カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7907905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

山歩きでも使いやすいです

2025/07/22 14:52(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]

スレ主 i-mt103003さん
クチコミ投稿数:139件
当機種
当機種
当機種
当機種

広沢田代のワタスゲ

熊沢田代

俎ー 2346m


みなさん、こんにちは


福島県、御池登山口から燧ヶ岳と尾瀬沼に行きました。 

登山道はゴロゴロ岩、ぬかるみ、雪渓(100m)などは想定内でしたが、蒸し暑さの歩きは想定外でした。

広沢田代、熊沢田代にワタスゲ大群生が良かったです。
 
俎ー(まないたぐら)2346mから柴安ー(燧ヶ岳)2356mをピストン。

俎ー山頂からは尾瀬沼や日光の山々は一望できましたが、燧ヶ岳からは尾瀬ヶ原・至仏山は残念なことに薄雲。

大江湿原のコバイケソウやアヤメもたくさん咲いていました。ニッコウキスゲも咲きはじめていました。




書込番号:26244367

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 i-mt103003さん
クチコミ投稿数:139件

2025/07/22 15:39(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

俎ーから尾瀬沼

尾瀬沼と燧ヶ岳

大江湿原のコバイケソウ


D-LUX 8は、デザインがすべて、10年以上前の機能のようなどなどと辛口のコメントが多いですが

私は、コンパクトでレンズの絞り環、1.7-2.8の明るさなどシンプルなところが使いやすいですね。

フイルムモードは、カラー(STD)標準 (VIV)ビビッド NAT(ナチュラル)の三種類、モノクロは二種類です。


すべて、ノートリミング、STD標準で撮っています



書込番号:26244400

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 自己満足

2025/07/21 17:08(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:109件
当機種
当機種

近くのお寺撮影

望遠で撮影

購入して試し撮りしてみました。
これだけ撮影できたら満足です。
キヤノンと比較しても
私には見分けがつきませんでした。

書込番号:26243553

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/07/22 08:17(1ヶ月以上前)

天気が良いと、キヤノンと差は感じないはず。
天気が悪いと、ニコンやソニーとの差が開きます。

書込番号:26244106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2025/07/22 11:38(1ヶ月以上前)

>エクソシスト神父
コメントありがとうございます

APS-Cと2.8でしたが・天気にも左右されるでしょうね

フルサイズも同じ条件ならA4の写真にしてもわからないのでは
 
とても軽いので持ち運びがとても楽です

同じ望遠でフルサイス使ってたら
炎天下で持ち運ぶのを想像すると凄いことになりそうですね

書込番号:26244232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

高品質、高性能です

2025/07/21 16:51(1ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > WV-S1135VUX [i-PROホワイト]

クチコミ投稿数:6件

・ネットワークカメラは個人向け、法人向けが明確に分かれており本商品は後者
・設定にはネットワークも含めて、ある程度の知識が必要
・ズームアップ、広角まで広い範囲で調整できるので用途を選ばない
・画像は素晴らしく、クッキリとフルHDサイズで表示できる
・動態検出能力も優れており確実にキャプチャできる


書込番号:26243537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer.3.01

2025/07/16 14:36(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 D1xからさん
クチコミ投稿数:18件

ファームウェアVer.3.01がアップされています。

一部のレンズが正常に動作しない事の修正の様です。

書込番号:26239088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2025/07/16 16:32(1ヶ月以上前)

>D1xからさん

ニコンのサポートに聞いたところ、タムロン製のレンズが正常に動くように対応したそうです。

書込番号:26239156

ナイスクチコミ!4


HRHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/16 17:47(1ヶ月以上前)

>D1xからさん

ありがとうございます!
帰ったら適用してみます!

書込番号:26239200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2025/07/17 14:50(1ヶ月以上前)

タムロンレンズに対応なのだろうけど、

すでに対策済みの、ETZ21P は逆に動かなくなったりしないのだろうか?

Z8 Ver3.01 で、ETZ21P Ver1.42 誰か試されましたか?

書込番号:26239997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2025/07/18 11:47(1ヶ月以上前)

>くちだけさん

私がニコンのサポートに確認したところ、今回のタムロン・レンズの正常動作ためのファームアップは、あくまでも特別な対応で、今後、同様な対応が出来るか保証できないそうです。

ライセンス契約は、他社製レンズの正常動作を保証しているものでは無さそうです。

ニコンと協業関係が有るメーカー以外の、他社製のレンズやアダプターは、それぞれ、自社の技術で対応するしか無さそうですね。

こういう煩わしさから解放されたいと思ったら、全て、カメラ・メーカー純正のレンズやアダプターを揃えるのが良さそうですね。

書込番号:26240745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/18 12:03(1ヶ月以上前)

OEM供給して貰っているメーカーのレンズに対して
純正マークが付いただけの高価なレンズを売りたいが為の回答に見えるのは私だけ?
※シグマは知らんけど

書込番号:26240764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2025/07/18 13:08(1ヶ月以上前)

>よこchinさん

AI等による被写体検出技術は、これからも技術開発は進むだろうし、精度が高い被写体検出は、カメラ本体と純正のレンズの組み合わせが不可欠になるかもしれません。

レンズ・メーカー等による、互換製品の開発販売というビジネス・モデルは、無くなるかもしれないと、思っています。

書込番号:26240812

ナイスクチコミ!4


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2025/07/21 12:01(1ヶ月以上前)

z8用ファームウェア 3.01にてマウントアダプタの動作確認してみました。

・Megadap ETZ21 f/w 1.42
・Megadap ETZ21 PRO f/w 1.42
AF正常、レンズ内手振れ補正は不明(レンズ内手振れ補正のレンズがないので)

・Fringer FR-NZ2 F/w 2.10
AF、レンズ内手振れ補正ともに正常でした。

書込番号:26243338

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

未だ撮影可能です♪

2025/07/17 16:33(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 
別機種
別機種
当機種
当機種

光学系は綺麗

ピントリングとグリップのゴムは張替

広角側

望遠側

デジカメの寿命って何年なんでしょうね?
SONYのF505とか2000年モデルが25年物(笑)
E-10は 単三4本 記録メディアはCFと暫くなんとかなりそうです。
専用バッテリーの供給と記録メディア問題が何とかなるカメラギブアップ
(デジタルマビカとかFDDが読めない(笑))
2004年くらいからのデジイチ多いのですが、、、専用バッテリー問題が心配ですね。

書込番号:26240072

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/07/17 17:12(1ヶ月以上前)

オーディオの世界だと電解コンデンサーの寿命で使えなくなることが多いですねえ

うちの30年以上前のアンプも使えない…
初期のCDプレーヤーやMDプレーヤーも電解コンデンサー交換したら直ったという話は多い

カメラは確かにバッテリー問題が深刻ですが
近年のオールドコンデジブームで復活した互換バッテリーは結構ありますよ

ちなみにうちのマビカはFD読めます(笑)

書込番号:26240104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/07/17 18:49(1ヶ月以上前)

うちで使えないのはオリのコンデジC-3030Z。スマメ全滅で使えましぇ〜ん。
防水ハウジングPT-005も道連れね。

他の2000年頃の奴はCFなので充分な予備を用意。xDピクチャも大丈夫。
ちょいと前から、ペンタの単三レフ機には単三形コンバータ内蔵リチウムを採用して長持ち。
ニコンD100の一部は液晶表示不具合の出ている物があります。

話それて、50年近く前のパイオニアSA-6700プリメインは現用中。
サンスイAU-111(6L&GC-PP)なんてのも温存中。

書込番号:26240173

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2025/07/17 19:36(1ヶ月以上前)

撮影枚数が少なすぎて実用になりません・・・・E-10,E-20を持っています。

書込番号:26240214

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2025/07/17 21:05(1ヶ月以上前)

ニューあふろザまっちょ様>
コンデンサ、、、大きいのは特にありそうですね。 互換バッテリーはパナのLC1系シグマDP1が絶滅
マビカ。。。。★ FD読めるのは良いですね♪
うさらネット様>
SMは読み書きはギリギリ可能ですが絶滅寸前ですよね。。。
ジャンク品で多いのは液晶不良(黄色化/ドット欠け) 手振れ機能部故障xD読み込みエラー
杜甫甫 様>
E10/20の重カメラ感良いデスよね★ マビカ。。。4枚記録 時代を感じます♪

書込番号:26240309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/07/17 23:00(1ヶ月以上前)

DMW-BL14は一時期完全になくなってましたが
近年のコンデジブームの影響で復活してますね

https://ja.aliexpress.com/item/1005005532343745.html?channel=twinner

BP-31もあります

https://ja.aliexpress.com/item/1005004573894775.html?channel=twinner

アリエクスプレスは結構利用しているけど
いまのところトラブルはありません

書込番号:26240420

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/18 01:34(1ヶ月以上前)

>potekitiさん
家電品ですと電解コンデンサの劣化で電源周りですが、メディアは結構長く残ってるので、カメラの寿命はバッテリーが購入できるか否かのほうが大きいと思います。
コンデジはメーカー間で同じバッテリー使ってるから結構持ちそうですが、一眼カメラが1番やばいのかも。そういう意味では乾電池のカメラが1番長持ちしそうです。

書込番号:26240476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/07/18 09:18(1ヶ月以上前)

バッテリー問題で一番怖いのは、1機種しか採用してないバッテリー

けっこう長い間、CONTAX U4Rの専用であるBP-1100Sの互換電池が市場から消えてた
近年のオールドコンデジブームで復活したけども

今後一番やばいのはもしかしたらNIKON 1 V2専用のEN-EL21かもしれない(笑)

そういえばいつの間にかNIKON D1とかのEN-4が無くなってたけども最近買えますね

書込番号:26240612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/07/18 10:31(1ヶ月以上前)

ニコワンの電池は他にも、J4/S2用のEN-EL22がWellsky製しか見当たらず。
予備無しに気付いて急遽先月に入手。
ニコワンは例のギア系を採用しているレンズも、予備を手当てしておかないとですね〜。

EN-4 (Ni-MH) は10年前にROWA製を手当てした後、市場から消えてましたが、
近年に他メーカの物が出たようで。
ただ、当方のD1Xは近年撮像系不具合で---シクシク。

書込番号:26240671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/07/18 11:33(1ヶ月以上前)

スマートメディアはオールドコンデジブーム前の1番下落していた時期にストック揃えてます

スマートメディア最初期に存在した5Vのもカードリーダー含めてストック済♪
フジのクリップイットシリーズとディマージュVにしか使わないけど(笑)

書込番号:26240727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2025/07/20 07:47(1ヶ月以上前)

別機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
アリエクスプレスは知ってますが未利用なので、、、、(汗)
スマートメディアもストックしてますが、、、xDとかもレア品に。。。。
>うさらネットさん
ニコワン、、、、そういえば有りましたね。 リコーのアレとか絶滅したシリーズはイズレ、、、★
>しま89さん
乾電池最強っすよね。。。♪ 

書込番号:26242326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/07/20 12:17(1ヶ月以上前)

オールドコンデジマニアとしては今後アリエクスプレスは利用するしかないと思いますよ

デジカメ黎明期の2台巨頭だったオリとフジなのに
オリとフジが採用したメディアは絶滅するという流れなのが面白いところ
スマートメディアからのxD採用メーカーですからね

両社ともxDで一気に勢いを無くしたと思う
僕は当時、xD採用カメラは無いものとして全くチェックしてませんでした(笑)

このあたりは早い段階でメモリースティックとSD共用スロットにしたソニーとは違った

ちなみにオリは史上最悪のメディア、iD PHOTOにまで手を出しているセンスの無さ(笑)
対応カメラが1機種しか出ないで終焉した規格…

ちなみに後に僕はxDもメモリースティックも多数ストックして
オールドコンデジはなんでも使える環境にしてます
iD PHOTOのカメラも持ってたりします(笑)

書込番号:26242516

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2025/07/20 21:53(1ヶ月以上前)

別機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
SANYO iD-Shotですか? レアな物を♪
まあMOもMDもLDも絶滅危惧種ですから光物は足が速いっすね。
オリもフジも何とか残ってますが確かに当時は勢い有りました★

書込番号:26242985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/07/20 22:08(1ヶ月以上前)

>potekitiさん

まあメディアは最終的には必ずフラッシュメモリーに行きつくので
メモリーが安くなりさえすれば他を使うメリットは無くなりますからね

もうフラッシュメモリーになるのがわかりきってた時代にiD PHOTOは頭がおかしいとしか思わなかった(笑)
CDマビカの時代とは違うのだよ(笑)

まあカメラ業界あるあるでもあるのだけども
ビデオがすでにデジタル化されてた時代にAPSフィルム…
長く普及するわけが無い規格なのに出した

当然短命に終わり、古いライカ判が当たり前に現存(笑)

書込番号:26242995

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2025/07/21 07:29(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
APSフィルム、、、、(懐)
35oフィルムとかブローニーも古メディアで細々ですがフォトラマACE用のインスタントフィルムが絶滅してて置物になってたり(笑)

ライカは凄いですよね、、、いまでもフィルムカメラ出してますから♪

書込番号:26243159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

購入して試写してきました。

2025/02/22 16:24(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]

スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]のオーナー500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

素晴らしい解像感です。

連写しても全部ピントが来ています。

ゆったり飛んでいるものは全てガチピン

近くを高速で飛行してもかなりの確率で追従出来ていました

ずっと迷ってましたが、値段が下がってきたので購入しました。
α6700と合わせて換算750mmで野鳥撮影に使います。
まず本体はメチャメチャ細くて軽くて、最高です。

性能面は色々心配もありましたが、数日テストしたところ心配していた所はほぼ問題なく、
とても素晴らしいレンズという結論でした。

まず心配していたのはAF性能。
AF-Cで止まりものですらピント精度が悪いと見ていましたので、1番気にしてしました。
購入後最初の試写で止まり物の野鳥を10枚連写すると、3、4枚しかガチピン来ない、、、。
コレはまずいと思い、色々精査していくうちに、レンズフィルターがかなり影響を及ぼしていると言う結論に至りました。
レンズフィルターを外せば全部ピントが来て、ピンと来ている物の解像感も桁違いに上がりました。
使用フィルターはKenkoのZXなので性能的には問題ないと思いますし、
FE200-600で使用している際はこの様な現象はおきなかったので、このレンズ特有の話だと思います。
断言は出来ませんが印象としては、画質に影響をおよぼしていると言うより、AF精度に影響をおよぼしている様な気がします。
レンズフィルターをつけていても、AF合うことがあるのですが、
フィルター外すと全てピントが来るので、フィルター無しでの運用を決めました。

もしこのレンズを、お持ちの方でピント精度や解像度で不満を持たれている方は一度フィルターを外してみる事をお勧めします。

止まりものと飛び物の作例を参考までに貼ります。
解像度は単焦点ならではのレベルで大満足。
AF-Cの性能は高速の飛び物でも問題なく使えるレベルだと思います。

書込番号:26084721

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/22 16:47(6ヶ月以上前)

>KM-Photoさん

GMとシグマを比較したらかわいそうです。

シグマのレンズは背景が水面の時は、特にギラギラすると
AFが影響を受ける傾向みたいです。
それがフィルターによりマシマシします。

書込番号:26084752

ナイスクチコミ!3


スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]のオーナー500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]の満足度5

2025/02/22 21:30(6ヶ月以上前)

>pinkaroundさん

>シグマのレンズは背景が水面の時は、特にギラギラするとAFが影響を受ける傾向みたいです。

そうなんですね。またそう言うシチュエーションあればテストしてみます。

個人的にレンズ使う中で重視するのは「実戦で必要十分に使えるか?」ですね。
そりゃ全て最高レベルであれば言う事無いですが、多少弱点があっても、
酷い歩留まりでなく、フィールドでそれなりの収穫があれば案外気にならない感じです。
そう、撮り終えた後は多少の失敗よりよく撮れた数枚の方にしか気が行かないんです。
あくまで自己満足のアマチュアですから。

まぁ150万円以上するような高級単焦点は使った事無いので、そこまで出すと撮れない事が許せない可能性は有るかも知れませんが、、、。

少なくともこのレンズは価格の分の対価は充分得れていると個人的に感じました。
おそらく純正で同じスペックで出したら60万は超えるでしょうから、コスパ良いとすら感じてしまいます。

書込番号:26085130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2025/02/23 11:27(6ヶ月以上前)

>KM-Photoさん
Lマウントで使ってますがフォーカスリミットSWの設定はFULLでしょうか。
鳥さん、飛行機など被写体が遠くの物は10mmからにした方がLマウントで使っているとFULLより合いますね。

書込番号:26085747

ナイスクチコミ!0


スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]のオーナー500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]の満足度5

2025/02/23 17:59(6ヶ月以上前)

>しま89さん
今の所はFULLで、撮っていますね。
とりあえず撮れているので未検証でした。
またその辺も検証してみようと思います。
情報感謝です。

書込番号:26086204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/02/24 10:40(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ

カワセミ

ルリビタキ、オスの幼鳥?

>KM-Photoさん

逆光ですこしもやっとすることがありますが、軽くて、順光、数十メートル以内であればきっちりと写りますね。
散歩の時にいつもα6700につけています。

書込番号:26087062

ナイスクチコミ!0


スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]のオーナー500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]の満足度5

2025/02/24 10:48(6ヶ月以上前)

>LookingForwardToXXXさん
α6700との組み合わせは、連写枚数の少なさ以外は、軽くて写りも上質で最高ですよね。
逆光も十分テストできていませんけど、問題無ければコンパクトさを活かすために、小さいメタルフードを使うつもりでしてけど、問題ありなら再考必要ですね。

書込番号:26087070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]のオーナー500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]の満足度5

2025/07/19 23:07(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

ミサゴ位は飛翔も余裕です。

近くを飛ぶツバメでもピント合うので十分なAFです。

逆光でかなり補正してますが結構残ってます。

光量が十分あれば素晴らしい写りだと思います。

購入してそれなりに使い込んだので、追加で作例を。
誰も見てないかもですが。
α6700と組み合わせて換算750mmとして使用です。
個人的にかなり満足してます。歩留まりも問題なし。
APS-CのJOEGオンリーなので、ノイズ乗ってる写真あるかもですがご容赦を。

書込番号:26242170

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)