃えています。二台ともシルバーで常装11-27.5mmです。
70-300mmは殆ど使わず、昨日、別件で在庫レンズを出し入れしていたら、
ひょっこりここに居ますてな感じでお出まし。こいつがあったなという感じ。これも貴重です。
例の樹脂ギア不具合がなければ、ニコワンは現役シリーズであっただろうにザムネン。
書込番号:25826877
0点

>FINEPIX9100さん
Jシリーズが好きってことは紛れもなくニコン大好きさん、ですよね。
書込番号:25826885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J5は、大学生の娘が使っています。
書込番号:25826889
1点

FINEPIX9100さん
使ってます、ダブルレンズキットで中古購入から2年経ちました
ニコンデビュー機です、試写などせずにNikon1システムへの興味だけで
注文したのですが、初ショットで忠実な描写性能に衝撃を受けました(;^_^A
対応レンズの買い増しはしてません、この2本のレンズで多方面にアプローチし
楽しみたいと思ってます、近所、旅先、都内を中心に出かける際には携帯してます。
書込番号:25832440
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.4
路面店の店頭で実機を見てきました。
いいんじゃないですかね!
結局カメラとレンズは新しい方がいいのです。
もうZ 35mm f/1.8は古いんですよ。
画質なんて関係ないんです。もう1.8の画質は見飽きましたよね、だから1.4が発売されたんですよ。
そういう事だと納得しました。
このレンズはありです。
8点

>本当に好きな事はさん
今後の無印はタムロンOEMと踏んで間違えないでしょうか?
書込番号:25825636
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
別スレでも書きましたが、中国のニコン直営工場はなくなったものの、合弁会社は2つあります。
私の予想ではタムロン製というのは考えづらいです。
また外為法や製造物責任法の観点からも生産委託だけを(技術情報の国外輸出を伴う)国外でタムロンに委託することは難しく、OEMであれば設計/製造ともにタムロンで販売のみニコンブランドというなら考えられますが残念ながら本レンズについてはないと思っています。
書込番号:25825655
2点

タムロン設計ではないと思う理由は、
前玉がへこんでいる本レンズと同じレンズ群のZマウント設計レンズが見当たらなかったからです。
FマウントとZマウントはフランジバックが大きく違うため過去の販売終了レンズは参考にならないと思ったからです。
書込番号:25825661
3点

>本当に好きな事はさん
タムロンがZに参入する代わりに
Nikonに新レンズ単焦点の設計を提供する
と言う密約?があったりしたら
面白いかも、と思いました(汗
書込番号:25825926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本当に好きな事はさん
このレンズも、Z35/F1.8Sと同様にコニカミノルタ設計ではないですかね。
書込番号:25834728
1点

>デジ一初心者小僧さん
コニカミノルタとニコンの共同出願特許を拝見しましたが、違うものではないかと・・・
少なくともZ35mm f/1.8Sのものでないですねぇ
参考にしたブログ記事が間違っていたのかもしれませんが
書込番号:25835202
1点

購入させて頂きました
ニコンにしては珍しくピントリングが少しぬるぬるしています。
ちょっといい感じです。
これならMFもありかなという印象です。
書込番号:25850585
4点

夜の帳が降りる頃、そこにはf/1.4の世界が広がるのでした
永遠とも思える静寂と漆黒の世界の中で僅かな光を確実に映し出すf/1.4は遠く想いを馳せる異国の地の風景です
こんばんは、今夜のパーソナリティは・・・です
ごゆっくりおくつろぎください
BGM
書込番号:25890954
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ
もともとキヤノラーですが、現在フラッグシップ機はニコンD3S
を中古で購入して使用しています。(キヤノンの1DXMK2に相当)
今回発売されたR-1は、ミラーレス最上位機種で貫禄十分。
何よりかっこいいですね!
初期ロット特有の不具合を警戒して購入するにしても来年以降に
なりそうですが、何分高額なので色々心配です。
特に昨今の円安、インフレから来年には、150栄一になっていないか
心配ですし、そうなるともう買えません。
案外「いつ買うか? 今でしょう。」が正解鴨知れませんね。
3点

ま、誰が何時に行動するなどは、勝手ですからなぁ、良いんですがネ。
因みに、昨日、ワタシは人生初のカメラボディ予約購入でR1申し込みましたな。
月産予定生産台数がかなり少ない様なので、初期ロットリスクは余り気にしても意味が無いと個人的には考えていますな。
書込番号:25823335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1DXMK2に相当
えー!!! D3s で?
D5じゃないとおかしいって!
早く D4買ってケロ
というか、スレごと消されたのか?
書込番号:25823349
11点

来年以降ね。
確か買っても8年後だよね。
書込番号:25823456 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>爽やか 郎。さん
>ニコンD3S(キヤノンの1DXMK2に相当)
流石に違うと思う。1DXMK2に悪いよ。
書込番号:25823574
8点

>さすらいの『M』さん
おかしなレスのお陰で。ʅ(◞‿◟)ʃきい
d3sは程度の良い中古です。
書込番号:25823720
1点

>R1に比べれば誤差の範囲内で
R1と比べることに無理があるしナンセンス。
キヤノンとニコンのプロ機はその年代毎に競ってきたのできちんとした認識をすべき。
1DXUと比べるならD5だろうし、D3sの頃だとキヤノンは1D4。
1DXU相当ってのは大きな勘違いとしか言えない。
150栄一って表現もナンセンスだし。
書込番号:25824164 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

来年以降の話なら今じゃ無くても良いんじゃない。
買うか買わないもわからんのにスレ立てる暇があるならD3sで撮影してスレ立てた方が遥かに有意義だろうな。
書込番号:25824791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>爽やか 郎。さん
あれですよ、D3Sを選択され現在のメイン機にされている事は素晴らしいと思っています。遡っていくとD3Sがニコン最古のフルサイズDSLRです。D3Xだとバッファ増設問題があり実用的ではありません。
D3Sがシャッター寿命の頃、またキヤノンに戻って来てください。もっともその頃にはニコンも自社開発のセンサーを実用化できているかもですが。
書込番号:25824831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのみち、一般人は発売後半年くらいはまず入手できないたろう。
考える時間はたっぷりある。
円高なのにキヤノンは決算の情報修正してきた。
高価格帯ミラーレスの売上が好調とのことで予約が好調なのでしょう。
書込番号:25824862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爽やか 郎。さん
円高、円安はどの時点を基準にするかで判断は変わります。
文脈から決算予想修正の発表日の数日間の為替動向であることを推察願います。
尚、企業は為替変動のリスクヘッジのため為替予約をしています。直近の為替変動が決算に反映されるのは数ヶ月後になります。
書込番号:25825259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほしーほしーほしーほしーほしーーー!!
たかい!たかい!たかい!たかい!
たかーーーーーーー!ーー!い!!
書込番号:25825785
0点

うおーーー
ほしーほしーほしーほしーほしーーー!!
たかい!たかい!たかい!たかい!
たかーーーーーーー!ーー!い!!
書込番号:25826046
1点



またまた Amazonからグッズ到着 今回は28mm SE レンズに関連して
@ F-foto HF 52 金属製メタルフード これは丁度 28mm 40mmのキットレンズの外径に合っています。しかも金属製 レンズに装着してからフィルター交換できます。その上からレンズキャップも脱着できます。レンズの質感良くなります。これはおすすめ。28mm f2.8 SE は 鏡筒長43cm で 左手で下からレンズを保持するのは短すぎて窮屈な感じがします。これが指1本分長くなりちょうど良く感じます。これは常時つけっぱなしがオススメ。ポラフィルター ND フィルター クローズアップレンズもつきます。
https://f-foto.jp/c-hood/
A レンズキャップもF タイプのものを勢いでポチる。ただしロゴのNIKON は イタリックに斜めになっていますが 直立したものはありませんね。Zレンズ用の黒無印より好みです。
Bソフトシャッターレリーズ 純正
余談ですが 28mm SE は気に入っています。 最少距離19cm まで近接(0.2倍) 思い切って近づき 絞りを開けばある程度ボケが出て スマホ差別化できるように思っています。
3点


キャップをFマウント時代のモノにするのは良いですね。
いっぱい持っているので、40mm/2SEに付けることにします。
書込番号:25822967
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
本日10:00に予約開始して、何回かタイムアウトになりましたが、11分後に予約完了しました。
本体と電池を注文しました。
来るのが待ちどうしいです。
書込番号:25822104 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

マップカメラは予約開始直後はほぼ完全なダウン状態で、11時半以降もかなり繋がりにくくシステムエラーが多発する状態だったので、どの時間までに予約できたら確保できるかの判断は難しいですね。その11時半頃の時間帯もトップページの「ありがとうございます」の欄にはR5mk2やR1の注文がひっきりなしという感じでしたし。
私はマップカメラで10:25頃にようやくR5mk2の予約完了して、そのあとにすぐにアイカップとバッテリを別注文しようとしましたがそちらは11:50頃まで注文手続きのどこかでエラーなどが発生して予約完了できませんでした。
海外では特にR1を中心に「フラグシップなのに24MP?」のような否定的な論調をカメラ系Youtuberなどが展開していたので争奪戦が緩和するかなと期待していましたが、蓋をあけてみたらR1も速攻で供給不足告知が出ていたので全くそんなことはありませんでしたね。
書込番号:25822186
8点

私も予約できました(^^)
10時ちょうどにキタムラさんに電話して予約したので、発売日直ぐの1回目の入荷分を入手できると思うのですが。
既に供給不足のアナウンスが出ているとのこと、これは2回目以降の出荷分が不足するという意味合いなんですかね(^.^;
書込番号:25822187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

amazonで買えれば、在庫数もわりと多いし、一番安く買えそうですが、商品登録されるのは発売日かな?
書込番号:25822197
2点

かなりの予約が入ってるようですね!
私はキタムラオンラインで10時00分50秒に予約完了しました。初回入荷分を手に入れられる事を願ってます。
書込番号:25822207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに10:25くらいに進めるようになったんですが二画面でやってたせいか、カートに二台入ってしまってて戻したり、その後カードエラー出たりで結局10時28分でした。
こういうときはカード決済せず交換買い取りにすべきですね。
書込番号:25822249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もマップにこだわり10:25でした。カートに3台入ってました。バッテリーと縦グリ入れて168万とかになってました(冷や汗
書込番号:25822306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予約が出来た皆様ハラハラドキドキでしたが良かったですね。
Canonオンラインショップで予約しました。
「キヤノンオンラインショップご注文内容ご確認(自動配信メール)」
には
『商品が発送されましたら出荷完了メールをお送りします。(一部商品除く)』
との事ですので、発売日に入手できるか分からないですね。
皆様と共に早く入手出来る様、願うばかりですね!!
書込番号:25822505
2点

私はキヤノンオンラインショップで10時10分に予約完了しました。
10時前にマップカメラとキヤノンオンラインを両方ログインしてスタンバイ。
↓
初めにマップでR5を下取りして予約しようとするもエラーで先に進めず。
↓
すぐマップは諦めてキヤノンオンラインに切り替えて予約完了。
という流れでした。
4年前はR5をキヤノンオンラインで10時30分に予約して初回出荷されたので、今回も発売日に届くことを期待しています。
ちなみに、バッテリーはボディと別で購入しました。
キヤノンオンラインでは複数商品を同時購入した場合、全ての商品が確保されてから同時発送されると記憶していたので、、
書込番号:25822524
3点

>ロックストックさん
同時購入迂闊でした。本体とバッテリー別の方が良かったですね。
現在Canonオンラインショップでは
R5markUの本体はカートに入れられない状態ですね。
バッテリーはカートに入れられ注文可能でした。
何れにしても早く入手できるのを願ってます。
書込番号:25822550
4点

>トトロカメラさん
10時11分の予約なら同時購入でも問題ない気がしますけどね、、、
以前にR3の(すぐ外れて紛失しやすい)シューカバーが納期3、4ヶ月だった際、同時購入した納期が短い商品も届かなくてモヤモヤした覚えがありまして、今回は念のためにバッテリーは別処理で購入しました。
お互いに発売日か早めに手に入ると良いですね。
書込番号:25822602
4点

家電量販店の店舗で予約してきました。57万5千円でした。
オンラインでの注文と迷ったのですが、5D4の時は発売日前日に受け取れたので、今回も発売日に受け取れることを期待しています。
書込番号:25822626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロックストックさん
いろいろ有難うございました。
Canonオンラインショップでは再開しカートに入れられる様になりました。
お互い早く手に入ると良いですね。
>BEHOIMIさん
情報有難うございます。
発売日に手に入ると良いですね。
書込番号:25822720
3点

キヤノンオンラインショップで7/23日 10:10:12に予約完了し、
本日、下記 8/30 到着のメールが来ましたが、
電池も同時に購入しました。
全て揃ってから発送となっているので、電池が間に合わないと8/30到着は
何だか喜んで良いやら、悪いやら精神的に焦っています。
(良く思えば同時発売なので電池もOKと解釈したいのですが?)
ーーーーーーーーーーー以下ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キヤノンオンラインショップにて「EOS R5 Mark II」をご注文いただき誠に
ありがとうございます。
当商品は発表当初、2024年8月下旬発売予定とご案内しておりましたが、
このたび発売日が“2024年8月30日(金)”に決定いたしました。
つきましては、商品のお届け予定は以下となります。
=======================================
お届け予定日:2024年8月30日(金)
=======================================
※併せてご注文いただきました商品がある場合、すべての商品がそろってからの出荷となります。
※一部地域(沖縄県および離島など)、また天候や交通事情などにより発売日にお届けできない場合がございます。
予めご了承いただきますようお願いいたします。
商品が出荷されましたら、「出荷完了のお知らせ」メールを配信いたします。
今後とも変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25859948
0点

>たくちゃん412さん
今週 8/30日 到着の予定ですが、まだキヤノンから
「出荷完了のお知らせ」メールが来ないので、
いつ入手出来るかわかりません。
書込番号:25866045
0点

キヤノンオンラインから「出荷完了のお知らせ」メールがまだ来ませんが、
購買履歴を今、見ましたら出荷済みで8/30日着になつてました。
明日、本体とバッテリーが届くので一安心です。
台風の影響で遅れない様願うばかりてす。
書込番号:25870236
0点

追伸
参考まで
21:08分に【キヤノンオンラインショップ】出荷完了のお知らせ
メールが来てました。
書込番号:25870251
0点

本日夕方やっと入手出来ました。
キヤノンオンラインショップで7/23日10:10:12秒に予約完了し
8/30日に宅配便で届きました。
長かった様な、短かった様な感じですが良かったです。
まずはGRAMASの液晶保護フィルムを貼ってから色々試したいと思います。
書込番号:25871574
0点

>ロックストックさん
本体とバッテリー同時購入で、心配でしたが8/30日に無事送られ来ました。
次回また同じ様な事がありましたら仰られるよう別々に発注しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
本当に良かったです。
ストラップは6Dmark2の東京オリンピク仕様が柔らかい素材で使いやすかったので、
この機種でも使おうと思います。RF16oを付け1.6のクロップで約26o相当になるので
コンパクトに纏められスナップ用に使いやすそうです。
液晶保護フィルターも貼り、各種設定を今トライしている所です。
お互い撮影するが楽しみですね。
>たくちゃん412さん
8/30日に無事R5markU届きました。
年を越さず入手できて良かったです。
書込番号:25873038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)