
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z




2001/10/11 09:17(1年以上前)
C-1400L、XV-3を使ってましたが、コンパクトな6倍ズームに惹かれて一昨日購入しました。シャッタータイムラグの小ささに驚いています。AFの合焦も早いし、コンパクトサイズですが、手ぶれしにくい程度の重量があります。私も電池の持ち以外に不満はありません。まあ、普段はニッケル水素電池を2、3組で使いまわし、旅行ではアルカリを使い捨てればいいかと考えています。
書込番号:323764
0点


2001/10/12 10:19(1年以上前)
ピンクの鼻さんへ
現在もニッケル水素電池を使っているのですか?それでもやっぱり不満は出てきますか?それともアルカリ電池でのことですか?
書込番号:325139
0点


2001/10/13 09:06(1年以上前)
ニッケル水素を使ってます。電池の消耗が早かったのは電源アダプターを使用せずUSB接続してた時間が長かったためかもわかりません。それ以降カードリーダーを使用するようにしてから、撮影のみでは電池の持ちはまずまずのようです。ただ、電池残量警告の表示が出るのがちょっと遅いような気がします。警告表示が出たら、「そろそろ交換時期ですよ」ではなく「すぐに交換してください」ってことです(笑)
書込番号:326531
0点


2001/10/15 00:53(1年以上前)
ピンクの鼻さん!いろいろ有難うごじゃりまする。上のレスでピントが甘いという意見が出ました。実はわいも店で試した時、ピントが合ってるのか合ってないのかわからないなぁという印象を持ってました。(液晶ファインダーで)ただデジカメ持ってないので、そんなもんなのかなぁとも思いました。そんなもんなんでしょうか?(笑)
書込番号:329235
0点


2001/11/17 17:14(1年以上前)
1ヶ月以上も前の書き込みにレスをつけさせていただきます(笑)
ピンクの鼻 さんは書きました:
> ただ、電池残量警告の表示が出るのがちょっと遅いような気がします。
> 警告表示が出たら、「そろそろ交換時期ですよ」ではなく
> 「すぐに交換してください」ってことです(笑)
これは,カメラ本体のせいではなくニッケル水素電池の特性です.
アルカリ電池などは消耗すると少しずつ電圧が弱くなってくるのですが
ニッケル水素は仕様不可能となるギリギリのときまで
電圧を一定に維持しますので,デジカメ側が
「電圧が弱くなってきたかな?」と検知したときには
もう電池切れ直前なんです.
しかしこの仕様によって,ニッケル水素電池は長持ちするわけですので
責めるワケにはいかないですよね(^^;)ゞ
」.
書込番号:379396
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


富士フイルムのFinePix2900zを2年余り使って来ました。発色がきれいでB5番くらいまでは画質に不満もなく使ってきましたが、使っているうちにレンズが暗いこと、次の撮影に移るとき書き込み時間がかかることなどが不満に思えてきました。別の機種に買い換えを検討し始めたのは7月頃からで、色々検討しました。このボードのカキコは随分参考にさせていただき、感謝してます。
で、思い切って買い換えて、C-4040Zを使ってます。
携帯性の関しては不満はありません。でもこれは、人によって大きいと思ったり、小さいと思ったり主観の問題のような気がします。実際に手にとってみるのが一番と思いますが、持ったときの手触りや質感は申し分無いように思います。
操作性もよく、便利な機能がいっぱいあるので最初は面倒に思いましたが、慣れると非常に使いやすい機種です。
128MBのスマートメディアを使って200枚以上とっても充電用電池は余裕です。デジカメ記事の多い一部雑誌に、画質が赤っぽいとありましたが、そんなことは全くありません。とってもきれいです。富士に負けません。
レンズが明るいので結婚披露宴の時は助かりました。蝋燭の明かりが幻想的に撮れてました。
リコーやソニーの400万画素の機種と比較もしましたが、私はメーカーと持った感じで選びました。自分の好きなものを選んで後は使い慣れていくしかないと思いますが、どうでしょうか。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 885


ついに885を買いました。動作も速いし、画像もきれいだし、動画は思った以上にスムーズで、これに音声がついてたら、ビデオカメラはいらないぐらい。
但し、カメラをUSBで認識(プラグ&プレイ)させようとしたら、いきなりブルーバックでWIN98SEがハングアップしました。ニコンのサービスに電話したら、すぐにメールで対応ソフトを送信してくれました。何件か問い合わせがあったそうです。対応ソフトで問題は解決しますので安心してください。
WIN2000は何も問題はないようです。ちなみに私のマシンはSOTECのM350Vでした。おすすめのデジカメだと思います。ニコンで正解。
0点


2001/10/11 12:59(1年以上前)
私も長い間待って購入しました。
WIN MeのPCを使用しているのですが、USBで認識(プラグ&プレイ)
させようとしたら全く反応が無く、ハードウェアの追加で認識させようと
しましたが全く検知しません
他にも同じような現象を体験した人はいるのでしょうか?
書込番号:323955
0点


2001/10/13 01:58(1年以上前)
E885を購入しました。
待ち望んだ小型の300万画素、とても楽しみにしていたのに、
私もUSB接続ができなくて、先週から頭を悩ませています。
マックOS8.6を使用しているので、ドライバのファームアップについてメーカーに問い合わせたところ、すぐにメーカーから返事があり、ファームアップを行ったのですが、やはり、認識してくれません。
途方に暮れています、、。
パソコンに繋いで遊ぼうと思っていたので、USBハブに対応していないことを購入後に知って、かなりガッカリです。
いいところは、接写が出来るところと、デジカメの液晶モニタのキレイさがピカイチなとこが気に入っています。
あとは、USB接続できればいいんだけど、、
書込番号:326232
0点


2001/10/15 12:05(1年以上前)
USBハブに対応していないって本当ですか?
これは内蔵USBには対応しているけど、分岐させるとダメってこと?
書込番号:329657
0点


2001/10/15 18:05(1年以上前)
名前を間違えてしまった。自己レスです。
メーカーのHPで確認しました。
やっぱり対応してませんでした。。。。。
書込番号:329971
0点


2001/10/15 19:54(1年以上前)
初デジカメでE885を購入しました。
USBハブを利用していますが、画像の取り込みはできます。
E885に付いていたソフトは使っていませんが・・・。
OSはWIN2000で、取り込みのソフトはエプソンのプリンタに付いていたPhotostarter3.0を利用しています。
書込番号:330097
0点


2001/10/15 23:57(1年以上前)
USBハブ接続については、メーカー側とては保証していない、とのとこですが、これはどこのメーカーさんもうたってる事なのかもしれません。
私は、あれからなんとか接続しようといろいろやってみました、
OSのアップも考えて、買ってきたのですが、その前にあらためて
USBケーブル接続してみたら、なんと、ディスクトップにアイコンが!!
つ、つながった、、、!
私の場合、USBケーブルと、885の接触が悪かっただけでした。
かなり、グイっと差し込んだところ認識しました。
ちなみにUSBハブでつながりました。
書込番号:330452
0点


2001/10/16 02:55(1年以上前)
よそにもでてますが、それはUSB-HUBの問題でNIKONに非はないと思います。
電源供給タイプのHUBにしましょう。
といってもWINでは実績がありますがMACは不明。
書込番号:330717
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


先日、F707を購入しました。買ってまずやってみたいことがありました。
それは、自分が持っているビデオ用のワイコンです。同じソニー製で径が58mmだったのでかねてからもしや合うのでは?と思っておりました。
それで早速装着!これがピッタリ!ビデオ用ですので少し大きくて、見た目は不恰好ですが使えます。
それからもう一つ。ソニーさんに一言!
フラッシュが点かず初期不良品でした!買ったお店で交換してもらいましたが、世界のソニーさん!出荷チェックしっかりしてくださいよ。
0点


2001/10/09 17:29(1年以上前)
画質はどうでした? 画像のシャープさとか周辺部の画像の流れとか。
ビデオ用のだと500万画素ものF707だと最大解像度の500万画素で撮っ
た場合は物足りないのじゃないかと思うのだけど。
書込番号:321232
0点


2001/10/09 19:37(1年以上前)
もしやVX2000用ですか 58ミリビデオ用なら、キャノンXV1かソニーVX2000用だと思いますが、教えてください。
書込番号:321400
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3


プリンターはエプソン900Cということですが、確かプリントイメージマッチング対応機種だったと思います。
だと、S3なら特に画像加工しなくてもきれいなプリントが出来るような
対応になっているので、相性はよいと思います。
一般的には、デジタルズーム使用では画質低下が起きますが、
光学ズームなら画質は低下しません。
S3は光学2倍+デジタル2倍のズームですが、デジタルズームの
ON、OFF設定が出来ますし、ONにしていてもデジタルズームは
ステップ式になっていますので、知らないうちにデジタルズームになって
しまうということはないと思います。
画質については発色がとてもきれいで、334万画素ありますので、
気に入った写真を大きく伸ばしても(A4程度まで)とてもきれいです。
持ち運びもよく、操作性もよいので使いやすいと思います。
また、バッテリーについてはスペアが1本あれば充分でしょう。
バッテリー二本で大体200ショット近く撮影できますよ。
セットに入っているACアダプターも海外で使えるようになっています。
(ただし、プラグのアダプターは必要かと思いますが、)
PC接続については別売りのUSBリーダーが必要ですが、現在はメーカーのキャンペーンで、無料でついてます。
私も使用していますが、お勧めですよ。
0点



2001/10/09 02:52(1年以上前)
すいません。
返信欄間違えました。
これは、ソウルっ子さんへの返信です。
書込番号:320595
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A10


A10のサンプル画像が掲載されているサイト(海外ですが)を集めてみました。
購入の参考にしてみてください(^^;)
http://www.dcresource.com/reviews/canon/a10-gallery/gallery.html
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/a10.html
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A10/A10A.HTM
0点


2001/10/08 20:51(1年以上前)
ありがとうございます。
A10買おうと思っていたので助かります。
最近A10の値段が下がってますよね。
もしかして新機種が出てるから在庫処分ってやつですかね。
書込番号:319984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)