
このページのスレッド一覧(全84221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月2日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月3日 11:51 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月27日 02:09 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月2日 17:46 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月8日 05:31 |
![]() |
1 | 3 | 2001年11月3日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


IXY-D200を購入しました。オリンパスのC40と迷ったあげく、IXY-D200を選択しました。C40よりコンパクトでほんとうにポケットにすっぽり収まります。ボディーもメタルでC40より頑丈そうなところが気に入っています。購入価格は39,800円税別でした。それでも、定価の55%と価格的にはほぼ下げ止りだそうです。ちなみにC40は定価の65%でした。お店によるといずれ60,000円を切るだろうということです。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


どうも。
先週C40ZOOMを買ってここ一週間使いまくってます。
とっても快適です。
これまで使っていたのが、かなり旧式だったこともあり
そのギャップに驚いているところです。
何しろユーザインタフェースに優れていると思います。
取説はほとんど読まなかったですが、すぐに使いこなせる(?)
ようになりました。付属ソフトの蔵衛門も便利ですね。
ただ、”なはさ”さんの書き込みにありましたUSB接続設定
だけはちょっとてこずりましたが・・・。
使っていくうちまた何かわからないことがあったら、こちらで
質問させて頂きます。
今日も撮るぞ!!
0点


2001/11/02 20:17(1年以上前)
”付属ソフトの蔵衛門”て何ですか?そんなのもついてなかったよ。
わたしのだけついていないのか?
書込番号:355900
0点


2001/11/03 11:51(1年以上前)
カタログ見ると蔵衛門の体験版がついているとのことですが…
書込番号:356918
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ


昨年オークションでD1を落札して以来、フィルム代がかからないので、浮いた分でいろいろと楽しい思いをさせてもらえました。
それで気をよくして、最近中古のS1を見つけたので、即購入してしまいました。
ベースがF60と言うことで、シャッタースピードなどのスペックに不満を感じるのではないかと思っていたのですが、いざ使ってみると食わず嫌いだったようで、普段スナップを撮る程度であれば、あらゆる点でS1の方がD1をしのぐ使い勝っての良さを感じています。
今はS1が片時も手放せないです。
それではS1がD1に劣っている点はというと、連射関連の性能でしょう。
でも、連射がどうこうというのは、スポーツ写真など特定の目的のある場合だと思います。一般的な使用なら、画質を含めあらゆる点でS1の方が良い。
特にバッテリー。
充電を忘れても、コンビニに飛び込めば大丈夫というのは何よりも心強いことです。
D1H・D1Xの発売以降、何となく影の薄くなったS1ですが、もっと見直して欲しい。
私は自信を持って皆さんにS1を勧めます。
0点


2001/11/03 04:19(1年以上前)
こんにちは 私もS1Proを使っています。この機種に限ったことではありませんがレンズによる差を感じています。どのようなレンズをお使いでしょうか?
書込番号:356634
0点

S1Pro使ってます。フィルムがいらないのでバンバンシャッターを押せます。パソコンに取り込んで選択するというパターンになっています。色合い、シャープさ、簡単操作等はほぼ満足ですが、気にいらない点もあります。それは折角の光学式ファインダーなのに、絞りを絞ったときの確認ができないということです。
340万画素のファイン、249枚撮りで撮影し、大きくプリントするときは後で拡大しています。
レンズはニコンのAF24-85 f2.8-4です。1/2マクロまでついているので、とても便利です。ただ少し大きいですね。タムロンの24-135も考えたのですが、マクロ付きということでニコンになりました。
書込番号:361910
0点



2001/11/13 02:27(1年以上前)
私はS1ではシグマの28-200と24-70を主に使っています。
D1では、ニコンの17-35をよく使っていますが、S1ではAFが効かないので、シグマの15-30の購入を考えています。
その他には、ニコンの60ミリのマクロをよく使います。
焦点距離が1.5倍になってしまうので、せっかくの広角レンズが迫力のない物になってしまう点が不満ですが、それでも、それなりに楽しんでいます。
ただ、魚眼レンズはだめですね。
その反対に望遠レンズを使うときにはほとんど不満を感じません。
子供の運動会に友人から借りたシグマの170-500を持っていったときには、チョット使いずらいと思いましたが、同じシグマの50-500では、D1で使うのなら良いのですが、S1で使用するとAFが効かないので、どうしようかと迷っています。まあ次の運動会は来年なので、それまでに考えればいいかなと思っているのですが・・・
書込番号:372930
0点


2001/11/27 02:09(1年以上前)
私もS1、D1x両方使っていますが、スナップには絶対S1です。スポーツと、遠景の風景を撮る以外はD1xのメリットであるのかしら。そんなこと言ってD1xは仕事で、ありとあらゆる機能を駆使しています。すごいカメラだけれど、一般受けはしないですね。職業でどうしてもD1xでなければだめ、と言う人以外は、S1をすすめます。S1を2台買って、望遠ズームと広角ズームをつけっぱなしにしておいたら最高です。それにS1はニッケル水素が結構もちますよ。4本で300枚は大丈夫。片やD1xは、高くて思い専用バッテリーを2本以上持っていかなくてはなりません。1000枚撮れるなんて大嘘。200枚行かないうちに取り替えです。S1万歳!!
書込番号:394981
0点





本日(2001年11月1日1時頃)最初のテスト撮影に行って来ました。
購入は10月22日(誕生日)頃だったのですが
忙しかったのと天気が今ひとつだったので
結局今日になりました。
納得致しました。資本主義の世の中は
満足度と投下資金が完全に比例する事を。
0点


2001/11/02 02:19(1年以上前)
D1に比べて、CCD前のゴミにはシビアですので、お気をつけくださいね。画素数がアップしたことによる弊害のようなモノです。それだけ、細かく写っているってことですもんね
書込番号:355021
0点



2001/11/02 02:36(1年以上前)
御注意有難う御座いました。
唯一の気がかりがゴミの事でした。
「防塵」と明記されたEOS1Dも考えたのですが
結局発売を待てませんでした。
「とりあえずカメラ店と相談しながら」と
考えてはいます。
「D1よりも高機能で低価格」がニコンの素晴らしさと
考えました。レンズは4本購入しましたが
少しづつ増えるでしょう。その時
又更に高機能、低価格の新商品が期待出来るのも
楽しみ、と考えての決心でした。
ニコンに期待しています。
書込番号:355035
0点


2001/11/02 11:41(1年以上前)
エアーダスター以外の対策はいままでサービス窓口ぐらいしかありませんでしたがギンイチと言うカメラ店がクリーナーキットを輸入販売を始めてます。購入に色々手続きがあるので電話などで確認後におでかけするのがいいと思います。
書込番号:355334
0点



2001/11/02 17:46(1年以上前)
情報有難う御座いました。
情報を頼りに
色々と工夫をしてみます。
書込番号:355710
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z


今日、注文していた2800Zが届きました。
心配していた暗い所でも十分きれいに撮れるし、ズーム時もファインダーでとれば手ぶれもおこりにくいので、きれいな画像に満足しています。
ちなみに送料+消費税込みの42000円で買いました。これは買いでしょう!!
0点


2001/11/01 10:09(1年以上前)
こんにちは、やん01さん
おぉ、安いですね。差し支えなければどこのお店か教えていただけないでしょうか?
書込番号:353854
0点



2001/11/01 17:48(1年以上前)
ぱっとんさん、写真屋.COMさんですよ。良心的なお店です。
書込番号:354246
0点


2001/11/01 18:07(1年以上前)
やん01さん、どうもありがとうございます。<m(__)m>
書込番号:354266
0点


2001/11/04 00:29(1年以上前)
やん01さんの書き込みを見て写真屋ドットコムさんで見積もってもらったら42600円でした。600円値上がり?
でも送料無料+消費税サービスで実質他店よりも安いと思ったので注文しました。
あ、消費税サービスは先払いの場合のみです。
やん01さん、情報ありがとうございました。
書込番号:357835
0点


2001/11/05 12:53(1年以上前)
私もやん01さんの書き込みをみて、写真屋ドットコムさんで
注文しちゃいました。
Runnyさんのいうとおり本体の見積もりが42600円で
「あれっ?値上がり??」と思ったのですが
いっしょにACアダプターを注文したところ、
本体42600円+ACアダプター3400円=46000円のところ
セット価格ということで45100円にしてくれました。
ちょっと得した気分です。
届くのが楽しみです。
書込番号:360235
0点



2001/11/08 05:31(1年以上前)
そうそう、Runnyさんさるゲッチュさんの言うとうり4万2600円で
別のアクセサリーをセットで買って、本体4万2000円に割引との
ことでした。言葉が足りなくてごめんよ〜〜^^
書込番号:364647
0点





書く場所がないので、ここに書かせてください。
先日、DC4800を購入いたしました。
見た目、野暮ったいなと、最初思いましたが、
じっくり見るとそうでもないです。
操作が、コンタックスT3みたいな感じなんですね。
ちょっと違うかな。でもダイヤルで絞りを選ぶところなんか
よく似てます。こういう操作感のデジカメって
今無いですよね。
画質は、まあまあ。ちょっとノイズが乗りやすいけど、
気にならないレベルです。
それよりも、広角側28ミリと、3対2の横長サイズの写真。
これは最高です。もっとこういう規格のデジカメ作ってほしいです。
この機種を、もっとブラッシュアップした400万画素機とかが
発売されたら飛びつきそう。
それと、コンタックスT3デジカメ版がでたら、
速攻で買うと思う。
だから何?と言わないで。
0点


2001/11/01 01:36(1年以上前)
どっとこJPさん、こんばんわ。
私も以前DC4800ZOOMを使用していました。
広角28mmという時点で魅力的なデジカメですよね。
最近の28mmのデジカメって、ミノルタのDiMAGE7とかニコンのCOOLPIX5000ですか・・・どれも高い(^^;
もともと写真をしていた人がデジカメを使ってみようと思ったときに広角を希望するユーザーって多いので、もう少し各社から発売されればいいのにと思ってしまいますね。
コダック、今のところは全然後継機種の予定はなさそうですし、実際現行機種では広角からもサヨナラしてしまって非常に悲しいです。
是非是非、DC5800ZOOMみたいなのを出して欲しいです。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:353603
1点


2001/11/01 17:01(1年以上前)
DC4800ユーザーです。
「色」が好きで、主に風景撮影に使用しています。
4800の後に発売された、3800も勢いで買ってしまいました。
4800、確かに暗い場所などは得意ではないですよね。
それに、ISO400ではノイズだらけで使えたものではありません。
得手不得手のはっきりしたカメラで、決して万人向けでは
ないのでしょうが、愛着を持って使用しています。
おもいっきり主観的になりますが
コダックの昨年モデル、「4800」「3800」は「銘器」だと
思っています。
話しは変わりますが・・・
先日、カシオのQV4000を購入しましたが
こちらは設定により、「3対2」で撮影することができます。
書込番号:354193
0点



2001/11/03 19:51(1年以上前)
セナさん、僕も全く同感です。
フィルムカメラでは、28ミリ普通で、中には23ミリから、なんていうコンパクトカメラもありますよね。ぜひデジカメでもお願いしたいと思います。
しおじー2さん、それはホントですか?
失礼、嘘じゃないですよね。
そんなこと全然知らなかった。結構、デジカメ関連の雑誌とか読んでたんだけど、そう言う記事はどこにもなかったような気がします。
初めてデジカメ買ったとき、切り替えできるようになってればいいのになぁ、
なんて思ってたんですよ。
でもホントにそう言うデジカメ出てたんですね。
メラメラと物欲が〜。あっ違うか。
買ったばっかりですからねえ。
それからちょっと参考までに聞きたいんですけど、
3800は暗いところのノイズはどんな感じですか?
4800と同じくらい?それとも改善されてるんでしょうか。
なんかちょっと気になったもので。
書込番号:357465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)