カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7910856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

使い分け

2024/12/06 18:39(9ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

クチコミ投稿数:685件

単焦点レンズとも、遜色ない写りをすると感じる、こちらのレンズですが、先日28-400mmf4-8を購入した際、だいぶ前に「24-120mmf4Sを下取りに28-400mmに買い換えると言うのも分る」的な書き込みが、あちらにあったのを思いだしました。
が、ハッキリ言って120mmまでの全ての距離、しかも開放で28-400mmが写りで追い付く事は無いなあと言うのが、私の結論です。
どちらも重さは苦にならないので、単純に「鳥」を撮るかも知れない時は28-400mm、それ以外は24-120mmをZfに着けてお出かけします。
まあ、一番使うのは、オールド単焦点ですが(^-^)。
趣味ですからね。

書込番号:25988609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいかもしれません

2024/12/06 00:06(9ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C425

クチコミ投稿数:405件 Tapo C425のオーナーTapo C425の満足度3

ネットで購入し、早速設置しました。
お値段手頃です。
車のナンバーが判別できるのは10メートルくらいまでかと思います。
スマホに人感センサーの反応あれば通知がきます。
スマホからカメラ搭載のライトのオンオフもできれば、通話(スピーカー)も遠隔で使用できるのは凄いと思います。

高齢の両親が住む実家の玄関付近に設置すれば、安否の確認もスマホからできると思うので、前向きに実家への設置を考えています。

もうしばらく使ってみてからレビューしたいと思います。

書込番号:25987536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

CCDの絵をLRC Aiノイズ除去で

2024/12/05 20:46(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:1407件
当機種
当機種
当機種

処理前

処理後

普通は日が当たるとこんな感じ

暗所で手振れ補正もないレンズで、ISO感度とシャッタースピードに気を付けながら撮影してみましたが
家に帰ってPCで覗いて、愕然と・・・葉っぱになってない。

高感度に弱いCCD機ですが、だめもとでLightroom Classic Aiノイズ除去をかけてみました。
まあ、よろしいんじゃないでしょうか。

それ以前に、手持ちをやめて三脚使えって話ですけどね。

参考までに。

書込番号:25987309

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/05 22:47(9ヶ月以上前)

まあ当時高感度画質最強の5DですらISO800を上限で使っていたので…
当時高感度に弱いニコンのAPS-C機だとISO800は厳しいでしょうね

でもAiNRで復活はほんと使えると思います
こうなってくると常用感度の上限があまりに低いのが問題になってくるわけだが(笑)

書込番号:25987436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件

2024/12/05 23:55(9ヶ月以上前)

当機種
当機種

60%

100%

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
危険としりながらも、使ってしまったISO800、
今まではやっぱり駄目だった〜で終わっていたのが復活しますね。

>こうなってくると常用感度の上限があまりに低いのが問題になってくるわけだが(笑)
いままで眼中に無かったISO1600が使えれば、かなりのシチュエーションをカバーできるので
まあ良しということで


ただ今回のような低画素RAWデータだとそれほど時間はかからないのですが、4000万画素クラスだと恐ろしく時間がかかりますね。

今後はα900も高感度で使って見ようという気になります。

前作は除去30%でしたので、試しにもっと強めてみました。
人工物にはよさそうですが、自然物にはやり過ぎ感が出てきますね。

書込番号:25987520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/06 00:00(9ヶ月以上前)

α900はSONYのNR技術が未熟だった時代のカメラなので
ISO400でもノイズ乗りますからね(笑)

まあα900は未だに僕のメインカメラですが♪

SONYの高感度がまともになったのはα550から…

書込番号:25987526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/12/06 06:28(9ヶ月以上前)

>よびよびさん

等倍画像を見て驚きました。
「Lightroom Classic Aiノイズ除去」、凄いですね!
元画像からここまでディテールが再現されるんですか?
技術の進歩に驚きです。

そういえば古いクラシックオーケストラの映像を、AIを利用した画像処理で4K高画質に変換した映像を見たことがありますが、それも衝撃的でした。よく見るとあちこちでおかしな部分は見つかるんですが、基本的には現代のカメラで撮り直したような映像に見えました。
いや、凄いですね。

書込番号:25987705

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

購入してポトレで使ってみました

2024/12/05 16:11(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

クチコミ投稿数:60件
機種不明
機種不明

レンズはxf56mmf1.2r apdです

購入して初めてポトレで使ってみました。
メインは別のカメラだったのでサブ機として使いました。メイン機は別メーカーなので設定に手こずりました。レンズはxf56mmf1.2r apdを使いました。フジ機は初めてですが色味が凄く好きです。フィルムシュミレーションダイヤルは便利ですね!AFとか他にもいろいろ機能性高くて、ちょっと驚いてます。にしても値段高いですね、、aps-cでこの値段かって思いました。レンズはxc35mmf2とxf56mmf1.2r apdの2本買いました。本命はxf56mmapdですね。xc35mmは単に安かったので買いました(笑)近々イルミネーションポトレも撮るのでapdの本領発揮に期待してます。

書込番号:25986928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/05 16:49(9ヶ月以上前)

別機種

XF35mm F1.4 R X-S10

>@キノピオさん

>>xc35mmf2とxf56mmf1.2r apdの2本買いました。

1枚目、逆光にしても派手にゴースト出てますが、APDってこんな派手なゴースト出ましたっけ? まるで数千円の中華レンズみたいですね。Exif無いのも残念です。

やはり、フジフイルムの純正レンズは、XF35mm F1.4 Rと、XF50mm F2 Rと、XF90mm F2 Rの3本がオススメです。

書込番号:25986979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2024/12/05 19:30(9ヶ月以上前)

ゴーストやフレアが出やすいフィルター着けてるんですよ。フレアやゴーストを出さない様に取るならFUJIFILMはそもそも使わないです。オールドテイストで撮るからFUJIFILMの価値があると思ってますので。バキバキに撮るなら使わないですね。GFXは話しが違いますけど。メイン機のフルサイズの方で50mmf1.2と85mmf1.2使ってますから、Xマウントでバキバキに撮ろうと思う意味が見出せないんで、差別化する為にFUJIFILMはオールドテイストでフレアやゴースト出して撮るのが一番ですね。せっかくフィルムシュミレーションがあるわけですから。

書込番号:25987190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/05 20:40(9ヶ月以上前)

フレアが強烈に発生するレンズなのにハレ切りしてないので、APDの特徴がよく分からない、同じくExif無いのも残念です。

ピントが合った部分の解像度や画質はそのままで、前ボケや後ボケのボケ像の輪郭のみが柔らかくなるはず
特に絞りによる前ボケの輪郭変化はどうなるんだろ?明るい開放絞りほど、大きな効果が得られるはず

APDでフレア出してたらレンズが泣いてます、やはりハレ切りは必要なのでは?

書込番号:25987296

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/05 20:50(9ヶ月以上前)

ニコンのZ50/F1.2もフレアが出まくるのでハレ切りが必須ですよ、

書込番号:25987312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/05 21:02(9ヶ月以上前)

せっかくなので、使用されたフィルターとどのフィルムシミュレーションかも書いて頂ければと思います。あとホワイトバランスはAUTOなんでしょうか。
しかしX-T50が4000万画像もあるってさっき調べて気づきました。値段はフィルムシミュレーションを活用できる使い方ならまずまずコスパ良いんじゃないですかね。

書込番号:25987332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/06 09:35(9ヶ月以上前)

>@キノピオさん

APDの特徴でもある柔らかいボケがいいですね。
85mm無印ではこうはなりません。
フレアもエモい感じで被写体の輪郭を引き立ててると思います。
自分はゴーストもレンズの味だと思っているのでありです。
ポトレではレンズ性能のみの表現より、演出としてのこの仕上がりは参考になります。
X-T50は、この小ささに凝縮された感があって最近所有欲が増しています。

書込番号:25987887

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/06 12:02(9ヶ月以上前)

撮影の表現方法は無限大で、機材は自由に使いこなせれば良いですよね。

私も最新大口径レンズと70年前のオールドレンズなどを一緒に使って、表現の幅を広げて撮影しています。

ポートレートは相手がいる撮影なので、特殊な表現ばかりでひとりよがりになり過ぎないように、サブでやるくらいが良いですよね。

書込番号:25988092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/07 10:30(9ヶ月以上前)

>@キノピオさん

>レンズはxf56mmf1.2r apdを使いました。

作例見ました。ボケが美しいですね。

>近々イルミネーションポトレも撮るのでapdの本領発揮に期待してます。

撮影されたら、投稿してください。

APD(アポダイゼーション)レンズ気になっているのですが、現在所有のα7C(Sony Eマウント)ですと、使えるレンズが微妙なところなので・・・

発売年月: レンズ
1988/12: ミノルタ STF 135mmF2.8[T4.5](ソニー SAL135F28)、アポダイゼーション(APD)光学エレメント
2014/12: 富士フイルム XF 56mm F1.2 R APD、 アポダイゼーション(APD)フィルター
2017/3: ソニー FE 100mm F2.8 STF GM、アポダイゼーション(APD)光学エレメント
2019/12: キャノン RF85mm F1.2 L USM DS、コーティングでアポダイゼーション

書込番号:25989463

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/07 10:48(9ヶ月以上前)

>@キノピオさん

ボディの話じゃなくてすみません

APD良いですね
独特な美しいボケの背景がフレアと被写体さんと逆光とマッチしてると思います

>pmp2008さん

もひとつ
2016/7: LAOWA 105mm F2 STF

私のお気に入りレンズです

書込番号:25989495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/07 11:03(9ヶ月以上前)

>ほoちさん

お知らせありがとうございます。

書込番号:25989512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

Rollei RETRO 400Sで撮ってみました

2024/12/04 15:05(9ヶ月以上前)


カメラフィルム

スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:369件

コントラストを少しいじってみました

こちらもコントラストをいじりました

「ULTRA WIDE AND SLIM」という22mmという、とてもお安いコンパクトフィルムカメラを入手
この、作りのチープなカメラ、F=11、SS=1/125という仕様なので、どのように撮れるかと思い、テスト撮影しました。
Rollei RETRO 400S、つまりISO400なので、暗めなシーンで使うのが良さそうだと思い、それなりに暗い日陰などで撮ってみました。
本日、依頼先から現像が仕上がったので、ここにアップさせていただきました。
このような写りなら、事後のコントラスト調整で、なんとか見られるような画像に仕上がると感じました。

書込番号:25985533

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ACROS 100IIで撮ってみました

2024/12/04 14:59(9ヶ月以上前)


カメラフィルム

スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:369件

コントラストを少しいじりました

こちらもコントラストをいじりました

「ULTRA WIDE AND SLIM」という22mmという、とてもお安いコンパクトフィルムカメラを入手
この、作りのチープなカメラ、F=11、SS=1/125という仕様なので、どのように撮れるかと思い、テスト撮影しました。
本日、依頼先から現像が仕上がったので、ここにアップさせていただきました。
このような写りなら、事後のコントラスト調整で、なんとか見られるような画像に仕上がると感じました。

書込番号:25985526

ナイスクチコミ!5


返信する
夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/04 20:21(9ヶ月以上前)

歌写さん、こんばんは。
このカメラ、5000円以上するんですね・・・・。(汗)
このカメラにアクロスUは、もったいないような・・・・。(笑)
「是が、フィルム写真」と思われるのが、ちょっと残念に思うのは、私が年寄りだからですかね〜〜っ。

書込番号:25985900

ナイスクチコミ!3


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:369件

2024/12/05 07:42(9ヶ月以上前)

>夏蝉さん
おはようございます。
このカメラ、4千円台で購入しました。今は値上がりしているのでしょうか?

何しろ、露出補正できないカメラなので、撮って出しではこのような写りですが、事後処理でデジカメ画像に近くなるんで楽しめます。
ACROS 100IIしか手元になかったです。

書込番号:25986307

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)