
このページのスレッド一覧(全84199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年8月27日 03:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月27日 01:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月19日 23:20 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月16日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月26日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月26日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


ビギナーなりにFV2についてご報告致します。
1 夕ぐれ時や薄曇りの時にAFモードで撮影すると、明るく撮影されます。 良い点でもありますが、そこはかとないカットを撮りたいときは設定を
換えた方がいいのかな?夕方の盆踊りが、明るい中でやっているような
映像になってしまいました。
2 やや本体は重い。予備に小さなバッテリーを購入して交換すれば解決でし ょうか?女性にはやや不評かも?
3 1で書いた以外、特に不満な点はありません。バリュー・フォー・マネー
で考えると、ワタシにとってFV2はピカイチでした。現在オプションを 追加して楽しんでいます。
¥価格.comを参考にしてよい買い物ができましたことを、関係各位の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
2
0点





先日とうとう購入に成功しました。 SONY,FUJI,CANON,KONICA,と、色々なメーカー、はては200万か300万か?てな具合で、さんざん迷わされましたが、どいつもこいつも一長一短、なかなか「これっ!」というものに行き着きませんでしたが・・・・ OPTIO330、めちゃめちゃいいです。
そんなに使い込んだわけではないので、くわしいことは言えませんが、今現在においてはBESTな選択であったと信じるところです。
とりあえず、これ持って台湾旅行に行ってきます。 帰国後、ハードに使ってみた感想などもレポートしたいと考えています。 こうご期待!!
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-DB1 +(VW-PDB1)


こんにちは。
私が使用している NV-DB1 も、随分安くなりましたね。(;^_^)
って事で (?) 私も、実際使ってみての感想を、書き込んでみます。
ではまず結論から・・・「全く、不満はありません」(;^_^)
私の使い方は、「常にフルオートで」(沢山の機能は何も使用せず)
主に、旅行に行った時等に、「撮影したいな」と思ったら録画ボタ
ンを押し、「終わるか」と思った時に、もう一度押して停止、です
ね。(;^_^)
屋外でどんな天気でも、屋内で明るくても暗くても、全てフルオー
トで、録画ボタンしか、操作してません。(;^_^)
あ、勿論、ズームは適宜使用してますけどね。(;^_^)
光学で 12 倍なのが、中々良い感じです。
電源 On から数秒で撮影可能になりますし、本当に気軽に撮影出来
ます。
で、帰宅したら、再生して見ながら VHS テープにダビングし、後
でまた見る時は、VHS の方を見ています。
が、画質等には、何の不満もありません。
私は、デジタルビデオカメラは NV-DB1 が最初の機械なので、他と
比べる事は出来ませんし、画質や音質に関しては、全く同じ物を同
時に見ても、人によって評価が分かれるでしょうから、難しい所で
すが、少なくとも私は、何も困ってません。
しかも、最近の最安値を見ると、「即買い」って感じですね。(;^_^)
あの値段なら、今、欲しいと思っているデジタルカメラと同じ程度
ですから・・・(;^_^)
実は、購入する時、Victor GR-DVA10 / GR-DVA11K 辺りと迷ったの
ですが、実際店頭で触ると、そちらはかなり大きかったんですね。
で、NV-DB1 ですが、とてもコンパクトで、私の手にもジャストフィッ
ト、って感じでした。
では、こんな所で。
# しかし、デジタルカメラの方は、全然絞り込めない・・・(;^_^)
0点


2001/09/14 09:36(1年以上前)
しろいさんにお伺いしたいのですが、NV-DB1は映像・音声の出力は
出来るとのことですが、VHSやPCから、NV-DB1に映像を入力することは
出来るのでしょうか?
(iLINKからの入出力以外にアナログの入出力はあるのでしょうか?)
書込番号:289055
0点



2001/09/19 23:20(1年以上前)
こんにちは。
>出来るとのことですが、VHSやPCから、NV-DB1に映像を入力することは
>出来るのでしょうか?
勿論、入出力が可能です。
PC との接続には、静止画キット、という物も、別売
されている様です。
>(iLINKからの入出力以外にアナログの入出力はあるのでしょうか?)
その辺は余り詳しくないので(;^_^)、よく分かりませ
んが、AV / S2(S1) / マイク等の入出力端子がありま
す。
VHS テープにダビングするのも、アナログ出力なので
はなく??(;^_^)
-- しろい --
書込番号:296045
0点



エレコムのCF/SM両対応のUSBカードリーダMR-UCFSMSNが千葉県市川市のSKY PCで
\1980で出ていたので買ってみました。
【結論】
この値段であれば、絶対買いだと思います。特に純正USBケーブルと比較したら。
安い、速い、カメラの電池を心配する必要がない。
特に、まとめて大量に撮る人には向いていると思います。
SM対応のカメラが転がってきても対応可能。(^^)
難点としては、QV-3000EXのふたが堅いこと。
【詳細】
・ドライバ 8cmCD-ROMとFDの両方を同梱
エレコムのWEBサイトで最新ドライバを確認のこと
エクスプローラ上にCF/SMの2ドライブがリムーバブルドライブとして追加される。
・特徴
(1)CF/SM両対応
同時使用は出来ない。どちらかを挿すと、もう一方のふたが閉まる
(2)バスパワー
USBから電源供給します。
(3)マイクロドライブ対応
(4)高速(すべてマイクロドライブ340MB)
270MBのファイルを書き込んだところ、約830kB/sでした。
QV-3000EXをUSB接続した場合は、300kB/s程度です。
以前、ノートPCで試したときはPCMCIAスロット経由で1.1GB/s程度でした。
(5)CFカードはそのまま抜ける
USBカードリーダ自体を外すときはWindowsの種類に応じた操作が必要ですが、CFカードの
抜き差しにはWindows側の操作は不要。
(6)Photo Loader
マイクロドライブを差し込むとちゃんとPhoto Loaderも起動する。
製品紹介:
http://www2.elecom.co.jp/shohin/MR-UCFSMSN.html
↑ここにはマイクロドライブ対応と明記してありませんが、パッケージ裏面、マニュアルには「IBM MicroDriveを含む」と明記してあります。
0点

自己フォローです。
メルコの64MB CFカードがありましたので同一条件で書き込み読み込み速度を計測してみました。
1. 条件
1ファイルで60MBの読み書き。
エレコム USBカードリーダMR-UCFSMSN
Windows2000 256MB Celeron667MHz
2. IBMマイクロドライブ
書き込み820kB/s
読み込み930kB/s
3. メルコCFカード
書き込み670kB/s
読み込み940kB/s
書込番号:266529
0点


2001/09/10 00:05(1年以上前)
新怪魚さん。SKY PCへ行ってみたいのですが、市川市のどこにあるのでしょう?教えてください。お願いします。
書込番号:283813
0点

昔を知っている人には、「あのステップ」です。(^^)
私がいったのは行徳店なので、以下に示します。後、「ニッケコルトンプラザ」にもあるそうです。
↓ここが分かり易いかも。
http://member.nifty.ne.jp/gyotoku_zatugaku/moto_step.htm
↓SKY PCの2階にはREPITという店が入っています。
http://www.repit.net/map.html
書込番号:286735
0点

途中で送信してしまったので、続き。
私が購入したUSBリーダは50個限定だったので、現在も在庫があるかどうかは不明です。
電話等で確認してみてください。
書込番号:286737
0点


2001/09/16 01:08(1年以上前)
ありがとうございます。
ステップ知ってます!(知ってました!)昔、祖母がステップと同じ町内に住んでました。
あの当時ステップは、確か東西線の西葛西あたりにも支店があったと思います。懐かしいですねぇ。
では、早速SKY PCへ出かけてみたいと思います。お応えくださりありがとうございました。
書込番号:291429
0点





ついにFP6800z購入しました、初めてデジカメを買ったので他のと比べる事はできませんが、もう最高です、初心者の私でもかんたんでA4に引き延ばしてもすごくキレイでした、動画も思ったよりキレイで満足です、ただ動く子供を撮るとブレるのが…動くと言ってもまだ小さいのでそんなに動き回る事はないのですが、フラッシュもたいてます、(腕が悪いだけかも)でも本当によかったです、ありがとうございました、何かありましたら、また相談にのって下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)