
このページのスレッド一覧(全84179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 13 | 2025年4月6日 09:28 |
![]() |
63 | 13 | 2025年4月29日 11:34 |
![]() |
6 | 1 | 2025年4月1日 01:28 |
![]() |
5 | 5 | 2025年4月5日 18:08 |
![]() |
29 | 13 | 2025年4月3日 22:18 |
![]() |
10 | 4 | 2025年4月7日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
みなさんおはようございます。
去年の9月からエニタイムフィットネスに通って
筋トレに勤しんでます。
スキーも終わったので久しぶりに
このレンズを持ち出しメジロ撮影に行きました
バッグから取り出して構えた時
アレ?こんな軽かったっけ
見上げる体制でもなかなかの時間
キープできるようになってました
嬉しかった(^^)
ただただ
筋トレ成果を聞いて欲しいだけです
居酒屋で腕出して筋肉の説明しても
誰も興味示しませんし(//∇//)
書込番号:26130753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エリンギシェイクさん
・・・「Z9:1.16kg」+「400mmF2.8:2.95kg」=「4.11kg」
・・・「米(こめ):5kg」とほぼ同じじゃないですか! ひ弱な私には無理。 カメラマンって、ムキムキマッチョ向けの肉体労働だったんですね(笑)
・・・ちなみに私は「α6700:0.5kg」+「タムロンA08 500mm:1.2kg」=「1.7kg」です。
・・・ジャイアンとのび太くん以上の差がありますね(笑)
書込番号:26130774
0点

>エリンギシェイクさん
素晴らしい、日頃の鍛錬のたまものと思います.
後学のためにお教えください、具体的にどんなトレーニングをしたのですか?
書込番号:26130790
2点

>エリンギシェイクさん
筋トレする価値が十二分にあるレンズですね。
私も飛び抜けた描写性能に惚れ込んでいます!
書込番号:26130800
0点

ニコンじゃなく申し訳ないですが、私はK-3 IIIかK-1 IIにDFA150-450で3kg強。
最初重さに心折れかけてたし筋トレするつもりはないけど手持ちで撮れるくらいには慣れました。
ただし20分もたない(笑)
書込番号:26130838
0点

>最近はA03さん
おはようございます。
以前は手持ちが付かれたら一脚使用してましたが、手持ちで大丈夫になりました。
手元に重心があるのでかなり平気です!(^^)!
書込番号:26131854
0点

>狩野さん
おはようございます。
還暦目の前のおっさんなので、パーソナルジムで基本を教わり
エニタイムフィットネスで、腕肩周り、胸背中回り、下半身回りと三日に分けて休憩入れながら二時間弱頑張ってます。
筋肉痛が快感になってきたドМですわ。
書込番号:26131865
0点

>鳥が好きさん
おはようございます。
このレンズでアメンボ撮りました、解放からビシビシ水面のアメンボにピントがあります。
これは感動しました。
書込番号:26131869
1点

>5g@さくら餅さん
おはようございます。
20分持てば十分ちゃいますか、ワイもそんなもんですわ。
ただ、あまり休憩いらないんですよね。
書込番号:26131871
0点

>常磐桃子さん
おはようございます。
動きモノ以外ならスマホで十分かも。
書込番号:26131874
0点

>エリンギシェイクさん
>腕肩周り、胸背中回り、下半身回りと三日に分けて休憩入れながら二時間弱頑張ってます。
素晴らしいと思います.
体力が落ちると重いレンズを持ち出さなくなるどころか、20分30分の歩きも嫌になり、街角スナップも面倒って事になり、結局道路から見える風景だけ撮影って事になります.私も、頑張って運動や筋トレして撮影を続けたいと存じます.
書込番号:26131991
0点

>狩野さん
まずはスマートウォッチ買っちゃいましょ
なんかやる気が出ますよ
ちなみに筋トレは
やればやるほど筋肉がつくので、当然負荷も重くなり
少し追い込もうとしただけでも2時間弱かかるんです。
目指せ割れた腹筋です^_^
書込番号:26132703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリンギシェイクさん
こんにちは。
>エニタイムフィットネスで、腕肩周り、胸背中回り、
>下半身回りと三日に分けて休憩入れながら二時間弱頑張ってます。
>筋肉痛が快感になってきたドМですわ>
相当やりこまれていらっしゃるのですね。
このレンズはテレコン付きなのがポイントで
軽々使いこなせればこんな良いことはありません。
書込番号:26136585
1点



久しぶりに使ってみましたが、フルサイズでありながら、連写もまずまず
ライブビューやチルト液晶も使えますね。
Wi-Fiも内蔵していますが、Snap Bridge 対応ではないので、
スマホへのデータ転送は、カードリーダーが手っ取り早かったです。
先週末 レンズは標準ズーム・望遠ズーム・マクロの3本を予定していましたが、
ボディ含めたトータル重量にめげてしまい、高倍率ズーム一本で出かけました。
千鳥ヶ淵 サクラ
ボディ:D750
レンズ:AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
21点

>Digic信者になりそう_χさん
私はソニーミラーレス機に数年かけて移行しましたが、まだキヤノンレフ機は動体保存で、元気に動きます。
初期のミラーレス機は必要な物を取り払った劣化一眼レフでしたが、今は追い付き、追い越しました。(そうなっていないダメな機種も散見します)
写真はレビューをご参照下さい。
EOS10D
https://review.kakaku.com/review/00500210000/ReviewCD=884027/#884027
初代EOS5D
https://review.kakaku.com/review/00500210882/ReviewCD=1009070/#1009070
EOS1DmkUN
https://review.kakaku.com/review/00500210881/ReviewCD=1902861/#1902861
フィルム時代はニコンF2フォトミック、キヤノンEOS3でした。
書込番号:26131244
0点

>Digic信者になりそう_χさん
高倍率ズームレンズ、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 良いですね♪
私はズボラズーム信者!
28−300私のはコレ↓
https://review.kakaku.com/review/10501010801/#721161
書込番号:26131303
0点



>「実機を所持しないスペオタ」主力の「メーカー間の代理戦争ごっこ」が絶えない。
実機を所有しない人の書き込みが、多すぎると思います。
運営の方、なんとかしてください。
書込番号:26131368
11点

>Jean Grey Phoenixさん
私はレフ機ユーザー同士の連帯のつもりですけれど・・・
ソニー買えとかキヤノン買えとは申しておりませんハイ。
書込番号:26131379
1点

この機種ではありませんが、僕もD50からD5まで10台のニコンレフ機を使っています。下取りに出して新たな機種を取り入れることはしないので、段々たまってきたこともありますが、併用しているオリ機やソニー機のミラーレスカメラに比べると、自然なファインダーの見え方や、カメラとしての面白さはレフ機が良いように思います。特にニコンレフ機の最終形であるD500,D5は素晴らしい性能で、この2台があれば殆どの被写体はOKだと思っています。ミラーレスの流れに逆らう訳ではありませんが、数年前にD2XとD3を購入しました。販売時は50万円近くしたカメラが数万円で購入出来た上に、使いもしない機能は付いて無いし、何よりその一桁機の操作感と低画素機ならではの自然な諧調は、最新の高画素ミラーレス機よりも良いとさえ思います。絶対的な性能は最新ミラーレス機には及ばないのでしょうが、使ってみると高感度領域の写真以外はあまり変わらない気がします。僕は個人的にノイズも解像していない部分も、立体感を出す一要因と思っているので問題ありません。ニコン機で考えると、Zシリーズには食指が動かないです。一からそろえないといけないレンズの事もあるのですが、機械構造を持たないカメラがあの価格と言うのがどうも納得いかないです。ミラーレス機は家電感が強いので、耐用年数も長くないようにも思います。ミラーレス機はレフ機の延長ではなく、レフ機とは別の物なのでしょうね。
書込番号:26131729
3点

>6084さん
わたしが付けたスレタイが良くなかったのかもしれませんが、
本スレッドは、ニコン デジタル一眼レフ D750 板で、
実機の使用感とともに、旬なサクラの写真を掲載させて頂きました。
価格コムのクチコミ掲示板のルールは熟知されているとは思いますが、
おさらいしますと、下記の通りです。
【返信のルール】
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR001
【基本的なルール】
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015
6084さんが数々のデジタル一眼レフをお使いなのは分かりましたが、
なぜにキヤノン機の しかもご自身のレビューのリンクまで貼られたのか
はじめに理解に苦しみましたし、その後のレスの中の
>私はズボラズーム信者!28−300私のはコレ
という箇所の表現は、気持ちの良いものではありませんでしたよ。
なぜか、運営サイドは、本来削除されるであろうレスを残して、
上記ルールを呈した真っ当な意見の方をバッサリ削除していましたが、
こちらも理解に苦しむ内容でした。
書込番号:26132436
12点

>Jean Grey Phoenixさん
D750繋がりで、素敵なサクラのお写真 ありがとうございます。
見事な枝垂れ桜ですね!
わたしのD750は、昨年の秋に 露出関係の不具合があった為、
修理・点検に出しましたが、久々の今回の撮影で、肝心な不具合が
まだ治っていないようで、近々 再修理に出す予定でいます。
戻ってきたら、また撮影に出かけ、写真をアップさせていただきます。
書込番号:26132454
2点

>みきちゃんくんさん
こんばんは
D50 懐かしいです。今もコンディション良好な個体が有ります。
せっかくなので、また使ってみたいのですが、その時その時、
一度限りの写真撮影で、D50だけで挑むのには、勇気がなく、
毎度 他のニコン(いつもはたいていD500に18-300ズームなのですが、)
今回は昨年秋に修理から戻ってきた本機D750を出動させました。
ただ、クロップ機能があるとはいえ、メジロに望遠300mmは不足を感じましたね。
書込番号:26132465
2点

>Digic信者になりそう_χさん
>真っ当な意見の方
真っ当な意見ではありませんでしたよ。
特に先陣を切ってコメントしていた初心者の方のコメントは明らかな誹謗中傷のコメントがありました。
書込番号:26132945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>WIND2さん
そうでしたか。常駐して見ていないので、
その時に既に消されていたレスかもしれませんね。たいへん失礼致しました。
書込番号:26133575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もまたまだ現役で使ってます
思えばこの頃でもう十分な性能発揮しててこの後の進化って高感度性能が上がったくらいかなと
D750ですらISO12800が実用になる性能でしたから、特殊な用途以外に差は無いのかもしれませんね!
自分は壊れて修理不能になったらD780にしようかなと思ってる程度で、まだまだ使うつもりです!!
素人目にはこの方がカメラらしくてプロっぽいって目に映るみたいだしー笑
(カッコつけカメラマンより 笑)
書込番号:26163467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ
ローリングシャッター歪は実用上問題ないレベルみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=2d2JgZy_AZ4
ダイナミックレンジ拡張をONにすると歪が目立ちますが、OFFにすればぜんぜん問題ないレベルです。
4K60pのほうが4K24pよりも、少し歪が少なく見えます。
そして、空冷ファンの放熱効果はかなりありそうですね。
3点

>taka0730さん
30fpsのダイナミックレンジ拡張モードの遅いローリングシャッターだけピックアップされ歪むとか言われますが
実際に多用する60fpsでは大して歪まないんですよね。そもそも静止画ではメカシャッターも付いてますし。
https://www.sony-semicon.com/files/62/pdf/p-13_IMX366AJK_Flyer.pdf
噂になっているこの撮像素子が実際に採用されている場合、3538万画素(8K)を61.25fpsで読み出す能力があります。
14bitモードだと32.92fpsで1フレームあたり30.37msなのであってる気がします。
書込番号:26130601
3点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ
桜が咲き始めましが、ここ3日間寒くて開花が止まってます。桜が咲くと廣田神社のコバノミツバツツジが咲き始めます。さっそく撮ってきました。2割の木だけが咲いているような状態でしたが、綺麗でした。眺めながらお散歩するのは最高です!
2点

苦楽園さん
コバノミツバツツジきれいですね。
一度行ってみたいです。
書込番号:26130515
1点

>多摩川うろうろさん
今週末あたり、夙川の桜も廣田神社のコバノミツバツツジも、満開だと思います。
是非、週末の来訪・撮影をご検討ください。
書込番号:26130529
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ
丁度週末に旅行を予定していたため、S1Riiを20-60mmレンズと共に持ち出し、旅先での運用を試してきました。
本体がバッテリー込みで800g以下レンズも350gと軽量のため、持ち運びはあまり苦になりませんでした。
また、最近だとあたりまえですがUSB給電も出来るためスマホ用に持って行ったアダプタを使用でき
荷物を増やさずにすんだのが良かったです。
撮影していてまず驚いたのがEVFの色の再現性でした。(STD +−0の場合)
植物を撮影していた時ほぼ肉眼での色の見え方と変わらなかったのに感心しました。
あと手持ちハイレゾショットが想像以上に使えたのがうれしい誤算でした。(初期値は手持ちモードOffなのに注意)
この機能、合成にある程度時間がかかりますが建物の細かいディテールを手軽に記録に残せて便利ですね。
カメラ自体のレスポンスも良好で、テンポ良く撮影でき
画質についても自分はRAW現像をほぼやらないのですがLumixはJpeg撮って出しの色が素晴らしく
また高画素機のためディテールも細部まで表現されており、ナチュラルな感じが良く出ていると思います。
それにしてもLumix S 20-60mmレンズは便利すぎですね。
超広角域が撮れる、もちろん標準域も撮れる、マクロ並みによれる(26o付近)
それでいて写りもよく防塵防滴で軽い。旅のお供に欠かせないレンズだと改めて思いました。
拙い作例ですが少しでもご参考になればと思い、撮影した写真を投稿させて頂きます。
(STD Jpeg撮って出し)
12点

>kagura03374さん
雨で濡れた路面へのリフレクションが凄いですねー
桜も柔らかい感じで綺麗ですね(^^)
書込番号:26129588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トロダイゴさん
あの建物、施設前面が底のタイルが見えるぐらい浅い池になっていて、写り込みも含めたデザインなのかもしれません。
なんだあのかっこよいい建物は!と偶然旅先で見つけて思わず車を止めて写真を撮ってしまいました。
ハイレゾでも撮ったのですがアップロードの容量制限で断念。
書込番号:26129681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kagura03374さん
こんにちは。
桜花のあでやかさがいい感じで出ていますね。
そして、その3の三つ目の小物入れでしょうか、この写真にハッとしました。
静物なのに生命感があふれているようで、LUMIX Sシリーズの特徴を感じました。
S20-60mmは私もお気に入りです。
他の写真を拝見して思いましたが、意外にボケ味に深みがありますね。
書込番号:26129779
2点

色がすごくきれいですね。
ただビルの写真では、ISO640のわりにノイズが多いかなと感じました。
S1IIが発売されたら、その辺も解決するかもしれません。
書込番号:26129820
1点

>筆税五十郎さん
20-60mmは明るく無いレンズですが、接写が出来るので被写体に近づいて撮影すると結構良い感じに周りがボケてくれますね。重宝してます。
書込番号:26129884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taka0730さん
色見はSTDなのですが私の好みでjpgのノイズリダクションを-4.5にしています。なので拡大したら通常よりノイズが目立ってるかもしれません。
書込番号:26129890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか。ノイズリダクションは -5 〜 +5 までの10段階でしょうか?
書込番号:26129902
0点

>taka0730さん
-5が最低設定ですね。
あと思ったのが明るいのにiso640固定で撮ってしまったのでディアルネイティブISOが高感度側ベースに切り替わらずに低感度ベースから増感になったかもしれません。
書込番号:26129939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>kagura03374さん
psで編集した画像の方よりも、カメラjpegの方が好みですね。
立体感もあるし、ノイズ欲しい時ときれいな描写が欲しい時はありますけれど、 ^ ^;
書込番号:26130849
1点




レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
自宅から車で40分のハウステンボスへ
撮影に行きました。
春の花祭りをしていましてチューリップを主に色んな花が
ヨーロッパ風の街に綺麗に咲いてます。
その風景を本レンズで切り取り
正確で素早いAFと綺麗な色合いでイメージ通りの1枚が撮れました。
参考に写真を貼らして頂きます。
7点

>neo-zeroさん
こんにちは。
>自宅から車で40分のハウステンボスへ
一枚目の背景に抜いているのがいいですねー。
シャープでAF爆速でそしてスペックからすると
とても軽量で、文句なしの望遠ズームと思います。
書込番号:26136635
1点

>neo-zeroさん
最短撮影距離 (m) 0.4(W)-0.82(T)
最大撮影倍率 (倍) 0.3
花をマクロ撮影できる使えるレンズですね
書込番号:26136645
2点

>黒執事ミカさん
こんにちは お書込みありがとうございます
このレンズで花とポートレート撮影にハマってます
どちらも綺麗に写りとても満足しています。
書込番号:26136811
0点

>とびしゃこさん
こんばんわです
ご感想ありがとうございます
自分でも気に入ってる1枚です。
このレンズで撮ると自分の腕前が上がったと思わせますね
実際はレンズとカメラのおかげですが
昨日撮影したポートレート撮影では
ほとんどこのレンズで撮影しました
本当に良いレンズです。
書込番号:26137616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)