カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7913349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶の大きさ

2001/12/07 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

スレ主 かれいんさん

1700なんですが液晶が大きくて見やすいですよね。
他のカメラもこのぐらい大きかったら見やすいのになぁ。

書込番号:410904

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/12/07 14:15(1年以上前)

カメラ自体の小型化が進んでいますし、液晶は電池食いますからね。
ある程度の小型化は致し方ないのでは無いでしょうか?

書込番号:411620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいカメラです。

2001/12/07 00:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 パグが一番さん

夜、建物内で撮影することが多いので明るく小型のカメラがほしかったので
安くなるのをねらっていました、他にこんなカメラないですからね、
ビッグカメラで聞いたところ最初はないといわれたのですが
他の店鋪の倉庫も探してもらったところ1台みつかり購入しました。
83800円+アクセサリーキットあとワイコンとアダプターリングと
TRV3Oのフードも買い(注文)しました。

今手元にソニーのHi8、TRV900もあるのですが、やはり夜の室内は TRV900より
明るく色もきれいにとれますね、Hi8、TRV900 がけっこう大きかったので気も楽です。
昼の外はさすがに解像感はTRV900がやや上かな、という感じですが色はFV2のほうが
いい感じです。
20万円以上した TRV900と比べることができるということはやはり品質のレベルは
1ランク上のカメラですね、もう新品では手にはいらないでしょう、いい買い物をしました。

書込番号:410854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんとか大丈夫かな。

2001/12/06 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

COOLPIX775購入しました。
とにかく携帯性とマクロで決めたという感じです。
コンパクトフラッシュカードはハギワラの64MB。
でもコンビニでも売ってるんですね(笑)焦らなくても良かった。
色の緑寄りはフォトショ修正前提なのでおっけーです。
噂のフリーズを恐れていたのですが、これは今のところなし。
しかしアップロードで通信エラーがよく起こります(泣)
Winの方にアップしているので(HDD容量の関係)使い慣れたMacなら
うまくいくんじゃないかな?と思ってはいますが、、、どうなのかなぁ、、、

書込番号:410716

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2001/12/06 23:06(1年以上前)

アップロードと言うのは、USBを使ってのPCへの画像のアップロードなのかな?
 885の方でですが、USBのコネクタが固くて、奥までささっていなくて通信動作が不安定になっていた、という話がありました。

書込番号:410735

ナイスクチコミ!0


スレ主 Liddleさん

2001/12/18 20:04(1年以上前)

Shirakami様、御返事遅くなりまして。ありがとうございます。
インストール時に失敗があったようで(Win慣れしていないのでレジストリがぐちゃぐちゃなのです、、、)
付属CDからレジストリまで完全アンインストールして、
インストールしなおしたら無事動いております。
ありがとうございます!

書込番号:428566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CanonF990との相性

2001/12/06 02:53(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 すべらぼんさん

このカメラ、発色が非常に鮮やかですね。
原色系フィルタの見本?ともいうべきでしょうか。

プリンタF990を買いましたが、VIVIDモードだと
あまりにも人工的な色になるので、オフにしています。
PM950Cではどうなのでしょうか。
PrintImageMatchingの方がこのカメラには
適していた?
どなたか使用レポート、聞かせくださいな。

書込番号:409493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

届きました!

2001/12/06 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

今日、QV-2900が届きました。
「クリーニングセット」(定価1500円)もなぜか箱に入ってました。サービス・・・かな?
とりあえず何枚か撮ってみました。
ここの掲示板で見たことがあったのですが、やはり液晶モニタがちょっと汚い気が・・・でも5枚ほど撮ったら慣れました(笑)
USBを差しこむところのフタと、レンズのフタ、あと電池のフタがちょっと、ちゃちいっぽいですけど、それ以外は大満足です。
とりあえずこの土日に使い込んでみます!

書込番号:409369

ナイスクチコミ!0


返信する
先人さん

2001/12/06 11:33(1年以上前)

QV2900ご購入おめでとうございます。

 レンズ枠にφ43のアクセサリースレッドが切ってあるので、レンズ保護用
にフィルターを取り付けられることをお勧めいたします。私はコントラストアッ
プのために偏向フィルターを付けています。
 2900はCCDフォーカシング式なので、一番安いタイプの偏向フィルターでOK
でした。1レフの様に位相検出式ですと、ちょっと高価な1/4位相タイプでな
いとフォーカシングが全く機能しなくなるので注意して下さい。

 何と言ってもレンズが回るので、常に被写体に直角に視線を置かなくて良いのが
一番ですね。

書込番号:409825

ナイスクチコミ!0


スレ主 無人さん

2001/12/06 12:14(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
レンズ保護用のフィルター・・・いまいちよくわかりませんが、とりあえず今夜にでも調べてみます。
シャッターを押してからモニタが真っ暗になり(書き込み中?)、再びモニタ景色が写るようになるまで2〜4秒くらいかかってしまうのが少し不便に感じたので、ハギワラの128MCFを昨夜注文しました。
そのためもう予算があまり残ってはいないのですが・・・・とりあえず値段を調べてから検討してみます。
あと液晶モニタにも保護用にフィルム(?)みたいのを買ってきて張ったほうが良いんでしょうか。500円くらいで売ってると思うので、買って帰ろうと思っているのですが。

書込番号:409872

ナイスクチコミ!0


先人さん

2001/12/06 13:32(1年以上前)

フィルターはヨドバシで\1,500程度です。液晶部には気になれば保護シート
を貼っても良いのですが、多少見にくくなるので私は特に何もしていません。

 このφ43のスレッド部にフードも着くので試してみましたら、フラッシュ部
が陰になってしまって使えませんでした。外部フラッシュならOKでしょう。

書込番号:409944

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/06 14:28(1年以上前)

液晶の傷が気になるのなら保護用のシールを貼った方が良いと思います。
まぁ、それほど高くないですし。確かに多少液晶が見にくくなるので
ファインダーのないQV-2900にはきついかな……。保護フィルターは
カメラ屋に行けば色々と置いてあると思いますよ。がんがん使い倒して下さい。

書込番号:410015

ナイスクチコミ!0


スレ主 無人さん

2001/12/07 21:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

保護シールの方はさっそく買ってきてはりつけました。
今までで最高にうまく貼れました。全然気にならない具合に貼れました。
保護フィルターの方は・・・・まだ買っていません。
いくつかネットで見てみたのですが、値段はそんなに高くはなかったのですが、イマイチどのようなものかもわからず・・・・。
近くにカメラのキタムラがあるのですが、近くと言っても田舎なもので30km以上離れていまして・・・。そしておそらく品揃えは悪い。
とりあえずはネットでいろいろ見ながら、都会の電器屋に行く機会を作るとします。
ちなみに先人さんやぱっとんさんはどのような保護フィルターを使われてるのでしょうか。同じやつを探して見ようとおもうのですが・・・。

ところでハギワラの128MのCFが届きました。
試してみたのですが・・・・買ったときにUSBケーブルと一緒につけてもらってた8MCFと書きこみスピードは変わりませんでした。だいたい5秒以上かかってます。こんなに遅いものなんでしょうか。
職場で使ってるフジのファインピックス1300も遅いのですが、それよりもさらに遅い気がしまして・・・。

書込番号:412111

ナイスクチコミ!0


スレ主 無人さん

2001/12/07 21:34(1年以上前)

追記です、すみません。
フィルターなんてどれでも一緒! というなら、
http://www.rakuten.co.jp/dejicame/108857/112619/
とかの「MCプロテクター43mm」というやつを検討しています。

質問ばかり申し訳ございません。

書込番号:412137

ナイスクチコミ!0


先人さん

2001/12/08 21:01(1年以上前)

私は、ヨドバシドットコムで下記を買いました。実際にQV2900に装着
して使用して、フォーカス・ズーム・AE等の動作確認OKです。しかも
全国配送料無料でした。

 ケンコー43mm PL一般タイプ ¥1200(定価¥2000)

詳細リンクはこちら↓です。
http://www7.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=37707

書込番号:413737

ナイスクチコミ!0


先人さん

2001/12/08 21:48(1年以上前)

あ、シャッターReadyになるまでの時間が5秒程かかる件ですが、
多分フラッシュONになっていませんか?フラッシュ放電用コンデ
ンサへのリロード時間がたいたい4,5秒ですね。
 OFFにしていれば1秒かからず次から次へとバシバシ連続で
シャッターが切れます。1600x1200Fineの設定で、なんだかよく分
からないメーカの16MB-CFを使ってもそんな調子ですので、ハギワラ
の高速CFならもっとレスポンスが良いかも!!

書込番号:413805

ナイスクチコミ!0


スレ主 無人さん

2001/12/10 00:22(1年以上前)

ありがとうございます。
「ハクバ」というメーカーも考えていたのですが、「ケンコー」のMCプロテクター43mmにしました。
ヨドバシドットコムって送料無料だったんですね。
ずっと送料アリだと思って敬遠してました。
速度については、フラッシュなしにすれば早くなりました。
速い、速いです。
ほんとうにありがとうございました。

今日はあまりにも8倍ズーム&夜景モードだとブレるので三脚を買ってきました。フィルターの方は取り寄せになるようなのでしばらくかかりそうですが、撮影時に必ずしも必要なものではないと思いますので、とりあえずは来週のルミナリエでの撮影にむけて準備は万端です!
あとは・・・・・腕の問題ですね(いちばん厄介)

書込番号:415817

ナイスクチコミ!0


先人さん

2001/12/11 10:12(1年以上前)

ルミナリエ、楽しみですね。神戸は以前に一度行きましたが、とても気に入った
港町でした。こちらはミレナリオ(東京駅)です。

 上方の電装飾アーチ等を撮るときは回転レンズが活躍しそうですよね。ぜひ綺麗
な写真が撮影できることを期待します。

書込番号:417941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

にわか鳥屋の掲示板を作りました

2001/12/05 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA E-100RS

みなさんの情報のおかげで、激安E-100RSをゲットできて、喜んでいます。昔からの写真ファンには「少々力わざ過ぎる」ともいわれているようですが、プリキャプチャと高速連写の効果は凄い物がありますね。
近くの公園で、鳥などを撮って遊んでいるのですが、にわか鳥屋のことゆえ、どこで見せびらかしたらよいものか(^^;) 困っています。なんせ、「とり」といえば、すずめ、はと、カラス程度の区別しかわからない素人で、ピントもいまいちの写真ばっかです。本格的なバードウオッチャのところは叱られそうで、恐くて出入りできません。

ということで、自分で掲示板を作ってしまいました。E-100RSをゲットしたみなさん、素人はしろうとなりに楽しく自分の傑作写真を見せびらかして遊びませんか。そのうちピントも合ってくるようになるかもしれません。(買うかどうしようか迷っているひとの、背中を押す効果もあるかもしれません)

◎ E-100RSを買ってしまっため「にわか鳥屋」になってしまった人たちの掲示板
http://www.maroli.net/katsuji/cgi-bin/bbs_bird.cgi

こういうことにこの掲示板を使ってはいけないのでしょうかね。もしそうだったら、ごめんなさい。

書込番号:408955

ナイスクチコミ!0


返信する
pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2001/12/06 01:09(1年以上前)

ホームページの写真、拝見しました。私も、にわか鳥撮影者ですので、親近感を覚えました。私の場合は、コサギやアオサギですが、飛んだときにプリキャプチャーで撮影しました。前5コマを見て、驚きました。全身の動きが写っているではありませんか。後ろに引いているところや、首を大きく曲げているなど、新発見でした。ピントに関しては、しっかりと構えること、できれば1脚を使用するのと、ノイズが出ない程度にISOの感度を400に上げるなどして、シャッタースピードを早くすることが効果的でした。しかし、380ミリで2.7ズーム最大を手持ちで取れるE100RSには驚いております。更に写真が撮れたら、ホームページに載せて下さい。

書込番号:409359

ナイスクチコミ!0


スレ主 dncさん

2001/12/06 01:52(1年以上前)

pyosidaさん、ありがとうございます。私の写真だけでは恥ずかしいので、ぜひ pyosidaさんのも貼付けてくだいな。しかし、E-100RSって実に撮っててたのしいカメラですね。

書込番号:409425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)