カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7907820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン付けてください!

2000/09/24 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 not マニア!さん

IXY Digitalを買い、大変満足してます!
画質については評判どおりイマイチですけど、
このサイズは最高です!
自分では95点くらいと思ってます。
あと5点がリモコンがないことなんです。

デジカメメーカーに一言いいたいんですけど、
フィルムタイプなら標準で付属してるリモコンですが
なぜかデジカメには付属してないんですよね。
是非とも有料でもいいから製品として出してください。
みんなでワイワイしながら撮る一般ユーザーにとっては、かなり必需品です!

書込番号:42978

ナイスクチコミ!0


返信する
せなさん

2000/09/25 00:53(1年以上前)

確かにリモコンはオプションでもいいから欲しいところですね。
せっかく三脚でカメラを固定しても、シャッターを切る時の力で
カメラがぶれてしまっては意味がないですからねっ。
これは是非メーカーにお願いしたいです。


☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/

書込番号:43152

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2000/09/25 11:56(1年以上前)

押すときにぶれるというのでしたら、
セルフタイマーを使うというのも一手ですよ。
星空を撮るときなどにはよく使う手です。
(IXYといえどもセルフタイマーぐらいはついてますよね…)

書込番号:43264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

日立DVD−CAMについて

2000/09/23 12:43(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

非常に満足しています。本当にSONYを買わなくて良かった。
これからはDVDですね・・・。

書込番号:42698

ナイスクチコミ!0


返信する
つきさん

2000/09/23 16:23(1年以上前)

でも、値段もそれなりですね・・・(^_^;

書込番号:42732

ナイスクチコミ!0


2児の父さん

2000/09/25 00:28(1年以上前)

どのへんがいいのか教えていただけないですか、わたしもちょっ
と食指がうごいてますので、よろしくお願いします。

書込番号:43141

ナイスクチコミ!0


スレ主 markunさん

2000/09/25 16:32(1年以上前)

2児の父 さん サンへ
まず、録画のときですがDVD−RAMは空いているところに録画し
ていくのでテープのように誤って上書きしないということです。
再生時ですが、頭出しがテープに比べて早い!さらにテープは何年が
たって見ようとした時にカビとかが生える可能性があるといってまし
た。動画と静止画が1枚のディスクに書けるということで便利だし、
編集もできるそうです。 markunでした。

書込番号:43307

ナイスクチコミ!0


ふぉれさん

2000/09/30 01:31(1年以上前)

DVDもカビますよ、樹脂ですし・・・
寿命もRAMならだいたい10年程度です。
どっちが腐食しにくいかといえば、確かにディスクでしょうが、
ディスク永久論はウソっぱちです。

書込番号:44533

ナイスクチコミ!0


legacy2000txさん

2000/10/01 00:23(1年以上前)

ディスクの樹脂がポリカーボネイトの場合、カビもそうですが、吸湿
の問題からディスクが反って読み取り書き込みが出来なくなる恐れが
あります。これは音楽CDで問題になりましたが、CD-ROM,DVDでも
同様です。
ただ、吸湿性が改良された樹脂も出ているので、昔のCDよりはましに
なっているかとは思いますが。

書込番号:44775

ナイスクチコミ!0


PATHFINDERさん

2000/10/03 22:01(1年以上前)

DVDCAMが機能的にDVCに勝っているのは十分承知しています
ただ、日立が余計な自己満足の仕様でバッテリーの中身はS社の
OEMなのに接点のみオリジナル仕様にしてS社のバッテリーとの
互換性を絶ってしまっているのが気になります。最低でも5年は
どこへ行ってもバッテリーが買えるなら良いけど。。。。
 あとディスクで気になるのは、録画時の立ち上がり時間ですが、
DVC等はすでに起動時間等は全く気にならない程度に改善されて
いますが、DVD−CAMはどうなんでしょう?
8cmディスクでも結構大きなマスがあるので回転が安定するまで
時間がかかりシャッターチャンスをのがしたりしませんか?
他には、公式頁他どこを探しても静止画のサンプル画像がないとか、
記録されてのビデオの画質を見たいのですが、サンプルもどこにも
ない。もしかして昔のMPEGカメラの画質に毛の生えた程度?
ハードの仕様表だけみるとそれなりなのですが。。。。。
 他にもUSB端子はあるけど、将来的にでもDVCのように
PCに接続してPCから編集動作できるような仕様になって
いないのでは?とか疑心暗鬼ですうう(^_^;)

書込番号:45499

ナイスクチコミ!0


ふぉれさん

2000/10/04 22:32(1年以上前)

>あとディスクで気になるのは、録画時の立ち上がり時間ですが、
>DVC等はすでに起動時間等は全く気にならない程度に改善されて
>いますが、DVD−CAMはどうなんでしょう?

だいたい10秒はかかります(^.^)
ディスクのエラーチェックをしているらしいのですが、
いくらなんでもかかりすぎですよね?
それよりもっとビックリすることがありました。
カタログには1時間録画と書いてあるので、
あのボディでディスク裏面の透過書込するなんて凄いなと思っていた
ら、
なんとディスク裏返さなくちゃならないんです。
つまり30分録画したらディスク出して裏返してまたいれて30分?
日立さん、こーゆーことはきちんと表記してください!
致命傷ですよ!!

書込番号:45760

ナイスクチコミ!0


PATHFINDERさん

2000/10/05 17:04(1年以上前)

>だいたい10秒はかかります(^.^)
ふぉれさん、どうもです。でその後当方もいろいろ調べたのですが、
ディスクを入れてから実際に撮影できるまでは20秒はかかるようです
30分撮ってディスクを入れ換えるとどうみても1分はデッドタイム?
 さらにビデオサロンのバックナンバーを取り寄せて調べてみたら
もっとすごいことが!記録時にサムネイルで撮った画像の一覧が
できるのですが、後で編集しようとすると、撮影時の細切れ画像の
最初と最後以外はIN-OUT点に指定できないらしいです。要するに
失敗した部分のカットとかはできずにただ撮った細切れシーンを
入替えられるだけの編集のようです。子供だましみたいです(-_-;)
他にもいろいろ粗があるようで個人レポートが↓にあがってます。
http://www.ifnet.or.jp/~byunbyun/what/niki0016.html
http://www.ifnet.or.jp/~byunbyun/what/niki0017.html
据置DVD-RAMでの再生可否とかも載っていて貴重な情報源です。
折角の最新技術を新製品に反映しきれない、製品コンセプトも
仕様も、ユーザーターゲットも見誤っている。売り方も。
日程優先で見切り発車したような製品のような気がします。
そんな環境で日夜必死にこき使われている優秀な技術者が
不憫でなりません。(ーー;)

書込番号:45934

ナイスクチコミ!0


Ponjiさん

2000/10/16 21:06(1年以上前)

私も買ってしまいました。

markun さんが書かれてるように、上書ミスを心配しなくて
よいというのは、実際に使ってみるととても便利です。

> 日立が余計な自己満足の仕様でバッテリーの中身は
> S社のOEMなのに接点のみオリジナル仕様にして
> S社のバッテリーとの互換性を絶ってしまっている
> のが気になります。
松下のバッテリーの接点と同じ形になっています。
形も同じなので、多分同じ物でしょう。
メーカー的には、保証しないでしょうが・・・

> 撮影時の細切れ画像の最初と最後以外はIN-OUT
> 点に指定できないらしいです。要するに失敗し
   (略)
> 子供だましみたいです(-_-;)
ちゃんとできますよ。PATHFINDERさんが読まれた
ビデオサロンの記事は、確か、開発中の試作機の
話で、改善するというような文章になっていたと
記憶しているのですが・・・

書込番号:48637

ナイスクチコミ!0


PATHFINDER2さん

2000/10/18 20:10(1年以上前)

Ponji さん 有効な情報ありがとうです。

松下のバッテリが使えれば、日立がいつ撤退しても安心して
数年は使えそうですね。

編集機能に関しても思ったよりは改善されているようですね。

さて、昨日ビッグサイトで開催中のWorld PC EXPOに行って
松下のブースにあるOEMのDVD-CAMを見てきました。

概観は日立そのままでロゴが「Panasonic」になってました。

以下会場で直接担当者に聞いた話です。

松下OEMのDVD-CAMは、11月に発売、ハードは日立製と
ほとんどおなじだが、現状では松下の据置機やPC用の
DVD-RAMと互換性に不具合があるのでソフト的な部分を
大幅改善中とのことで、これは現状の日立製のDVD-CAMも
同じ話なので目下両社共同で修正作業中とのことです。

また、松下オリジナルのDVD-CAMに関しては、現在据置機他に
かかっている開発者を順次DVD-CAMに移行させて来年に製品
発表予定とのことです。

さらに、今秋販売予定だった、MPEG2をそのまま編集できる
PC用のエンコード・デコードボードは、予定が大幅に遅れて、
来年以降になるとのこと。それまではソフトを含めて
3rdパーティの対応を待って推奨ボード等を認定するとのこと
です。

注)パスワード忘れて名前が違うPATHFINDERです(^^ゞ
どうやってパスワード確認すればいいんじゃ(ーー;)

書込番号:49088

ナイスクチコミ!0


Ponjiさん

2000/10/21 14:29(1年以上前)

PATHFINDER2 さんへ
>> 現状では松下の据置機やPC用のDVD-RAMと互換性に
>> 不具合がある
気になったので、友達が持っている松下のDVDレコーダー
で、カメラで撮ったディスクを再生してみたのですが、普
通に再生できました。試しに、レコーダーで録画したディ
スクをカメラで再生しても、問題なさそうです(XPもOkで
した)。
松下の担当者はどこに問題があるって言われてましたか?

そう言えば、今月号のビデオサロンにも、DZ-MV100の記事
がありましたね。

書込番号:49826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-CAM最高

2000/09/23 12:41(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

日立のDVD―CAMを先日、@アイ・ディより購入しました。最初はSON
Yが良いと思っていたのですが、SONYは旧式のDVテープだし、メモリー
スティックも高いしといいとこ無し・・・。それに比べて日立のDVD―RA
Mは動画も静止画も1枚で録再・編集までできるしかもメディアが3,000
円と安い、今のところ世界で一番いいムービーだと思います。チョーおすすめ
です。

書込番号:42697

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio userさん

2000/09/25 02:31(1年以上前)

これって,DVD−RAMを使用しているので,大きくて使い難いと
思ってましたが,8cmのメディアを使っているためか,全然大きく
ないですね。でも,3000円は高いと思いますが。

書込番号:43194

ナイスクチコミ!0


スレ主 markunさん

2000/09/25 16:33(1年以上前)

SONYのメモリースティックよりは安いと思いますが・・・??

書込番号:43309

ナイスクチコミ!0


oz2さん

2000/09/26 11:45(1年以上前)

他に機種の依存性がネックになる機種です。「8cmDVDがどこま
で普及するか」でしょう。日立以外のメーカが追従するとは思えない
しですからね。DVDの性能をうまく使っているのはすごいことです
が、なぜ、業務用のcamがTAPEなのかと思えば、手が出せませ
ん。

書込番号:43511

ナイスクチコミ!0


koukimanさん

2000/09/26 17:51(1年以上前)

oz2さんへ
>日立以外のメーカが追従するとは思えない
しですからね。
日立に問い合わせたところ、松下ブランドでOEMするそうです。
他のメーカーにはDVDを作れる技術はないと思いますよ・・・。

書込番号:43589

ナイスクチコミ!0


ふぉれさん

2000/09/30 01:26(1年以上前)

>他のメーカーにはDVDを作れる技術はないと思いますよ・・・。
少なくともDVDに関しては、日立が突出してすごくはありません。

>業務用のcamがTAPEなのかと思えば、手が出せません。
DVDはいわゆるMPEG2記録です。それに対してDVはJPEG
記録ですね。編集・加工に対する自由度がまったく違います。
実際、容量もDVは50GB程あります。もっとも、切った、貼った
程度の加工でしたら、ディスクのほうが確かに楽でしょうね。

書込番号:44531

ナイスクチコミ!0


PATHFINDERさん

2000/09/30 18:23(1年以上前)

日立はDVCには全く目もくれずそれまでの8mm/VHS/CD-ROM関連の
開発陣を大量につぎ込んでDVD-CAMを開発していますが、
 従来から顧客のことを考えずに短期間で製品撤退する傾向が
ありますね。VHSも8mmも機種毎にバッテリー形状が違ったので
バッテリーの互換性もなかったので旧機種はほとんど皆使えなく
なったし。。。。
あれだけ大きく売り出そうとした8mmもあっという間になくなったし
HDDのMPEGムービーでもわかるようにいつ辞めるかわからないのと
PC編集の環境(据置デッキでも可)が全く不明確な状況では、
怖くて手がだせません。(-_-;)
操作性とか細かい気配り機能で裏切られることも多かったし。。。
現在DVD-RAMは、技術的に日立と松下の2社が先行しています。
その中で松下にOEM提供をするということは、市場拡大のために
松下は自社製品を販売するまでのつなぎにするということですね。

ということで、DVD-CAMの技術的な価値は十分認めますが、やはり
ユーザーとしては、松下が自社製品を出すかソニーが参入する
のを待つのが賢明かと個人的には考えています。(^^ゞ

書込番号:44708

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/09/30 23:02(1年以上前)

[44531] ふぉれ さん:
ん? DVそのものはDVコーデックでは?
JPEG、MJPEGはそこからキャプチャの際に変換していると思
いましたが…。

書込番号:44750

ナイスクチコミ!0


ふぉれさん

2000/10/01 01:12(1年以上前)

申し訳ありません。おっしゃる通りです。
DVもJPEGと同じくDCT(Discrete Cosine Transform : 離
散コサイン変換)を使った圧縮をしているんですが、圧縮率が1/5
に限定されているところがJPEGやMPEGと異なります。
ちなみに特定のピクセルサイズ、圧縮率にすることで安価(汎用性の
ない)なチップを使うことができます。

書込番号:44792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

続・インプレッション

2000/09/19 14:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 ぶぁいすさん

IXY-DVを使っての印象を参考まで書かせて頂きます。
まず、DIMEなどに取り上げられていた音声の弱さ。これは先にも書きましたが
感度的に問題は感じませんでした。 それより感動したのはメカノイズがない
こと。
前作のPV1の時には内蔵マイクがモーター音を拾うという指摘もありました
が、PV2(IXY)になって、通常の再生では全く聞こえませんでした。
以前のSONYのHi8機では相当耳障りでしたので、筐体の大きさから考えるとび
っくりです。現在のSONY機ではどうでしょう?

 また、先日子供のプール参観を収めて来ましたが、水を通したプールの青、
空の青、そしてバスタオルなどの赤の再現性など、実際に見たときの印象と全
く同じで、夏の陽光の雰囲気を良く出していました。 うーん、これを持って
南の島に行きたい…。^_^;

※良いことばっか書いてるようですが、短所もありますからその辺はお忘れな
く…。

書込番号:41542

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴおんさん

2000/09/20 08:57(1年以上前)

私も「IXY−DV」購入を考えているのですが、短所についてレ
ポートしていただけませんか?

書込番号:41782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁいすさん

2000/09/20 17:47(1年以上前)

すみません、メカノイズが全くしないというのは言い過ぎでした。
静かな部屋で回したときにはやはり小さく入ります。そのレベルが小
さいことはタシかではありますが。

書込番号:41848

ナイスクチコミ!0


ABCABCさん

2000/09/21 06:36(1年以上前)

 短所としては機能が少ないということがある
と思います。たとえばPC110ではビデオメ
ールがすぐ作成できる機能が搭載されていると
か。もちろんIXYでもパソコンのソフトを使
えばすぐできるのですが、それが手軽に本体で
作成できたりするところには、かなわないと思
います。
 MMCというのも問題ある規格カードのよう
ですね。汎用性が薄いという意味で、です。確
かに書き込みの速度が遅いと思いました。

 基本的な性能に不満はないものの、多様さや、
一般的な消費者の関心(はっきりいっていまえ
ば素人を単純に惹きつける目新しさ)は、ソニ
ーが一枚上手ですね。

 またソニーのサポートを個人的には高く評価
しています。特にビデオカメラについては(パ
ソコンは評判が悪いですが。)、業務で使用し
ている旨告げると3日間で仕上げてくれたりし
ます。しかしキャノンの場合は、最低でも2週
間かかるので、その点でも厳しい点があったり
します。

 というのが今思いつく弱点です。

書込番号:41982

ナイスクチコミ!0


ぴおんさん

2000/09/21 08:32(1年以上前)

よい話はすぐみつかるのに、悪い話ってなかなか見付からないので
「う〜ん」って思っていました。実際使っている方の話は大変参考に
なります。これからも気がついた点がありましたらレポートお願いし
ます。ありがとうございました。

書込番号:42001

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁいすさん

2000/09/21 21:20(1年以上前)

標準バッテリーでの持ちが悪いということはともかく、残量表示が大
まかという点は短所ですね。その点、SONYのインフォリチウムは良い
です。残量(使用可能時)がリアルタイムで判るのは非常に安心感が
あるものです。
対してIXYの場合、満と空の間が3/4、2/1、1/3という具合で大ざっ
ぱです。
しかも、大容量バッテリーでの残量1/3は標準バッテリーの満状態よ
り多いはずですが、実際そんなに残っていない印象です。これは電圧
の降下分から導き出した目安のためだと思いますが、その点、インフ
ォリチウムはイイですねぇ。私の場合、一番残念だった点です。

次いで、SONY機の場合、カタログを見ると録画部分の最後をサーチ出
来るようですね。これもちょこちょこ巻き戻して見たテープの時には
便利と思います

書込番号:42156

ナイスクチコミ!0


ぴおんさん

2000/09/22 01:41(1年以上前)

なるほど・・・。バッテリーの残量表示のことなんか全然考えていま
せんでした。使い勝手を考えるとやっぱりソニーに軍配が上がるのか
もしれませんね。悩むなぁ・・・。

書込番号:42270

ナイスクチコミ!0


ABCABCさん

2000/09/22 05:57(1年以上前)

 決してどのマシンも100点ということはないと思います。
要するに、その機械を盛っていて楽しいか、愛せるかという
ことではないでしょうか。
 私はソニーのカメラを店頭で手に取ってみて、愛せそうに
なかったのです。キャノンを触ってこちらの方が使いやすそ
うだし、楽しそうだと思いました。
 決め手はそれだけでしたね。

書込番号:42326

ナイスクチコミ!0


ぴおんさん

2000/09/24 02:29(1年以上前)

いろいろ悩んだ結果、IXY−DVに決めて早速買ってきました。
持った感じとか全体の雰囲気なんかはとってもいいです。あんまりい
じってみてはないのですが、モーター音はちょっと気になるかもしれ
ませんね。今のところ、おおむね満足してます。皆様ありがとうござ
いました。

書込番号:42879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

恐るべしコジマ&ヤマダ

2000/09/15 03:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

9/9 予約しておいたPC110を取りにいってきました。
予約したヤマダに行く前にコジマによるとそちらの方が安く在庫があるとの
事。予約を断るつもりでヤマダに行くと下記条件、めんどくさいのでそのまま
カードで購入。 本体+キットで後2-3千円位は下がりそう、恐るべしコジマ&
ヤマダ。

PC110 235,000円----> 150,000円
ACCKIT-MM50 27,500円----> 20,000円
LCM-PCA  4,700円----> 3,500円
おまけ SONYのDVテープ60分3本
TecLandの三脚+バッグ -->コジマのほうが物が良さそう?

でも、例の「スタミナ応援キット」は特定の店だけとの事でもらえませんでし
た。
どなたか、ヤマダ電機で「スタミナ応援キット」一式もらった人いませんか?
もしいたら、店名と日を教えてください!

未だ少ししか撮影してないので、実感はありませんが、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000914/yamada.htm
等を見ると静止画も使えそう。

書込番号:40373

ナイスクチコミ!0


返信する
Ms24さん

2000/09/19 10:30(1年以上前)

安く購入しましたね。
私もコジマかヤマダでPC110を購入しようと思ってます。参考に
どの地域でのことなのか教えてください。

書込番号:41514

ナイスクチコミ!0


oz2さん

2000/09/22 08:55(1年以上前)

昨日、ヤマダ電機名古屋総本店に言って来ました。PC110は全国在庫調
整で昨日に初めて、ここにも入荷されたと言うことでした。(ほんま
かいな)で、金額はキット込みで190000円(税別)ちょい、ふざけた
値段です。しかも、スタミナ応援キットは「そんなのあるんですか?
知りませんし、そんなの入ってませんよ〜」と言う対応でした。
ん〜。名古屋総本店、それで、このご時世、生き残れるのか?

書込番号:42345

ナイスクチコミ!0


rhebgateさん

2000/09/23 11:16(1年以上前)

コジマではそんな値段では販売していないと断られました!
何処で購入したのか教えて下さい。

書込番号:42686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC110キャプチャー画像

2000/09/11 01:59(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ozさん
クチコミ投稿数:489件

PC110を土日、撮影してみました。やはりちょっと重いかなと思っています
が、以前、使用していたPC1と比較して、妻は「軽いね」?といっています。
ホールドグリップはスライドしたほうが、手にフィットしますね。
撮影した画像を、早速、DVBK-W2000(SONY製キャプチャー)を使用して
取り込み。新機種が対応か不安もありましたが、問題なく取り込めました。
PC1との画像比較ですが、かなりキザキザがなくなっています。画素数向上結
果がはっきりわかる結果です。色調もSONYらしく安定していますね。黒つぶれ
もなく、納得のある結果でした。バッテリーは一番小さいFM50で90分程です。
予備のバッテリも購入しました。FM70は9000円で手に入ります。専用ソフトケ
ースも3500円で購入してきました。

書込番号:39263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)