
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




8月12日に静岡県H市のカメラのキタムラで購入をしました。
CFだけは他でGREEN HOUSE製の128MのCFを購入して使用していますが
今のところ寺島國雄さんのような不具合はでていませんよ。
なお、こちらも同様にVerは、1.04です。
0点


2001/08/20 07:56(1年以上前)
情報有り難うございました。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:258963
0点





おお、25が復活している!(私はトゥファイブと呼んでいます。)
25はいい、最高だ!
どこでも、いつ何時でもシャッタ―が絞り優先で切れる
コイツ意外だとD1しか選択肢がない
真夏の撮影は最低でも1/3000は必要ですし、
液晶は役に立たないし、ビュ―ファインダ―は嫌いだし
MDフィルタ―は付けたくありません
各メ―カ―さんもっと頑張ってください
特に、OLYMPUSには1/4000切れるE―10を作って下さい
液晶は確認専用に戻しましょう。
そしたら3台買います。(2500、3台買いました。オプション付きで)
400万画素のC―4000Lでもいい(コレ最高、これこそデジカメ)
E―10デカ過ぎです
D1シリ―ズ高すぎです
S1Pro感度高過ぎです
M社、D7は・・・・もういいです、諦めました
でも、25・・・良く壊れるんですよね・・・・
特にファインダ―、実際の映像と画像が一致しなくなるんですよ
大体、1度くらい傾くんですよ(1度と言っても大きいんですよ)
建物を撮ることが多いのでコレは致命的
1台入院中ですが、退院と同時にまた1台入院です
CCD、しっかり固定されてるんですかねぇ
落としたんじゃ無いですよ。
フィルムカメラでは絶対起こらないことなんですが・・・
そのファインダ―なんですが
最近、C―2040を買ったところ
その症状(と言うのも変ですね)がありました
パララックスが起こるのは仕方ありませんが
画像が傾くのは許せません
この手のカメラは液晶で撮影すればいいので
あまり問題ではないでしょうが、液晶が見えない程明るい場所では
使わざる負えません。
ビ○クや、ヨド○シなどの店頭デモ機を片っ端から試してみた結果、
8割以上の機種で起こります
(SANYO全機は合格、CASIOの回転レンズはそもそも無いので除外
SONYの一部の機種も同じ)
メ−カ―的に液晶でやれと言う事なのでしょうか
特に、カメラメ―カ―にその傾向有り(おかしな話ですよね)
あまりに当たり前の事なので気付かないのでしょうか?
使い捨てカメラですらこんな事有りません。
この事についてあなたはどう思いますか
意見を下さい。
なお、
「そんなもの使わない、要らない」
または
当方、手持ち水平、垂直撮影には腕に自信有りますので
「お前の腕が悪い」
等の意見は受けつけませんので悪しからず、です。
0点



2001/09/15 22:09(1年以上前)
本当に出してくるとは・・・・
OLYMPUS侮りがたし!
取り敢えず、一台買おう・・・。
書込番号:291170
0点


2001/09/22 12:16(1年以上前)
あれ!すしまるさん、お久しぶりです。
E−20を3台買うんですか?使用感を教えてくださいね。
話しは変わるんですが、皆さんは2500Lのケースって
どうされてますか?純正品ですか?何かお薦めありましたら
教えて下さい。
また、純正の物をいまでも置いているお店を知ってましたら
こちらも情報下さい。
書込番号:298876
0点



2001/09/23 02:01(1年以上前)
macinblack1さん、どうもです
今度は永いですね、ココ
・・・・・流石に3台は無理(汗、苦笑)
まあ、比喩と言う事でひとつ・・・・
ストロボ以外のオプション全部使えないですし
ホットシュ―ケ―ブルはCANONですし
2500もロ―ンですし(終わりましたが・・・)
ソレに、まず気に入らないと・・・・重そう。
しかしスペックだけ見たらほぼ文句無し!
1/18000は250万画素?
十分です!
恐らく2500の250万画素より
綺麗なハズ、う〜ん欲しい・・・・
でも、別段2500に不満がある訳でもないんで
(サポ―トにサジ投げられました、
もう満身創痍です・・・もう一台買うかなぁ)
人柱は2500Lで痛い目を見たので
取り敢えず、様子見ですね
ココの初期ロットは正直、何かあるので・・・・
でも、E―10の画質は捨てがたい
E―20発売後のE―10の扱いも気になります
E―10出た時の2500L、
BICで39800円で見たときは涙が出そうでした
(現状渡しの保証無し中古より安いんですよ)
と、いう事は
恐らくE―10も・・・・
14万では買いでは無かったですが、
6〜7万台なら魅力的です
(その後の中古なんていくらになるか)
この位で投売りしてくれるのではないでしょうか
価格のネックが無くなればもう迷うこと無しです
どっちにしてもE―20万歳!
自己レス・・・・
>なお、
>「そんなもの使わない、要らない」
>または
>当方、手持ち水平、垂直撮影には腕に自信有りますので
>「お前の腕が悪い」
>等の意見は受けつけませんので悪しからず、です。
自分でも読んで嫌になってますので、突っ込んでおきます
すみません・・・この時かなりムカついてました、
皆さん、ごめんなさい
OLYMPUSでは無いのですが
他のメ―カ―に修理に出したとき、腕だろうと言われたものでつい・・・
>2500Lのケースってどうされてますか?
>純正品ですか?何かお薦めありましたら
>教えて下さい。
純正は持ってますが、使いませんね
特にベルトに付けると拳銃のホルスタ―みたいですし、
出しにくいし、ストラップも付けられないです(付けたら意味無し)
逆に保護ケ―スとして
ストラップで首から下げると、決して軽くない2500が
さらに重くなって首が痛いです(私は)
ご丁寧にスペア電池を入れるポケットも有ります
ますます増量
ストラップで下げるにしても
なにか安定しないんですよね2500って
C―x0x0系みたいにソフトケ―スにしてくれればいいのに・・・
変に高級感出すから・・・・
ちなみに私は首から下げるときは巾着袋で包みます
直ぐ取れてポケットに突っ込めるので。
それ以外は純正ケ―スに入れて鞄に放り込むか
ヒップタイプのカメラバッグか
銀塩カメラと同等の扱いで普通のカメラバッグを使います
オプションも持てますし
メ―カ―純正のカメラバッグって出てないんですかね?
純正フリ―クとしてはスゴク欲しいです
MINOLTAのバッグでは格好付きません
(フィルムはMINOLTA派・・・シャッタ―Sジャンキ―)
>また、純正の物をいまでも置いているお店を知ってましたら
>こちらも情報下さい。
どの辺が行動範囲なんでしょうか?
何ヶ月か前ならマップカメラで1500円で売ってた位の代物ですが
今は無くなってます
一月位前なら秋葉原のT・ZONEで見ましたが
多分もう無いかも知れないです
当たり前ですがオリンパスプラザで売ってます
値引き無しなので5000円です
商品名はCS―2500だそうです
しかし注文になると思いますので
行って直ぐには手に入らないかも知れません
全然参考にならなくてすいません
見かけたらまた書き込みます
あと、
別にもう一度スレ立てた方が良いです
恐らく、このスレッドだと書き込む方、居ないと思います
二重書き込みでも皆さんわかってくれると思います
まったく関係ありませんが、
mmachhさんへ
私もEI―2000ほしいです
書込番号:299749
0点


2001/09/26 09:40(1年以上前)
すしまるさん、いつも丁寧な返答ありがとうございます。
最近、旅行に行っていたものでお礼が遅くなりました。
先日も、カメラ屋めぐりをして色々と物色したのですが
なかなか良いものが、ないんですよねー。
オリンパスプラザで純正も考えているのですが、定価なのが
ちょっと、、、もう少し探してみます。
ちなみに行動範囲ですが、東京都多摩市に住んでいますので
たいていは、近所か新宿ぐらいをうろついています、気合いが
入った時に秋葉原といったところです。
またよろしくお願い致します。
書込番号:303801
0点


2001/10/12 18:37(1年以上前)
macinblack1 さん はじめまして、途中で割り込んですみませんが。
私の使用しているカメラケースはなかなか使いやすく、純正よりデザ
インもいいし、色も選べます、おすすめです。
メーカは、Lowepro Topload Zoom1 という輸入品で
徒町のサクラやで3220円で売っていました。
良かったら http://www.lowepro.com
を見てみてください。
参考になれば幸いです
書込番号:325554
0点


2001/10/12 19:05(1年以上前)
すしまるさん、こんにちは。
まったく、気が付きませんで申し訳ありませんでした。
本当に超亀レスになってしまいました。
>まったく関係ありませんが、
>
>mmachhさんへ
>私もEI―2000ほしいです
お気遣いありがとうございます。
個人的に、すしまるさんのようなかたは嫌いでは
ありませんので、「3040との比較」に関しましては
ご同情申し上げます。
多少、誇張して書いてもよんで面白ければ許してしまいます。
私の近くにはレンタルカメラやがないので
すしまるさんに借りれるところが近くにあるのが
うらやましいです。
書込番号:325584
0点


2001/10/12 22:20(1年以上前)
MULDER2さん、こんばんは。カメラケースの情報ありがとうございます。早速見てきます、購入の際は使用感など交えてお礼します。
最近、C−2500Lの掲示板が賑わっていてうれしいです、皆さん
またよろしくお願いします。ホワイトバランス等、本当に難しいカメラですね、毎日悪戦苦闘しています!
書込番号:325823
0点


2001/10/12 23:30(1年以上前)
macinblack1 さん こんばんわ!
申し訳ありませんが、駅名を訂正します 徒御⇒御徒町です。
私も先日購入したばかりなのでmacinblack1さん 同様、色温度のやその他の条件で思ったとおりの画像が得られないか試行錯誤中です。少しずつ楽しみながらこの個性的なデジカメで撮影したいと思います。
デジカメと楽しみたいと思います。
書込番号:325958
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


こんばんわー。
今日(正確にいうと昨日)、ついにデジカメ買いました。
S-75です。
関西で安い所が少ないので(私が知らないだけかもしれませんが)
通販で買おうと思っていたのですが、なんと家の近く尼崎の
某お店に新品S-75が、59800円で売っていました。
店員さんもすごく親切な方で、デジカメ相談に乗ってもらった挙げ句
、ほんまに買ってくれるんやったらと価格の相談にも乗ってもらいました。
最終価格は秘密ですが、家の近くで納得の行く価格で買えたのはほんとに嬉しいです。
みなさんも、もう一度家の周りのカメラ屋さんや電気屋さんに目を向けてみてはいかがですか。
それから、S-75ユーザの方宜しくお願いします。
使ってみての感想ですが、S-75のジョグダイヤルを使ったマニュアル撮影、なかなかいいです。気に入りました。
1点

しもむらさん、こんにちは
S75いい機種です。
ジョグダイヤル、便利ですね。
露出補正のとき、特に重宝しています。
え、いまごろまだ現役だって?
そうです、いまだ現役ですよ。
結局このカメラに戻ってしまうんですね〜
頑丈だし、バッテリー持つし、レンズが明るいし、
描写が素直でいいです。
まだまだつかいたおしますよ〜
書込番号:13454191
0点





みなさん、はじめまして私も新人D7ユーザです
いつもこの掲示板を見ていろいろ参考にしています。
今日、花火を撮影してみました
出張先なので三脚は無くカメラは堤防の上に置いて固定して撮影しました
ピントはマニュアルの無限大で、だいたい4秒で撮影しました。
初めての花火撮影でしたけど、期待以上によく撮れてました。
↓
http://www.ne.jp/asahi/udan/world/html/hanabi.htm
0点


2001/08/18 23:35(1年以上前)
わしも見させてもらいましたが、チョーキレイに撮れてますね〜
久々にいいものみさせてもらいました。ありがとうございます。
書込番号:257667
0点


2001/08/19 01:32(1年以上前)
さすがデジカメ。銀塩じゃこんなにキレイに撮れないだろうね。
書込番号:257811
0点


2001/08/19 11:17(1年以上前)
[257811]ぱふっ♪さん、こんにちは。
>さすがデジカメ。銀塩じゃこんなにキレイに撮れないだろうね。
そんなことはないと思いますが。ここで書き込みされている方の
反論の書き込みが予想されます。あまり、過激なことを書かないほうが
よろしいかと・・・。
書込番号:258042
0点


2001/08/19 11:54(1年以上前)
mmachhさんに一票!
まだ銀塩には勝てません・・・・(手軽さを除く)
ニコン デジカメユーザーより。
書込番号:258070
0点


2001/08/19 16:40(1年以上前)
さすがデジカメ。銀塩じゃこんなに汚く撮れないだろうね。
書込番号:258266
0点


2001/08/19 16:51(1年以上前)
なんだか花火とってるプロカメラマンがかわいそうになってきた・・・
書込番号:258277
0点



2001/08/19 21:39(1年以上前)
[258266]世の中は広いさん
>8x10.4x5.6x9.6x8.6x7.6x6.35mm ポジッテシッテル?
そのぐらい知ってますよ、でもここはD7の掲示板なんだから
そんなことは関係ないような・・・
汚い写真ですみませんでした。
書込番号:258512
0点


2001/08/19 21:51(1年以上前)
>汚い写真ですみませんでした
そんな事ないですよ、とても綺麗ですよ!
書込番号:258524
0点


2001/08/19 22:14(1年以上前)
すごくきれいですよ。
長時間露光がキマッてますよね。
書込番号:258551
0点


2001/08/19 22:48(1年以上前)
私は銀塩派なんですがデジカメでも結構きれいに撮れてるんで驚きました。
デジカメでよく言われるシャッターラグは問題なかったですか?
書込番号:258618
0点


2001/08/19 23:04(1年以上前)
udangさん、申し訳ございませんでした。お詫びいたします。
ただ・・・ぱふっ♪ さん の発言に対して韻を踏ませてもらったんです。
冗談が過ぎました。
お写真は本当におきれいです。ごめんなさい。
書込番号:258644
0点


2001/08/20 00:14(1年以上前)
どーんと音がするので2階に駆け上がると何も見えない。確かに花火の音が・・・ここで一句「遠花火、音がしたときゃもう遅い」・・失礼しました。
実際これは今日の出来事です。2階に粘って結局は湾の対岸の小さな花火を見ることは出来ました。
そして今メールをチェックしてudangさんの書き込みを目にしました。何時かは花火をとりたいなーと思っていたのでHPにアクセスすると、うん!結構きれいに撮れてますね。とても初めての経験とは思えません。そうか、あまり深刻に考えずともかくシャッターを押してみよう、と思った次第でした。こちらの花火大会は今日が最後ですので来年頑張って挑戦してみましょう。
さて、他の方の書き込みでちょっと関心ある事が書いていますね。
銀塩とデジカメの対比についてです。
僕もず〜っと銀塩カメラを愛用してきまして、写真の個展をしたこともありますので、何となく一言述べたい気分に駆られました。
経済性を度外視して画質の良さというのなら、これはもう大判カメラとポジフィルムに優るものはありませんね。勿論腕も良くなくてはなりませんが。
ただ、ネガフィルムで撮った写真をその辺の平均的なラボに頼んでプリントした場合(せいぜいキャビネ版くらいまで)と比較すると、デジタルカメラの方が階調豊に微妙な変化まで映し出して私達を満足させる事の方が多いだろうと思われます。これはネガフィルムの持つ情報からは一義的に絵を再現することが困難という事から起こります。そして、かなりの比重をラボのオペレーター
のセンスに依存することとなっています。しかし残念なことに、安売り競争の激しい現在、どこでもおざなりなプリントがなされており、たいがいの人がプリントを受け取ってがっかりするという状況です。そんな人達がデジカメで撮った写真を見てやっぱり銀塩よりきれいだデジカメの方がいいと思っても仕方ありませんね。しかもデジカメですと微妙な色調整が自分自身の手で簡単に出来ます。この点は最高に魅力的です。
僕が以前個展をしたときは海外取材だったためネガからのプリントでしたので、先ず優秀でセンスの良いオペレーター捜しから始めました。そしてその様な方と仲良くなり、何度もやり直しをかけてこちらの希望に近づけてゆきました。(やり直しといっても勿論お金はその都度払います)大変な手間とお金がかかりましたが、ネガフィルムでもここまで良い色が出るのかと感心されました。写真の大きさは全紙でしたので勿論デジカメでは不可能な大きさです。
このような経験から「ぱふっ」さんの気持も「3234」さんの意見も両方とも頷けるのです。そしてこのような書き込みが出てきて多少議論になったとしてもいいかなとも思います。
ただ、udangさんが自分の初めてのチャレンジの報告をして下さったのに対して「世の中は広い」さんのような書き方はどうでしょうかね・・・
掲示板を面白くしようとしての善意の悪役をかって出てくれたのかもしれませんが・・・
書込番号:258751
0点


2001/08/20 00:20(1年以上前)
「世の中は広い」さんへ、
いろいろ考えて文案を練ってからこの掲示板に送信したらすでにあなたの「お詫び」が載っているではありませんか。
更に貴方を追求しようとして書いたのではありませんのでご容赦を!
書込番号:258755
0点


2001/08/21 06:20(1年以上前)
ってゆーか、カメラのことを知らないバカチョンの私にとっては、銀塩カメラよりデジカメの方がキレイに撮れるかな…と。でも、夜景はデジカメの方が得意でしょ?
書込番号:260004
0点


2001/08/21 17:04(1年以上前)
バカチョン って どういう意味 ↑
で 使ってるの?
書込番号:260477
0点


2001/08/21 19:52(1年以上前)
ぱふっ♪さん、こんばんは。
夜景を撮るのにデジカメが得意とか
フィルムカメラが得意とかありません(多分)。
撮ることに関しては同じ次元です。
フィルムカメラのほうがノイズがないだけ
得意ともいえるかもしれません。
フィルムカメラには、蓄積されたデータがあり、フィルムが
決まれば、かなりの確率できれいに撮れると思います。
どういうことを指して「デジカメは夜景が得意」とおっしゃているのか
わかりませんが、撮りなおしがその場で効くという意味では
夜景に限ったことではありませんので、その根拠を教えていただければ
幸いです。単純に根拠を知りたいだけです。反論しているのではありません。
ぱふっ♪さんが誤解をされておられるような気がしましたので
書き込みさせていただきました。
mmachh
書込番号:260700
0点


2001/08/21 23:26(1年以上前)
感度が高いので”CCDは天体撮影に向いている”・・・というのが
”デジカメは夜景が得意”に繋がってしまったのではないでしょうか。
書込番号:260986
0点


2001/08/24 18:07(1年以上前)
バカチョン = 馬鹿、及び朝鮮人を指す。
差別用語。
まだこんな単語つかう馬鹿がいたのか。
書込番号:264102
0点


2001/08/26 05:07(1年以上前)
バカチョン=バカチョンカメラ=シャッター押しただけで誰でもキレイ撮ることができるフルオートカメラ。
私は「バカでもシャッターをチョンッと押しただけで…」と教わりましたが、語源がそうだったとは知りませんでした。ふぅ〜ん。
書込番号:265911
0点


2001/08/26 07:34(1年以上前)
正確には語源は違うらしい。
書込番号:265946
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


とうとうIXY300購入しました!ずっと欲しくていろいろみてたけど、画素数・デザイン・大きさ全部希望通りでした。ずいぶん昔、普通のカメラでもIXYファンだったので、値段的には安くないけどこれから買い換えたくなる気はしません。お気に入り♪♪
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom


2100UZユーザーの皆さんにちょっとお尋ねしたいんですけど、
スマメ出し入れ口のフタや、反対側のケーブル差し込み口のフタに
ちょっとガタがありませんか?自分も先日、2100UZを買ったんですが、
両方に少しだけガタがあります。特にスマメ出し入れ口の方は、
ちょうどグリップになってるので、持つたびにちょっと気になります。
こんな些細なこと、ちょっと気にしすぎかなあ。
ん〜、神経質なヤツになってる・・・。
プラスチック製品だから、ある程度のガタはしょうがないのかな。
0点


2001/08/18 23:15(1年以上前)
うちのも、最初からスマメ側のふたがガタガタします。グリップなので、気になりますよね。ほんと。
そのふたのロックも、ただツメがパチンとはまるだけなので、いずれガタガタになりそうで、ちょっとこわいです。
特にうちでは、いま、日に数百枚という単位で撮ってますし、スマメリーダー使用なので、そのつど外さなければなりません。
1日数回の取り外しが、スマメそのものと共に心配なんですが、まあ、心配しすぎて撮りたいものも撮れないようじゃデジカメじゃないので、こんなもんと思っていますけど。
ケーブル差込口のほうは、ほとんど開けないので、気にはなりません。
書込番号:257639
0点


2001/08/18 23:32(1年以上前)
僕もスマートメディアリーダーを使っているので
写真を取り込むたびに開閉するのでちょっと心配しています。
かと言ってUSB接続すると反対側を開閉するので心配ですね。
でも、今のところどちらもそんなにガタはありません。
個体差かもしれませんね。壊れない事を祈っています。
書込番号:257660
0点


2001/08/18 23:54(1年以上前)
以前、使っていたC−2000で同様のことがおこりました。C−2100UZでは気を付けてパチンという感じではなく、ゆっくり開閉するようにしています。
ガタガタするようであれば、蓋のほうのツメに小さくきったテープを貼ってみてはいかがでしょうか?少しは良くなると思います。
書込番号:257699
0点



2001/08/19 05:42(1年以上前)
2100UZユーザーの皆々様、貴重な情報どうもありがとう。
大変参考になりました。気にしすぎはよくありませんね。
じゃ、やっぱり予備にもう一台・・・・。こらこら。
書込番号:257914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)