
このページのスレッド一覧(全84178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 14 | 2025年6月25日 00:18 |
![]() |
6 | 0 | 2025年6月23日 19:03 |
![]() |
15 | 7 | 2025年6月25日 23:58 |
![]() |
8 | 3 | 2025年7月16日 22:06 |
![]() |
29 | 7 | 2025年6月26日 17:38 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月20日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
EFの単焦点が好きでRFボディに移行した後も
EFの単玉を多用しています。
大好きなレンズ135oF2のマウント側の鏡筒内面に
白いカビのような!汚れを見るけてしまい、メーカで
やってくれる安心メンテオーバーホールというメンテに
出しました。ほぼ全バラシ、清掃、注油、再組立て、調整
といったメニューで気になる汚れはすっかり清掃して
くれました。金額は税込みで3万強でした。高いか安いかは、
それぞれだと思うのですが、新品が手に入らなくなった今、
長く使い続けたいなと思い奮発しました。
ちなみにこのレンズの修理対応期間は2026年11月と
メーカーサイトに表記されています。
https://canon.jp/support/repair/period
このレンズのほか、EF85oF1.2LUUSMなんかも
来年終了となっています。EFレンズをお使いの方
お手持ちのレンズ、一度ご確認あれ。
5点

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂)
|/
|
書込番号:26218515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンをはじめ一部のメーカーはサードでも公式に修理パーツを購入してアフターケアをできますがメーカーのやってもらうに越したことはないですし、時機を見てオーバーホールなんかもいいかもですね
書込番号:26218565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
EF使いは切ないですね^^
でも、ずっと使っていたいです。
書込番号:26218607
2点

>seaflankerさん
昨年、同じように期間の迫っているEFの単玉を3本、使用頻度の高いものを中心に選び
OHしてもらっています。壊れてもいない物にそんな出費をと思うか、気持ちよく使い続けるか
という選択になると思いますが、今はまだEFのレンズ達が可愛くて仕方ありませんw
やはり、製造元でメンテしてもらうというのが、安心です。
書込番号:26218611
2点

>GX-400spさん
こんにちは。
>金額は税込みで3万強でした。高いか安いかは、
AFレンズをバラシして再度組み立て、
調整確認もあるオーバーホールなら
今どき安価なのではないでしょうか。
書込番号:26218674
3点

>GX-400spさん
>金額は税込みで3万強でした。高いか安いかは、
このレンズは令和の神レンズとよばれてるので安いですね。
書込番号:26218692
1点

3万円強かー。部品交換なしで分解+各種作業でその費用なら妥当だと思います。
一般修理で分解を伴う技術料だけでも基本どのメーカーも2万以上はかかりますからね
書込番号:26218700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
そうですよね、内容を考えると良心的な価格だと思います。
書込番号:26218748
1点

>江戸紫雲さん
このレンズ、終売直前の5年前に、82,000円で新品購入しているんです。
使い込んでいくと、記憶に残るいいショットがいくつか撮れて宝物のように
なっています。RFで135oが出て、評判もいいのですが、このレンズが
好きであまり興味が湧きません。大事に使っていきたいです。
書込番号:26218749
2点

>seaflankerさん
神レンズとコメントされている方もいますね。
コアなファンが結構いるレンズだと思います。
でも修理対応期間が、残り1年半くらいしかない事は
同じ思いの方々に、いい情報になればいいなと思いました。
残りのEFレンズも、期限とにらめっこしながらタイミングをはかり
メンテに出して使っていこうと思っています。
あっさりRFへ移行と思っても、とてもやすやすと手が出る価格ではないですしね。
実質カメラバッグの中はEFレンズばかりですw
変換マウントの付け外しをレンズごとにやるというのも面倒です(無精者なんでw
次々と開発した新技術を盛り込んだ新製品と投入するメーカーさんからすると
決していいお客さんじゃないのかもしれませんが、この製品に心底ほれ込んでいる
気持ちもご理解いただけている様なメンテの価格だと感じています。
沢山撮りたいなと思ってます。
書込番号:26218754
2点

>GX-400spさん
注意喚起、ありがとうございます
自分もこのレンズはずっと使い続けたいと思っているので、修理期間中にフルメンテナンスを出しておきたいと思います
このレンズは…手放せませんね
書込番号:26219047
1点

近年カメラ業界の技術料って高すぎと思うけども…
車やバイクの時間工賃って5000円とかだよね
書込番号:26219537
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
企業に属する技術のある方が機材を使って稼働する。
1時間5千円、すよな〜と思ってしまいます。
書込番号:26219623
2点





ハイ 素晴らしい画質で残そうとか思ってはダメね。
お散歩に気軽に撮れるのが良いかな。
ーーわたしめ田舎者は思いました (^_^) ハイ
CX2は金属製ボデイでなかなかにタフであります。
中古ですが これほぼ新品 気に入りましたよ。がんばろ
6点

少しシャープネスを上げた方がよいように思いますが、んまぁ好き好きでしょうか。
まだまだ使えますよ。
場合によっては、使う側がヤバイ。
ウチの方では用水路・小川の殆どは暗渠になって、
ところによっては上が車道になっていまして風情も何もありゃしません。
書込番号:26218591
1点

<("0")> あはははは〜こんばんワン先輩
>場合によっては、使う側がヤバイ。
なにを仰ります先輩 まだまだがんばって下さいよ〜
ところでこのカメラ出来悪すぎCAMEDIAにも負けそうよ(笑)
そんなんでほかしてやった。
書込番号:26218719
1点


RC丸ちゃんさんがお書きのように、
問題は、こういう奴。あと所有ではCoolpix 880とか。
胸Pどころか、ジャンパ・コートのポケットにだって入らない。
自撮りしないし、どうしたものか。でも、ほかしたりはしません。
書込番号:26219007
1点


∠(^_^) こんばんわん! お3方
ナイスなショットにいろいろ情報もありがとうございます。
この程度は撮れましたが画質は悪いですね。さ〜すが年代物
これからまた楽しませて頂きます∠(^_^)
ありがとうございました。
書込番号:26220374
2点

∠(^_^) さてこれ時間かけてマスターしました。
なにせ年代物なのでマスターするまでちょい時間もかかったかな(笑)
こいつの性格は習得するまでいらいらするのよね。
突然止まってフリーズで再起動させる。
原因の究明に時間かかりましたね。
わたしめ場合はSDカードが原因のようでした。
SanDiskで固まり Trnsendで正常とか試すのも面倒でした。
現在は台湾製の無メーカー品で問題なく使えてます。
SDカードもいろいろ購入してましょうかね。
それと市販互換電池はどれも問題なく使用できました。
面倒ですがこれからまた楽しませて頂きます。
皆様の情報もありがとうございました∠(^_^)
書込番号:26220523
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ
Gマウントのお手軽ズーム、GF35-70mmF4.5-5.6 WR にて「蛍列車」を撮影してみました。
レンズが暗いし、ノイズを嫌ってISO感度もそう上げていないので、蛍もバリバリに写った訳ではありませんが、程よく捕えられていると思います。
また、水面の列車のリフレクションを含む画角内に映ったそれぞれの質感、立体感は、流石一億画素機という感じでした。
サンプル画像はモニター画面全体表示させるため、16:9にトリミングしてあります。
中判レンズは暗いものが多く、開放F値ではどうしてもフルサイズ機のレンズに後してしまいますが、他社製の中判レンズ、フルサイズ機のレンズも試しながら今度は姫蛍も撮ってみたいと思っています。
中判デジタル機は、Pentax が最初に出してから、本機まで約14年間に渡り使って来ています。
フルサイズ機の長足の進歩でメイン機はそちらがこなしていますが、ここぞという時には中判の出番が来ます。
5点

>銀写さん
こんにちは。
>蛍もバリバリに写った訳ではありませんが、程よく捕えられていると思います。
とても心が落ち着く風景ですね。
ちょっと暗めなのがまた良いですね。
書込番号:26218681
2点

とびしゃこ さん
ご感想ありがとうございます♪
このカメラの可能性を追求して行きたいと思います。
バッテリーは持ちませんが、中判としては小型軽量であることは美点です。
書込番号:26218918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
海外サイトのDigital Camera Worldに1人の記者の感想文がありました。
感想は短くいうと、久しぶりにカメラの楽しさを感じたって言ってます。いいポイントは、フイルム設定でなかなか雰囲気のいい写真が撮れるし、スタイルと味のある写真は撮れます。インスタや他のオンラインサイトに個性的な写真はアップできるでしょう。ポケットサイズはいいし、操作はすぐに慣れました。小さいボディーのわりにしっかりしていてチープぽさはないそうです。
ただ、RAWがないのは残念ですし、値段は高すぎ、防水なしも残念です。
リンクはこちらです:
https://www.digitalcameraworld.com/cameras/fujifilm-x-half-review
書込番号:26216424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ムカデ1001さん
そんな提灯記事を鵜呑みにしてリンクを貼るなんて!
書込番号:26216555
7点

いや、当たり前だけど、よくない点も書いてました。上にはもうコメントした部分と、もちろんセンサーがこれだから、もちろん富士フィルムのミラーレスには負けるとか、まあまあフェアじゃないかと思ったんです。全てはいいとは言えなかっらけど、それなりに楽しめるカメラはその記事の1番のポイントだと、僕は感じました。
書込番号:26216558 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ムカデ1001さん
こんにちは。
>フイルム設定でなかなか雰囲気のいい写真が撮れるし、
最近はフィルムのエモい描写が人気ですが、
実際に撮影しだすと料金もかなりかかるので
X100VIやX-E5よりはだいぶ安価な本機が
フィルム風を楽しみたい、という方々に
はまっているのかもしれませんね。
書込番号:26217073
1点

確かにそうですね。若干だけど、確かに安いし、操作も簡単そうです。
書込番号:26217077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムカデ1001さん、こんにちは(^^
もう少ししたら、購入した人の(提灯記事ではない)リアルなレビューが沢山見れそうですね。
多分ですけど、賛否両論というか否定的な意見が多いんじゃないかと予想しますけど、それはこのカメラが悪いのではなく、メーカーがターゲットとして設定した人じゃない人が多く買ってるから....かな。
いや、コンセプトを貫けていない、フジフイルムが悪いかな...(^^
リンク先のレビューでは、
>フィルム写真愛好家として、デジタルだけどフィルム撮影を体験
>できるカメラを望んでいた。
と言いながら、カメラの欠点として、
>-RAWが無い
>-背面液晶は屋外だと見にくい
と言ってますね(^^;;
RAWが無いという指摘は、失敗写真は救済されるべき。というフィルムっぽくない思想から出てる気がします。
背面液晶云々ははフィルムカメラには元来無い。
自分が望んでいた「フィルム撮影の体験」を欠点と感じてしまうのは、結局は普通のデジカメが欲しいからでしょうね。
多分、多くの人が望んでいるのも、このレビュアーさんと同じじゃないかな〜と予想してます(^^
普通のデジカメじゃないからダメ。という意見が多いんじゃないかと....
でもそれは、このレビュワーさんや購入者さんが悪いワケじゃなくて、背面液晶で撮影できてしまったり、顔認識AFがあったり、レンズ描写が普通に良かったりと、コンセプトがブレてるフジフイルムのせいですね。
コンセプトがブレてるなら、フィルムカメラモード以外ではRAWで記録できても良いとは思います。ファームアップで対応しないかな??
フジの一眼ユーザとしては、WBの微調整くらいは欲しです(^^
書込番号:26217359
1点

「フィルムシミュレーション」を楽しむためのカメラなんだからRAWいらん
画像加工したかったら普通のデジカメ買ったほうがいいで
書込番号:26219162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その通りです。あと、スマホやパソコンにこのカメラで撮った写真は別に編集できます。
書込番号:26221230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)