
このページのスレッド一覧(全84217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 16:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 16:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月29日 19:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 11:18 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月23日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


約1ヶ月前にC−700UZを購入しました。
(九十九電機で16MBスマートメディア2枚付で¥51,000−でした。)
色々使って見ましたがなかなかいいです。
大きさの割には10倍ズームでAPS一眼レフの300mm望遠とほとんど遜色なく撮影できました。
気軽に持ち歩くことのできるサイズ(IXYとかと比べるとだいぶでかいですが・・・)ですし、あのサイズで380mmハズーカ砲で撃てるのは最高です。
手ぶれも思いのほか気になりません。
あらかじめ手ぶれで写りそうなところは覚悟して写しているので余り発生しません。
むしろお気軽に写したときに限って発生するみたいです。
カメラの大きさも関係している思います。
(APSのコンパクトカメラを使用していたときにも手ぶれは多かったです。)
いつも何でもパシャパシャお気楽撮影なのでとりあえずオートでも不自由していません。(超初心者モードです。)
でも気になる点があります。
1.強い光(蛍光灯等)が写りこむと、光の輪郭が紫色になる。
2.DPOFの設定をしてプリントに出すと、なぜかインデックスプリントが出ない。(インデックスプリントの設定がされていない見たいです。)
3.ソフトケースがいまいち。
(100円ショップで約14×14cmの大きさの巾着型のソフトケースを購入して使っています。ちょうどいい大きさで、もって歩くにもちょうどいいです。)
ところで皆さんはプリンターで出力してる方が多いのですか?
私は35mmカメラの現像が終わって写真を見る時の楽しさを味わいたい為(何が出るかな、何が出るか〜!?)、すべてフジのFDIサービスを利用してます。
プリント時に補正をかけているため、黒い部分に発生しやすいノイズ感は無くなるようです。
実際に一度コダックにプリントを出してみて、何かノイズが多かった多かったようなので、改めて同じものをフジに出したら黒い部分のノイズが減って、引き締まった黒になりました。
ちなみにプリント時の色の傾向は、コダックが暖色系でフジが寒色系でした。
(好みの問題はあると思いますが。)
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)


画質がいまいちっていう報告もあったようですので、まずは日本橋のAVIC(ソニーショップ)でカメラスルーではなく実際にズーム映像も含めて数十秒ですが撮ってもらいVEGAに出力してもらいました。印象は”良いんでないの!!”ということでしょうか。TRV900ユーザーですが、私的にはあまり色感覚が鈍いのでしょうか、あまり大きく画質に隔たりを感じませんでした。光学10倍ズームめいいっぱいつかってもとても好印象な映像でしたよ。また、ズームもTRV900よりも気持ち程度、早い気がします。
さっそく購入しようと思うと、やっぱそこはAVICですね(^^; キット込みで20万を超える額を提示され、いつものごとく試用のみにとどめておきました。結局、近くのほかのSONYショップで購入しましたが、やっぱキット付税込みで183000円はしました。kakaku.comの値段を携帯画面で提示しますと、ちょっとけげんな顔をされたのですが、まあ、直接人と話して決めたいっていうまことにアナログ思考な私としては、その値段で満足でした。ちなみに、そこの店では昨日に、kakaku.comを通じて買ったんだけど、スティックメモリが同封されてなくて、問い合わせても対応してくれそうもないとかで、スティックメモリだけを購入しにきたお客さんがいたとか。でも、それだけ欠品であってもやっぱ145000円辺りは魅力ですね。
0点


2001/10/29 19:03(1年以上前)
彼女がデジタルビデオカメラ欲しいっていうんで、これにしました。画像については、ほんと日中ではDVそ遜色ないですよね。
それよりよかったのは、対面撮影の時、何せ軽いので全然手が疲れないです!おかげで彼女はずっと自分の顔ばかりをプリクラみたいに撮ってばかりのはしゃぎようです。
これって普通の3CCDのような重量級なやつではできない芸当だと思います。改めて買ってよかったと思います。
書込番号:349980
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-100


はじめまして。
昨日、C−100を購入しました。スペック的には、光学ズームがないこと
やら、画素数やら、必ずしも満足ではないのですが、おもちゃデジカメでは
ない「本物デジカメ(?)」の最下位クラスと割り切っています。
私は、銀塩写真歴とパソコン歴はそこそこ長いのですが、デジカメは
今回初購入。とりあえず「安いやつ」(=妻が許してくれるヤツ(^^;)に
したわけです。
さっそく4つのモードで撮影し、近所のファミリーマートでプリントして
みましたが・・・まあ、上から1つめと2つめのモードなら、Lサイズの
プリントには十分みたいですね。しばらくは、使ってみたいと思います。
でも・・・おそらく夏のボーナスは、6〜7万円クラスの上位機種に手を
出しているような・・・気がします。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


買っちゃいました!パッケージを開けてその小ささに感動!!店頭で確認しましたが箱の中でかわいく収納されていました。
さて使って見てですが、あのケーブル類の使い勝手はどうなんでしょう?
確かにコンパクトのために・・は分かるのですが、あのUSBと電源プラグはどうなんでしょう!?どうせ接続は両方なのだから1プラグとかにできないのでしょうかね。
でもでも大満足な感じです!!!
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


こんにちわ!
デジカメ&カメラ初心者です。
手ぶれはしますが、きちんとカメラを持ってぶれないようにすればある程度は大丈夫でした。10倍にするとかなり難しいですね。夜は手ぶれがひどいと言われますが、私はまだ夜しか撮ってないですが、練習すればなんとかなるのでは?
それでわ!
0点


2001/10/23 02:39(1年以上前)
そんな技を持っているあなたが、
うらやましい。
書込番号:340695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)