カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルターアダプター

2001/10/06 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 おばさまさん

風邪を引いていささか低調なおばさまです。
学習研究社のムック本「ミノルタ ディマージュ7のすべて」81ページに発売予告がされていました「49mm→62mmフィルターアダプター」が10月1日に発売されました。4日夜新宿西口Yカメラに行きまして5日に購入したした。(まだ入荷していなくて1日待ちの取り寄せでした)定価は1000円です。製品型番はなく「49mm−62mmフィルターアダプター」です。
このアダプターと一緒に62mmの円偏光フィルターとND4Xフィルターを買いました。
これを付けると勿論あの花形レンズフードと49mmのレンズキャップは使えませんが、62mmのレンズキャップ(定価800円)を購入しました。
テレ端からワイド端、35mm前後など色々撮影してみましたがケラレは出ていないようです。フィルターは使いたいけどケラレが心配な方には朗報かも知れません。ご参考までにご報告します。

書込番号:316820

ナイスクチコミ!0


返信する
ANZさん

2001/10/07 03:28(1年以上前)

純正が待ちきれずにハクバのステップアップリングにマルミのワイド用の円偏光フィルタを使っています。通常の円偏光フィルタはステップアップリングを使ってもけられてしまいました。
おばさまの購入された円偏光フィルタは通常のものでしょうか、ワイド用のものでしょうか?

書込番号:317365

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばさまさん

2001/10/07 05:09(1年以上前)

ANZ様
フィルターはいずれもミノルタ純正です。特にワイド用との指定はありません。ただ「ミノルタ ディマージュ7のすべて」の中で、ステップアップリングについて「ミノルタ純正品では、ケラレが出ないよう枠を面取してあるが、行っていない市販のステップアップリングを使用した場合、組み合わせによってはワイド側で周辺部のケラレが発生する可能性がある」と記載されています。ケラレが出ているのは、ステップアップリングのせいかもしれません。
定価が1000円と安いものです、量販店では800円位と思います。
一度ステップアップリングを買ってお試しになっては如何でしょうか?
製品は取り寄せになる可能性があります。

書込番号:317404

ナイスクチコミ!0


GAOGAOさん
クチコミ投稿数:108件

2001/10/07 17:36(1年以上前)

おばさま,いつも貴重な情報ありがとうございます。
早速,おばさまのお勧めの通りの一式を注文して来ました。

ところで,フードを使わない場合(特に逆行気味の時など)
フレアにずいぶん悩まされた覚えがあるのですが,おばさまは何か対策を
とっておられますか?

62mmの花形フードがあればいいのですが・・・・

書込番号:318052

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばさまさん

2001/10/07 20:44(1年以上前)

GAOGAO様
普段からあまりレンズフード使っていないのです。以前にレンズフードが原因でケラレがでてから滅多に使っていません。ある程度の光は円偏光フィルターが吸収してくれるのでしょうが・・。
もし62mmのレンズフードがあっても、実際にレンズフードを固定する場所を考えると、現在のレンズフードしか使えないことになると思います。
レンズフードを必要とする場合(フレアーが出る場合)は、ステップアップしたフィルターとの共存はできないのではないのでしょうか?

書込番号:318242

ナイスクチコミ!0


成田考児さん

2001/10/09 20:31(1年以上前)

わかっているとは思いますが、まず、花形ふフードは、イメージサークルからフィルムやCCDの長方形で切り取る場合、上下では切り取られる分が多いため。大きな花弁になり、左右は、あまり切り取られる分が少ないために花弁は小さくなっています。4隅は、さらに切り取り部分がないために、切れ込んでいるのです。太陽光はどちらかというと上からなので、花弁の大きい方で遮ることが出来ますが、問題は、フードの切れ込んでいる斜め上から太陽光が入るときにフレアーやゴーストという現象が起きやすくなってしまいます。特に、広角側では、フードに蹴られないようにするために本当に中途半端なフードになってしまいがちです。反対に、望遠側では、フードをおもっいっきり長く、しかもそれほど先の方を開かなくてもいいので楽です。
で、フィルターに直接つけるフードとなると、スクリュー式のものになります。よくあるのは、ラバー製のものですが、広角用と望遠用があるので、使い分けが必要です。広角側のものは、望遠でも一応使えますが、その反対は、不可能です。ハクバあたりでそろっています。

書込番号:321465

ナイスクチコミ!0


ANZさん

2001/10/10 11:14(1年以上前)

PLが使える切込みが無いと扱いづらいんですよね>フード

書込番号:322332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

別物

2001/10/06 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 885

775を使用して写りと価格は合格と思って使用して950と800はまだそばにおいっておこうとゆう出来でしたが、昨晩885を使用始めたらこれは775の兄貴ではなく、さすがニコンとゆうできばえで775はおもちゃで、885はカメラでした。
込み¥59000で購入しましたが、久々に納得のゆく買い物でした。

書込番号:316318

ナイスクチコミ!0


返信する
タコ!タコ!タコ!三回転さん

2001/10/06 16:02(1年以上前)

なんかよくわからん文章だけど
よかったね。

書込番号:316485

ナイスクチコミ!0


J3さん

2001/10/06 19:11(1年以上前)

起動時間がやけに遅いという噂は本当ですか?

書込番号:316664

ナイスクチコミ!0


スレ主 okiyoさん

2001/10/06 22:01(1年以上前)

775はかったるいです。885はまあまあです。以前より使用している。990 995並です。775から885の発売が1ヶ月以内でしたが、内容は1年以上の違いが、あると思います。

書込番号:316865

ナイスクチコミ!0


くまぞーさん

2001/10/06 22:48(1年以上前)

撮影間隔はいかがですか?次の撮影までは時間がかかりますか?また、ストロボの発光量はどうでしょう?

書込番号:316946

ナイスクチコミ!0


スレ主 okiyoさん

2001/10/07 07:24(1年以上前)

撮影間隔は800以後体感的には同じです。775が遅いだけです。ストロボの発光量は所詮コンパクトカメラですから、合格です。775も発光時はすばらしくうつります。少し肌の色が白ぽっく写りますが、美しく見えるので、女性は喜びます。もっと光が欲しければ\3500で売っている。コードレスのストロボが、増灯には最適です。

書込番号:317455

ナイスクチコミ!0


くまぞーさん

2001/10/07 10:31(1年以上前)

もろもろOKです。では、この連休は現物を探してみます。いろいろ情報ありがとうございます。

書込番号:317595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カシオは初めてでしたが

2001/10/06 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 松本の山男さん

QV4000を考えた上購入しました。金額は57500円です。デジカメ歴はこれで5台目だと思います。今までC2020を使っていました。画質にはそこそこうるさいほうだと思います。まだ100枚超えるぐらいしかとっていないので使い勝手についてはコメントを避けたいのですが画質については解像度優先というよりは全体的な絵作りを優先した感じがします。雰囲気は悪くないと思います。ファミリーユースならこれで十分ではないでしょうか。ただC2020に比べると電池のもちがかなり短い感じがします。いずれにしてもまだあまりコメントできる状態ではないのですが買っても後悔しないと思います。これから時間をかけていろいろ撮ってみます。でもデジカメも本当によくなってきましたよね。近くのものをしっかり撮ったときにはこれで十分と思えるレベルになったと思います。2年後くらいが楽しみです。山に持っていけるかな?

書込番号:316262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

思案中です

2001/10/06 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P20

スレ主 のじおさん

DSC−P20の購入を考えています。
別売りのバッテリーを購入するとなると
値段が高くなってしまうような気がします。
ホームページにアップする画像を撮るために購入を考えているので
性能はこれぐらいで良いのかなとも思うのですが値段が ・ ・ ・
ソニーのデジカメにこだわっている理由は
メモリースティック・リーダーライターを既に持っているからなのです。 
無駄にしたくはないし、なにぶん貧乏なものでいまいち踏み切れません。
どなたか良いご意見をお願いします。

書込番号:316161

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/10/06 10:19(1年以上前)

他のデジカメを買って、安いリーダ・ライタを買った方が
トータルでは安上がりだと思う。

書込番号:316204

ナイスクチコミ!0


しん01さん

2001/10/07 00:41(1年以上前)

P-20は単三も使えますので、安上がりにしたければ単三型の電池を使えば
いいのでは?
また、ソニーにこだわらなくてもCFカードのデジカメでノートPCだとアダプタは800円くらいですし、カードリーダも3500円くらいで買えますよ。
またこのP20は割高なので、キャノンのPowerShotA10にすれば130万画素で3倍ズームまでついてきます。また、200万画素のズームなしで探しても、フジFinePixA201やミノルタのDiMAGE E201は3万円未満で売ってます。フジのものだけがスマートメディアですが、これはカードの単価がメモリスティックよりぜんぜん安いのと、カードリーダもやはり3500−4000円くらいで見つけることができますので、ここに書いたどれかを買ったほうがやすあがりでしょう。
メモリスティックのリーダはオークションで売れるし。

書込番号:317145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PowerShot S30の掲示板だ〜

2001/10/06 03:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S30

スレ主 sa_ma_usさん

PowerShot S30の掲示板が早々と出来ましたね。
まだ、登録店は1軒で63000円ですが、この機種のポテンシャルには期待大ですね。

書込番号:316032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C-2入手しました!大満足です!

2001/10/06 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-2

スレ主 C-2ファンさん

C−2買いました!「軽く小さく速く」という自分のデジカメの理想に限りな
く近く、非常に満足しています。実はC−1からの買い替えだったのですが、
欠点(起動時に勝手にフラッシュの充電を始める、液晶モニターが起動時につ
かない)も改善され、買い替えの価値は十分にありました!起動の速さ重視
なのでこの改善は非常に良かったですね。

画質もオリンパスらしいシャープで落ち着いたものとなり、デジタルズーム
最大で5倍まで可能であり(さすがに5倍だと荒い)、このクラスのコンパ
クトデジカメとしてはだいぶ「頑張っている」感じです。デジカメ購入は既
に7台目ですが、オリンパスのつぼを押さえた改良には本当に感心します。

唯一の欠点といえば何故か640×480ドットのファイルサイズが大きく、1枚で
150KB位になってしまうことでしょうか。16MBのスマートメディアで90枚しか
撮れないのにはびっくりしました。

でもこの値段でこれだけの製品が買えるなんて、やはり大満足です。

書込番号:315921

ナイスクチコミ!0


返信する
hiyurin3さん

2001/10/08 00:48(1年以上前)

C−2ファンさん、こんにちは。購入を考えていますので、教えて欲しいのですが、シャッターのレスポンスやタッチはどうですか?電池(ニッケル水素)のもちなど教えてください。フラッシュ焚かずに押したときのレスポンスなども、お願いします。

書込番号:318718

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-2ファンさん

2001/10/08 15:20(1年以上前)

シャッターを押すと「ジジジッ」とピントを合わす音がして、そこからさら
に押し込むと「カシャ」という感じの音がして写真が撮れます。結構速い感
じでレスポンスは良好です。ただし昔のカシオQV-100に比べればピント合
わせの時間分遅いわけですが、気になるレベルではありません。(QVはほ
とんどピンホールカメラだった!)タッチも「ジジジ、カシャ」の2段階が分
かりやすく、適度に押し込んだ感じがするので問題なしです。

電池は購入以来5日間毎日持ち歩いて、液晶オンで使用していますが、まっ
たく取り替えていません。持ちはいい方なのかもしれません。

なんだか操作感の良いデジカメですよ。

書込番号:319517

ナイスクチコミ!0


hiyurin3さん

2001/10/08 18:24(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。Fine Pix A201と迷ってましたがあちらはパンフォーカスだし少し大きいしC−2に決めようと思います。ありがとうございました。

書込番号:319767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)