カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電池の持ち具合3!

2001/10/24 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 むむむむ!さん

みなさんが大変気になっている電池の持ち具合ですが〜
本日またまた実験しましたので参考にしてください!
使用したのはニッカド電池1000mAhのものです。画像サイズHQ2272×1704。
液晶表示有り!電源が入るとレンズがにょきにょき出てきて、電源を切るとレンズが引っ込みます。撮影時はだいたい気温18℃ぐらいでした。
撮影は、電源を入れる→ズームを使った撮影2枚、フラッシュを使った撮影2枚、何も無しの撮影6枚→電源を切るの計10枚のパターンの繰り返しです。
10枚撮ったら30分間隔をおきまた最初の動作にもどります。
それで撮れた枚数ですが〜合計113枚撮れました!
思っていたよりも撮影できますね〜これならニッケル水素電池1700mAhなら180枚はいけそうですね。
撮影で電気の消費が激しいのは、フラッシュ、液晶、ズーム、電源の入切ですね〜。
液晶が表示無しであれば〜もっと枚数がいけると思います。
思ったよりも撮影が出来てうれしいですね〜!

書込番号:342862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

これいいね!

2001/10/24 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201

初心者です。よろしくお願いします。
先日メディアラ○と言うカメラ屋さんで24900円で購入しました。
消費税をたしての値段です。しかも、送料はタダ。←しかも着払いです。
当方大阪に住んでますが、日本橋でも安い店でも27000円くらいしたと思います。
今までおもちゃのデジカメしか買ったことしかなかったので、性能、値段にはかなり納得しています。やっぱCCDはいい!
CMOSっていうレンズは終わってる。
ちなみについこないだまで持ってたデジカメは130万画素の低価格でジカメ。MP○。これ、ホント最悪でした。
ネットで買い物するのも全てが悪くないってわかった今日この頃。

書込番号:342595

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/10/24 14:24(1年以上前)

>CMOSっていうレンズは終わってる。
CCDもCMOSもレンズではないっす。低価格機のCMOSはともかく一眼レフタイプでもCMOSを使っているやつありますよん。

書込番号:342599

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/24 14:40(1年以上前)

CanonのフラッグシップモデルD30はCMOSを採用しています。
もっとも今度発売される新機種は違うらしいけど・・・
COMSエリアセンサーのメリットは、消費電力が少なく、熱も発生しにくくノイズにも強いというメリットも持ちます。
低価格デジカメに使われていたせいで、安物のイメージがありますが、CCDよりはるかに大きいものがつくれるので、高級機でしたら画質的にも遜色ないと思います。(思い入れ 強すぎ?)

書込番号:342609

ナイスクチコミ!0


くるくるみんさん

2001/10/24 15:06(1年以上前)

こんにちは、安いですね。
私もMP○安いからと思って買おうかと思ったけどやめた方がいいかもって言われて・・・でも24900円で込みこみとは・・・

書込番号:342622

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/24 15:28(1年以上前)

CMOSだと電池が長持ちするんですが、低価格なデジカメのは画質悪いですね。

>ネットで買い物するのも全てが悪くないってわかった今日この頃
自分で買いに行く手間が省けるのは便利ですね。
後は購入店が信用できて納期が早ければ言うこと無いんですが……。
通販の場合は購入店の情報をいろいろ集めないと危険な場合もありますね。

書込番号:342644

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/10/24 17:57(1年以上前)

すべてのCMOSがダメダメと思わないでください。
CCDもCMOSも大体価格相応ですよ。

書込番号:342766

ナイスクチコミ!0


スレ主 laughさん

2001/10/24 20:45(1年以上前)

>私もMP○安いからと思って買おうかと思ったけどやめた方がいいかもっ>て言われて・・・

MP○。買ったら絶対損します。たまたまだと思うけど、初期不良品に当たってしまったし、画質も本当に130万??ってな画像だったし、、、。
こだわらない僕でもおもちゃに値しませんでしたね。
画像が画像でないっていった方がいいかも?!
とにかく、A201のマクロ撮影には重宝させてもらっています。

書込番号:342963

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/24 21:35(1年以上前)

なかなか酷い言われようですね……<Mach Power のMP○
CMOS云々よりもこのカメラ自体の問題なのでしょうね<画質悪い
いくらぐらいで売っているかよく分かりませんが、MP○買うくらいなら
投げ売り状態のオリンパスのC-21T.commuなどの方がかなり良さそうですね。

書込番号:343043

ナイスクチコミ!0


けろりーぬさん

2001/10/25 09:37(1年以上前)

>送料はタダ。←しかも着払いです。
着払いということはlaughさんが支払ったのですか?
タダというのは元払いでは?
つっこんですみません・・

書込番号:343704

ナイスクチコミ!0


スレ主 laughさん

2001/10/25 10:56(1年以上前)

>送料はタダ。←しかも着払いです。

表現が難しいです。送料は一万円以上の買い物なら無料と書けばよかったですね。「しかも着払い」は元々代引き手数料って結構コストがかかると思うのに、購入先は頑張ったな〜って書きたかった、、、。圧縮しすぎた、、。
全ては店側の努力って事です。(笑)

書込番号:343787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RR1買いました☆

2001/10/24 03:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR1

スレ主 ニシヲさん

昨日初めてデジカメ買ったんですがついつい画質の美しさとデザインに惚れて高価な買い物してしまいました(^^;
使ってみてなんですがやっぱり液晶モニターがクルっと180度回転してくれるのがいいですね〜(これは他機種にもありますが・・)後は使ってみて報告いたします。
価格の方は秋葉サトームセンで¥79800から¥72600まで粘りましたが相手が新人店員っぽくてよく値切れたと自分に関心してますw
それより今月乗り切れるか心配ですが・・(^^;
あと1つお聞きしたいんですが、他社製品のデジカメで動画再生中に音声って消すか調節することってできますか?

書込番号:342211

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/10/24 13:04(1年以上前)

サンヨーのDSC-SX550は再生音量の調節が出来るので、DSC-SX560やDSC-MZ1などのサンヨー製は出来るのではないかと思います。

書込番号:342529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニシヲさん

2001/10/30 00:48(1年以上前)

>nullさん
レスありがとうございます
やっぱり400万画素はキレイです

書込番号:350574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NDフィルター

2001/10/23 03:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)

スレ主 パパは42歳さん

XV1を遂に購入しました。レンズは気に入ってます。ボケ味最高ですね。
ところで、曇りの日でも NDフィルター ONを要求されるんですが、
そんな物でしょうか?
曇りの日で マンションの3階から下の畑を験し撮りしたのですが、
生えている野菜の緑一色のところを狙ってもNDを要求されます。

それと曇りですが、日中に撮っても少しノイジーなんですが、
そんなものなのでしょうか?私のテレビが悪い?

W_Melon_J さんが書かれた書き込みを勝手に転載の件ですが、
2ルクスの明るさを説明するのに、他の超マイナーな掲示板で利用させて
もらったことは有るのですが、その件でしょうか?
もうしそうならここで謝ります。

話は変わって、 W_Melon_J さんおっしゃるようにXV1は明暗があるシーンの
暗いところもきちんと撮れますね。
先ほどの畑も 緑葉の隙間から見える地面が黒く成らずにきちんと土の色が
出ていました。

報告と質問でした。

書込番号:340722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2001/10/22 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 TOMITAさん

はじめして、C-700UZ購入してしまいました。
ヨドバシのお店の方では\59,800でしたがネットショップでセールをやっていて\49,800、更にクレジットカード使用でも15%ポイント還元だったので思わず「購入」をクリックしてしまいました。
昨日、家族でズーラシアへ行って使用しましたが10倍ズームで3脚なしでもしっかり構えて撮ればぶれません。(天気は曇りでした)とても気に入ってます、次の休みが楽しみです。

書込番号:340366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2週間使って見ました。

2001/10/22 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 中年男の独り言さん

初めて、デジカメを買って、楽しんでいます。
購入に関して、このコーナーにおいて色々とアドバイスを頂きましたことを感謝しています。
そこで、私なりに、DSF-F707を2週間使ってみた感想を報告させていただきます。
デジカメは操作性に問題があると聞いていましたが、今のところ、どの場面においてもいらいらする程待たされることもなく、今のところ快適です。
ただ、一眼レフに慣れた眼からすると、ファインダーの違和感は未だに、解消できていません。
もっとも、マニュアルフォーカスの時は拡大フォーカス表示となり、少しピントを合わせやすくなりますがソニーのデジカメの看板商品であればもう少し何とかならなかったと惜しまれます。
オートフォーカスは快適で、びっくりするほど鮮明に写ります。これは、カールツァイスレンズのお陰でしょうか?
色は評判どおり、緑が気持ち悪いほど鮮明に写ります。
これは、デジカメDE同時プリントというソフトで是正しています。
マクロ撮影の際、2pまで近づけるのは広角(といっても38mmですが)時だけであり、少し期待はずれです。
ナイトショット機能を使用中にCCDが焼きつき有償修理と言われたとの書き込みを見ましたが、このナイトショットの操作レバーが頂上部の手に触れやすい位置にあり、つい間違って手に触れ、CCDをダメにする恐れもあり、そんなに危険な装置なら、最初から着けないか、レバーのロック機能を添付すべきではないかと思います。
最後に、この高価なメモリースティクはなんとかならないでしょうか。
128MB(約12、000円)で48枚撮れますが、海外旅行の際は300枚ぐらい撮る時もありますから大変だなと後悔しています。
このような場合、皆さんはどうされているのでしょうか。
色々と批判めいたことを書きましたが、総合的には、満足して毎日、触りまわして楽しんでいます。他のデジカメを使ったことがなく、比較した結果ではありませんが、十分に満足しています。
DSC-F707のオーナーの皆さんの感想も聞かせてください。


書込番号:340269

ナイスクチコミ!0


返信する
使いたい名前が無いさん

2001/10/22 23:45(1年以上前)

>この高価なメモリースティクはなんとかならないでしょうか
独占供給ですからしかたないです。
しかしコスト削減&捨て値販売をして製品の品質を損ねてトラブルが発生するよりよっぽどいいと思いますが。
メモステのトラブルってあまり聞きませんから。
大量撮影の場合、ノートバソコンとセットで持ち運び、メモリーがいっぱいになったらノートに落とすのが定番です。
デジカメで過去ログあされば(相当さかのぼるかもしれませんが)書いてあると思いますよ。

書込番号:340426

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2001/10/22 23:48(1年以上前)

ノートバソコンって、きっつー。
パソコンですね。

書込番号:340435

ナイスクチコミ!0


Dテスターさん

2001/10/23 00:58(1年以上前)


>このような場合、皆さんはどうされているのでしょうか。

2ndストレージを使うのが定石だと思います。
Dimage7の掲示板、
[314488]これ良いですね。

で取り上げています。
id Shotを最初取り上げたのですが、電源の問題で実用的ではないようです。
Digital Walletが本命だと思います。
Type2スロット対応ですが、メモリスティックが使用出来るかは不明です。

私見ですが、2nd storageは大きく2つに分けて考えるべきだと思います。
1つはCFやメモリスティックの代わりに使用する物。
この場合、電池駆動が必須になります。
もう1つは長期の旅行等で使用する場合。
1日分の1st storageを確保していることが前提になりますが、この場合はAC電源が使用出来ますので選択肢が拡がります。
例えば、サンヨーからCD-Rを焼ける物が出ています。
ただ、大部分の2nd strageでメモリスティックへの対応はうたっていません。
このあたりはマイナーなデバイスの悲しさで、各メーカに問い合わせてみるしかなさそうです。

いずれにしても、千枚単位で撮るヘビーなユーザには向かない機種の様な気がします。今のところは。

書込番号:340555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/23 07:01(1年以上前)

そろそろメモリースティックが暴落してくると思われますので
1年ぐらいの余裕のある見方をすれば価格的にはこなれてきますよ

書込番号:340850

ナイスクチコミ!0


tenkoさん

2001/10/23 09:00(1年以上前)

こんにちは。五台目としてF707を購入しました。
私の使い方としては機能的には不満がありません。CCDの焼きつきの件ですがSONYに問い合わせた結果、シャッターを切らない限り明るい所でも問題ないということです。AFが快適に合うのはこのカメラが初めてです。ナイトフレーミングの威力も大きいですね。マニュアルフォーカスは液晶ファインダーである限りこんなものだと思っています。ただ重さ、形状が私には使いにくいのが残念です。男の人にはメカ感もあり気に入ってる方が多いようです。メモリースティックの不便さは、ノートとの併用で対処しています。色ですが、肌色が若干黄が強いと感じますがいかがでしょう。電池カバーが動くのと、内蔵フラッシュが自動でしか開かない点を改良して欲しいです。C2100のように手動開閉の方が使い勝手が良いように思います。

書込番号:340932

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年男の独り言さん

2001/10/23 21:55(1年以上前)

色々とご親切なアドバイスを頂き感謝感激です。
前回、電源について触れませんでしたが、他のデジカメで、この点に関して、ストレスを感じている記載が散見されますが、DSF-F707について言えば、1回の充電で150分は楽々で、快適です。
ところで、高価なメモリーステックに関して、「Dimage7の掲示板、[314488]これ良いですね。」を早速参考にさせていただきました。
Digital Walletはなかなか魅力的ですが、やはり見事な価格設定で決断できません。
メモリーステック128MBを5枚買えそうな価格ですので、メモリーステックの簡略さを考えれば迷ってしまいます。
また、サンヨーからCD-Rを焼ける物が出ているようですが、これは、メモリーステックに対応できているのでしょうか。
いずれにしても、デジカメがこのように高画質化している状況で128MBしかなく、しかも、驚くほど高価という現状では、折角、素晴らしいDSF-F707なのに、残念ながら、オーナー仲間が増えることが期待できません。
ここは、ソニーさんに、何とかいい対応策をお願いしたいと思います。

書込番号:341717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)