カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

707サポート

2001/11/06 04:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 ドンフォンさん

解決!!!
ナイトショットに関しては、下REとおなじようにSONYから問題ないとお墨付きをもらいました。ナイトショットで、太陽にレンズを向けたとしても10秒ぐらいはまったく大丈夫らしいです。
それと、フラシュ時のブルーがかるもんだいですが、同じ位置で同じ写真を5枚連続で撮ったら内一枚がブルーぽくなってしまうことがあるそうです。それはメーカーサポートで、ファームウェアのアップできるそうです。悩んでる方はサポートに問い合わせてください。SONYはきちんといろんなうわさにも対応してくれています。サポート代(電話代)がかかるのはいやですがやっぱり安心できる会社だと思います。

書込番号:361484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/06 06:52(1年以上前)

よかったですね
私もそうそう悪くない会社だと思っています。

書込番号:361538

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/06 08:50(1年以上前)

電話して初めて対応してくれるということは知らんかったらそれま
でということになるんですね。対応してくれるだけマシと言えます
が、本当にいい会社は不具合をすぐに公表するところだと私は思っ
ています。が、ハッキリ言って非常に少ない。ほとんどが公になっ
て、どうしようもなくなってから。

書込番号:361591

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/06 11:21(1年以上前)

致命的な不具合で無いとなかなか公表してくれないですよね……。
まぁ、確かに不具合さえも正常と言ってしまう会社よりはマシですが。

書込番号:361730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドンフォンさん

2001/11/10 00:21(1年以上前)

もう嫌です。自分がクレーマーになったみたいでもう我慢しようかと思います。何かというと、ブルーに写る現象を修理に出して今日帰ってきたのですが、返ってきた707のレンズを見てみると、出す前には絶対に無かったはずのゴミが中のレンズ中央に2箇所はいってるではないですか!!
始めのストラップ根こそぎ取れた事件、2代目のレンズ内ほこり&本体傷事件につずき3代目でやっと納得して、レンズ内も綺麗だったことを確認して愛着が出てきて、ブルー現象を直してもらって帰ってきたら納得していた愛機707にこんどはごみが・・・・。SONYさんお願いです。もう少し丁寧に作ってください。いくらレンズ内のゴミには焦点が合わないから大丈夫だって言われてもそこに見えている近くて遠いゴミは気になります。せめてどっかに移動してくれればいいのですが、これってどうしようもないとあきらめた方がいいのでしょうか?みなさんどう思います?思う存分使う前にどんどん保障期間が短くなっていく・・・。

書込番号:367448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

阪神間で売っている店

2001/11/06 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-21T.commu

スレ主 Ric.Tonyさん

2店とも最近まで置いてました。先週はソフマップ神戸には残ってますよ。
当方はミドリ電化で1月前に購入し,満足しています。

書込番号:361218

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/06 11:10(1年以上前)

えっと、返信で書かれた方がわかりやすいと思いますよ。

書込番号:361717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S40レポート

2001/11/05 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 ○うさん
クチコミ投稿数:77件

先週S40購入しました。(アキバSマップで668)
この掲示板を大変参考にさせていただきましたので、お礼にレポート書きます。

当初は接写性能に優れコンバージョンレンズの付くCP885を考えていましたが、S30/S40のマニュアル機能に惹かれ、高感度のS30を待っていたのですが、4MPixの誘惑と上記価格でコロっとS40に転んでしまいました。

まだ本格的な撮影はしていませんが、テストでの写りには大変満足しています。
私にとって重要な接写とワイドレンズですが、製作準備中のアダプターでレイノックスの接写レンズ(かなり昔に購入)とニコンのワイドコンバータWC-E63(今回購入)を使用予定です。
テストではどちらも快調で、特に約23mm相当のワイドは、デジカメにもこんな世界があったのか、と感激しています。

他の人も書いていますが、特にテレ側で暗いときにピントが合いにくいことがありますが、所詮一眼レフのAFとは天と地なので、使いこなしでカバーしたいと思っています。

AFはデジカメだからと割り切れば、総合的な満足度は非常に高いです。
あとは、外部ストロボが使えれば最高だったのですが・・・

書込番号:360996

ナイスクチコミ!0


返信する
motomさん

2001/11/06 15:12(1年以上前)

○うさん、こんにちは。
製作準備中のアダプターってどのようなものですか?
うちも、手元のニコンのワイコンが有るので大変興味があります。
ご紹介ください、よろしくお願いします。

書込番号:361937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○うさん
クチコミ投稿数:77件

2001/11/07 19:33(1年以上前)

当初考えていたのは、アクリル版にCP885用のアダプタをつけたものをカメラ前面に当て、ゴムバンドで固定する(この時板とカメラの間はウレタンでフィットさせる)と言うものでしたが、ニコンのワイコンが思いの外大きかったので作戦変更しました。

CP885のアダプタにアルミを加工した部品を付け、三脚穴で固定するつもりです。
取り付けた状態でレンズカバーを閉じられるようにできる予定です。

ちなみに接写レンズは小さいので簡易型です。
35mmのフィルムケース(フジ)に切り込みを入れると2段沈胴式レンズの外側にぴったりフィットします。
これにレンズを取り付けてできあがり。
オートパワーオフすると落っこちちゃいますが、良しとします。

レイノックスの接写レンズはこのカメラには役不足とは思いますが、接写の目的は作品作りではなくて自然観察なので十分です。
ワイコンは、さすがニコンというかんじです。

書込番号:363848

ナイスクチコミ!0


motomさん

2001/11/08 13:12(1年以上前)

大変詳しい説明ありがとうございます。
でも、自分には難しそうです。
ただ、カメラフィルムケースなどの応用は試してみたいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:365040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大満足!

2001/11/05 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

今日、1700Zが届きました。付属品には書いてなかったUSBカードリーダーが付いていました。ラッキーと思いながらついていたスマートメディアと電池をセットし早速何枚か撮影してみました。画質、操作性ともにとてもよかったです。30000円もしたけど十分満足できる機種だとおもいます。

書込番号:360909

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/05 22:50(1年以上前)

>付属品には書いてなかったUSBカードリーダーが付いていました。
おぉ、良かったですね。1700ZはUSBが付いてないからカードリーダーは
必須ですからねぇ。まだまだ現役で通用する機種だと思います。
がんがん使い倒してください。

書込番号:361034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FinePixのデジタルズーム

2001/11/04 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z

スレ主 2800Z購入者さん

FINEPIX2800Zを買いました。よい買い物をしたと大満足しています。

ところで、「デジタルズームは画質が粗い」って常識だと思っていたら、全然そんなことないんですね。友人にメールでそう書いたら、面白いURLを教えてくれたのでここにも載せちゃいますね。
http://www.300000.com/2800z/report.html

書込番号:358997

ナイスクチコミ!0


返信する
勉強中さん

2001/11/04 18:51(1年以上前)

当たり前のこと書いてあるだけのような・・・

同じ解像度で、デジタルズームと光学ズームの画質比べないと全然比較にならないんじゃないの?

「デジタルズームは画質が粗い」は常識で良いと思いますが。

書込番号:359024

ナイスクチコミ!0


スレ主 2800Z購入者さん

2001/11/04 21:58(1年以上前)

たびたびすみません。レスありがとうございます>勉強中さん
あたりまえのことといえばあたりまえのことでしょうが、
私は自分でこの事実に気付いたときは驚いたのです。
でも結局は、私の知識不足ってことですね・・・!?

なお、そのページでは「光学ズームとデジタルズーム」を比較しているのではなく、
「デジタルズームなしとデジタルズームあり」を比較しているようです。

実際、光学ズームがついている機種では光学ズームの倍率を上げずに
デジタルズームの倍率を上げることはできないですよね。
ですから「デジタルズームと光学ズームの画質比べないと」というのは
実現不可能かと思います。

(勉強中さんがおっしゃる通り、光学ズームと比較するなら
 「デジタルズームの方が画質が粗い」で間違いないと思います。
 念のため。)

書込番号:359298

ナイスクチコミ!0


ジオングさん

2001/11/05 10:30(1年以上前)

>実際、光学ズームがついている機種では光学ズームの倍率を上げずに
 デジタルズームの倍率を上げることはできないですよね。

…との事ですが、カシオのQV2900UXは出来ますよ。
設定で、デジタルズームONにすれば、光学ズームを使わずに
初めからデジタルズーム2倍の状態です。

ご参考までに。

書込番号:360054

ナイスクチコミ!0


ボロボロですネさん

2001/11/06 00:03(1年以上前)

2800Z購入者さん
皆さんにいろいろ指摘されてボロボロですね。

書込番号:361190

ナイスクチコミ!0


スレ主 2800Z購入者さん

2001/11/11 22:13(1年以上前)

もうこのスレッドを見る人はほとんどいないでしょうが。

先に紹介したページは私のML仲間の友だちが作ったものだったのですが(つまり私との直接の知り合いではない)、その作者さんにメールを出して、ここで私が(勝手に)紹介したらケチョンケチョンに言われてしまったと報告したら激しく怒られてしまいました(汗)。

しかし、意図が読む人に伝わっていないようであることを踏まえてちょっと書き直したようです。さっそく拝見したところ書き出しを少し加筆しただけのようですが、なるほど、これなら意図が伝わりやすい!・・・と思いました、少なくとも私は。

そもそもここに書いてあることを「当たり前のことが書いてあるだけ」と思うのはデジカメに詳しい人だけで、この機種の購買層の大多数にとっては「意外な事実」なのではないでしょうか?

書込番号:370683

ナイスクチコミ!0


熱意は感じますさん

2001/11/12 01:55(1年以上前)

2800Z購入者さん
内容の是非は別にして、少なくとも熱意は十分伝わったのではないでしょうか。

書込番号:371199

ナイスクチコミ!0


べっこうあめさん

2001/11/16 02:48(1年以上前)

結構役に立ちましたよ〜
私はFinePix50iにしようか
2800Zにしようか迷っていましたが
結構デジタルズームのみのFinePix50iは
だめなんじゃないかって思ってました〜

書込番号:377291

ナイスクチコミ!0


ほほほほさん

2001/11/17 00:27(1年以上前)

>べっこうあめさん、癒し系ですのね。
>2800Z購入者さん、もうこのスレッドを・・・なんて言わないで、
一生懸命な人を見守っている人もいるのよ。

書込番号:378555

ナイスクチコミ!0


shoggyさん

2001/12/26 20:25(1年以上前)

つまりぃ、ズーム機能が弱い機種は
@手ぶれを抑えて最高画質で撮る
AそれをPCのレタッチソフトで拡大
B欲しい部分だけトリミングで切り取る
っていう方法で対処すればいいのですね。
でも画角変化を求めてのズームか
携帯性、機動性を求めての単焦点か
多いに悩むところですね。
私の場合男ということと
いつもかばんを持ち歩くという点から
ズーム機種に傾きますが・・・。
でもその中でも比較的携帯性の高いFP1700を
押さえてたりして。

書込番号:441515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2001/11/04 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX3900 Zoom

スレ主 ぎんなんさん

DX3900Zoom、買いました!

デジカメは初めてなので、ほかの機種とは比べていませんが、色は、なかなかきれいです。パソコンのモニタで見る限り、実物より少し鮮やかなくらいです。景色を撮ったら、空のブルーがとても鮮やかで、思わずもう一度本物の空と見比べたところ、実物より写真の方が濃い色でした。かと言って全体に青味がかるわけではありません。

私は、購入前、マクロ機能がどのくらいか気になっていたのですが、広角側マクロモードで、ほぼスペック通りレンズ前面より6.8cmくらいまで寄ることができ、最近接で撮ったときの画面の大きさは約8.0×5.3cmです。フォーカスはばっちりです。ただし限界まで寄ると、平面のものを撮っても周辺部は少しぼやけます。

あと、撮影時の画素数は、一番小さいサイズでも1080×720とやや大きく、メールに添付する時は別のソフトで縮小しています。写真をメールで送るソフトも付属していて、自動的に288×192または1024×683ピクセルに縮小してくれますが、送ったメールの記録が残らないので、不便です。

それから、カメラドックで写真データをパソコンに転送するとき、ドックの接続ボタンを押すと、パソコンが真っ青になってエラー表示になり、再起動しないといけないことがしばしばあります。これに関してはいちどサポートに聞いてみようと思っています。

全体としては、気に入っています。

書込番号:358680

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぎんなんさん

2001/11/04 15:04(1年以上前)

つけたしです。マクロの説明がわかりにくかったかもしれませんが、「最近接で撮ったときの画面の大きさ」とは写る範囲のサイズのことです。

書込番号:358764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)