カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

画質はまあ、こんなもんですかね・・・

2025/07/26 11:04(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

クチコミ投稿数:19063件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 
当機種
当機種
当機種
当機種

早朝散歩がてら少しだけテスト撮影してきました。
https://youtu.be/M6vzphtHNtQ
十分明るい条件で最高画質になる8K30P設定で撮影。諸設定はデフォルト・オートのままです。
書き出しはPC版Insta360Studioにて。

8Kとはいえ限られた解像度から拡大して切り出すわけですから、画質的にはこんなもんなんですかね・・・
もう少し高精細な映像を期待してしまっていました。

使い勝手としてはとても面白いツールですが、画質の面では妥協が必要ですね。
まだまだ楽しみ方がよく分かってはいませんので、もっと工夫しつつ精進しようと思います。

書込番号:26247610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/07/26 17:32(1ヶ月以上前)

出会ってたりして(笑)

書込番号:26247878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19063件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/26 19:31(1ヶ月以上前)

>松永弾正さん

ん?ニアミスですか?
今朝の5時台ですが・・・

書込番号:26247998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/07/27 00:02(1ヶ月以上前)

違う趣味でいたので(笑)

書込番号:26248251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/27 08:52(1ヶ月以上前)

>松永弾正さん

釣れましたか?(^^)

書込番号:26248428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/07/27 11:29(1ヶ月以上前)

久しぶりの舞子の六角堂 ( 孫文記念館(移情閣) ) (^^;


さて、Insta360 X4は 1/2型のようなので、
通常の16:9画面であっても、光学段階で 4K前後に制約されてしまうかもしれませんね(^^;
(たとえば、レンズ解像度250本/mm想定)


(ついでに)
レンズ解像度250本/mmから 16:9画面の 8K仕様を逆算するとして、
解像ベースで対角≒17.6mm(1.1型)、
単純にRGGB割当で対角≒35.2mm(2.2型)⇒APS-Cより大きくなる(^^;

※一般向けカラー撮影用レンズで、4/3型~フルサイズなど大型撮像素子用として、
レンズ解像度250本/mmは現実的でない(存在確率が かなり低い)と思います(^^;
(百本/mm未満 ~ 百数十本/mm)

書込番号:26248551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/27 12:51(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

静止画元データ(縮小)

そこからの切り出し例1

そこからの切り出し例2

>ありがとう、世界さん

センサーの解像度はどうなってるんでしょうね〜
表裏に2対のレンズとセンサーがあり、それを合成してるわけですが、それぞれのセンサーの解像度はいくつなのか?
動画の記録解像度は最高で8K-30Pになってますが、この元データは7680x3840となっています。
この解像度の中に球面360度の情報が詰まっていて、そこからアプリで好きな範囲を合成、デジタルズームで拡大して一般的な動画ファイルを生成しているわけです。
元データはここに貼った画像のような状態です。

しかしこのデータも2枚のセンサーの情報をそのままくっつけただけではなく、ジャイロセンサーで水平を検出した上で、天地水平を正しく補正し、1枚の画像に合成し直した上で記録しているようです。
恐ろしいほど複雑で高度な演算処理を行っていることになります。
その処理の限界により、最大解像度が8K-30P、または5.7K-60Pとなっています。
8Kで録画中はカメラ本体はみるみる熱くなり、低温火傷してしまうほど加熱します。そのため、手持ち撮影用のヒートパネルが付属します。
ちなみに画像として保存した場合は、11904x5952という解像度で保存されます。

画像、映像の演算処理のレベルは、一般的なデジカメやビデオカメラとは一線を画すレベルだと感じます。大変興味深い技術です。

書込番号:26248608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/07/27 23:08(1ヶ月以上前)

おかずにはなりました(笑)

書込番号:26249136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

花火撮影行ってきました…動画

2025/07/27 11:06(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 sherpa2003さん
クチコミ投稿数:24件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

再生する圧縮無し

再生する40秒を圧縮

作例
圧縮無し

作例
40秒を圧縮

【2025 道新・UHB花火大会】のフィナーレ動画

Canon EOS R7+RF100-400mm F5.6-8 IS USM B、ISO100、300mm前後で撮影

4K60pで7:06撮影しましたがファイルサイズは11.5GBでした。
数本撮りましたが64GBのSDXCでは足りなくなりそう


ここでは100MBまでの動画しかUP出来ません。
1枚目は100MB以内切り出しました。4秒しか取れませんが
2枚目は40秒切り出して圧縮してみました。



書込番号:26248535

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ソフトフォーカスで夜景

2021/04/02 19:06(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8

スレ主 MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あまりソフトフォーカスらしくありませんが、これくらいが好きです。

欄干の金属の質感と玉ボケいいですね。

柔らかい光の暖かさを感じます。

少し幻想的に、、

カメラはα7SII。CAMERA RAWにて現像。ソフト目盛りは0と1の間で、1以上はほとんど使いません。
このレンズの特徴として、明るい光源の周りにhaloが出ますので、その部分が白飛びしやすいです。ダイナミックレンジの広いカメラで撮ったRAWファイルを、現像時にハイライトを落とすことにより、かなり救済されます。テクスチャと明瞭度は高めにしています。
難しいけど面白いレンズですね。

書込番号:24057017

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/02 19:42(1年以上前)

フィルム時代は
ほぼ全社にソフトフォーカスレンズが有りましたが廃れてしまいました
それは絞り値でピントの移動が激しいから
スグ拡大できるデジタルでは
ピントが合わない!のクレームが殺到し
対処しきれないからだと察します

ソフトフォーカスレンズで撮った作品は
フォトコンテストで入賞しやすいです
それは審査員が同じ傾向の写真ばかり選んでいたらツマラナイから
多彩な傾向の写真を選びたがるからです

ソフトフォーカスレンズと
ソフトフィルターは
異質のものです
前者はピントに芯が有り、その回りに滲む
ソフトフィルターはピントの芯を崩す

ソフトフォーカスレンズは
とにかくボケが奇麗です
一般レンズの比では有りません

書込番号:24057090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件

2021/04/02 20:38(1年以上前)

>カメラど初心者さん様
返信ありがとうございます。ソフトフォーカスレンズはシャープさが命だと思います。シャープなピントがあってこそ、背景の綺麗なボケや優しい光が映えますね。

書込番号:24057207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/02 20:41(1年以上前)

MA60ACさん こんばんは

ソフト量が少ないせいか ピントの芯が残っていて 良いですね。

書込番号:24057215

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件

2021/04/02 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ソフトフォーカスで古い横丁の雰囲気を表現してみました。

ほろ酔い加減の心象風景?

ガラスに反射した玉ボケとイルミネーションを組み合わせてみました。

2014年にα7RにAF 100mm SOFTを付けて撮った写真です。

書込番号:24057265

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件

2021/04/02 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

街灯で撮った夜の花もいいですね。

金属に当たった光の反射が艶めかしいです。

ノスタルジックな雰囲気に

屋台の灯りは人のぬくもりを感じさせてくれます。

α7SII で撮った写真です。やはりソフトフォーカスをかけ過ぎて全体をぼかすのではなく、隠し味程度にかけて、ピントのあったところはシャープに撮った方がいいですね。あとは光がいい仕事をしてくれます。

書込番号:24057386

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2021/04/03 00:15(1年以上前)

機種不明

ポートレートで使用しました

>MA60ACさん
博多の町並みが幻想的で良いか写真ですね、ソフトレンズをこんな風に使うなんて思ってもいませんでした。
私はポートレートでしか使ったことがありませので、色んな被写体で試したくなりました。
また作例を見せて下さい。

書込番号:24057662

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件

2021/04/03 18:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ポートレートいいですね。人物写真は苦手ですが、せっかくいいレンズがあるので、ポートレートにも挑戦してみたいです。

書込番号:24058885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/10/24 04:37(1年以上前)

>MA60ACさん
はじめまして。
α7SIIで撮影、とのことですがα7Cでもマウントを変えずに装着できるのでしょうか。

書込番号:24978220

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件

2022/11/23 17:51(1年以上前)

レンズはAマウント、カメラはEマウントなので、マウントアダプターが必要になります。

書込番号:25021925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/27 06:56(1ヶ月以上前)

モデルの良さも手伝って傑作ですね。このレンズが欲しくなりました。

書込番号:26248374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

格安スマホと比較してみました

2025/07/24 07:22(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:140件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3
機種不明
当機種
機種不明

スマホの画像

TZ99の画像

「遊具」部分の拡大比較

購入して間もないですが、「買ってよかった」を実感したかったので早々比較してみました。
比較対象はあくまでも私の所有している4万円弱の格安スマホです。

スマホはノーマルモードでも見栄え良く加工されている感じがしますので、TZ99はあえて撮影モードを「クリエイティブコントロールモード」‐「POP」にしました。

結果は添付画像の通り
・一見、メリハリがあって見栄えの良いのはスマホ(特に空、芝生の色、森のメリハリ等)
・右端の遊具の所を拡大して見ると、遊具の光の反射具合や芝目がより写真ぽく感じるのはTZ99
・試しにLサイズでプリントしてみましたが、より写真感がするのはTZ99、スマホは絵に近い感じでした。

以上、ごくごく簡単な比較ではありますが、私個人として感じたのはスマホの画面やSNSにアップして楽しむのがメインであればスマホでも十分。時々プリントして「写真」として楽しむならTZ99を購入する価値はあるのだと感じました。

※念を押しますが、あくまで4万円弱の格安スマホとの比較です。

書込番号:26245734

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:140件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/07/24 07:28(1ヶ月以上前)

すみません、「遊具の比較」画像についての注釈が抜けていました。

右がTZ99、左がスマホです。

書込番号:26245738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2025/07/24 07:53(1ヶ月以上前)

機種不明

>hard69さん

こんにちは。
拡大部はとても綺麗に解像していますね。

ただ、非常に残念なお知らせになってしまいますが、等倍で確認すると画像左側端部が明らかにボケていますね。
レンズの方ボケと言うよりもセンサーの取り付け不良?のような?想像ですが・・・

あまり細かな画質にこだわらない私でもこれは許容範囲外かも?
以前、パナソニックのデジカメで同じように片ボケがあり、初期不良でメーカー修理に出したことがありますが、そのときと同じような印象です。
他の画像でも同じ傾向があるのでしたら、初期不良で修理対応依頼されても良いかと思いました。
余計なお節介でスミマセン。(^^ゞ

書込番号:26245755

ナイスクチコミ!4


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:140件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/07/24 08:16(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

芝目の比較

左側の樹木

ダンニャバード さん、いえいえ逆にご指摘頂きありがとうございます。

確かに左側はボケている感じがしますね。
気になって別の画像も確認してみました。
・【芝目】の画像では右側よりも左側の芝目がボケている感じがします。
・【左の樹木】の画像では、そんなに左側のボケは感じないような気もします。

すみません、ご確認いただきコメントを頂けると助かりますm(__)m

書込番号:26245765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2025/07/24 08:40(1ヶ月以上前)

>hard69さん

スミマセン、気づいてしまうと気になりますよね・・・(^0^;)
確認させていただきました。

ご指摘のこちらの画像は明らかに左端部がボケてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046783/SortID=26245734/ImageID=4059301/
またレビューに上げられてるこちらも同様です。
https://review.kakaku.com/review/K0001667668/ReviewCD=1976171/ImageID=791696/
ただおっしゃるとおり、こちらでは目立ちませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046783/SortID=26245734/ImageID=4059302/

撮影情報を見ると、冒頭のものも先ほどご指摘のものもレビューのものも、焦点距離が8.4mmまたは9mmになってます。
一方、ボケが目立たない画像は4.3mmですね。
どうやら広角端では症状が出ず、標準域で発生するようです。
となるとやはりレンズに問題があるのか?または超高倍率ズームレンズ故の性能限界なのか?悩ましいところですね。

書込番号:26245785

ナイスクチコミ!0


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:140件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/07/24 09:16(1ヶ月以上前)

ダンニャバード さん、専門的な分析含め、本当にありがとうございます。

画像効果を使って(POP等)撮影するとダメかとも思いましたが、そうでもないようですね。
これから沢山撮影して、自らも分析してみたいと思います。
またご協力頂くことがあるかもしれませんが、その際は可能な範囲でご協力頂けると本当に助かります。

書込番号:26245814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:183件

2025/07/24 10:40(1ヶ月以上前)

>hard69さん
私のは逆に広角端が片ボケ、ズームすると左右均等でした。
私は広角端で撮ることが基本なので、hard69さんの個体だとハッピーでした。
どの個体が当たるか、くじ引きのようなものですね。

書込番号:26245859

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7690件Goodアンサー獲得:183件

2025/07/24 11:19(1ヶ月以上前)

今どきの6万円程度の高倍率ズームコンデジですから、妥協も必要かと・・(^_^;)

書込番号:26245887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:11件

2025/07/24 11:50(1ヶ月以上前)

>以上、ごくごく簡単な比較ではありますが、私個人として感じたのはスマホの画面やSNSにアップして楽しむのがメインであればスマホでも十分。時々プリントして「写真」として楽しむならTZ99を購入する価値はあるのだと感じました。

まあ、色々と超便利なスマホ機能に加えてこれだけの画像も撮れるのですから、一般的な方からすれば、もうカメラは全然不要なんでしょうね。

以上は、カメラ愛好家の素朴な印象です・・・。

書込番号:26245906

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7690件Goodアンサー獲得:183件

2025/07/24 13:58(1ヶ月以上前)

別機種

簡単ですよ♪

> 一般的な方からすれば、もうカメラは全然不要なんでしょうね。

ハイ!たぶんそうです(^_^;)

車載ホルダーに挟んだまま「シャッター」とか「撮影」などと声をかければ、音声シャッターで撮影してくれますから、こんな便利なカメラはないでしょう。

書込番号:26245995

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:140件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/07/24 15:07(1ヶ月以上前)

kosuke_chi さん
RC丸ちゃん さん

仰る通り、ちっちゃなセンサーにちっちゃなレンズ、多くを望むのは酷かも知れませんね。
言われるまで気づきませんでしたので。

にしても、スマホのほうはそうなっていないような....

書込番号:26246042

ナイスクチコミ!0


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:140件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/07/24 15:13(1ヶ月以上前)

tt ・・mm さん

>一般的な方からすれば、もうカメラは全然不要なんでしょうね。

現に私も最近はずっとスマホオンリーでした。
が、とても高額なスマホは買えず、本コンデジが思ったより価格も安く評判も良かったので。

余談ですが、父や叔母の介護において、プリントされた写真は大活躍しています。
すごい長期間、くっきりと残された昔の画像は本当に素晴らしいです。

書込番号:26246047

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7690件Goodアンサー獲得:183件

2025/07/24 15:49(1ヶ月以上前)

> にしても、スマホのほうはそうなっていないような....

hard69さんのスマホは光学ズームレンズなのですか??

書込番号:26246069

ナイスクチコミ!0


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:140件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/07/24 16:02(1ヶ月以上前)

RC丸ちゃんさん

>hard69さんのスマホは光学ズームレンズなのですか??


「光学ズームに匹敵する望遠効果と最大4倍のロスレスズーム」となっているので、光学ズームではないのでしょうね。

書込番号:26246080

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7690件Goodアンサー獲得:183件

2025/07/24 16:44(1ヶ月以上前)

> 光学ズームに匹敵する望遠効果と最大4倍のロスレスズーム

超高画素からの切り出しでしょう(^_^;)

書込番号:26246107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/26 12:56(1ヶ月以上前)

すみません
スマートフォンでの撮影画像のExif情報が消えていますが、スマートフォンの機種は何でしょうか?

書込番号:26247684

ナイスクチコミ!0


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:140件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/07/26 20:20(1ヶ月以上前)

ぱっくぴー さん

コメントありがとうございます。
使用のスマホは、シャオミの「Redmi Note 13 Pro」です。

書込番号:26248039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

実験的にカワセミを撮る

2025/07/24 12:05(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:7件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

飛びものにはどう撮れるかと思い、実験台にはカワセミが一番と思い撮ってみました。
まあまあの結果でした。
乗せた写真はちょっといじくってますけど。

書込番号:26245921

ナイスクチコミ!16


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2025/07/24 13:01(1ヶ月以上前)

>安物買いかずさん

かなり加工してますよね。
無加工も見てみたいです。

書込番号:26245960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/07/24 13:02(1ヶ月以上前)

>安物買いかずさん

アイコンが怒ってますよ。

これだけ追えてれば合格ではないでしょうか。

ミラーレスになり被写体認識のお陰で動体AFは良くなったと思いますが、カワセミなんかは撮影者のスキルも大切だと思います。

書込番号:26245962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度4

2025/07/24 14:09(1ヶ月以上前)

@/@@/@さんありがとうございます。
とんでもなくトリミング、コントラスト、その他
いじくっているので、見た感じ自然じゃないと自分でもわかります。

加工前の写真はとてもここには出せない写真です。

書込番号:26246000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度4

2025/07/24 14:17(1ヶ月以上前)

当機種

無加工の写真

with Photoさんありがとうございます。
写真は加工してますが、この形でとれたのは確かにので、素晴らしいカメラだと思います。

書込番号:26246004

ナイスクチコミ!9


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/24 15:56(1ヶ月以上前)

まるでネオ一眼で撮ったみたい。

書込番号:26246075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/07/24 18:36(1ヶ月以上前)

当機種

安物買いかずさん、こんばんは。

レタッチがどうこうと言う前に、露出オーバーだと思いますよ。

書込番号:26246180

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/25 07:41(1ヶ月以上前)

別機種

>Jean Grey Phoenixさん

カワセミ写真、さすがニコンのフルサイズと428ですね。
ちょっと前くらいまではニコンもメインでしたが
レンズが高性能だけど高過ぎてちょっと出番が減りました。

機材価格がJean Grey Phoenixさんの1/20くらいですが、画像をアップします。
強制クロップされてるので全然解像してません。ピントも怪しい。やはりAPS-Cかな?

距離が20メートルだったので、800mm相当での手持ちファインダー撮影ですが、
やはりカワセミはニコンですね?

書込番号:26246632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度4

2025/07/25 16:00(1ヶ月以上前)

別機種

Jean Grey Phoenixさんご指摘ありがとうございました。
言われてみれば露出オーバーかもしれないですね。

乗せてくれた写真素晴らしいですね。
D4で撮ったホバリングを載せてみますけど、露出はどうですか?

書込番号:26246970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムカウンタの増加について

2025/07/23 21:18(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

クチコミ投稿数:2654件

この機種のフィルムカメラモードの枚数カウント表示ですが、+1するのはシャッターを切ったときで、その後右側のフィルム巻き上げレバーを引くとOK表示が出て撮影可能な状態になります。でもこれって変でじゃないかと思いました。普通フィルムカメラの巻き上げレバーというのは、シャッターチャージを兼ねた操作レバーなので、カウンターが+1するのはそれを引いた時じゃないかなと思いました。現状でも全く動作に問題はないですがフィルムカメラの巻き上げレバーの動作をしっていると、カウンターの動作には違和感を感じました。みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:26245470

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2025/07/23 21:39(1ヶ月以上前)

フィルムカメラモードはただのギミックだし、このモードでは二重露光もできないので実質的には問題ないように思えます。

書込番号:26245497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2025/07/24 01:26(1ヶ月以上前)

安中榛名さん 、こんばんは。

>カウンターの動作には違和感を感じました。
100%同意します。
違和感しか無いですね(^^

フィルムカメラモード開始時にカウンターが0なので、これは1回巻いてチャージしろってコトだと思ったんですけど、巻いても0のまま......
え?え?
ってなりますね。
説明書を見たら、カウンターは「撮影した枚数」だそうで..ん〜〜〜。
フィルムカメラをシミュレートする気あるのかな??って思いました。
”写ルンです”のカウントダウン方式も違和感ありますけど、0スタートも違和感あるなぁ。
ファームアップで変えてもらえないですかね(^^

書込番号:26245664

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)