
このページのスレッド一覧(全84230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
165 | 32 | 2024年7月14日 17:59 |
![]() |
29 | 5 | 2024年7月8日 12:53 |
![]() |
13 | 1 | 2024年7月7日 09:22 |
![]() |
5 | 1 | 2024年7月7日 03:49 |
![]() |
42 | 14 | 2024年7月7日 02:53 |
![]() |
35 | 13 | 2024年7月8日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヨドバシで長時間にわたってお試ししたけどホント良いカメラとの印象。
デカ重の印象が覆りました。
グリップもファインダーも良。
自分には過ぎたカメラだけど、感動したので予約して来ました。
ボーナスがなくなちゃうけど、嬉しさのほうが勝ってる。
書込番号:25802643 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>seaflankerさん
なるほど、理解しました。一時、なにが起こったのかと、、、w
>中々良いので届いたらぜひ試してみてください
ありがとうございます。 Zfを使用中ですのでよく存じております(^^)
>カバン小さくまとめる時はZ 8の方が良さそうな時もあって悩ましいのです
5万CBですから、おひとついがかでしょうかw
書込番号:25804644
1点

今日午後の一番で商品入荷の知らせをうけ、仕事そっちのけで受け取りに行ってきましたw
帰宅して、液晶保護フィルムをはったり、初期設定などをやりながら楽しく頭を悩ませているところです。
新しいカメラを手にすると、ほんとにハイテンションになって、うれしいやら、なんといっていいか、、、とにかく嬉しすぎます。
ユーザーの諸先輩の方々に疑問点などお尋ねして助言をお願いすることもあるかもしれません。
その際は宜しくお願い致します。
無事に入手できました。ありがとうございました。 ボーナスがすっからかんですが、幸せ気分いっぱいです(^^)
書込番号:25805393
13点

>Jazzy_Nightさん
早く届いて良かったですね!
私もさきほど受け取りました。
先ほどレンズを注文したので、あとはAmazonのプライムデーでCFexpressカードを入手するのみ…
予備バッテリーやら、細かいグッズ類も徐々に手配しないと。
こんなに早く受け取れると思ってなかったのでバタバタです。(嬉しい悲鳴)
書込番号:25805410
5点

>でそでそさん
ここにも幸せ気分いっぱいの人がいますね。 おめでとうございます。
Nikonライフを満喫いたしましょう(^^)
書込番号:25805424
6点

>Jazzy_Nightさん
おめでとうございます!
私も今週届きました、Zマウントデビューです。
資金確保で止むを得ず850を失いましたが泣
無音撮影やミラーショックレスはメリットを感じます。
EVFはさすがに慣れが必要と感じますね。
嬉しすぎて近所でカラス相手に鳥AFしちゃいました。
設定をつめる作業も楽しみです。
書込番号:25805833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パンダのこころさん
>嬉しすぎて近所でカラス相手に鳥AFしちゃいました。
>設定をつめる作業も楽しみです。
掲載のお写真とても良く撮られていて感心します。お上手です(^^)
自分流に使いやすいように設定を探す楽しみもありますね。
Z8と楽しい時間をすごしましょう♪
書込番号:25805855
0点

>Jazzy_Nightさん
Z 9、Z fに加えD850が2台にその他諸々のオタク状態お腹いっぱいです笑
縦位置シフトレンズを使う時はZ 9物凄い便利ですが、サイズがサイズなのでカバンに入らない時もあってこんな時Z 8だったらな、、というシーンがあります
レンズ、Plenaですか!奮発されましたね
28/2.8ではなく26/2.8というところも笑
自分的にはやはりZ 50/1.2 Sが最もおすすめというか、Z使ってる理由がこのレンズなのでいつか...
書込番号:25805907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CFexpressカードはNextorage(NX-B1PRO660G)にしました。
Z8はCFexpressスロットが1つだけとのことで、ほぼ1枚運用がいいのかなという印象で、気持ち大きめの容量に。
ちょっと過剰だったかもしれません。
レンズ含めて週末には間に合いそう。
注文前は、多分大丈夫だろうけど、万が一応募締切までに受け取れなかったらショックだな〜、なんて思ってました(笑)
杞憂に終わってよかったです。
到着待ちの皆さんにも早く届きますように。
書込番号:25805927
5点

>seaflankerさん
ほんとにお腹いっぱいのようですねw 防湿庫内が大変そうです。
今回Z8と一緒に購入したレンズについてですが、
135/1.8は丸ボケだけが話題になりがちですが、その驚きの解像度や立体感を感じさせる表現力に魅せられています。
概して解像度の高いレンズはボケが固くなりがちですが、このレンズは相反する要素を巧みに解決しているように感じます。
誰が言い出したのかZレンズに外れなしなどと言われているようですが、この135/1.8こそがS-Lineレンズの中でも特筆すべきレンズではないかと思いちょっとお高いレンズですが使ってみたくなりました。
135ミリと言う焦点距離は使いこなしがなかなか難しいようにも思いますが、せっかくZマウントを利用しているわけだからトライしてみようと。
26/2.8は小型軽量、金属マウント、開放からそこそこ使える解像度をもっている点が魅力でした。開放時はちょっと周辺光量落ちが感じられるものの前述のメリットを考慮すると許容できるかなと思います。
28/2.8はくらべてリーズナブルな部分は魅力ですが、40/2と同じようにプラマウントで開放時はホンワリとした感じの甘めの印象です。絞るとキリっとタイプかなと。
50/1.2はとてもとても欲しいレンズですが、経済的な観点で今回はパスしました。購入リストの中には入っており次回のレンズ購入の際は是非ともゲットしたいです。 50/1.2買ったら開放バカになりそうですw いいんですよね、このレンズも!
再レスありがとうございました(^^)
書込番号:25806010
3点

>でそでそさん
>CFexpressカードはNextorage(NX-B1PRO660G)にしました。
あら、偶然ですね。 私は、同じシリーズの330GBを購入しました。 スチールが主なので165GBを2枚にしようかと迷いましたが、何を思ったのか、余裕があったほうがいいと思ったのと、撮影現場でのもしものリスクを考慮して結局330GBを2枚購入しましたw
お待ちのレンズ、もしかして大砲レンズですか? なんとなくそんな予感が〜w
早く納品されると良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:25806024
2点

>Jazzy_Nightさん
セール価格見ると、330GB2枚を買うか迷いました。
動画はたまにしか撮らないですが、2〜3泊して散策することもあるので余裕をもたせました。
無駄打ちの連射も多くなりそうで(笑)
レンズはZ 600mm f/6.3 VR Sです。
両方キャッシュバックに背中を押されました。
書込番号:25806252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でそでそさん
600/6.3ですか!
私とは資金力が違いすぎるようで羨ましい限りです。
鳥か飛行機でも?
口コミみたらキレキレのレンズらしいですね。お楽しみ下さい(^^)
書込番号:25806271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
待ち遠しいですね。
私も先日購入しました。
キャッシュバックキャンペーンの初日を狙って購入しました。在庫ありを確認しての
購入でわくわくしてお持ち帰り・・・まだ若干しか使用していないので、良さが実感
出来ない状況です。
今まではZfc使用、これから本格的に使って、皆さまのように実感を味わいたいと
思ってます。
早く納品されるといいですね。
書込番号:25806302
4点

>tantan6691さん
おめでとうございます。
あはは、、、さすがにZfcとの違いは分かるでしょうw
Z6Vの発売日も迫っており、連日口コミが賑わいを見せているようです。Nikonガンバッててますます応援したいと思います。
これからともにZ8を味わい尽くしましょう。
書込番号:25806336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jazzy_Nightさん
野鳥用です。
観察機材が多い中でウロウロ散策をするので、比較的軽量な超望遠セット(Z8+663)に惹かれました。
今回のキャッシュバックが契機となって、同じように手を出す野鳥好きの方がそれなりにいるんじゃないかと想像しています。
かなり奮発しましたので、しばらくは恐る恐る使ってしまいそうです(笑)
書込番号:25806663
4点

>でそでそさん
返信ありがとうございます。
鳥さん用でしたか。
この勢いならいずれ400/2.8もいきそうですねw 凄すぎじゃよ(^^)
書込番号:25806715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jazzy_Nightさん
400/2.8よりは600/4の方が気になりますが、
いずれとも価格・重量が厳しいのでおそらく手は出さないと思います。
けど、この先の発展性として、そのような大口径超望遠がラインナップされているのは、プラス材料です。
いまのところ他社でZ8+600/6.3に対抗する機材はなさそうな気がしています。
FX/DXを切り替えて、600mm/900mm相当で対応できるのも良いですね。
書込番号:25806761
2点

>Jazzy_Nightさん
ご入手、おめでとうございます。私はたまたま電話をキタムラにして(発売から少し経ってもう数か月待ちという状況、どの位待つのかなあという感じでした)、「たった今、キャンセルが出て即渡し可能。」と言われ、Z7Uを急いで梱包、駆け付けてしまいました。自分で呆れる決断。7Uは3千ショット位で何の不満もなく気に入っていたのですが、今手に入る!!!という誘惑に負け、買いました。初期ロットでご存じのように2度の修理を経てやっと安心して楽しめます。初期不良が改善された今が買い時ですね。
Z8ライフ、お楽しみください。
書込番号:25809008
6点

キタムラは新品の予約枠なんかは全国店舗で取り合いって聞いたことがあるんだけどどうなんだろう...
書込番号:25809165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jazzy_Nightさん
Z 8は奇跡のカメラです。
職業カメラマン達が、Z 9の縦グリなし版が欲しい、ってわーっとニコンに言ったら、ホントに造ってくれた。
まっ、2度もリコールが掛かって大変でしたが。
D5/6の場合で考えみれば、D5/6の縦グリなし版って、それはD850を使います、ってなります。
Z 8は中身はZ 9そのものなんです。だから、Z 8はZ 9のサブ機とは誰も呼びません。
Z 9のサブ機になりうるかZ 6 III。
書込番号:25810837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > シグマ > 28-45mm F1.8 DG DN [ライカL用]
開放F1.8がどれぐらい使い物になるかちょっと絞り開放縛りで撮影してみました。
結果十分に使える画質だと感じました。ズームでこれは凄いですね。
拙い作例ですがご参考になれば
8点

>kagura03374さん
なかなか良いレンズ。
まるで空気まで写っているような、単焦点レンズの様なヌケの良さですね。
書込番号:25802267
3点

>kagura03374さん
なかなか写りよさそうですね。
40mm F1.4 artを使ってますが、
絞りf1.8で揃えた場合、
どれくらい写りが違うのか比較を見てみたい。
同等の写りで、
こちらは後発だけに、
ズーム化しコンパクト軽量を実現できているのなら、
買い換えたくなってしまいそうです。
書込番号:25802700
1点

>エルミネアさん
>DAWGBEARさん
コメントありがとうございます。
このレンズ、ボケ方も自然で被写界深度も広角~標準域なので深すぎる事もなく開放でも気軽に撮影出来ますね。
単焦点の楽しさとズームの便利さを兼ね備えた良いレンズだと思います。(デカいですが)
なお、ズーム域の狭さですが結構寄れるおかげか今回のような撮影では望遠側が足りないとは感じませんでした。
ちなみにカメラ側の設定は色はスタンダード シャープネス-4.5(-5が下限)ノイズリダクション-4.5のjpeg撮って出しです。(輪郭強調で線が太くなるのを防ぎ、ノイズ除去の影響でディテールが失われるの防ぐため)
それにしても最近のカメラは標準設定でも良い色を出してくれますね。
書込番号:25802747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
アダプターを介して使っていた70-200GUなどを手放してキャッシュバックに合わせて購入しました。これで14〜400_がSラインで揃いました。180-600よりも操作系が充実してるし、望遠ズームとして汎用性が高いのが決め手になりました。400まででも、かなり撮影領域が広がり満足。造りも堅牢な感じがします。これから設定を追い込むとともに、必要ならテレコンも追加したいです。
書込番号:25801016 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>オーテク愛好家さん
おめでとうございます!
切れ味鋭いし、かなり「寄れる超望遠」なので、使いでがありますよね。
お楽しみください。
書込番号:25801305
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
今現在α7CUを所持していて概ね大満足だったのですが、夜間の動画を綺麗に撮りたく、昔から低画素の高感度機(FX3、α7SV)に憧れを抱きながらも、値段の面と大きさで躊躇していました…
そんな中、低価格で小さいこのZV-E1が販売されていつかは買いたいなと思っていたのですが、結構値下がりしてきて、更にキャッシュバックキャンペーンの後押しでつい最近買ってしまいました笑
動画性能を最大限に利用するにはslog-3を使わないといけないですが、結構慣れが必要です。
でもlog撮影時、iso12800からノイズがガクッと消えた時は、今更ながら感動でした。
書込番号:25800594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラッシュイールさん
これぞ、まさに買ってよかった! となるわけですね・笑 めでたし、めでたし。
書込番号:25801096
1点



今回、Z6III ボディを購入しました。
先日、このカメラを持って、公園で写真を撮りました。また、その後にベンチで読書をしました。
今までの時間と違う過ごし方ができて、有意義でした。
皆さんもいかがでしょうか。
書込番号:25799939 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>宮田亮さん
公園や池に行っても激暑でストレスMAXなので、涼しくなったら鳥さん撮って読書してみます。
書込番号:25799960
2点

>宮田亮さん
よかったですね!
これからもぜひ気丈にご活躍されてください。
書込番号:25800056
1点

>宮田亮さん
ありますよ:
老人と文学社主催!緩めのフォトウォーク!!【前編】
https://youtu.be/ckjoJgguwyI?si=bbZM5fvtDyYYB3xB
書込番号:25800083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日前にZ6V入手出来たらうれしくて公園に行って読書でもしたくなるかもしれないです
書込番号:25800093
2点

見えないものがみえてる〜? おおっ、おっ!
書込番号:25800113
0点

>宮田亮さん
明日は、激熱です。無理、無理、無理、
でも、北海道とか、高い山だったら、落ち着ける…
かもって、
発売日より一週間も早く買えるって、特別な存在でしょ
書込番号:25800122
0点

>宮田亮さん
>読書とカメラって粋な組み合わせ
アオバトさんは朝7時でも遅すぎ本なんて読んでられません暑くて。
書込番号:25800185
1点

>宮田亮さん
1週間も前に入手って可能なんですか?
YouTuberとか?
撮影画像をアップして欲しいものです。
書込番号:25800231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私なら発売日より早く手に入ったら読書どころじゃありませんね
ジャンジャン写真を撮ってみんなに見せびらかせると思います
書込番号:25800248
8点

未来人かな。
まあ本格的に暑くなってきましたからね。
書込番号:25800360
2点

>宮田亮さん
海外での購入でしょうか?
とりあえず、私は発売日の7月12日以降の受け取りらしいけど、まだ購入を迷い中です。
書込番号:25800432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外にお住まいでしょうか 日本に先駆けて北米では先週から販売開始しているようですね
書込番号:25800862
1点

>宮田亮さん
そういう用途ならば、スマートフォンのカメラで十分でしょう。
書込番号:25801079
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
Fマウント今後死亡ですか。
買ったときはすごく高くて今は捨て値ですね。
まともに売れるとも思えず、かといって時代で
持っていても重いし使い勝手が厳しいですね。
どうしたもんだか。
DfがあるのでとりあえずDf体力勝負お散歩に使います。
4点

D200 + ED17-55mm F2.8G
同じ組合せにしています。このレンズ、CCD機のほうが向くみたいで。
D200 2台(前期・後期)・D300S 1台。うちにも重くてデカいのが居ますよ。DX機なのにデカい。壊れそうにない。 (^_^)
書込番号:25798823
3点

流石に20年前の商品に資産価値を問われても、ですよね。
使えているだけで有り難いと思うべきでしょう。
私も40年前に初めて購入したレンズが今でも普通に使えていて嬉しいですけれどね。
書込番号:25799449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乗ってこ0723さん
新品Fマウントは流通在庫が無くなると終了、中古のみになるのではと思います。
17-55of2.8はニコンのフラグシップがAPSだった頃に合わせて出したレンズだけあって描写は一級品ですよね。
ただ、20年近く経ちますしAFレンズです。
部品が無ければ修理できないですから、ライカMマウントのような価値を求めるのは難しいと思います。
古くても使えることが価値と考えるレンズだと思います。
書込番号:25799551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うさらネットさん
D200を2台持ちはすごいですね。
同じかたがいらしてうれしいです。
D200も今となっては液晶画面が小さいですが
いかつくて握った感じもgoodですよね。
当時、D70、D80ときていまいちでD200で感動しました。
重さがなければD850とかすごく気になっています。
書込番号:25800921
2点

>with Photoさん
>longingさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
もうFは作ってないので電気系統がだめに
なればほぼ終わりですね。
なんとかだましだまし、いたわって使っていきます。
書込番号:25800928
1点

>乗ってこ0723さん
僕も、Fマウントレンズを沢山持っているので、Zには移行しません。それより、中古で安く買えるFマウントレンズで楽しみます。デジタルカメラの基本性能はD200,300辺りで完成されています。細かな進歩は有るものの、等倍鑑賞みたいな特別な見方をしなければ、僕には最新機種との違いは分かりません。D50からD5まで10台近くのFマウント機を使いますが全く問題ないし、ミラーレス機には無いメカニカルな機構が大好きです。この前撮った夏アザミですが、これだけ撮れれば問題無いですね。
書込番号:25801186
3点

>みきちゃんくんさん
写真掲載ありがとうございます。ものすごい奇麗です。
新型機の作例で写真掲載沢山されていますが
高画素機でももっとつぶれた写真たくさん見ました。
これだけ奇麗なら私も問題ないと感じました。
Fマウント使用されているかたからの助言嬉しく思います。
気になる機種はD850とかなんです。
世間平均からは叩かれそうですがFの写りは結構レベル高いと
感じております。
書込番号:25801306
2点

>乗ってこ0723さん
D200よりまだ古いD2XとシグマDC18〜125と言うレアレンズで昨日撮りました。写真の出来をカメラのせいにしてはいけないと思います。D200とFマウントレンズで楽しみましょう。高額カメラ≠良い写真が撮れるですね。
書込番号:25801448
3点

>みきちゃんくんさん
写真ありがとうございます。
恐ろしいほどの解像力ですね。腕も確かで最新機に全然負けていません。
コンデジはC-3040ZOOMがうちでは現役です。
フジファインピクスF710とかも生きています。
XDとかスマートメディア使っている人はいるのでしょうか。
F710で最近買ったバイクを撮ってみました。
これは解像に限界があるようですが当時は名機でしたですね。
書込番号:25802327
2点

D200とこのレンズで最近撮った写真です。
前提としてRAWデータをPureRAWで画質強化をしたものをLightroomで現像しています。
カメラもレンズも素の状態ではなくなってますが、画質面での破綻は等倍でも見られないと思います。
デジタル技術とAIの進化で古いカメラの写真でも、画質は益々良くなっていくでしょう。
幸い堅牢性に定評のあるニコン製なのでFマウントでもまだまだ遊べると思います。
書込番号:25802585
3点

>オールトの雲さん
写真ありがとうございます。すごくきれいだと思います。
買取価格はおそらく5万円以下かもしれませんが
当時、記憶が正しければ27万円が最安値でキタムラで
かなり無理して買いました。
使い続けることに致します。
Zマウントなんかですと35mm換算でこのようなものが
調べたのですが見当たりませんでした。Zマウントも
F2.8は高いですし買う気が起こりません。
書込番号:25802595
1点

>乗ってこ0723さん
お返事ありがとうございます。
重厚で所有感のあるいいレンズなのですが今では二束三文ですね。
最新のFマウント標準ズーム16-80mmよりも良く、未だにAPS-Cでは最高画質です。
今のレンズは諸収差(特に歪み)を電気的に補正してますが、このレンズは光学的に補正されてるのがいいです。
ZマウントのAPS-CだとF2.8は確かに存在しないですね。
Zの24-70F4の描写が端正でいいなと思うのですが、それにボディーを加えたら予算オーバーです。
Fマウントで10mm〜200mmまでレンズをそろえていることもあり、メイン機のD7200と合わせてあと10年は遊べるかなと思っています。
やっぱり信頼のニコンですね。
書込番号:25802641
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)