カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7908872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやく買えました

2001/03/26 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > XV-3

スレ主 橋田 真澄さん

VX-3を昨日買いました。ヨドバシカメラで32500円でした。ポイントの還元が
15%なので思ったより、安かったです。
使用した感想は、光学ズームはありませんが、デジタルズームである程度、
代用できて、まずまずです。重量が軽く、コンパクトでしかも高画質な
ところが気に入りました。

書込番号:131783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C-1 買ってみました

2001/03/26 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 くれいもあさん

店頭ではどこも 29,800円だったので 15%ポイント還元の使えるヨドバシで買いました。
同店が送ってくる宣伝冊子に 1,000円引きのクーポン券が付いていたので、それと併せると
実質 24,330円(税別)で買えた事になりますね(^_^)

使用感ですが、動作が高速なのはチョイ撮りには最適です。
見た目よりコンパクトでかなり薄いので、このサイズだと特に目的がある時だけ持ち出すのではなく、
カバンの中に常備しておいても全く気にならない感じです。

写りの方はまぁまぁと言った所でしょうか。
もう少しシャキッとした写りを期待していたのですが、まぁパンフォーカス機に比べればだいぶマシ
なのでしょうね。
ノイズ感も多少ありますが、気にしなければ気にならないレベルです。
屋外ではオート任せにしても問題ありませんが、屋内ではストロボ発光制御やホワイトバランスなどを
マニュアルで操作した方が良い感じです。
とりあえず付属の電池では 400枚ほど撮れました。
ただ、電池残量計が殆ど役に立たなかったですねぇ…

書込番号:131551

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/26 12:31(1年以上前)

>ノイズ感も多少ありますが、気にしなければ気にならないレベルです。
これについて質問があります。皆さんよくかかれてますがどういったものなんでしょうか?
印刷をしたときですか?モニタで見たときですか?
印刷であればインクジェットプリンタでしょうか、カメラの店にある専用の機械でしょうか?
モニタであれば液晶でしょうか、CRTでしょうか?
液晶であればきちんとフルカラーで表示できるものでしょうか、それとも補正の入ったものでしょうか?
CRTであればブラウン管は?ドットピッチは?解像度は?
別に意地悪ではないのですがちょっとした疑問です、表示方法が違えば同じ画像でもぜんぜん違って見えます。特に液晶画面と、CRTでは比べ物にならないです。
その辺についてはどうですか?

書込番号:131574

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれいもあさん

2001/03/26 21:46(1年以上前)

え〜、表示装置は CTR で液晶ではありません。 ドットピッチ・解像度とも最高
レベルと標準レベルで確認しています。
使用者の目は色盲でも緑内障でもありませんし、視力もこれを見ている大部分の
人より良いはずです。
ついでに周辺の大気は標準的なもので、屈折率、透過率、散乱率も特に変わった
所はないと思います。
更に言うと、使用者は画質関連の障害が表示装置に起因するかどうか判断出来ない
ほど無知でも馬鹿でもないと思われます。

…とこんな所でご満足でしょうか?
ノイズ感については解りやすいサンプルが公式サイトに上がってますので、御自分
で確認してみると良いかも知れません。
このサンプルが完璧だと思った人なら C-1 の画質に関して不満を感じる事は決して
ないでしょう。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C1/Image/c1sp_smpl2.jpg

書込番号:131907

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/27 02:05(1年以上前)

こんばんは、変なレスに付き合っていただきありがとうございます。
確かにノイズがひどいですね、モニタでみる限り、わたしのDSC-S70の方がかなりきれいです、特に女性の髪の毛と、空は最悪のようです。
オリンパスもこのような画像をよく公開してますね。
ところで334万画素では無いんでしょうか?
比べてはダメですね。すみません。

書込番号:132199

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれいもあさん

2001/03/27 08:31(1年以上前)

C-1 ユーザーから見ても、あのサンプルはどうやって撮ったのか不思議です(笑)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010306/yamada.htm
にもサンプルが多数ありますが、こちらの方が C-1 の性格を良く表わしてます。
実際に撮ってみた感じもこれに近く、フォーカスや色調の傾向が実に良く判る
サンプルだと思います。

で、結局 C-1 はデジカメ入門機の域を出ないと感じました。
既に高級機を持っている人がコンパクトなサブカメラをと考えているなら、全く
不適だと思います。
最低でも DC3800 や FinePix4500 あたりじゃないと不満が出るでしょうねぇ…

書込番号:132309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

maxell WS30♪

2001/03/25 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 たーくすさん

去年に出た、いわゆるオモチャデジカメ…。
結構いける♪
デザインが妙な普通さ。
カシオのLV10よりいいっすよ(笑)。

割り切って使うと、結構遊べます♪
おもちゃですし(笑)

書込番号:130579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FeelSoGood!

2001/03/24 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

8年前は最先端機能満載だったSONYのCCD−TR2(Hi8)の買い換えでIXY−DVを選びました。対抗は職場で使用しているSONYのPC5でした。
両方いじっているので使用感レポートを報告させていただきますと,ぶぁいすさんをはじめみなさんがおっしゃっている通り,買うならIXY−DVで間違い無いと思います。独断ですが,確実にPC5よりまさっているなと思われるのは,「ホールド」「画質」「操作性」です。
PC5は5本の指のポジションに落ち着きが無く,どの指がどのボタンを受け持つのが一番いいかが定まらず,さらにホールドグリップなるものがふにゃふにゃしていて,撮影時に持ちにくいことこの上ないです。その点,IXY−DVは,カタログなどのグリップした写真を見なくても一発で指の受け持ち場所がわかります。長時間撮影でも疲れなそう。
画質は,どの方も異口同音に書き込みされているように,IXY−DVの方が原色フィルタのお陰で自然な色合いが出ていて違和感が無く,FeelSoGood!ただ,DV機が劇的にHi8より画質が優れているという実感は,IXY−DVではしませんでしたが。
PC5のタッチパネルは,最初はなんと便利な機能なんだと思ったのですが,いろいろいじっているうちに使いづらいなという感じに変わりました。IXY−DVのマルチダイヤル(SONYお得意のジョグダイヤルに操作感が似ているところがおもしろかった)の方が,さっさっさっと早く目的のメニューにたどり着き,確実にその項目を選べるので使いやすいです。やっぱり,液晶画面と操作ボタンは分離していた方がいいことを両機を操作して思いました。それに,タッチパネルは1年ぐらい経ったら,液晶のところに指のへこみや手垢跡が残り,劣化しそうで心配です。
本日,京都のショップ「KYODEN」さんからキット&送料込み129834円で自宅にやってきたばかりなので,まだまだ使いこなしていません。一番IXY−DVがPC5に劣っていると思われるバッテリーの持ちなどについて,家族旅行に行く予定があるのでそのときの様子をまた書き込ませていただきたいと思っています。ではでは。

書込番号:130318

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/03/25 18:43(1年以上前)

taboさん、ご購入おめでとうございます。 レポートを拝見して、以前の私の情報提供もお役に立った様で嬉しく思います。どこに行かれるにもお供させて、良い作品をモノにしてくださいね!

追伸:室内撮りには小型のワイコンと、ローライトモードの使用がお奨めです゜

書込番号:131032

ナイスクチコミ!0


スレ主 taboさん

2001/03/25 23:58(1年以上前)

 ENTERの打ち所のミスで,読みにくい長文になってしまったのにも関わらず,ビデオカメラの掲示板で大活躍のぶぁいすさんにまず返信していただいたこと,大変嬉しかったです。

 ぶぁいすさんは,本当にビデオカメラに関する知識が豊富ですね。そういう関係のお仕事なんでしょうか。画質・機能・レンズ等の専門用語とその知識が遺憾なく発揮されている書き込みが多く,ランキングコーナーにも登場されています。すごい。

 さて,ここはIXY−DVについての情報交換なので,話題を本筋に戻しますと,今日大容量バッテリーを買ってきました。ずっしりと重たくなりましたが,安心感も比例して増しました。具体的に何時間何分かは計っていませんが,ACアダプタなしでテレビに映していろいろ長い時間操作しても,殆ど減りませんでした。正確な使用可能時間は,またレポートさせていただきます。

 今日も豊島園などで撮影をしてみましたが,ビデオカメラを持ってきたという実感というか存在感が無く,本当に気軽に動画を撮れます。やはり他のいろんな上位機種にしなくてよかったという満足感を味わいました。マルチメディア記録の静止画の画質も思ったよりきれいです。これはわざわざデジカメも同時に持って出かけなくてもよくなるかも。

 屋外の画質はとてもいいのですが,室内は全般的にHi8機のSONY−TR2以下と言ってもいいでしょうか。まだ,ローライトモードを試してないので,今度やってみます。ときに,「ワイコン」とは,なんぞや。オプション品にあるのでしょうか。すみません,素人なもので(^^;;。ご多用のところ申し訳ありませんが,お教えくださいませ。

書込番号:131218

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/03/26 11:13(1年以上前)

うーむ、i-modeからは大変‥ シグマリオンでも買うかなあ^_^;
ワイコンとはワイドコンバージョンレンズのことです。 室内ではそれ以上下がれないことが多いので、広角側は重宝します。
最近のカメラは望遠側に振ったズームが多いので、必須アイテムと言っても良いでしょう。 VICTORの機種等の様に(バリア式)レンズキャップが要らないのは一見便利ですが、レンズアクセサリーが付かないのが欠点で、購入時に注意が必要です。

IXY-DVならレイノックスのがオススメですね。 では。

書込番号:131540

ナイスクチコミ!0


スレ主 taboさん

2001/03/27 07:48(1年以上前)

 申し訳ありませんm(_ _)m。こういうところでは,長文は控えたいと思います。

 ワイドコンバージョンレンズ購入を検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:132293

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/03/29 21:33(1年以上前)

あ、どうぞお気兼ねなく。^_^;
当方、たまたま出張中で、この時は移動のバス車中でi-modeで書き込んでいただけですから。 丁度暇つぶしにもなったし、苦労承知で書き込んだのも、私の裁量のうちでありますから…。

やっぱりマトモなキーボードは速いワ…(笑)

書込番号:134038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

文字モード

2001/03/23 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RDC-7S

スレ主 さん

新聞を文字モードで撮ってみました、
http://23.tok2.com/wt7/
HPに入って、「これって、お徳かな?」に入って、
1番下の「素材に使えるかな?」を見て下さい。

書込番号:129110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CP880買いました

2001/03/18 16:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 880

スレ主 ゆきおとこさん

とうとうCP880を購入しました。
kakaku.comは大変参考にさせていただきました。
恩返しと言ってはなんですが、使用報告をさせていただきます。
私は、主に3才になる子供の撮影に使っていますが、35mmカメラと比較しても操作性は問題ないです。むしろ多彩なシーンモードやプログラム撮影、デジカメならではの再生機能など、機能的にも上回っているかもしれません。画質も文句なしです。私はFULLサイズ(2048×1536ピクセル)、NORMALモード(1/8に圧縮)で撮影していますが、L版サイズにプリントアウトしても画質は全く問題ないレベルでした。
NORMALモードにすると、64Mのコンパクトフラッシュで80枚位撮影できるので、2泊の旅行でもカードを変える必要はありませんでした。(参考:使用しているプリンタはCANONのF870)
・気に入らない所
 1)電池の持ち:LCD-ONでシャッターチャンスを狙って子供を追いかけているとあっという間に電池マークが1個減ります。電池の残量表示は2段階なので、1つ減ると心配になって私は電池を交換してしまいます。だから旅行中なんかは1日に1回は電池交換をしました。・・・残量マークが1つ減ってから、どのくらい撮影できるかどなたか情報お持ちですか?
2)日中に外では液晶が見にくい
天気の良い日の外での撮影はファインダーを使ったほうがいいかもしれません。
3)シーンモード
液晶をOFFにできない・・・シングルAFにできない
これはちょっと使いづらい。
4)ポートレートモードのストロボのデフォルト設定が赤目防止モードになっている
赤目防止になっていると、シャッターが切れるまでに時間がかかるのでシャッターチャンスを逃がしてしまいます。だからわざわざストロボモードをAUTOに切り替えています。
赤目はパソコンに撮りこんでからでも修正できるので...。

このように”気に入らない所”もあるにはあるけれど、どれも致命的なものではないと思っています。                   以上

書込番号:125900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)