カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買った。

2001/09/29 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-2

スレ主 そそそさん

まあまあです。
動作は速い。
画質もまあまあ。
でも付属のアルカリ乾電池はすぐに逝ってしまいました。
今はニッケル水素で使用しています。

書込番号:307853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

QV4000使ってみました(長文失礼)

2001/09/29 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 yoshi@2002さん

QV2000からの買い換え組です。
使ってみた感想を少し。長文で失礼します。

【よいところ】
1)ダイヤル式の撮影モードの切換は簡単で非常に使いやすい。
2)「でかい」「重い」「ブ厚い」と言われていたが、実際に持ってみると、ストラップもしっかりしていて意外と持ちやすい。
3)画像のサイズを、130万画素、200万画素、400万画素の3種類から選べる。
4)引き続き、ニッケル水素電池でも電池の持ちはよい。インジケーターの表示は時々安定しないが、QV2000と比べてもそんなに差はないと思う。
5)削除キーが非常に使いやすい。撮影モードのままでも直前に取った画像が削除できるのは◎。
6)連射モードが、間隔は1.5秒程度と長くなったが、枚数が無限と思えるほど撮れるようになった。
7)AF補助光は暗いところでとても効果的。


【いまいちなところ】
1)二段式のダイヤルの上の段(一番よく使う)がまわしにくい。決して固いわけではなく、むしろ甘い位なのだが、指がうまくひっかからない感じ。注意しないと下の段がいっしょに回ってしまうので、知らない間に連射モードになっていることも。
2)オート(=マニュアル調整できない)の部分が多い。フラッシュの光量なども、カメラが勝手に決めてしまうが、「そこまでしてくれとは頼んでないぞ」という感じがする。
3)QV2000に比べて全体に画像が暗い(特にフラッシュ使用時)やはりISO100しかないのはつらいか・・・。
5)ダイヤルを調子に乗ってくるくる回していると、たまに固まってしまう。
6)やっぱりワイヤレスリモコンが欲しい(というのは贅沢でしょうね)。
7)ベストショットは意外と使えない。たくさんあっても使うものは限られる(夜景モードとか)。液晶OFFもできない。

【おどろいたこと】
「フルオート」にすると、フラッシュもメニュー画面も一切動かなくなる。 これぞ究極のフルオート!でも、正直言って、カメラが壊れたかと思った。

一言で言えば、初心者からマニアまで、万人にうけるカメラを目指しているというところでしょうか。

【余談】
シャッターレリーズの長さがが1mしかないため延長したいと思っていたところ、秋葉原をもってしても2.5径のマイクロステレオプラグの延長コードはなかなかなかったのですが、やっとガード下の小さな店で見つけました。
長さ2.5mで600円でした。



書込番号:307429

ナイスクチコミ!0


返信する
GGGさん

2001/09/30 15:19(1年以上前)

電池マークは不安定なほうがより正直な表示だと思います。個人的には
かなり納得できる動きをしてくれるので安心してます。

電池が無くなって来ると、動作がかなり緩慢になります。

>1)二段式のダイヤルの上の段(一番よく使う)がまわしにくい。決し
>て固いわけではなく、むしろ甘い位なのだが、指がうまくひっかからな

賛成です(^^;) 上段だけを確実に回せるひっかかりが欲しいです。

フルオートは、電池が少なくなったときや、寒いときなどLCDONで
は電力不足で使えないようなときに非常に役に立ちます。
私はMDとセットの黒モデルを買ったのですが、MD使用時は電源的に
非常に厳しく、寒いとすぐに電池マーク1本になってしまいます。
そんなときでも、LCDをOFFにすれば電池マーク2本になりますので
フルオートの存在は便利でした。

書込番号:308831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/09/29 08:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201

スレ主 nanaさん
クチコミ投稿数:13件

初めてのデジカメどれにしようか迷ったんですが、A201を買いました。
初心者にもわかりやすい操作で確かに厚みはあるのですが、手でしっかり持てるのでブレは少ないかなと思います。なにより軽いのが気にいってます。

書込番号:307375

ナイスクチコミ!0


返信する
あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2001/09/29 08:10(1年以上前)

う〜んここは価格コムの掲示板さかい何処の店でなんぼで買うたか教えて貰えんと、これから買う奴が参考にならんで!

書込番号:307381

ナイスクチコミ!0


小鳥遊さん

2001/09/29 10:06(1年以上前)

これは,「使用レポート(良)」なんだから,別にいいんでないの?
「特価情報」のくせに店を書いてないと,参考になら〜ん!と
思いますが。

iモードでどうなってるか知りませんが,PCから書き込むとき,
「質問」とか「使用レポート」とか「特価情報」とか選べます。

書込番号:307459

ナイスクチコミ!0


taichiさん

2001/09/29 21:52(1年以上前)

あほ!あほ!あほ!三連発!さん
感じ悪すぎです。
常連(ベテラン)なんだから
初心者の方のムードを盛り上げてやるとかのほうが
貴方のファンも増えると思うよ。
コミュニケーションです。
せっかく板のルールや
良い事を伝えたくても
他人が悪くとったら面白くないもんね
がんばれよ

書込番号:307998

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanaさん
クチコミ投稿数:13件

2001/09/30 22:19(1年以上前)

あほ!あほ!あほ!三連発さん、えらいアホですんませんなあ。
A201に興味を持っている方への参考になればと思いカキコしたのですが、
買ったのは9月22日、楽天市場の中のネットマックスという店で24,700円でございました。 これでよろしおまっか?

書込番号:309258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S304買いました

2001/09/28 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 くまおじさんさん

デジカメ購入にあたり、この掲示板は有用な情報(生の声)がたくさん掲載されており、大変参考にさせていただいてます。で、約1ヶ月程色々悩み、あと一歩でIXYを購入するところでしたが。。。
昨日、DiMAGE S304を店頭で見てデザイン、操作感の良さに惹かれ、思わず衝動買いしてしまいました。以下、使用感についてレポートします。

1.レスポンス・操作性
起動後、撮影可能になる迄の時間は4〜5秒といったところで、IXYには負けますが実用上は問題なしといったところです。但し、レンズキャップが外れにくいのはちょっと改善して欲しいと思います。
撮影時・再生時のレスポンスは上々で、使っててとても気持ちいいです。また、上部ダイヤルでのモード切替(Auto/Manual/再生)も瞬時です。AFも速く、とにかく操作でストレスを感じる事はほとんどありません。
以上のように、スピードに関しては全般的に問題ないですが、絞り・シャッタースピード、ホワイトバランスはメニュー画面を呼び出さないと変更出来ません。このあたりは、ボディがせっかくある程度大きいので専用ボタンを付加し、即時変更出来るようにして欲しかったと思います。

2.画質
私はカメラは素人ですが、レンズが良いというだけあって、色合いはとても自然で、端から端まで均一に解像感があります。ややおとなしめの色調ですが、素直な発色なので、補正も容易にできそうです。但し、液晶の表示はクッキリ感がいまいちで、ピントや撮影結果の確認はややつらいかな。。。
また、ワイド側F値が3.0なので、室内での撮影時には若干暗さを感じました。尚、屋外では、レンズが暗いという印象はほとんど受けませんでした。

3.大きさ
ミノルタではコンパクト機種として位置づけているようですが、やはり巷のコンパクトカメラに比べると大きいです。ですが、IXYとかに比べると、画質は明らかにレベルが違います。結局、このあたりはデジカメに対する個人の価値観によって結果は異なると思いますが、私の場合は、
 ・ある程度の画質は欲しい(レンズは大きい方が良い)
 ・かといって400万画素はいらない
 ・休日に持ち歩いて苦にならない大きさ(極小でなくても良い)
 ・デザインにはある程度こだわりたい(G2も検討したけど大きすぎる)
という事から、S304が丁度バランスがとれた機種という結論に達しました。

4.デザイン
これはほとんど個人の趣味の話なので、人によっては全然違う評価になると思いますが、私的には非常に気に入っています。が、厚みは出来ればあと10mm薄ければ。。。と感じます。これもレンズ性能とのトレードオフなので難しいところでしょうが。。。
但し、適度な厚みがあるおかげで、ホールド感は非常に良いです。



以上、とりあえずはご報告まで。また暫く使い込んでからレポートします。

書込番号:306672

ナイスクチコミ!0


返信する
しん01さん

2001/09/28 21:56(1年以上前)

私も店頭でみたときにかなりレスポンスがいい、というか気持ちよかったのが印象に残ってます。この機種ってあまり宣伝していないのがもったいないほど、バランスがいい商品だと思いますよ。小さいデジカメを求めているひとには大きさが気になるのでしょうが・・・
最近レンズのこととか調べるのにいろいろ海外のネットの評価とかみていてもレンズ含めてかなり評価は高いようで、69800円という値段はずいぶん安いと思いました。もっと宣伝すればいいのになあ、と思うのは私だけでしょうか。

書込番号:306925

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまおじさんさん

2001/09/28 23:31(1年以上前)

そうそう、ホント宣伝してないですよね。
私もたまたまこの掲示板でS304の存在を知り、ネット上で探してみましたが、H13/5月頃に「9月に発売予定」の記事があっただけで、発売直前のレビュー記事は全く見つかりませんでした。
なので、ミノルタのHPで事前に情報を読み、たまたまカメラ屋で見つけて、結果的に衝動買いしてしまいました。
ほんとは、もう少し検討してみたかったんだけど。。。

書込番号:307040

ナイスクチコミ!0


しん01さん

2001/09/28 23:48(1年以上前)

英語ですが、以下のアメリカの
http://www.dpreview.com/reviews/minoltas304/
http://www.imaging-resource.com/PRODS/S304/S34A.HTM

書込番号:307069

ナイスクチコミ!0


しん01さん

2001/09/28 23:49(1年以上前)

英語ですが、以下のアメリカのサイトでの記事を見てみてください。
プルダウンでひとつずつページが進みます。ちょっと読むのに時間かかりますが。
http://www.dpreview.com/reviews/minoltas304/
http://www.imaging-resource.com/PRODS/S304/S34A.HTM

書込番号:307071

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまおじさんさん

2001/09/29 19:59(1年以上前)

しん01さんはエライ!
私は英語はちんぷんかんぷんなので、記事を見つけても読み飛ばしてしまいます。(?_?;)
でも、購入後に一通り操作したあとでしん01さんが見つけられたURLを見たら、ひじょーによくわかりました。(写真が多いので)
やっぱ、「百聞は一見にしかず」ですね。

書込番号:307895

ナイスクチコミ!0


しん01さん

2001/09/29 21:18(1年以上前)

お役に立てて幸いです!
これを読んでいるとレベルの高さはよくわかりますよね。電池もまずまず持つようですし、色やホワイトバランスにいたるまでかなり画質Goodのようで、撮影間隔はVery Fastとありますね。
結果的に衝動買いは、とてもお買い得な買い物だったようですね。

書込番号:307963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C-2買いましたレポート

2001/09/28 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-2

スレ主 権の助さん

よいです!
これが第一感想でした
ってもデジカメ買ったのは初めてで、
借りて撮影はした事があったのですが・・・
立ち上がりが異常に早いです 待ち時間ほとんどありません
これは便利だと思います 気軽にとれます
ただ
アルカリ乾電池で液晶つけて撮影すると恐ろしく電池の消耗がはやいです
なるべく液晶つけないで撮影しようとしてファインダーをのぞくのですが、
真下に液晶があるために気になります
専用電池等にすると長持ちするのでしょうか

まだ買ったばかりなのでいろいろ遊んでみますが
使いやすさは抜群だと思います

書込番号:306581

ナイスクチコミ!0


返信する
comさん

2001/09/28 20:07(1年以上前)

アルカリ電池は余り使わないほうが良いですね。
ほとんど非常用ですから。
専用ではなくて、どのメーカーでもいいのですが。
ニッケル水素電池などが良いでしょう。

書込番号:306803

ナイスクチコミ!0


2100大好きさん

2001/09/30 00:17(1年以上前)

C−2買いました!
最初から使い古しのニッケル水素充電池1600を入れております。最高画質SHQ・液晶常時オン・フラッシュ3割くらいの条件で、70枚以上撮っても全然OKです。2回USBで転送もしてます。
今までの経験からすると、かなりの省エネ設計だと満足しています。
アルカリ電池は使っていませんが、comさん同様、充電池使用を強くお薦めします。

書込番号:308211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/09/28 01:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 ぬぴぐろさん

PV130買いました。
三脚とバッグ、テープ4本ついて税込み¥133,500でした。
なんばシティのシティカード割引込みの値段ですが。
追加バッテリーとかは、一緒に半額で買いました。
ロットは051280001632
今のところ正常です。
VAIO RX60の adobi premiere 6.0でデバイスコントロールの動作確認が出来たのであわせて報告しておきます。
でも、DVgateが使えない...
だれか教えてくれー。

書込番号:306022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)