
このページのスレッド一覧(全84177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2025年6月26日 17:36 |
![]() |
160 | 24 | 2025年6月27日 15:13 |
![]() |
33 | 13 | 2025年6月27日 06:38 |
![]() |
10 | 5 | 2025年6月25日 08:56 |
![]() |
17 | 5 | 2025年6月25日 10:04 |
![]() |
25 | 14 | 2025年6月25日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
北関東の馴染みのカメラ屋さんに5月22日、富士の新製品発表聞いて旅行先の新幹線から注文。本日お店に届き明日午前中宅配予定(笑)
GFX K3V K3mono 100Y 有るのに、、、、
土日、金沢にハーフ持って旅行、楽しみ(笑)
書込番号:26221228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
発送連絡があり、明日には入手できそうです。
もともと自分で使うつもりで購入しましたが、もし市場価格が定価を大きく上回っているようであれば、一度冷静に考えて、手放す選択肢も検討しようかと思っています。
もちろん、転売が歓迎される行為ではないのは理解していますが、「本当に欲しい方に届く形」になるのも一つの在り方なのかなと…正直、少し悩ましいです。
皆さんならこういう時、どうされますか?
書込番号:26220223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

転売自体は自由なので好きにしたら良いと思いますよ。
業として行わなければ法的な縛りもありませんが、購入店の規約がどうなってるかですね。
Switch 2の転売で、購入店のアカウント停止を食らった人もいるとのことです。
そのあたりは個別の商取引のルールの範囲なので、このようなペナルティを設けるのは問題ありません。
書込番号:26220232
0点

確かに「店側の規約」という視点は盲点でした。転売自体は自己責任で自由だと思っていましたが、swith2のアカウント停止の事例があると聞くと、軽く考えすぎていたかもしれません。
貴重な気づきをいただき感謝です。今後の判断にしっかり活かさせていただきます!
書込番号:26220236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

転売と言っても、法律上全く問題ないわけですよね。
欲している方に堂々と高値で買ってもらいましょう!
人生一回じゃないですか。
利益で欲しいものを買う、旅行に行く、美味しいものを食べる。
楽しい時を過ごせるのは努力した人の特権だと思いますよ。
書込番号:26220248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

浪費おじさんさん、半年使ってから売却すれば良いでしょう。
自分のX-E4は、10万円で買って2年あまり使って、20万円で売れました。FUJIFILM製品はリセールバリューが非常に高いのがウリ。
書込番号:26220257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格が定価を大きく上回ってるなら転売ってなら法的な縛りが無いとしても結果として金儲けと思われてもでしょうね。
まあ、売るか売らないかは本人の自由ですが転売するかのスレを立てるのはどうなんですかね。
本当に欲しい方にと言うなら定価で売るべかでしょうし、使うつもりで購入したのなら使えば良いと思いますが。
転売ヤーは高値で売ることが目的なので予約することを労力とは考えてないでしょうね。
書込番号:26220294 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

単に高く売れるから転売したいだけでしょ?欲が出たわけです。
巷の転売屋となんら変わらない不届き者としか感じませんね。
「本当に欲しい方に届く形」←これも転売屋の常套句でしかない。
書込番号:26220314
50点

ご意見ありがとうございます。確かに「高く売れるから転売したい」という気持ちに“欲”があるのは否定しません。でも、それは商売や経済活動の多くがそうであるように、ごく自然な人間の動機の一つだと思っています。
巷のいわゆる“転売ヤー”と一緒に見られるのは少し心外です。中には買い占めて市場を混乱させたり、本当に欲しい人の手に渡る前に価格をつり上げるような悪質なケースもあるのは事実ですが、全ての転売がそうではありません。
例えば、抽選に落ちた人や地方在住で直接買いに行けない人が、多少割高でも欲しい物を確実に手に入れる手段として、転売が機能している面もあります。買うかどうかを決めるのはあくまで購入者側の自由ですし、それが「本当に欲しい人に届く形」だと考えることも、決して間違いではないと思っています。
もちろん、モラルやマナーの問題はあると思いますので、そこは自分なりに配慮しながら動くつもりです。
書込番号:26220345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。ご指摘の内容、ごもっともな部分もあると感じます。
たしかに、定価を大きく超える価格での販売は「転売=金儲け目的」と見られてしまうのも無理はありません。ただ、物の価値は需要と供給で決まる側面もあり、たとえ高額でもそれで納得して購入される方がいるのも事実です。
「本当に欲しい人に届けたいなら定価で売るべき」というのも一つの考え方ですが、実際には定価と市場価格が乖離していることも多く、そのあたりは難しいところかもしれません。
スレを立てることについても、たしかに気になるお気持ちは分かりますが、迷っている人が他の方の意見を聞きたいという思いで立てている場合もあるかもしれません。一概に悪いとは言い切れないかな、と感じました。
また、「使うつもりで買ったなら使えば?」というお考えもごもっともです。ただ、人それぞれ状況が変わることもあるので、やむを得ず手放すという選択をする場合もあると思います。
最後に、「予約は労力ではない」という点についてですが、今の人気商品は予約すら難しいことも多く、争奪戦を勝ち抜いた方にとっては、それなりに手間もかかっているのではないかな…とも思います。
書込番号:26220369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>物の価値は需要と供給で決まる側面もあり、たとえ高額でもそれで納得して購入される方がいるのも事実です。
供給が足りてないのはフジ側の問題でしょうね。
ソニー、キヤノンやニコンなど発売当初は追いつかないことがあるけど、フジは明らかに供給不足でしょうね。
リコーも同様に思いますが。
高いから転売したいなら黙って転売したら良いと思いますし、商売と同じと考えた段階で儲けたいってことでしょうし。
売るか売らないかは個人の問題ですから、スレッド立てて書く内容とは思えませんが。
>今の人気商品は予約すら難しいことも多く、争奪戦を勝ち抜いた方にとっては、それなりに手間もかかっているのではないかな…とも思います。
並んで勝ち取ったなら争奪戦を勝ち抜いたとも思えるけど、予約して入荷数次第とも思えるので勝ち取ると言うよりも「運」の要素が強いように思いますね。
まあ、スマホなどでクリックするにしても少なからず時間を割く必要があるとは思いますが。
書込番号:26220405 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なぜ、このよう内容のスレを立てたのか
理解に苦しみますね。
使いたいから買ったのでしょう?
なのに値が大きく上回るなら、転売…
>巷のいわゆる“転売ヤー”と一緒に見られるのは少し心外です。…
貴方が思う転売ヤーをいくら説明したとしても
それは貴方の考えであって?
値を上げている1人には変わらない。
更に初めから必須ではなかったのでは?
最初から下心見え見えではは…
少なくとも、スレ主さんが買わなければ、
本当に欲しい人が、余計な出費なしで1人買えた…
書込番号:26220450 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

罪悪感がだけか残りそうです。
わずかのお金なのに割に合いません。
書込番号:26220525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もうすでにメルカリ、Yフリマで出品が多数ありますね。
画像が明らかに商品ページ等からの盗用だったので全部通報しておきました。
書込番号:26220763
6点

>浪費おじさんさん
お金ないから転売ヤ―になっても仕方ないですね。
世間からはモラルが無いと言われるけれど、自分が良ければ良いですもんね。
手に入れてから、定価で売りに出すという手もあるけれど、予約がすごい大変で疲れちゃったからちょっと値段上げて利益を得ても許されますよね。
批判してくる人もいるし、まわりの人には正直に言えないけれど、需要のあるものを売って利益を得るのはごく自然な人間の動機だから責められる筋合いもないし。
だってカメラじゃなくて自由に使えるお金の方が欲しくなっちゃったんだから。
仕方ない、仕方ない。
書込番号:26220778
0点

普通に価格コムのジョーシンに在庫ありですね。
書込番号:26220856
2点

>浪費おじさんさん
はじめまして。
使うつもりで購入って本当ですか?
いっぱい儲かりそうなら転売しようかな?
本当に欲しい方に手が届くなら良いかな?
違法でない自分の行為を他人に聞かないと判断できないのかな?
後悔しそうなら止めたらいい。
儲かっていつか気にならなくなりそうなら転売すればいい。
定価より高くても喜んで買ってくれる人の役に立ったと思えばいいんだから。
ただそもそも予約する前に冷静に考えてほしいですね。
書込番号:26220875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はキタムラで発売日着の予約に成功しましたが、マップカメラで希望の色の予約ができたのでキタムラ分はきちんとキャンセルしました。
マップカメラ発注分は今日には届きません。
こういうのがスレ主のおっしゃる「本当に欲しい方に届く形」だと思いますがね。
やはり受け取り拒否が一番いいと思います。
書込番号:26220982
4点

転売価格も12万円前後なので、ご自身で使ってみて合わなかったら中古として出品するのが良いと思いますよ。
思ったより売れなくて、早くも相場が下落しているようです。
書込番号:26221041
2点

取らぬ狸の?にならないよう、上手く売り抜けることを応援しています。
書込番号:26221164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、今回は本当にいろんなご意見やアドバイス、ありがとうございました!
正直、最初は「どうしようかな…」と悩んでたんですが、思ったほど価格も上がっていないですし、相場もそこまで荒れてなさそうだったので、結局、自分で使うことにしました。
中にはちょっと辛口なご意見もありましたが、それも含めてすごく参考になりましたし、いろんな考え方があるんだなと改めて実感しました。
せっかくご縁があって手に入れたものなので、これからはしっかり使い倒して、思いっきり楽しもうと思ってます!
書込番号:26221262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



仕事場の中国人の学生さんがD800を使っていて自分が退職する時にインスタ仲間になって
彼の作品を見たら、あまり評価の良くない24-120の写真の画質があまりに素敵で、買ってから20回も使っていなかったこのカメラを
2470f2.8G付けて久しぶりに撮ってみたらめちゃくちゃ良かった!
昔の自分のパソコンとの相性が悪くてその後買ったD750の画質が気に入ってお蔵入りでしたが、
今のパソコンで見たら、今までニコン最高画質はZ7系だと思っていたが自分にはこれ最高だった。
画質の良さの感じ方は人それぞれですが、正直驚きました!
あまり使ってなくて自分の中で嬉しかったことはEL15Cが使えたことと、内増フラッシュがあったことでした♪
今のバッテリーが使えるのは大きいですね。(^^)
11点

たぶん、ソニー製の積層センサーを搭載したmotorola edge 60 Proの方が画質は良いね。
書込番号:26219922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモンガ1さん
D800→D810→D850
ですから画質は期待できます。
書込番号:26219937
1点

>モモンガ1さん
私もD800使っていました。
色の癖は多少ありますが、D800+24-70 f2.8Gの組み合わせなら今でも十分通用しますね。
D850も名機だと思いますが、基になったD800こそ歴史に残る機種だと思っています。
書込番号:26220492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も、何の問題も感じずに使っています。微ブレが話題になった機種ですが、等倍鑑賞みたいな変な使い方はしないので全く気になりません。バッテリーグリップを付けているので、一桁機より大きく重いですが、オールダイキャストボディーはとてもしっかりしているし、これ以降に発売されているカメラの多くがエンジニアリングプラスチック使用の機種が多く、剛性感が無い物もあるのでむしろ好ましいですね。とてもクリアでフルサイズ機らしい豊かな諧調が得られると思います。このカメラでモノクロのポートレートを撮っているプロカメラマンを知っていますが素晴らしい写真を撮ってられますね。ニコン初の高画素機でコンセプトもはっきりしていて、過剰な装備も無くとても良いです。連写が遅いのがネックになる時もありますが、元々そう言う性格のカメラでは無いので、必要がある時は別の機種を使用しています。D850は新品で買えて、勿論より高性能だろうし、Zシリーズも良いカメラなのでしょうが高額過ぎます。今なら中古でD800と質の良いレンズを買うのも有やと思います。
書込番号:26220649
3点

>エクソシスト神父さん
いつもお付き合いありがとうございます。
たぶん、ソニー製の積層センサーを搭載したmotorola edge 60 Proの方が画質は良いね。
多分ここを見ている人の8割以上の人はそのことはわかっていると思います。(^^)
でもね、カメラは金かかるけれど楽しい大人のオモチャだと思います。趣味は楽しくなくっちゃね♪
貴方に2つの言葉を愛を込めて送りますね(^ ^)
1 空気を読もう!
2 それを言っちゃわ終わりだよ(^^)
書込番号:26220797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>heiseimiyabiさん
返信ありがとうございます♪
画質は、当たり前だけれどデータを映し出す機器によってメチャ変わるもんですね!
このカメラの画質や他の人の作品を見てなんか癒されるんですよ!
今の所自分の中のニコン最高画質のZ7系を見た時の印象とは全然違うのが、このカメラの魅力かなーと思いました。
書込番号:26220807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんなに古い一眼でも、ある程度絞って低感度で撮れば全然綺麗ですよ
書込番号:26220814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HRHさん
D800こそ歴史に残る機種だと思っています。
このカメラは元々タイで作られる予定でしたが、あの忌々しい東北大震災が起きて、ニコン仙台も多分多大な被害に遭われたと思います。
それで急遽日本で製造されることになったことは、当時こいつを購入した人達は知っています。
カメラを買った時、ニコンの場合は日付の初期設定の時、大抵例えば2024年1月1日とかですが
このカメラの初期設定の時の最初の数字がなんと!3月11日になっていて、多分あの時社員さんの中で亡くなられた方々もいたと思う(涙)
多分ニコン関係者の思いがめちゃくちゃ詰まったとてもとても重い特別なカメラだと思います。
昔この口コミに、このカメラは重いというタイトルで書いた記憶があります。(^^)
書込番号:26220828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
いつも返信、アドバイスありがとうございます♪
今なら中古でD800と質の良いレンズを買うのも有やと思います。
ほんと今回自分もそう思いました。
また、AFS24-70Gの抜けのよさと色味は個人的にはかなり好きです♪
そりゃ解像感はZレンズに敵わないけれど、
果たして解像感だけが画質じゃないと自分は思います。
手ぶれ補正ない!えっ何それ撮れるじゃん(笑)
しかも今めちゃくちゃ安い!
話はそれますが、文句の多い人やディスる人は、依存心強すぎな人ですね(笑)
そうゆう人たちは、フラッグシップ買えば自分には何が必要で、何がいらないかが一発でわかるのにね。(^^)
自分も過去に憧れから、フラッグシップを買って色々解り、その後のカメラ選びの無駄が減りましたよ!
だから、みきちゃんくんさんがみなさんに
伝えていること大抵同意して拝見させていただいてます。!
書込番号:26220846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>多分ニコン関係者の思いがめちゃくちゃ詰まったとてもとても重い特別なカメラだと思います。
昔この口コミに、このカメラは重いというタイトルで書いた記憶があります。(^^)
>話はそれますが、文句の多い人やディスる人は、依存心強すぎな人ですね(笑)
そうゆう人たちは、フラッグシップ買えば自分には何が必要で、何がいらないかが一発でわかるのにね。(^^)
このスレを見て正直に感じたこと。
一部の中高年男性には「自分の話すことには一定以上の価値があるので、聞く側は礼儀正しくポジティブにさも有意義な話のように傾聴し、文句をいうなどもってのほか。そもそも話の価値を理解できないのは相手側に問題がある」という感じの方がいらっしゃいますが、何故なんだろうか?と。
というのは、世間一般では昔から「沈黙は金」とも言われていて、TPOをわきまえずに内容が薄くなにも新鮮味がない話をすることは評価されません。政治家などが講演会の発言で炎上するのもたいていこのパターンです。
つまり、ご本人は「自分は大多数から支持を受けているし、有意義なことを話しているつもり」であるが、じつは聞いている側の大半にはそのような感覚がない。そして、元から詰まらない話を変に面白くしようと「余計な一言」をいって顰蹙を買う。また炎上後でも「いや、自分の話の95%はポジティブでなんの悪気もなかったのに、変な輩は何故意味もなく文句をつけるんだ。けしからん」となる人も多い。
世間の人間からすれば、それこそ「???」となる。
具体的には、「今のパソコンで見たら、今までニコン最高画質はZ7系だと思っていたが自分にはこれ最高だった」と言われても、そこに全く説明も客観性もないので情報としてどうとも受け取りようがありません。HDモニターから4Kに変えたらやっと本来の画質で見られたって話なのか、そもそもZ7系となにがどう違うと感じられたのか。「今のパソコン」、、、いや、それ何?と。最低限は説明しないと伝わりませんよ。
「彼の作品を見たら、あまり評価の良くない24-120の写真の画質があまりに素敵」だとしても、そりゃインスタには本人なりのベストショットや撮影条件が良かったものを多く載せるでしょうから、それをもってレンズの評価は出来ませんしレタッチの技術も関係あるかも知れません。
コスパという点でも、故障リスクのある5万のD800よりZ5Uでいいのではと。「正直驚きました!」という画質は、そのあと10回使っても毎回感銘を受けたのでしょうか?だとしたら、その理由は何か。そういう部分が、一瞬の?感動よりはるかに大事だと思うのですが。
「ニコン最高画質のZ7系を見た時の印象とは全然違う」って、それはJPEGの設定を工夫しても似て非なるテイストなのですかね。そもそも撮影場所が違うものを比較して「全然違う」は当たり前だけど、何も具体的説明がなく分かりません。
書込番号:26221185
3点

>カリンSPさん
こんにちは♪返信ありがとうございます
貴方のような反論意見はおおいに歓迎です♪
何故ならここは価格.comなので、自分の意見が支持を受けて、新しいカメラが売れなくなると
メーカーが潰れてしまいます。
では何故自分が口コミにレビューみたいなことを書くのは、レビュー欄に書くと自分の意見の一方通行になっちゃうからです。
そんな訳で
レビューする時は自分が本当に本当に良かったものだけ書いてます
ひとつだけ例外のレビューがあって、ニッコールZ24-200のレビューは、ニコンやばいとの風評が凄かった時に、ニコン販売員のつもりで応援になったつもりで書きました(^^)
これからはエクソシストさんが言うようになってしまうと自分も思いますが、結果を求めるだけならそれでもいいけどそやじゃつまらなよね!貴方は多分この言葉わかる人だと思います。
あと各メーカーのカメラに対して明らかに営業妨害が著しいと感じた時には、さりげなく潰しに行きます。だってカメラメーカーただでさえスマホに押されてピンチなのに、どのメーカーも繁栄してもらわないと困りますので
カメラ好き、カメラは楽しいと思う人の人口一者に増やしていきませんか?
そうゆう意味では反論も良いと思います。(^^)これからもよろしくお願いしますね♪
書込番号:26221538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>When I see children, I see the face of God. That’s why I love them so much. That’s what I see.
マイケル!
マイケル?
書込番号:26221604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガジェット好きの方は、新型スマホや新型カメラ等に凄く敏感で、カタログスペックで話される方も多いと思います。僕は、そもそもフィルム時代からの歴史のあるレフ機と僅か10年足らずのミラーレス機は全く別ラインだと思っています。レフ機の進化系がミラーレス機だとは思いません。なので、D800と新型のZシリーズはそもそも比較の対象にはなりえませんし、カタログスペックでは語れません。より端的に言えば、レフ機は光学機器だと思うけれどミラーレス機は電子機器ですね。確かにレンズは付いていますがレンズを通った後の処理は全て電気的な物ですね。誰も、.スマホをカメラとは言いませんよね。もうすまほが先駆者となっていますが、広角域から望遠域まで一つのレンズで後は全てスマホ内の電気処理で綺麗な写真が仕上がります。近い将来、ミラーレス機も交換レンズ不要で、全てカメラ内で処理できる機種が出るかもしれません。多分、技術的には今でも可能なのでしょうが、メーカーとしてはレンズの収益が必要なのでしょう。
僕もオリやソニーのミラーレス機は使用しています。野鳥撮影などで重宝するし、旅行に行く時は小型軽量が便利です。でも、サイレントモードで撮影した時の無味無感さは、カメラの面白さは全くありません。結果を追うだけならそれで良いのですが、たとえミラーショックが問題になってもD800で撮る行為が大好きです。加えて言うと、D850は素晴らしく洗練された機種だと聞きますが、D800は未完の面白さと、ニコンの開発コンセプトを感じます。ミラーレス機しか使った事の無い方は一度レフ機を使うと、ちがったおもしろさがあるとおもいますよ。
書込番号:26221702
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
本日マップカメラより以下のようなメールが...
平素よりマップカメラをご利用いただきましてありがとうございます。
ご予約いただきましたFUJIFILM (フジフイルム) X half X-HF1につきまして、
メーカーからの増進分にて発売日にお客様分をご用意できる見込みとなりました。
商品が入荷し次第発送の手配をさせていただきます...
当初は、現時点では発売日当日のお渡しは出来かねる見込み...のメールが来ておりましたが発売日に入手できるようです。
因みに予約は、2025/06/16 14:16でした。
7点

おお!
自分は14:38の予約ですが、そのメールは届いてませんね。
書込番号:26219219
1点

こんばんは(^^
発売日に入手できる見込み、何よりです。
追加で回してくれ〜という要望に、メーカーが応えた形でしょうか...
マップカメラって、チカラあるんですね(^^
>メーカーからの増進分
こういう時にも増進という単語が使えるんですね(^^
食欲増進、健康増進、生産力増進...ですか。へ〜。
週末撮影できると良いですね♪
書込番号:26219457
0点

メールにあった「増進分」という言葉、確かに目を引きますね!
今まで自分が貰ったメールで初めてです、この単語使われたの。
書込番号:26219611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



孫の学校行事にまたも参戦したのよ。このデジカメで(笑)
いやはや皆さんおったまげておられました (◎皿◎) ハイ
イケメンじじいはスカッとして帰宅いたしました(笑) ∠(^_^) ハイ
6点

こいつじゃないですが、C-3030Z (純正防水ケースあり) がず〜っと休眠。
スマメが数枚、いずれも頓死でアウト。
熱帯雨林で良く分からない16MBを3k近く出す気もしないし。
大切にされてください。
と書きつつ、Zf のFW Z_f_0202.bin バージョンアップ作業。
書込番号:26219287
2点

まだ40代くらいじゃないんですか?
書込番号:26219347
3点

こんばんワン
このカタチ懐かしい(^◇^)
書込番号:26219416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


∠(^_^) おはようございます皆様方
ありがとうございます。
同志もおられたようで情報もサンクス
書込番号:26219837
2点



レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
EFの単焦点が好きでRFボディに移行した後も
EFの単玉を多用しています。
大好きなレンズ135oF2のマウント側の鏡筒内面に
白いカビのような!汚れを見るけてしまい、メーカで
やってくれる安心メンテオーバーホールというメンテに
出しました。ほぼ全バラシ、清掃、注油、再組立て、調整
といったメニューで気になる汚れはすっかり清掃して
くれました。金額は税込みで3万強でした。高いか安いかは、
それぞれだと思うのですが、新品が手に入らなくなった今、
長く使い続けたいなと思い奮発しました。
ちなみにこのレンズの修理対応期間は2026年11月と
メーカーサイトに表記されています。
https://canon.jp/support/repair/period
このレンズのほか、EF85oF1.2LUUSMなんかも
来年終了となっています。EFレンズをお使いの方
お手持ちのレンズ、一度ご確認あれ。
5点

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂)
|/
|
書込番号:26218515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンをはじめ一部のメーカーはサードでも公式に修理パーツを購入してアフターケアをできますがメーカーのやってもらうに越したことはないですし、時機を見てオーバーホールなんかもいいかもですね
書込番号:26218565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
EF使いは切ないですね^^
でも、ずっと使っていたいです。
書込番号:26218607
2点

>seaflankerさん
昨年、同じように期間の迫っているEFの単玉を3本、使用頻度の高いものを中心に選び
OHしてもらっています。壊れてもいない物にそんな出費をと思うか、気持ちよく使い続けるか
という選択になると思いますが、今はまだEFのレンズ達が可愛くて仕方ありませんw
やはり、製造元でメンテしてもらうというのが、安心です。
書込番号:26218611
2点

>GX-400spさん
こんにちは。
>金額は税込みで3万強でした。高いか安いかは、
AFレンズをバラシして再度組み立て、
調整確認もあるオーバーホールなら
今どき安価なのではないでしょうか。
書込番号:26218674
3点

>GX-400spさん
>金額は税込みで3万強でした。高いか安いかは、
このレンズは令和の神レンズとよばれてるので安いですね。
書込番号:26218692
1点

3万円強かー。部品交換なしで分解+各種作業でその費用なら妥当だと思います。
一般修理で分解を伴う技術料だけでも基本どのメーカーも2万以上はかかりますからね
書込番号:26218700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
そうですよね、内容を考えると良心的な価格だと思います。
書込番号:26218748
1点

>江戸紫雲さん
このレンズ、終売直前の5年前に、82,000円で新品購入しているんです。
使い込んでいくと、記憶に残るいいショットがいくつか撮れて宝物のように
なっています。RFで135oが出て、評判もいいのですが、このレンズが
好きであまり興味が湧きません。大事に使っていきたいです。
書込番号:26218749
2点

>seaflankerさん
神レンズとコメントされている方もいますね。
コアなファンが結構いるレンズだと思います。
でも修理対応期間が、残り1年半くらいしかない事は
同じ思いの方々に、いい情報になればいいなと思いました。
残りのEFレンズも、期限とにらめっこしながらタイミングをはかり
メンテに出して使っていこうと思っています。
あっさりRFへ移行と思っても、とてもやすやすと手が出る価格ではないですしね。
実質カメラバッグの中はEFレンズばかりですw
変換マウントの付け外しをレンズごとにやるというのも面倒です(無精者なんでw
次々と開発した新技術を盛り込んだ新製品と投入するメーカーさんからすると
決していいお客さんじゃないのかもしれませんが、この製品に心底ほれ込んでいる
気持ちもご理解いただけている様なメンテの価格だと感じています。
沢山撮りたいなと思ってます。
書込番号:26218754
2点

>GX-400spさん
注意喚起、ありがとうございます
自分もこのレンズはずっと使い続けたいと思っているので、修理期間中にフルメンテナンスを出しておきたいと思います
このレンズは…手放せませんね
書込番号:26219047
1点

近年カメラ業界の技術料って高すぎと思うけども…
車やバイクの時間工賃って5000円とかだよね
書込番号:26219537
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
企業に属する技術のある方が機材を使って稼働する。
1時間5千円、すよな〜と思ってしまいます。
書込番号:26219623
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)