
このページのスレッド一覧(全84187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月20日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月20日 08:47 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月19日 22:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月19日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月18日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月18日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


1メートル程度の高さから結構な勢いで畳に『ドンッ』と落としてしまいましたが、何ともありませんでした。フルフラットボディって落としたときのリスクを軽減してくれそうな気がします。少なくとも突起のあるものよりは・・・
0点


2001/07/20 12:31(1年以上前)
畳なら安全。
危険度は
大理石<コンクリート<アスファルト<フローリング<土<カーペット<畳
かな。
書込番号:227839
0点


2001/07/20 12:55(1年以上前)
逆では?
これだと危険度が一番小さいのは「大理石」になってしまいます。
大理石>コンクリート>アスファルト>フローリング>土>カーペット>畳
ですね。
畳やカーペットは柔らかいので落下時のショックを多少吸収してくれます。
書込番号:227858
0点


2001/07/20 19:45(1年以上前)
>何より落とさないのが一番でしょうね。(笑)
そのとーり(笑)
書込番号:228167
0点





7/15にQV-2900UX買いました。ロ○ット5号店で本体が45949円(税抜き)でした。CFとFinPixのUSBケーブルとACアダプタで58000円(税込み)です。まあまあなのではないでしょうか?
決め手はマクロモード、高倍ズーム、回転レンズ、ベストショット機能です。始めはお店の人にも前作のQV-2800UXを奨められましたが、どうせ買うなら、と新しい方にしました。デジカメ初心者ですので、まともな評価はできませんが、ベストショット機能って楽しいですね。豊富な構図を利用して、いろんな写真が取ってみたくなります。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 880


http://album.nikon-image.com/nk/Default.asp?2&4
「私のニコン」の項を見てください。
作者tappeで、880で撮った写真を載せています。
現在、花夏1,2と姫路城1です。
880をとても気に入っています。
0点


2001/07/19 22:21(1年以上前)


2001/07/19 22:25(1年以上前)


2001/07/19 22:31(1年以上前)
これでしょうね。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=3225&un=863&id=59&m=2&s=0
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=2991&un=863&id=59&m=2&s=0
書込番号:227223
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


あちこち店をまわってカ〇ラのキ〇ム〇でスタッフの対応が良く決めてしまいました。IXY200(税別)¥45000+ハギワラCF32MBが¥3380→
¥2980クーポン券で10%OFF→ポイント還元¥497→¥2319.
あと三脚プレゼント。デジタルプリント20枚無料券3枚頂きました。HPで安いSHOPで買おうかなと思っていたのですが在庫切れでオーダーストップがかかっており諦めていたのですが、たまたま行ったお店に在庫があってラッキーでした。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


昨日、札幌のヨドバシでデジ袋(40i、32Mスマメ、USBのはいったやつ)を29800円で購入しました。いろいろ見てたんですけどイマイチしっくりこなーと思ってたら、先日、チラシが入ってきてこれはお買い得!と思って即買いしちゃいました。ホント、ちっちゃくて操作しやすくて大満足です。東京のヨドバシでは即効売り切れてたみたいですけど札幌はたぶん、売り出し日の閉店近くまで残ってたんじゃないでしょうか?50個販売してました。
来週、札幌にもビッグカメラがオープンするんでその時、もしかしたらデジカメのいいの出るかもしれませんね。ホント、これはおすすめです。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


50歳近くになって初めてデジカメを購入するにあたり、この掲示板を大いに参考にさせていただいた御礼の意味を込めて、C700を使用しての感想を書かせていただきます。
気に入った点は、やはり10倍ズームです。先日もテニスの大会があって離れたところからのズームは威力を発揮しました。もちろんデジカメ初心者のこと、ピントがぼけたり、手ぶれしたり、シャッターチャンスを逃がしたりと無駄なコマも多いのですが、そこはデジカメ、現像代を気にしなくて下手な鉄砲も・・・式で撮ればいいので助かります。それを「蔵衛門」のアルバムで保存、そこに15秒程度しか撮影できませんが動画や音を入れて臨場感のあるアルバムができました。使っていて楽しいカメラだと思います。無骨なスタイルも気に入ってます。細かいことですがファイル名が撮影日時をベースにしてあるのも後で助かります。
気になる点は、液晶ファインダーであること。ファインダーみながらメニューが選択できる点はいいのですが、荒さやガクガク感があって光学ファインダーの方がすっきりして好きです(ファインダーの無いカシオのようなタイプはそもそも論外でした)。妻も最初ちょっと拒絶反応を。デジカメ初めての人はこの点留意が必要かもしれません。それから過去ログにもあったストラップはちょっと心配ですね。またオリンパス製以外のスマメだとパノラマメニューが作動しないのはおかしいと思います。
画質は、この掲示板でもいろいろ議論されてますが、補色系だとか何とかだとか、今まで普通のコンパクトカメラを使っていた自分からすれば、あまり頭でっかちになってもと割り切りました。結果として自分なりに満足できるいい画質だと思っております。
なお、購入は3週間ほど前ですが、比較的近くの「キタムラ」で中古下取
(3000円)込みで本体49,280円(税別)でした。幸運にも即日在庫がありました。長くなって申し訳ありませんでした。
0点


2001/07/18 17:23(1年以上前)
Nikon CoolPix950ユーザーです。
液晶ファインダーについてですが、私も初めてデジカメを買う時には光学ファインダーの方がいいと思っていました。
しかし、多くのデジカメは35mmコンパクトカメラと同じレンジファインダーであるため、実際に記録される画像とファインダーで見る画の画角やフレーム位置は多少ズレて(パララックス)きます。
ズーム機であればパララックスは大きくなり、とくに接写撮影やテレ端側での撮影ではファインダーを覗いて構図を決めることは難しいです。
パララックスの問題を解決する仕組みが一眼レフなわけですが、一眼レフタイプのデジカメは数が少なく、また高価でもあります。
デジカメの場合は液晶ファインダーを搭載すれば電気的な一眼レフができあがりますから、太陽光の下ではほとんど画像を確認することができない液晶ディスプレイの代わりに液晶ファインダーを覗いて構図を確認しながら撮影することができるメリットがあります。
また、デジカメの場合は搭載できる液晶ディスプレイや液晶ファインダーの解像度・画質に制約があるため、事実上液晶でピント合わせができないことを考えると、液晶ファインダーの粗っぽい画質はあくまで太陽光下での構図確認用と考えるべきでしょう。
そういう意味で、優れたズーム性能を持つC-700UltraZoomが液晶ファインダーを採用しているのは正しいのだと思います。
書込番号:225927
0点



2001/07/18 18:01(1年以上前)
ばふっ さん
なるほどそうなんですか。勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:225964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)