
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-21T.commu


つい最近全て込み価格で25000円ほどで購入しました。ほんと初心者なんですがきれいに撮れました。デジカメの凄さに感動しました。ただ心配なのはアルカリ乾電池が使えない事・・・。まあ始めたばかりなのでまだまだ慣れない事ばっかりがんばりまっしょい!
0点





先月、3年半使用していたデジカメを海外で盗まれ
ちょっとショックを受けていた私ですが、「買い替え時や!」
と自分に言い聞かせ、とうとう買いました。DiMAGE7!
とりあえず、付属のアルカリ電池は使用せず
新品ニッケル水素電池にて手当りしだい撮って見ました。
店頭でいじった時よりも使いやすく、液晶ファインダーも
思ったよりも見やすかったので、文句なし!と、言いたいところですが
せっかくのシルバーボディにあの黒のレンズキャップ…
シルバー色にできなかったのかなぁ…ちょっと残念。
順調に撮影していましたが、40枚ぐらいで電源がダウン!
新品ニッケル水素電池だとこんなものか、と思いましたが
ためしにと、綿棒(何もつけず)で本体と電池の電極接点を拭くと
同じ電池(再充電なし)であと100枚以上は撮れました。
手入れをちゃんとすれば問題ないので、気に入っています。
ところで、私のカメラですが電源を入れるときにギアがこすれるような
ギギギッと音がするのですが、これは異常なのでしょうか。
展示品のカメラでは、聞こえなかったと思うのですが…
ちなみに、AFの音ではありません。(もっと音がでかい)
ちょっと気になります。
今度、販売店に聞いてみたいと思います。
0点


2001/07/30 13:37(1年以上前)
「うにぃ」さん「盗まれる」って「壊れる」以上に不愉快ですよね。でも、それがご縁でお仲間に…
電源投入時の異音?の件ですが、多分問題ないと思います。D7の構造を知っているわけではないので、断言は出来ませんが、おそらく駆動系のスタンバイの音だと思いますよ。(違ってたらごめんなさい)
音の表現って難しいですね。私の場合は、もっと軽やかに「今、支度してやすから、チョット待ってネ…」みたいに聞こえます。
不安でしたら、ミノルタに直接訊かれるのも一法です。
私は、込んでいると気の毒なので、FAXで問い合わせました。二日後くらいに丁寧な回答がありましたよ。
ところで、強烈な反射光(車のウインドーに映った太陽など)をファインダーで覗くと、くっきりとスミアが現れます。一瞬驚きましたが、画像そのものはなんら問題ありませんでした。
私がまだ紅顔の美少年(?)だった頃、当時「名車」といわれた、外車の不具合、故障はひどかったもんです。オーナーはそれをも含めて愛しぬき、乗り手の工夫で欠点を克服しては自己満足に浸ったものです。
一緒にしてはいけないけれど…
書込番号:237303
0点

こんにちは・・・・
実は私も起動時の音が気になって販売店に問い合わせました。
ゴンパパ(勝手に略してごめんなさい)さんが言っておられたとおり,スタンバイの音だそうで何の問題もないとか。個別に少しは音の大小があるようです。A4位に印刷すると,コンパクトなデジカメとはひと味も二味も違った解像感の高さに買ってよかったと思われるはずです。レンズの性能のよさが違いを生んでいるのかなと思います。
ミノルタが始めて開発した本格的デジカメということで,多少の不具合も抱えているようですが,使いこなすうちにアバタもエクボになる魅力を持った不思議なカメラです。
不具合といっても,致命的な欠陥ではなくユーザーの工夫で十分回避できる範疇のようなので,情報交換をして使いこなしていきましょう。D7はパソコンのような作りで,フォームウェアのバージョンアップでかなりの部分が改善可能なようなので,メーカーにもどしどし意見を伝えて改善を求めていきませんか。
書込番号:237716
0点



2001/07/30 22:57(1年以上前)
ゴンタのパパさん、GAOGAOさん、
なるほど、スタンバイの駆動音でしたか…
それほど気にする必要はなかったのですね。
例えると、同じHDDでも静かな物もあれば、
うるさい物もあるようなものかな?
まあ、購入して3日ではありますが撮影するにあたって
何にも問題がないので早くこのカメラを使いこなせるように
腕を磨きたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:237830
0点





432番台の買いました。電池は大方の評価の通りで今ニッ水鍛え中です。だいぶもつようになってきました。
CFはSanDiskの64とハギワラシスコムの64両方使っていますが、言われているような差は感じません。
ピクトライズ300はどうしてもノイズが嫌いで嫌いでしょうがない人にはオススメしませんが、遠景の人や物など、少し荒れても形を出したい人は使って損はありません。
私にとっては不満は電池に尽きますね。あとは満足です。
0点


2001/08/02 00:26(1年以上前)
確認の質問ですが。サンディスクのCFで動画を5分間撮影出来ますか?そしてそれを記録するのに1秒未満で次の撮影に移れますか?
それからハギワラシスコムのCFというのはZシリーズですか?過去からAシリーズからXシリーズ、Lシリーズと同社のCFには種類がありますから。
書込番号:240001
0点





昨日 QV-2900UX買ってきました。
早速使用してみての報告です。
初めてのデジカメなのですが、8倍ズームと回転レンズにポイントを置き
携帯性よりホールド性重視で 選びました。
ボタン操作もやりやすく 液晶は、粗めですが被写体を捉えるのには
十分過ぎるほど 満足です。
EPSON PM-880Cでのプリントアウトもとてもきれいでした。
ただひとつだけ 撮影の間隔が長く感じるときがあります。
動作ランプが、黄色点滅して その間 モニターも消えた状態で
長い時には、40秒くらい 次の撮影が、出来ません。
操作のやり方が、悪いのでしょうか?。
これから どんどん腕を磨き 使いこなせるようになりたいと思います。
ちなみに 購入店は、愛知県名古屋市の「アサヒドーカメラ」で
税込みで¥47,681でした。
0点


2001/07/30 11:15(1年以上前)
私も初心者なんですが、(この間買ったばかり)テスト的にイロイロさわってみて感じたのですが、確かに撮影間隔が長く感じられるときがあります。特に電池が消耗しているなと感じられるぐらい使ったとき、フラッシュ撮影で充電中になってるときなんかです。だから回避するには電池が容量、パワーの大きいものにするか、フラッシュ撮影を発光禁止にして撮影するかになると思います。
まだまだ良くわからないですが楽しく使えそうなデジカメなんでみんなで盛り上げましょう。
幼稚園パパ
書込番号:237151
0点



2001/07/31 10:57(1年以上前)
幼稚園パパさん こんにちは。
パワーの大きな電池 早速お店に行って買ってきました。
店員さんの勧めで SANYO Ni-MH1700ニッケル水銀電池に決めました。
その人もQV-2900UXユーザーで 快適なデジカメライフをおくっているとの
ことです。
私も まず 子供を被写体に腕を磨いて 楽しみたいと思います。
幼稚園パパさん これからもいろいろと教えてくださいね。
よろしく お願いいたします。
書込番号:238261
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-200Z


今日届きました!!
見た目はとってもいいと思いますよ。
オシャレで色も形もいい感じです。
特にプラスチックな感じもあんまりしないし、
超軽いし、気に入ってます。
レンズカバーが無いのは確かに気になるところですけど。
今から色々試してみたいと思います♪
0点


2001/07/29 00:18(1年以上前)
こんばんわ、こばPです。
今日、勇んでヨドバシカメラに行ったのですが、展示機もありませんでした。。。(^^;
店員さんに聞いてみたところ、いつ入荷するかもわからないとの答えでした。
むむ、発売遅れてるのかな、、、?(;;
早く発売してくれないと、ヨドバシカメラの割引券が使えない。。。(汗
と、思ったら。
>ミッラさん
発売してるんですね。購入おめでとうございます〜(^^
見た目の評価、とてもいいようですね。ちょっと安心しました。(笑)
重さも軽いんですよね。大きさはあれぐらいあったほうがホールドしやすいかなとも思いますし。<比較記事を見て思いました。
画質や機能的な面でも、コメントお願いいたします。参考にさせてください。(^^
それでは、また。
書込番号:235862
0点


2001/07/30 08:33(1年以上前)
横浜のビックカメラには置いてありました。49,800円だったかな?
使用感は普通でしたね。ミッラさんのいうとおり特別プラスチック感はないと思います。私のネックはやっぱりレンズバリア。。。ズーム2.5倍でもいいからつけて欲しかった。
ところで、200Zって最高画質で写すと17枚(8Mメディア使用)となっていますが他の200万画素機(A20など)は8枚ぐらいしか撮れませんよね。これって単純に1枚あたりのデータ量が少ない=保存画質が劣る(小さい?)ってことなんでしょうか?ミッラさんその辺はいかかですか?
書込番号:237063
0点


2001/07/30 13:03(1年以上前)
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/35/index.html
を御参考に。
製品マニュアルにはスーパーファインは約400KB、実撮影データでは画像ファイルの容量が200〜300KB程度らしいです(要は圧縮率が高い)。
書込番号:237261
0点


2001/08/03 06:32(1年以上前)
わたしも、買いました!
デザインもおしゃれで、けっこう気に入ってます。
実際に撮影した画像のファイルサイズを見てみたら、
空がいっぱいに入った景色は、確かに200〜300KBぐらいでしたが、
葉っぱがいっぱいに入った景色は、500KBを超してました。
JPEG圧縮って、被写体によってファイルサイズが異なるんですよね??
ごちゃごちゃしたものを撮ると、ファイルサイズは大きくなるし、
ごちゃごちゃしてないものを撮ると、ファイルサイズは小さくなる…。
なので、どんな景色を撮っても 200〜300KB ぐらいの小さいサイズになる
というわけではないので誤解のなきように。。。
圧縮率が高いのでは? と気にされているコメントもあるようですが、
少なくとも実際に撮影した画像を見る限りでは、
圧縮されすぎて画質が悪くなっている、という印象は受けませんよ。
(わたしの目には・・・。)
書込番号:241041
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1


Hi All:
I'm user in Taiwan.
I'm interst with G1,and where could I buy it in Japan?
It's very expensive in Taiwan!
Thanks a lot.
0点

今日はみなさん
私は台湾のユーザーです。
日本の何所に行けば、G1を安く買えますか?
台湾では非常に高価です。
書込番号:234668
0点



2001/08/08 14:17(1年以上前)
To A MO & RS80R:
Thanks alot for your messsage!
I'd like to buy both G1 and S300.
Because G1 is nice to photo and S300 is easy to take.
It's expensive in Taiwan really;
For now,it's not hard to buy it!
Somethings that you know,G1 in Taiwan may cost about NT.35000
even,believe it or not!!!
That's All.
Thanks again.
書込番号:246561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)