カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-03 SD-WE008G [8GB]

クチコミ投稿数:134件 FlashAir W-03 SD-WE008G [8GB]のオーナーFlashAir W-03 SD-WE008G [8GB]の満足度4

従前、レーダー探知機コムテック ZERO706Vのwifi化用にFlashAir W-02 SD-WC016G を使用していましたが、長期間の車内利用の為か、wifiの感度がいまいちの時があり、1世代新しい本品を調達しました(Used)。もともとW-02の16GB版で使っていたので、8GBだと容量が心配でしたが、実際にはSDカードクリエイター(コムテックが公式で配布しているフリーソフト)で、専用SWインストール時の使用容量は7〜800MB程度と、まったく問題ありませんでした。感度はW-02で使用時より良くなりました

書込番号:26094266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

M.ZD 100-400mm f5.0-6.3 ISUとの組み合わせ

2025/03/01 17:58(6ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14

クチコミ投稿数:60件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M.ZD 100-400mm f5.0-6.3 ISUにMC-14を付けたもの 140mm

M.ZD 100-400mm f5.0-6.3 ISUにMC-14 560mm

M.ZD 100-400mm f5.0-6.3 ISにMC-14 140mm

M.ZD 100-400mm f5.0-6.3 ISにMC-14 560mm

新しいレンズがどいたので旧来のT型と3月1日の日の太陽面を撮り比べてみました。
もちろんU型の方が手振れ補正は強力ですが、1.4倍テレコンMC-14を付けたときのAF精度はどうでしょうか。

U型で撮影後、旧来のT型でも撮ってみました。T型はリストラされたくなくてがんばってくれました。
投稿画像を拡大してご覧ください。
従来のT型を利用して満足されていればU型へ買換える必要はないかもしれません。

書込番号:26094151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件

2025/03/01 18:02(6ヶ月以上前)

訂正 (誤) 新しいレンズがどいたので (正)新しいレンズが届いたので

書込番号:26094156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/03/02 19:46(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

M.ZD 100-400mm IS従来の製品

M.ZD 100-400mm ISU

従来製品とU型にMC-14を付けて手持ち撮影、三日月での回転像(南が上)の比較です。
従来レンズも決して悪くない光学性能を持っていることがわかります。

書込番号:26095680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

雛人形を撮影しました

2025/03/01 17:30(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α6700で撮影

α900で撮影

α900で撮影

α900で撮影

今日は近所の長崎街道松原宿雛人形祭りを撮影してきました
最近α900と70-200mmF2.8G SSM Uで撮影するのがマイブームです
ミラーレス1眼に比べると重くて動作が遅いですが
一昔前はこれが当たり前だった事を思いだしました
ファインダーの見えが気持ち良く写真を撮ってる感覚がよいですね
次は桜を撮影に行きたいです。

書込番号:26094115

ナイスクチコミ!7


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2025/03/01 19:53(6ヶ月以上前)

良い感じですね、撮ってる感があったカメラでした。発売日に入手し、当時かなり高価なカメラだったので普通のカメラより長期間パーツの供給がなされるのかと思ったら、普通のデジカメ同様だったのでガッカリしたものです。フイルムをセンサーに置き換えただけのカメラなど、今後現われないでしょうね。大切にお使いください。

書込番号:26094306

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/01 20:23(6ヶ月以上前)

>komokeriさん
こんばんわ 初めまして
ご感想ありがとうございます。

私も発売日に購入しまして、後からもう1台中古品で購入しました
ご指摘の通りフィルムカメラがそのままデジカメになった様ですね
写りは今のカメラにも低感度なら負けないです。

ただソニーのAマウントのカメラのパーツが直ぐに無くなりまので
α99U、α77U、α99を各2台購入しました
ニコンやキヤノンは修理期間が長いので
ソニーはまだカメラメーカーになりきってないのが唯一不満です。

書込番号:26094332

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2025/03/02 08:40(6ヶ月以上前)

α99ほか3機種2台ずつ、ずいぶんご用意されたのですね。私はひとつ買うとひとつ売っての繰り返しです。α900は高感度が弱かったですが、見方を変えれば高感度フイルムの雰囲気が感じられ、さよならしたのを後悔しています。

話題がかわりますが、Sonyから気になる機種がアナウンスされたら予約して、発売日にいただきに行きます。相性が悪ければ即売却、Sonyのハイスペック機は発売直後1週間は品薄気味になりますから、オークションで高値売却できます。試用やレンタルでは相性まで読み切れませんから、三日間遠慮なく使って確かめます。老舗カメラメーカーを使っていた頃は、こんな買い方しませんでしたけど、電気屋さんのカメラはこのあたりがたりないですね。

書込番号:26094787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2025/03/02 11:11(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

御内裏様

御雛様

>neo-zeroさん

私も、雛人形を飾ってる内に撮ってみました
レンズはMINOLTA HIGH SPEED AF APO 80-200mm F2.8に×2テレコン

α7700i時代から使ってるレンズを活かす為に手に入れたα900
今のカメラより不便なところもありますが、好みのAマウントレンズを使う為に、いつまでも現役でいて貰いたいです

書込番号:26094974

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/04 00:08(6ヶ月以上前)

>komokeriさん
ミノルタのα7000時代からのレンズを活かすために
ボディをつい購入してしまい増えてしましました
故障が怖いのもありますね。

ソニーはもうひと頑張りして欲しいですね
カメラメーカーとしてはユーザーの切り捨ては残念ですよ
会社に余裕があるならAマウントのカメラを出して欲しいです。

書込番号:26097185

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/04 00:18(6ヶ月以上前)

当機種

>まさくん☆さん
こんばんわ 初めまして
80-200F2.8にテレコンバーターを使用して撮影したお雛様
ストロボも効いて良いですね。

ポートレートに最適なミノルタのレンズを何時までも使用したいです
最近のレンズやカメラは写りすぎるきらいがありますからね
味があるレンズとカメラをソニーから出して欲しいです。

書込番号:26097195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/06 10:55(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

本当に、撮っていて楽しいカメラです。”バシャ”と言うシャッターはパラレルリンクの音は凄いけど、ミラーショックは無い。この凝ったメカだけでも買いかな?こんなカメラは2度と世に出ないので大切にしてます。タムロンのA001との組み合わせで梅見に行きましたが、BG付けてるので超重量級になります。中判カメラなみかな。でも良い。

書込番号:26099837

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/06 17:43(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

24-70mmF2.8ZAUで撮影

70-200F2.8G SSMUで撮影

>みきちゃんくんさん
こんにちはです

本当に撮影して楽しいカメラですね
1枚1枚大切に撮影しています
今日も撮影してきました
1分咲きの河津桜ですが綺麗に写りましたよ(*^_^*)

書込番号:26100265

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズキットのキャッシュバック

2025/02/28 20:18(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:83件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

本体を買ってみたら、レンズキットばらしの本体でした。
キャッシュバックキャンペーンに申し込んだところキャッシュバックを受けられました。
申込時にはキャンペーンFAQも販売の注意書き(キャンペーン対象外)にも目を通しておらず、なにも知らずに申し込み。
領収書商品名はZ5ボディ新品、保証書はZ5本体、バーコードは24-200レンズキット。
キットばらしでもキャッシュバックの対象になることがあるんですね、よかったよかった。

書込番号:26093136

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/01 13:58(6ヶ月以上前)

>ズイコーさん

こんにちは。

>キットばらしでもキャッシュバックの対象になることがあるんですね、よかったよかった。

本来未使用中古、新古品などの扱いなのでしょうが、
ニコンはパナみたいに厳しくないようでよかったですね。

書込番号:26093882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/03/01 17:09(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。

>本来未使用中古、新古品などの扱い

なるほど、そのように扱われるのですね。

申し込んで2週間ほど後にキャンペーン事務局から電話があり、購入経緯を説明しました。
そこで初めてFAQや購入店の説明を見て、セットばらしは対象外であることを知った次第です。
事務局から「手続きを進める」と返事を頂いて、ハラハラしながら待っていました。
今回はたまたまかも、領収書に「新品」と記載されていたことが良かったのかも知れませんね。
購入時にキャンペーンの内容や購入店の説明をきちんと見ておかなければ駄目ですね。

書込番号:26094098

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/01 18:34(6ヶ月以上前)

>ズイコーさん
>本体を買ってみたら、レンズキットばらしの本体でした。

購入時に説明されてなければ詐欺ですね!

書込番号:26094212

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

プロキャプチャーでカワセミダイブ

2025/02/27 16:16(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:250件

再生する飛び出し直後振り切られていますが、ダイブした所で待っていれば大丈夫。

その他
飛び出し直後振り切られていますが、ダイブした所で待っていれば大丈夫。

当機種
当機種

この時、すでに獲物を咥えているハズですが・・

獲ってます

ずっと手持ちで撮ってましたが、集中力・腕力が持たないので
プロキャプチャーは使ってませんでした。

 今回、三脚とビデオ雲台を導入し、チャレンジしました。

 動画のシーンはフォーカス変化が少ない所にダイブしてくれたので
上手く追えたと思います。

 カワセミがダイブした瞬間、その先に獲物の魚が写っているシーンが
撮れたら面白いでしょうね、可能かな・・?

書込番号:26091773

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/27 19:40(6ヶ月以上前)

>divecat1954さん

露出オーバーみたいですが、動画の激しい白飛びはセンサー性能ゆえ仕方ないのでしょうか?

出来れば、編集段階で1/10倍速にして、飛び込みシーンを分かりやすく見せる工夫をすれば良かったと思います。

書込番号:26092007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2025/02/27 20:25(6ヶ月以上前)

当機種

OM workspaceで白飛び警告は出ていません。

>そうnanoださん

コメントありがとうございます。

 >激しい白飛び・・・・

 白飛びはしてないですよ。 飛び出しの所の背景が陽の当たる明るい川原なので
白くなってますが、白飛びはしてません。 1枚目の画像を貼っておきます。

>編集段階で1/10倍速にして・・・・

 今回は振り切られて、水面突入直前を捉え損なっていますので敢えてスローは
避けてます。  上手く撮れたらスローでアップしましょう。

書込番号:26092048

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

結局大型アプデは来ず - 2025年から見るα9II

2025/02/27 13:54(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α9 II ILCE-9M2 ボディ

スレ主 PIPOsenさん
クチコミ投稿数:13件

α1、α9III、α1IIなどの上位機種の登場により完全に立場を失ったα9II。
登場時言われていた、初代α9のような大型アプデの淡い期待は完全に砕け散りました。
中古市場では30万を切り、積層型として大変買い求めやすくなっています。
α9は更に10万円ほど安く、当機種との差別化が微妙なことは発売当初から言われていました。

では、2025年現在、どのようなところにα9IIの優位性があるのか。
まず現行ラインナップから見ると、α7Rはもちろんのことα1、α7などのフルサイズカメラは軒並み高画素化。2400万画素積層型としては唯一の存在です。(α9IIIも画素は同じですがグローバルシャッターは変化球過ぎて別次元の物とみなしています。実際ノイズ量増加などの弱点があります。)AFはAI AF搭載機種と比べると大きく劣るものの、BIONZ XR搭載のα7IVなどと比べると、AFが有利なこともしばしば。(演算回数や食いつき、連写時のaf-cなど)

中身がほぼ同じと言われるα9と比較すると、グリップ、ボタンなどのハード面での改善の効果は大きく、非常に操作しやすくなっているのは利点と言えるでしょう。しかし、BIONZ X機種で言われていたアニメーションを含んだ項目のレスポンスの悪さは健在です。あとSDカード入れ替え時の謎の停止があったり、電源を完全に切るの(=保護シャッター降ろす)に2秒かかったりする。
個人的に大きいのは、USB-C対応やメカシャッターの10枚/秒連写などですね。細かいですがボディ内手振れ補正効果+0.5段、wifiの5ghz対応、非圧縮raw連写の14bit記録(10枚/秒に低下するので微妙)、フリッカーレス軽減、動画記録時間制限の撤廃、2番カードスロットのUHS-II対応などはα9からの数少ない進化点です。

これらの点を踏まえると、大型アプデが来なかったのはやはり残念ですが、2025年現在でも一定の使用価値はあると思います。
α9と比較してjpegの画質がいいとか、BIONZ Xのバージョンが上がってaf精度が向上してるとか言われていますけど、そこらへんの真偽は不明です。

書込番号:26091639

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/27 15:48(6ヶ月以上前)

2019年11月1日発売日でしたね。
α1や積層型センサーのテストベッドであり、
初代α9、9IIはいずれも連写機としては、
いまだ一定の価値があると思います。


他メーカーの積層型フルサイズは
Z6IIIが35万、Z8やZ9などが40-45万円
ただし、これらは上限秒20コマ。

α1やEOSR5IIとなると50万コースですので
比較的手頃なのはα9IIとZ6IIIぐらい。

ただーし!
書き込み中の設定変更を受け付けない、
SDXCによる書き込みの遅さなどがネックではあります。

このあたり納得の上で連写機として使うなら
メリットはあると思います。

α7Vがもしも、積層秒20コマ、3300万画素、
プリ連写や最近の足回り採用してCFExpress
対応で出てきたら、交代ですね。あと

書込番号:26091757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/28 16:52(6ヶ月以上前)

フリッカーレスはかなり大きいと思う
室内スポーツも主戦場なカメラなわけで

α1が出たとき非搭載で批判が多かった

書込番号:26092930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)