
このページのスレッド一覧(全84233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2001年12月13日 12:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月10日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月11日 10:30 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月10日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月10日 20:48 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月12日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA E-100RS


とうとう100RS買ってしまいました。
前から気になっていた機種でしたが、とにかく値段が高かったので諦めていました。しかし、現在所有の2100の書き込みを見ていたら100RS激安の情報が載っているではありませんか。思わず買ってしまいました。嫁さんも何とか説得して。3030も持っているので説得に苦労しました。とにかく大人のおもちゃなんだと(ちょっと高いけど)。
100RS来るのが楽しみです。(^○^)
これからもどんどん書き込みしますので、よろしくお願いします。
0点


2001/12/11 01:48(1年以上前)
私も先週末にさくらやNetsで購入し昨日(12月10日)に届きました。
私も既にデジカメを6台所有しており、今回の購入はためらいましたが、
激安価格につられて購入してしまいました。(夏のボーナスで♪^^;)
これから初期不良等を確認するところです。
書込番号:417625
0点

私も、この週末に買いました。
何たって、定価の「7割引」ですからね。
画素数も150万あれば、通常使用なら十分です。
だって、17インチの液晶モニタいっぱいに表示しても、
130万画素ですからね。
実際、富士フイルムのデジカメプリントにデータを出して、
DSCW(2L)サイズに伸ばしても、全く問題ないですから。
ただ、今回の大幅値下げはメーカーが意図してやっているみたいですね。
気がついてみると、カメラのナニワ(楽天)以外にも、
ソフマップ(ドットコム)等でも同様な価格での販売が始まっており、
店頭在庫も潤沢なようです。
メーカーとしては、生産終了の在庫一掃品なのでしょうが、
ユーザーとしては、諸手をあげて歓迎すべき対象です。
なんたって、スペック的に今でも十分満足できる機種なのですから。
書込番号:417857
0点


2001/12/11 08:45(1年以上前)
6台目の人がいるとは、すごいですね。しかも処分せずに愛用されているとは。小生は3台目、未だ足元に届くかも知れない程度です。
書込番号:417870
0点


2001/12/11 10:28(1年以上前)
購入おめでとうございます。自分はフジのDS-20から数えて3台目として購入しました。
画素数にも不満が無く、機能は尖っていて、この値段なら大満足です。
オリンパスはE-100RS、C-2100UZ、C-21T.commuなどの在庫を一気に放出してるみたいですね。
本当は在庫一掃後にE-100RSの後継機が出てきて欲しいのですが、ちょっと無理ですかね……。
まぁ、何はともあれ、この価格でこんなに優れた機種が購入できるのは大歓迎です。
書込番号:417959
0点


2001/12/11 10:31(1年以上前)
御購入おめでとう御座います。
僕も先週大阪に帰った時安かったので
買ってしまいました。♪♪
連写速度の素晴らしさには少しびっくりしましたよ。
これからも大事に使いたいと思います。
書込番号:417961
0点


2001/12/11 17:32(1年以上前)
わたしもサクラヤネットで買ってしまいました。
サンヨーの550も愛用してるので、
ccdと爆速には安心感があったのもそうですが
498は安いですよね。
ホントは、E10を買おうかと思っていたのですが、
再生の遅さが気になったのと
突き抜けたデジカメらしさがないこと
値段、重さに躊躇してたところ
E100がこの値段で、また、出たので…。つい
E10の役割は今使ってる銀円のマニュアル一眼でいいや、という
ことで自分を納得させて、E100を使いたおそうと思ってます。
書込番号:418465
0点


2001/12/11 18:08(1年以上前)
3030をお持ちということは私と同じパターンですね。
購入動機も全く同じです。私の場合は買ってから嫁さんを
説得していますが(^^;
300万画素と150万画素の画質の違いはありますが、
とにかく楽しいカメラですよ。
3030をご使用ということは最大でも64MのSMだと
思いますが、きっと大容量のCFかMDが欲しくなると
思いますよ。ちなみに私は256MBのCFを買ってしまい
ました。
書込番号:418518
0点


2001/12/11 19:53(1年以上前)
私の場合は買ってしまったというよりは、買えた!という満足です。
春から高倍率ズームが欲しく、CFが使える機種を望んでいたので、
700も2100も対象外でした。さくらやの情報を流してくれた人に感謝します。
昔の一眼レフレンズの49mmフィルターやキャップを付けて楽しんでいます。
また、10倍やデジタル27倍は写したい気持ちが高まります。こいつは三洋の爆速に慣れた私にもストレスなく使えます。
書込番号:418682
0点


2001/12/12 00:06(1年以上前)
私も、この機種で3代目です。最初はフジフィルムのFinePix500です。これでも150万画素でした。このカメラを酔っ払って落としてしまい、電池ボックスの爪が折れて蓋が閉まらなくなりました。で、次に買ったのがC-2100UZです。
本当はC-700UZをと思いヨドバシに行ったのですが、C-2100UZが一万円安くなっていたので購入しました。このカメラを使い出してから撮る楽しみを知りましたね。
で、このE-100RSです。形は同じでも性格が違うカメラですよね。面白いですね。カメラど素人の私ですが、はまっています。四十の手習いって奴ですね(笑)。それにしても、こんなに面白いカメラがオリンパスの在庫一掃品とは、少し複雑な心境ですね。まあ、安い事にこしたことは無いですけど。
書込番号:419180
0点


2001/12/12 01:01(1年以上前)
12/8に2100板で情報を流して、ついでに買ってしまったのはなにを隠そう
私です。
2100を7月に買ったばっかりですが、49800には負けてしまいました。
撮り比べのHPを作ってみたかったのですが、結局、E-100は彼女への
Xmasプレゼントにすることにしました。
最近の、お金の使いすぎで叱られそうな気がしたからです(笑
こっそり開けて中を見ましたが、最初に出た言葉が「し、渋い〜」
このデザインが2100UZだったら、えらい売れたろうなと素朴に思った
さてさて、2100UZと100RSを持ってディズニーシーを歩くことになりそう・・・
こんなマニアックなカップルはあまり居そうにない(汗
書込番号:419332
0点


2001/12/12 21:23(1年以上前)
私のもとにも本日(12月12日)、E−100RSが届きました。以前、私自身がこの掲示板で書き込ませていただいた上新電機の「かいどうらくオークション」の第172回オークションで、 47,000円で何とか落札出来たためです(実際にはこれに送料と消費税が加算されて50,190円となりましたが)。
もっとも、オークションによる購入ということで、ポイント還元は無しでしたが・・・
このE−100RSが、私にとって3台目のデジカメとなります。近いうちに試用したいです(初期不良のチェックも兼ねて)。
書込番号:420542
0点


2001/12/13 12:00(1年以上前)
価格が安いため私も買っちゃいました。
買い逃すと買えなくなりそうなのでほとんど衝動買いに近いですね。
カメラのナニワで買いましたが、最初の物は映像の左上側にCCD抜けが1点有り
電話したところ、すぐ交換ということで、交換機種はCCDテストさせてもらえるかとのメールを頂き、対応が良く驚きました。
正直、やり取りがもっと面倒になるのかなと思っていただけにこういう対応は気持ちがいいですね。
デジカメは始めたばかりで、FP6900Z、S40、に続いて3代目ですが頑張って使い倒そうと思います。
書込番号:421487
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 30i


今日、ココにも載っている秋葉原のお店で30i買ってきました。
税込み31000円を切る価格は非常に魅力でした。
同価格帯まで値が落ちているRICOHのRR10と最後まで悩みましたが結局コチラにしました。
決め手は記憶メディアにスマメを採用していることです。
価格がSDカードの半額以下なので複数枚持ちたい人にはここら辺は大事だと思います。
今、一通りの機能は使用しましたがなかなかイイ感じの使用感です。
ただ承知はしていましたがズームはしょぼいですw。
その点はRR10はあの小ささで光学2倍は優秀だと思います。
あと、もう一個いじってて気になったのが撮影&再生モードの切り替えボタンのちゃちさです。
なんか弾みでもげちゃいそう^^;
総合的にはその辺をカバーして有り余るほどの満足感です。
いい買い物をしたと思います。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA E-100RS


先日、スマメがトラブルで使えなくなりました。
PCカードでパソコンで読もうとしてダメで、カメラに戻すとフォーマットの表示。でも、フォーマットもできず、困ってました。
カメラはC3030でも、T21でもフォーマット出来ませんでした。
ところが、E100だと見事にフォーマットに成功!!スマメ復活です。
別の話題ですが、さくらやNetsで購入して、液晶の常時点灯があって書き込みをしたところ、みなさんからアドバイスをいただきメールしてみたところ、交換となりました。
あらたに届いたのは良品です。ありがとう、さくらや!!
0点


2001/12/11 10:30(1年以上前)
さくらやの対応は非常に良いですよね。交換してもらえて良かったですね。
これからもどんどんとE-100RSを使い倒して下さい。
書込番号:417960
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


ここを参考にG2を買いました。
とある理由でWindowsマシンを修理あるいは知り合いに譲ってしまっていたのでどうしてもすぐにパソコンとつなぎたくて古いマシンをひっぱりだしてUSB接続何ぞをしていたのですがふっとサポートされていないはずのMacOS Xにつないでみたら、あららという感じでImage Captureが認識しちゃいました。しかもちゃんとPowerShot G2と表示されています。驚きと同時にお世話になったこの掲示板に恩返しをしたかったのでとりあえず投稿しました。
もちろん、サポートされてはいませんので参考程度にしかなりませんが。。。
0点





私はソニーは好きではないけど、妻がこれが良い言ったので買ったPC120を早速ちょっと使ってみました。(衝動買い)
1.使用場所 トマムスキー場(グローブをつけた手が痛くなるほどの寒さの中)
2.天候 小雪(明るい昼間)
3.短いシーンがほとんどでフォトを多用した。
4.テープ60ME1本使用(SPモード)
5.設定は工場出荷状態(メーモリースティック16Mを挿したまま)
6.使用目的の半分はデジカメとして使用するつもりです。
○電池は(NP-QM91)を買って持って行ったけど、キット付属のNP-FM50で十分でした。
テープ1本(60ME)分は持ちませんでしたがNP-QM91はちょっと繋ぎに使ったのみでした。(●NP-QM91は巨大です)
●小雪でしたが明るいスキー場なので、液晶モニターはほとんど見えませんでした。
ファインダーを覗いて撮りました。(スキー場って非常に明るいことが改めて実感しました)(●モニター画面を明るくしたけど×)
○使用目的の半分は職場の機械のマニュアル作成用にデジカメとして使うつもりです。
なので画質はともかくマクロが使えることが第一条件でした。(ふつうのデジカメはこのマクロがしょぼい)
PC120に限らずムービー機器全般にマクロが良い(花を接写で撮ったけど花粉がレンズに着くほども接写できる)。
それにPC120はデジタルズームが見るに耐えられますね。(120倍でも遠くの車のナンバーが読めた)
デジカメのズームはしょぼい。
○それにしても、ハンディカムは進化しましたね。
○手ぶれも良く押さえられていると思います(滑りながら撮りました)
○レンズはフードが着いていたので少し安心しました。
でももう少し雪が降っていたら、レインコート(?)が必要でしょう。
※反論でデジカメの方が画質が良いという人もいると思いますけど、画質を追求するならスチルだと思います。
申し訳ありません、長くなりました。
0点


2001/12/10 19:34(1年以上前)
PC120ユーザーとして全く同感です。。
デジカメ強力ズーム機能。約130万画素=最新デジカメには劣りません。
+デジタルビデオもとれる・・(これが主旨なんですけど)
とにかく気に入ってます。
欠点はメモリースティックが高い・・ぐらいです。
いい奥さんを選ばれましたね!!
書込番号:416919
0点



2001/12/10 20:48(1年以上前)
ソニ爺 さん ありがとうございます。
私の家内がほめられるなんて(メッタニないことなので)
そーですね、スマメは安ですよね。個人的にはSDが好きです。
メモリー早く統一してくれないですかねー!!(ソニーさん折れてくれ)
書込番号:417027
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
みなさん始めまして。
ここの書き込みをゆっくり読まして頂き、最近C-2100を購入した
「売る虎」と申します。
先日、羽田近くへ航空機の撮影に行って来ました。
失敗もありましたが、予想外の好結果に大変満足しております。
今後さらに技術を磨いて行きたいと思っております。
C-2100を購入にあたり、色々疑問点があったのですが、ここの文字列
検索で全て解決出来ました。本当にここにカキコされている方々は凄い
ですよね。いつも大変勉強になります。マニュアルの比じゃないです。
CCDのドット欠け、フィルター、ケースなど全てここでの意見を参考に
購入させて頂きました。
友人には、何を今頃そんなバズーカ砲みたいなデジカメを…と言われる
毎日ですが、趣味の乗り物写真の撮影に加速がかかったのは言うまでも
ありません。今後はここの掲示板の意味がさらに分かるように撮影を
行いながら、勉強もして行きたく思います。
0点


2001/12/10 19:51(1年以上前)
売る虎さん、がんばってください。動く物を観にくいファインダーで追っかけるのは、非常に大変とおもいますが、ようは慣れです。物体が未来位置に
来ることを予測してシャッターを押してください。自分は仕事で大阪によく行くので、伊丹でよく撮っています。下記に自分が投稿したアドレスを書き
ましたので、よかったら一度みてください
http://res9.7777.net/bbs/furukabu1/
約半日ねばって50枚くらいとったなかの1まいです。45才のトシチャンの名前
で投稿してあります
書込番号:416936
0点


2001/12/10 19:52(1年以上前)
本当にここにカキコされている方々は凄いですよね。いつも大変勉強になります。マニュアルの比じゃないです。******全く同感です。でも、まもなく販売中止でこの掲示板もなくなるのでしよう。さびしいですね。
余分の発言****このカメラは離れて見ているだけではほしくなりません。使って見て初めて良さが分かりました。
書込番号:416937
0点

>T&Kさん
ありがとうございます。頑張ります。
早速、http://res9.7777.net/bbs/furukabu1/拝見させて頂きました。
凄いですね!管理人の方も絶賛されてますね。
まるで模型を写しているみたいですね(^^)(悪い意味ありません)
よし、自分も頑張るゾ!!
>UESHITAyさん
間もなく販売中止なのですか!?良かった!今、買っておいて…(^^)
掲示板がなくなってしまうのは寂しいですね。今のうちにしっかり見て
勉強しないといけませんね(^^;)
本当にこのカメラは使ってみないと良さが分かりません。自分はまだ、
初心者ですが…
余裕あれば、もう一台欲しいです(^^ゞ
書込番号:417936
0点


2001/12/11 10:17(1年以上前)
こんにちは、売る虎さん。
>何を今頃そんなバズーカ砲みたいなデジカメを…
普段持ち歩いてスナップという感じにはほど遠いですが
あの存在感がたまらないですよね(笑)
これからもどんどんとC-2100UZを使い倒していきましょう。
書込番号:417945
0点

>ぱっとんさん
こんにちは!(こんばんは!?)
そうなんですよ。この存在感!写している実感がわいてきます(^^)
ぱっとんさんはC-2100に限らずカメラ全般ついて非常にお詳しいですよね。
今回の購入に関しても(ぱっとんさんの意見も)非常に参考にさせて頂き
ました。(感謝!)
この掲示板が続く限り!?ここで色々と勉強し、壁にぶつかったら質問させ
て頂きたいと思います。その時は宜しくお願いします。
書込番号:418578
0点

売る虎さん、こんばんは。C−2100UZは本当にすばらしいデジカメ
ですね。この商品の売りの10倍ズーム+手ぶれ補正は今でもすごいありがたみ
を感じますね。画質も他の200万画素と比べ物にならないほどきれいですよね。
私もここの掲示板でいろいろ勉強させてもらっています。
書込番号:419435
0点

>RD15Mさん
こんばんは。
本当ですよね。まだまだ望遠撮影になれていない私には10倍ズーム+手ぶれ
補正の恩恵にものすごくあやかっていると思います(^^;)
画質も友人の300万画素デジカメよりもキレイに感じる程です。
ジュンのページを拝見させて頂きました(10/29の所)。私は乗り物の写真
ばかり撮っているのですが、風景の写真も非常にキレイに撮れる事を再認識
しました。旅行の楽しい雰囲気が伝わって来ますね。7番の写真などは2100
ならでは…って感じで後ろがボケていますよね。勉強になります(^^)
今後は視点を変えて!?色々な写真をもっともっと、撮って行きたいと思い
ます。ジュンのページまた拝見させて頂きます。
書込番号:420147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)