カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7908456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

理想のカメラの予感

2025/07/18 23:16(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

クチコミ投稿数:268件

https://digicame-info.com/2025/07/rx1r-iii-4.html
https://digicame-info.com/2025/07/rx1r-iii-5.html

待ちに待ったカメラがついに来ましたね。
手ブレ補正がない、EVFしょぼい、液晶が動かない等々、散々言われていますが、私からするとRX1にはそんなことはどうでもよくて、RX1の最大の魅力は、最小のサイズで最高画質を実現してることで、いつでも軽快に持ち歩けることだと思うんですよね。

今回最新システムへの換装に対応するため、バッテリーを大型化してバッテリーライフを維持拡大しているにも関わらず、その代償としてチルト液晶を廃止、EVFも必要十分に抑えて、サイズを維持した。
つまりソニーもそのサイズに価値があると認識している証拠だと感じました。(元々バッテリーが弱かったので、そこを最低限改善してきたところもポイント)
おまけに、操作性のためにあのソニーが録画ボタンすら排除するほどスチルを意識したカメラとして登場ということで、本当に嬉しいです。まさに理想のカメラ。

かなり高価ですが、35mmF1.4GMや50mmF2.5Gなど、これにより不要となるレンズを下取りに出しました。何としても購入させてもらいます。
あと半月、楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:26241326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2025/07/19 00:37(1ヶ月以上前)

個人的に35mmが鬼門で28mmだと更に食指が動くんだけど、それはそれとしてあのSonnar 2/35の設計が驚異的なのでずっとRX1系は興味ありです

https://www.sony.com.hk/press/pdf/2012091204_e.pdf
初代からレンズはキャリーオーバーっぽいのですがMTFは後悔されてます。ZEISSなのに10/20/40じゃないのはちょっと気になったけど...

センサーレンズそのままに、内蔵EVFはなしにしてひたすらコンパクト、ライカやオリンパスみたいに外付けEVFをオプションで、みたいな設計のが出てきたらもっと欲しくなるな、、

てかRIIって電池持ちよくなかったんですね知らなんだ、、

書込番号:26241363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 08:10(1ヶ月以上前)

>さくらファンタさん

コンセプトが不明
誰が何を撮るカメラなのか?

更には、UIが古過ぎ

で高過ぎ

書込番号:26241478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2025/07/19 09:00(1ヶ月以上前)

>seaflankerさん
MTF線図的には最新レンズに劣るでしょうが、GMを使ったときでもRX1ほどの感動はなかった印象です。ここまでくるとレンズの良し悪しは個人の好みでしょうね。
EVFは非搭載にして必要なら外付けに関しては私もそう思います。屋外晴天下でしかEVFは使わないので、本体はさらに小さくか、その分外の機能に振ってくれてもよかったです。

>kakakucameraさん
コンセプトは先にも書いた通り、最小サイズで最高画質のカメラでは?ここまで小型化にこだわっているのですから。
誰が何を撮るかは、そんなことメーカーが決めることではないかと。
RX1では付き合っていた頃の妻をよく撮りましたので、RX1RVでは今の家族を撮りたいと思っています。マクロもそこそこいけますので花なども撮りたいですね。
まぁ思い出補正がかかっているかもしれませんが、いつでも持ち歩く気になれる最高画質のカメラです。

高過ぎについては反論の余地はありません。過去にRX1に触れた経験がなければ、その価値は感じられないことは容易に想像できます(笑)

書込番号:26241503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/07/19 10:02(1ヶ月以上前)

ソニーで

唯一

欲しいと思うカメラ。

書込番号:26241539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2025/07/19 10:14(1ヶ月以上前)

まだ5年以上先のことを夢想していますが、体力的なことを鑑み、所有しているカメラやレンズを処分して1台だけにするつもりです。
その際の候補になり得るカメラだと思っています。

LEICA Q3 43の43mmと言う焦点距離に惹かれていますが、さすがに高すぎて手が出させないなあと思います。
もちろん66万円も高価ではありますが、さくらファンタさんの仰るように「最小のサイズで最高画質を実現してる」のは魅力ですね。

NikonファンなのでNikonから同様のコンセプトのカメラが出て欲しいものですが、1台しか所有しないとなるとメーカーにこだわらなくてもいいかなとは思います。

書込番号:26241556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:17件

2025/07/19 11:27(1ヶ月以上前)

昔RX1Rを使っていたことがあります。
AFが非力すぎて手放しましたが、AIAF搭載で生まれ変わりそうなのでぜひ欲しいです。

書込番号:26241617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/19 12:12(1ヶ月以上前)

物の価値はプライスタグだけは有りませんし代替品が無く欲しいのならば買って幸せになった方がいいです
コンセプトは明確ですよ コンパクト 
UIも熟練されてますし他社のコンデジと比べても値上がり度はRX1M3の方が低いです
材料高騰で製品の値上がりは避けられませんしね
自分的に理想なカメラですがGFX100RFを購入したばかりです・・・ あと2か月リークが早ければ・・・

書込番号:26241647

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/19 14:03(1ヶ月以上前)

>さくらファンタさん
気になるのはまずレンズ。
搭載レンズの駆動系には変更なかったのかな。
50等のGシリーズ単があまりにもコンパクトで、また写りも良く、AFもコンパクトな割にリニア2つ搭載できびきびかなり速いので、ほんの若干大きくはなりますが、これ装着の7crAと比べがちにもなります。
まぁ動きものを積極的に撮るためのカメラではないというのはありますけどね。

他にはセンサーのゴミ問題。スパンが多分かなり違うとは思うけれども実は一体型でも発生すると思った方が良いものでもあるし、なかなかその場合セルフでクリアするのが難しいという一体型特有の問題だけど、これが実は後で困ることの一番かな。

書込番号:26241725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/19 15:58(1ヶ月以上前)

RX1RM2持ちです。速写対応のフルカバーの純正ケースを使ってます。レンズカバーも使わず、さっとカバーを開けてさっと写してさっと戻して、10年運用していますがゴミ問題は起きていません。 M3でフルカバーではなくなったのが残念です。

書込番号:26241802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/19 16:25(1ヶ月以上前)

まさかRX1シリーズが出るとは思いませんでした
液晶固定もポップアツプEVFポップアツプ無しも手振れ補正無しも
ソニーの哲学のコンパクトさを追求した結果だと思います
GFX100RFが出た時にこんな変態カメラは本来ソニーがやるべきだっただろ!と思いました
嬉しい反面先立つものが無いので購入は厳しいです ボーナスは出ましたがしかし・・・

書込番号:26241832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:268件

2025/07/19 21:11(1ヶ月以上前)

話に出てますように、比較対象はやはりQ3 43やGFX100RFですよね。
私もこの半年間、RX1後継機はもう諦めてそのいずれかを買ってしまおうかと悩みました。
でもQ3は100万の壁と、GFXはフジ機のAFで何度も失望してきた経験と28mm(私には広い)、さらに両者ともデカくて重いことから、何とか踏みとどまってきましたが、ここまで辛抱してよかったです。(一月ほど前、マップさんから「Q3 43在庫あり。7月末値上がり予定」の通知が来たときが一番危なかった(笑))

AFに関しては、初めに添付したリンク先に、「現時点で市場最高のAF性能だ!」とありますので、レンズもAF駆動系にはテコ入れがされているものと期待してます。以前のまま今のソニーのAFを適用してもついていけないでしょうし。

なんだかネガティブなクチコミが多かったので今回書き込んでみましたが、同じ思いの方が多くいることが分かり、大変嬉しく思っています。
発売日が本当に楽しみですね!

書込番号:26242046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2025/07/25 22:33(1ヶ月以上前)

仕様一覧には見当たりませんでしたがこのカメラは防水性能は無しでしょうか?
実使用上コンパクト高画質なのは良いのですが防滴性能が無いと使いにくいので。
最近は重い一眼カメラとレンズはどれも出番が無く、防水コンデジとスマホばかり使っており
このようなカメラはどうかなと考えた次第です。ちと高すぎですけど。

書込番号:26247268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2025/07/28 12:53(1ヶ月以上前)

>audiomania1さん
防水はなさそうです。もし防水化してるなら、もっとアピールしてるかと思います。
仮に防水化してても、この価格になると水場に持っていくのは躊躇しそうです(笑)

書込番号:26249453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2025/07/28 15:34(1ヶ月以上前)

>さくらファンタさん
やっぱりそうなんですね。水没させることはさすがにないものの、せめて防滴程度は欲しいところですね。
これは実際にラフに扱うというよりは、どの程度安心して使えるかという気持ちの安心感のみなんですけどね。

書込番号:26249574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/14 00:12(1ヶ月以上前)

>さくらファンタさん
>話に出てますように、比較対象はやはりQ3 43やGFX100RFですよ

細かい話で大変申し訳ありませんが・・・
比較対象は「Leica Q3 43」では無く、「Leica Q3」です。

1)「Leica Q3 43」の超高性能レンズ「アポ・ズミクロン」とは比較にもなりません。

2)「Leica Q3」は「35mm F2」として常用します。
これはMシリーズのレンジファインダーを模して撮影するためです。
広角が欲しい場合には「28mm F1.7」にもなります。

老婆心ながら。

書込番号:26262794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

17-40で星撮り

2025/07/18 23:02(1ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:132件 17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]のオーナー17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]の満足度5
機種不明
機種不明

40mm F1.8

17mm F1.8

17-40mm F1.8で天の川を撮影してきました。
個人的にはこのレンズ、星撮りにも全然使える感じです。添付は撮って出しのjpegです。

書込番号:26241310

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/19 03:19(1ヶ月以上前)

>新機種マチさん

 高感度なのが惜しいですが、何かゾクッとするような良い写真ですね。

書込番号:26241408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]のオーナー17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]の満足度5

2025/07/19 13:55(1ヶ月以上前)

機種不明

>エルミネアさん

ありがとうございます。
赤道儀があれば良かったのですが忘れてしまったので今回は感度を上げての撮影になりました。
いつもはF2.8の広角を使って星を撮っているのでF1.8だとSSやISOに余裕が出来て良いですね(^^)

あと猫も良い感じに撮れるのが個人的にポイント高いです笑

書込番号:26241721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初の360度カメラ

2025/07/18 05:46(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

クチコミ投稿数:19024件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 
別機種
別機種
機種不明

今さら感もありますが、初の360度カメラを購入しました。
色々と探した結果、Yahoo!ショッピングの5の付く日に一番安いショップで購入。
ポイント分も差し引けば実質4.3万円でしたので悪くない買い物だったかと。
追加で純正の見えないアクション自撮り棒だけ購入しました。

早速試し撮り。
面白いですね、これは!
撮影時には撮影対象や構図などは全く考える必要はなく、カメラの位置だけ意識しておけば良い。
撮影が終わってからiPhoneアプリでカメラの向きを変えながら録画して書き出すわけですが、これも素晴らしくよく考えられていて使いやすい。
アプリとセットが必須のカメラで「ちょいメンドクサイかも?」と思ってましたが、そんなことはないですね。
まだ使い方がよく分からず試行錯誤ですが、慣れればその場でスイスイ動画をSNSにアップできそうです。
とにかくこれまでの撮影の概念がひっくり返るようなカメラです。面白い。

しかし画質については、まあ、ボチボチですね。
特に暗所性能はダメダメに近いと感じています。ノイズリダクションが強すぎてボケボケですね。
ここらはX5でかなり良くなってるんでしょうけど、お値段が・・・でもX4の実際の使い勝手次第ではX5も買ってしまいそう・・・

とりあえず購入報告のみですが、良ければ色々と教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:26240518

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 丈夫です。

2025/07/18 05:44(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-1000

クチコミ投稿数:2件

息子のために買いました。
多少手荒く扱っても問題ありません。
落として壊れる心配がないので安心です。

書込番号:26240517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/18 07:52(1ヶ月以上前)

>チャッピートロさん

良かったですね。

書込番号:26240567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/18 17:46(1ヶ月以上前)

ありがとうございます

書込番号:26241028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

クチコミ投稿数:84件

再生するPureVideo

製品紹介・使用例
PureVideo

当機種

SS1/30固定 露出-1AUTO

洞窟内で写真と動画の撮影がしたくていろいろな種類の機材を検討しましたが予算の関係と防水と超広角が必須という事もありセールで実質3万円ちょいまで下がっていたAceProを購入しました。
結果は大満足の大正解でした。

添付写真は実際のこの機種で撮影してきた写真です。
LEDライトで照らして手持ちで撮影しました。
顔マスク以外の加工はしていません。
色の鮮やかさも含め本当に文句無しの性能です。

動画も撮影しましたがPureVideoは本当に綺麗です。
こういうシーンだと大抵は色が抜けたような映像で輪郭がぼやけがちになるのですが想像の上を行ってました。

ちなみにですがDJI OSMO Action4も追加購入しました。
動画水平ロックの使いやすさと軽さ小ささを重視しました。
ヘルメットに固定して動画撮影に使う予定ですが、試しに暗所+ライトの同条件でAceProと”写真”の撮り比べをしてみましたが比較にすらならないほどの差が出ました。
色も薄く抜け、ダイナミックレンジが狭すぎて白飛びも酷い。
廉価帯のスマホよりひどいかもしれません。
ライバル機同士ですが、それぞれ向き不向き、個性や方向性があるのがよくわかりました。
立ち止まっての撮影はAcePro、ヘルメット固定の行動記録動画はAction4で住み分けができそうです。

書込番号:26240286

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:84件

2025/07/17 21:26(2ヶ月以上前)

機種不明

上AcePro 下Action4

添付はAceProとAction4の暗所+ライトの写真比較です。
上がAcePro、下がAction4です。

AceProは12MPで撮影していますのでAction4側と解像度差はさほどありません。
それぞれSS1/60固定で露出-1で、似た画角モードを選んで撮影し一部をトリミングしました。

実際目で見た色はAceProの方が正しいです。ほぼそのままだと思います。
Action4の方はかなり色が薄くなり諧調も飛んでいます。
AceProの方はカメラ内部でHDR的な後処理が加えられているのだと思いますが大抵が見たままの満足の写りになります。
よく見ると解像感も全然違います。

それぞれのEXIF情報を見ると、AceProがISO1152、Action4がISO1890でした。
ISOの差はレンズの明るさの差と内部処理の差なのでしょう。
動画ではここまでの差は出ませんが写真に関しては本当に差があると感じます。

AceProで不満点があるとすれば撮影後の写真を本体内で拡大して見れない事です。
ブレが起こっていても一切わからないです。
低照度下でなるべく綺麗な写真を撮ろうとSSを下げて撮影に挑むので失敗は必ず起こります。
ただしその点に関しても救済的な機能があり、バースト写真モードを使えば連続して指定枚数連続で撮影してくれます。
現地ではSS1/30固定でワンシャッターで3枚づつ撮影の設定にしていたのですがほぼ失敗無しでした。
3枚のうち1〜2枚にブレがあるケースは多かったですが3枚ともダメなケースはありませんでした。

書込番号:26240336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2025/08/02 19:46(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
当機種
機種不明

AcePro SS1/30

Action4 SS1/30

AcePro SS1/30 明るさ補正+2

Action4 SS1/30 明るさ補正+2

追加で肉眼で見て真っ暗に近い状態での室内撮影比較を行いました。
普段手持ちでの撮影がメインなので実用範囲を考慮してシャッタースピードを1/30に固定して手持ちでの比較です。

やはりAceProはすごい暗所性能です。
同じセンサーサイズとは思えません。

EXIFを確認すると、
AceProはISO-5510になっており最大ISOまで到達しておらず少し余裕があります。
Action4はISO-12800の最大となっており結果として-1.7ステップの露出不足状態でした。

PCで+2に明るさ補正した画像もアップしましたのでそちらの方が差がわかりやすいと思います。
ディテールが天と地の差です。
洞窟内は広い空間を撮影する場合、ライトの当たる範囲の限界もありフレーム内の一部にこのレベルの暗所条件は実際に発生します。
内部の景色、形状を撮影するにはAceProクラスの暗所性能があるとほんとに助かります。

ちなみに暗所でとても強いOPPO Reno5Aのメインカメラでオート撮影したところAceProに近い明るさで撮影出来ましたがSSが1/10程度まで落ちていました。
1/30固定で撮影すると真っ黒で何も見えません。

AceProの写真撮影性能は本当にすごいとあらためて思います。

DJIはOSMO360が発売となり新型の正方形大型センサー搭載になりました。
Action6が発売されればこのセンサーが搭載され写真画質もAceProを軽く追い越して行くと思います。
今から新製品が出るのが楽しみです。

書込番号:26253720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2025/08/19 03:54

機種不明
当機種

SS-1/30 ISO-2289

SS-1/30 ISO-3453

サンプル写真を追加しておきます。
どちらも洞窟内でLEDライトで照らしながらの手持ち撮影です。顔マスク以外は無加工です。

AceProを使っていて思ったのがSSと絞りとISOの組み合わせで得られる露出より随分明るく撮れるという事です。
他のカメラで撮影したものと比較すると計算上より低いISOでちゃんと明るく映ってるんですよね。
単なる写真ではなくPureVideoの技術を流用したPureShotというものらしいのですが暗所での写真は間違いなく断トツ性能です。

最近Osmo360を購入し大型センサー+スーパーナイトモードが使え動画での明るさはAceProより明るく撮れる
ようになりました。(画質は別問題として)
ですがOsmo360は写真撮影時にそういう補助機能が一切ないので暗所での写真性能はかなり低い感じです。
AceProより数段落ちます。レンズの差もありキレも全然悪いです。

レンズの品質と写真撮影もちゃんと手を抜かずに実装しているAceProはとても貴重なカメラだと改めて実感しました。

書込番号:26267104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

未だ撮影可能です♪

2025/07/17 16:33(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 
別機種
別機種
当機種
当機種

光学系は綺麗

ピントリングとグリップのゴムは張替

広角側

望遠側

デジカメの寿命って何年なんでしょうね?
SONYのF505とか2000年モデルが25年物(笑)
E-10は 単三4本 記録メディアはCFと暫くなんとかなりそうです。
専用バッテリーの供給と記録メディア問題が何とかなるカメラギブアップ
(デジタルマビカとかFDDが読めない(笑))
2004年くらいからのデジイチ多いのですが、、、専用バッテリー問題が心配ですね。

書込番号:26240072

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/07/17 17:12(2ヶ月以上前)

オーディオの世界だと電解コンデンサーの寿命で使えなくなることが多いですねえ

うちの30年以上前のアンプも使えない…
初期のCDプレーヤーやMDプレーヤーも電解コンデンサー交換したら直ったという話は多い

カメラは確かにバッテリー問題が深刻ですが
近年のオールドコンデジブームで復活した互換バッテリーは結構ありますよ

ちなみにうちのマビカはFD読めます(笑)

書込番号:26240104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/07/17 18:49(2ヶ月以上前)

うちで使えないのはオリのコンデジC-3030Z。スマメ全滅で使えましぇ〜ん。
防水ハウジングPT-005も道連れね。

他の2000年頃の奴はCFなので充分な予備を用意。xDピクチャも大丈夫。
ちょいと前から、ペンタの単三レフ機には単三形コンバータ内蔵リチウムを採用して長持ち。
ニコンD100の一部は液晶表示不具合の出ている物があります。

話それて、50年近く前のパイオニアSA-6700プリメインは現用中。
サンスイAU-111(6L&GC-PP)なんてのも温存中。

書込番号:26240173

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2025/07/17 19:36(2ヶ月以上前)

撮影枚数が少なすぎて実用になりません・・・・E-10,E-20を持っています。

書込番号:26240214

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2025/07/17 21:05(2ヶ月以上前)

ニューあふろザまっちょ様>
コンデンサ、、、大きいのは特にありそうですね。 互換バッテリーはパナのLC1系シグマDP1が絶滅
マビカ。。。。★ FD読めるのは良いですね♪
うさらネット様>
SMは読み書きはギリギリ可能ですが絶滅寸前ですよね。。。
ジャンク品で多いのは液晶不良(黄色化/ドット欠け) 手振れ機能部故障xD読み込みエラー
杜甫甫 様>
E10/20の重カメラ感良いデスよね★ マビカ。。。4枚記録 時代を感じます♪

書込番号:26240309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/07/17 23:00(2ヶ月以上前)

DMW-BL14は一時期完全になくなってましたが
近年のコンデジブームの影響で復活してますね

https://ja.aliexpress.com/item/1005005532343745.html?channel=twinner

BP-31もあります

https://ja.aliexpress.com/item/1005004573894775.html?channel=twinner

アリエクスプレスは結構利用しているけど
いまのところトラブルはありません

書込番号:26240420

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2025/07/18 01:34(1ヶ月以上前)

>potekitiさん
家電品ですと電解コンデンサの劣化で電源周りですが、メディアは結構長く残ってるので、カメラの寿命はバッテリーが購入できるか否かのほうが大きいと思います。
コンデジはメーカー間で同じバッテリー使ってるから結構持ちそうですが、一眼カメラが1番やばいのかも。そういう意味では乾電池のカメラが1番長持ちしそうです。

書込番号:26240476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/07/18 09:18(1ヶ月以上前)

バッテリー問題で一番怖いのは、1機種しか採用してないバッテリー

けっこう長い間、CONTAX U4Rの専用であるBP-1100Sの互換電池が市場から消えてた
近年のオールドコンデジブームで復活したけども

今後一番やばいのはもしかしたらNIKON 1 V2専用のEN-EL21かもしれない(笑)

そういえばいつの間にかNIKON D1とかのEN-4が無くなってたけども最近買えますね

書込番号:26240612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/07/18 10:31(1ヶ月以上前)

ニコワンの電池は他にも、J4/S2用のEN-EL22がWellsky製しか見当たらず。
予備無しに気付いて急遽先月に入手。
ニコワンは例のギア系を採用しているレンズも、予備を手当てしておかないとですね〜。

EN-4 (Ni-MH) は10年前にROWA製を手当てした後、市場から消えてましたが、
近年に他メーカの物が出たようで。
ただ、当方のD1Xは近年撮像系不具合で---シクシク。

書込番号:26240671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/07/18 11:33(1ヶ月以上前)

スマートメディアはオールドコンデジブーム前の1番下落していた時期にストック揃えてます

スマートメディア最初期に存在した5Vのもカードリーダー含めてストック済♪
フジのクリップイットシリーズとディマージュVにしか使わないけど(笑)

書込番号:26240727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2025/07/20 07:47(1ヶ月以上前)

別機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
アリエクスプレスは知ってますが未利用なので、、、、(汗)
スマートメディアもストックしてますが、、、xDとかもレア品に。。。。
>うさらネットさん
ニコワン、、、、そういえば有りましたね。 リコーのアレとか絶滅したシリーズはイズレ、、、★
>しま89さん
乾電池最強っすよね。。。♪ 

書込番号:26242326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/07/20 12:17(1ヶ月以上前)

オールドコンデジマニアとしては今後アリエクスプレスは利用するしかないと思いますよ

デジカメ黎明期の2台巨頭だったオリとフジなのに
オリとフジが採用したメディアは絶滅するという流れなのが面白いところ
スマートメディアからのxD採用メーカーですからね

両社ともxDで一気に勢いを無くしたと思う
僕は当時、xD採用カメラは無いものとして全くチェックしてませんでした(笑)

このあたりは早い段階でメモリースティックとSD共用スロットにしたソニーとは違った

ちなみにオリは史上最悪のメディア、iD PHOTOにまで手を出しているセンスの無さ(笑)
対応カメラが1機種しか出ないで終焉した規格…

ちなみに後に僕はxDもメモリースティックも多数ストックして
オールドコンデジはなんでも使える環境にしてます
iD PHOTOのカメラも持ってたりします(笑)

書込番号:26242516

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2025/07/20 21:53(1ヶ月以上前)

別機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
SANYO iD-Shotですか? レアな物を♪
まあMOもMDもLDも絶滅危惧種ですから光物は足が速いっすね。
オリもフジも何とか残ってますが確かに当時は勢い有りました★

書込番号:26242985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/07/20 22:08(1ヶ月以上前)

>potekitiさん

まあメディアは最終的には必ずフラッシュメモリーに行きつくので
メモリーが安くなりさえすれば他を使うメリットは無くなりますからね

もうフラッシュメモリーになるのがわかりきってた時代にiD PHOTOは頭がおかしいとしか思わなかった(笑)
CDマビカの時代とは違うのだよ(笑)

まあカメラ業界あるあるでもあるのだけども
ビデオがすでにデジタル化されてた時代にAPSフィルム…
長く普及するわけが無い規格なのに出した

当然短命に終わり、古いライカ判が当たり前に現存(笑)

書込番号:26242995

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2025/07/21 07:29(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
APSフィルム、、、、(懐)
35oフィルムとかブローニーも古メディアで細々ですがフォトラマACE用のインスタントフィルムが絶滅してて置物になってたり(笑)

ライカは凄いですよね、、、いまでもフィルムカメラ出してますから♪

書込番号:26243159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)