
このページのスレッド一覧(全84170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2025年6月25日 23:58 |
![]() |
17 | 5 | 2025年6月25日 10:04 |
![]() |
10 | 5 | 2025年6月25日 08:56 |
![]() |
25 | 14 | 2025年6月25日 00:18 |
![]() |
6 | 0 | 2025年6月23日 19:03 |
![]() |
47 | 7 | 2025年6月22日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハイ 素晴らしい画質で残そうとか思ってはダメね。
お散歩に気軽に撮れるのが良いかな。
ーーわたしめ田舎者は思いました (^_^) ハイ
CX2は金属製ボデイでなかなかにタフであります。
中古ですが これほぼ新品 気に入りましたよ。がんばろ
6点

少しシャープネスを上げた方がよいように思いますが、んまぁ好き好きでしょうか。
まだまだ使えますよ。
場合によっては、使う側がヤバイ。
ウチの方では用水路・小川の殆どは暗渠になって、
ところによっては上が車道になっていまして風情も何もありゃしません。
書込番号:26218591
1点

<("0")> あはははは〜こんばんワン先輩
>場合によっては、使う側がヤバイ。
なにを仰ります先輩 まだまだがんばって下さいよ〜
ところでこのカメラ出来悪すぎCAMEDIAにも負けそうよ(笑)
そんなんでほかしてやった。
書込番号:26218719
1点


RC丸ちゃんさんがお書きのように、
問題は、こういう奴。あと所有ではCoolpix 880とか。
胸Pどころか、ジャンパ・コートのポケットにだって入らない。
自撮りしないし、どうしたものか。でも、ほかしたりはしません。
書込番号:26219007
1点


∠(^_^) こんばんわん! お3方
ナイスなショットにいろいろ情報もありがとうございます。
この程度は撮れましたが画質は悪いですね。さ〜すが年代物
これからまた楽しませて頂きます∠(^_^)
ありがとうございました。
書込番号:26220374
2点

∠(^_^) さてこれ時間かけてマスターしました。
なにせ年代物なのでマスターするまでちょい時間もかかったかな(笑)
こいつの性格は習得するまでいらいらするのよね。
突然止まってフリーズで再起動させる。
原因の究明に時間かかりましたね。
わたしめ場合はSDカードが原因のようでした。
SanDiskで固まり Trnsendで正常とか試すのも面倒でした。
現在は台湾製の無メーカー品で問題なく使えてます。
SDカードもいろいろ購入してましょうかね。
それと市販互換電池はどれも問題なく使用できました。
面倒ですがこれからまた楽しませて頂きます。
皆様の情報もありがとうございました∠(^_^)
書込番号:26220523
2点



孫の学校行事にまたも参戦したのよ。このデジカメで(笑)
いやはや皆さんおったまげておられました (◎皿◎) ハイ
イケメンじじいはスカッとして帰宅いたしました(笑) ∠(^_^) ハイ
6点

こいつじゃないですが、C-3030Z (純正防水ケースあり) がず〜っと休眠。
スマメが数枚、いずれも頓死でアウト。
熱帯雨林で良く分からない16MBを3k近く出す気もしないし。
大切にされてください。
と書きつつ、Zf のFW Z_f_0202.bin バージョンアップ作業。
書込番号:26219287
2点

まだ40代くらいじゃないんですか?
書込番号:26219347
3点

こんばんワン
このカタチ懐かしい(^◇^)
書込番号:26219416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


∠(^_^) おはようございます皆様方
ありがとうございます。
同志もおられたようで情報もサンクス
書込番号:26219837
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
本日マップカメラより以下のようなメールが...
平素よりマップカメラをご利用いただきましてありがとうございます。
ご予約いただきましたFUJIFILM (フジフイルム) X half X-HF1につきまして、
メーカーからの増進分にて発売日にお客様分をご用意できる見込みとなりました。
商品が入荷し次第発送の手配をさせていただきます...
当初は、現時点では発売日当日のお渡しは出来かねる見込み...のメールが来ておりましたが発売日に入手できるようです。
因みに予約は、2025/06/16 14:16でした。
7点

おお!
自分は14:38の予約ですが、そのメールは届いてませんね。
書込番号:26219219
1点

こんばんは(^^
発売日に入手できる見込み、何よりです。
追加で回してくれ〜という要望に、メーカーが応えた形でしょうか...
マップカメラって、チカラあるんですね(^^
>メーカーからの増進分
こういう時にも増進という単語が使えるんですね(^^
食欲増進、健康増進、生産力増進...ですか。へ〜。
週末撮影できると良いですね♪
書込番号:26219457
0点

メールにあった「増進分」という言葉、確かに目を引きますね!
今まで自分が貰ったメールで初めてです、この単語使われたの。
書込番号:26219611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
EFの単焦点が好きでRFボディに移行した後も
EFの単玉を多用しています。
大好きなレンズ135oF2のマウント側の鏡筒内面に
白いカビのような!汚れを見るけてしまい、メーカで
やってくれる安心メンテオーバーホールというメンテに
出しました。ほぼ全バラシ、清掃、注油、再組立て、調整
といったメニューで気になる汚れはすっかり清掃して
くれました。金額は税込みで3万強でした。高いか安いかは、
それぞれだと思うのですが、新品が手に入らなくなった今、
長く使い続けたいなと思い奮発しました。
ちなみにこのレンズの修理対応期間は2026年11月と
メーカーサイトに表記されています。
https://canon.jp/support/repair/period
このレンズのほか、EF85oF1.2LUUSMなんかも
来年終了となっています。EFレンズをお使いの方
お手持ちのレンズ、一度ご確認あれ。
5点

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂)
|/
|
書込番号:26218515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンをはじめ一部のメーカーはサードでも公式に修理パーツを購入してアフターケアをできますがメーカーのやってもらうに越したことはないですし、時機を見てオーバーホールなんかもいいかもですね
書込番号:26218565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
EF使いは切ないですね^^
でも、ずっと使っていたいです。
書込番号:26218607
2点

>seaflankerさん
昨年、同じように期間の迫っているEFの単玉を3本、使用頻度の高いものを中心に選び
OHしてもらっています。壊れてもいない物にそんな出費をと思うか、気持ちよく使い続けるか
という選択になると思いますが、今はまだEFのレンズ達が可愛くて仕方ありませんw
やはり、製造元でメンテしてもらうというのが、安心です。
書込番号:26218611
2点

>GX-400spさん
こんにちは。
>金額は税込みで3万強でした。高いか安いかは、
AFレンズをバラシして再度組み立て、
調整確認もあるオーバーホールなら
今どき安価なのではないでしょうか。
書込番号:26218674
3点

>GX-400spさん
>金額は税込みで3万強でした。高いか安いかは、
このレンズは令和の神レンズとよばれてるので安いですね。
書込番号:26218692
1点

3万円強かー。部品交換なしで分解+各種作業でその費用なら妥当だと思います。
一般修理で分解を伴う技術料だけでも基本どのメーカーも2万以上はかかりますからね
書込番号:26218700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
そうですよね、内容を考えると良心的な価格だと思います。
書込番号:26218748
1点

>江戸紫雲さん
このレンズ、終売直前の5年前に、82,000円で新品購入しているんです。
使い込んでいくと、記憶に残るいいショットがいくつか撮れて宝物のように
なっています。RFで135oが出て、評判もいいのですが、このレンズが
好きであまり興味が湧きません。大事に使っていきたいです。
書込番号:26218749
2点

>seaflankerさん
神レンズとコメントされている方もいますね。
コアなファンが結構いるレンズだと思います。
でも修理対応期間が、残り1年半くらいしかない事は
同じ思いの方々に、いい情報になればいいなと思いました。
残りのEFレンズも、期限とにらめっこしながらタイミングをはかり
メンテに出して使っていこうと思っています。
あっさりRFへ移行と思っても、とてもやすやすと手が出る価格ではないですしね。
実質カメラバッグの中はEFレンズばかりですw
変換マウントの付け外しをレンズごとにやるというのも面倒です(無精者なんでw
次々と開発した新技術を盛り込んだ新製品と投入するメーカーさんからすると
決していいお客さんじゃないのかもしれませんが、この製品に心底ほれ込んでいる
気持ちもご理解いただけている様なメンテの価格だと感じています。
沢山撮りたいなと思ってます。
書込番号:26218754
2点

>GX-400spさん
注意喚起、ありがとうございます
自分もこのレンズはずっと使い続けたいと思っているので、修理期間中にフルメンテナンスを出しておきたいと思います
このレンズは…手放せませんね
書込番号:26219047
1点

近年カメラ業界の技術料って高すぎと思うけども…
車やバイクの時間工賃って5000円とかだよね
書込番号:26219537
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
企業に属する技術のある方が機材を使って稼働する。
1時間5千円、すよな〜と思ってしまいます。
書込番号:26219623
2点





デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ
OM-3でマイクロフォーサーズに戻ってかなり気に入り、サブ機にOM-5を足したんですが、やはり映像エンジン(特にJpeg出力でのノイズ処理)がOM-3とOM-5で違いがあり、OM-1無印中古に乗り換えました。
EVFめちゃくちゃ見易い。OM-3やα6700との差は大きくEVFとダブルスロット、作りの良さだけで元取れたと感じます。
最後の?OLYMPUSロゴだし。
2700ショット程度の美品。Mk2値下げ傾向なので更に無印は値下げしそうだが、AFで極端な差は感じないですね(OM-3比較)。
一世代前ですが、さすがフラッグシップ信頼性は高そう。
書込番号:26213229 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ご購入おめでとうございます。
初代はコスパ抜群です。
楽しんでください。
書込番号:26213233
3点

>レトロとデジタルさん
「2700ショット程度の美品」なんてラッキーですね。
発売当初、1053点オールクロス測距の裏面照射型積層センサーという点がセンセーショナルに発表されたのですが
実のところ、写真機としての地味だけど使い勝手の良い部分がとてもよく出来ているモデルですね。
自分はMK2へ移行しましたが実際はMK1.3くらいなのでライブGND以外はほぼ同じで、むしろ無印がお得です。
OM-3で間口が広がった感があるので、OM-1でもOM-3でもMFT未体験の他マウントユーザーにもっと良さを知って欲しいです。
(以前MFTを使っていて画質が原因でMFTを諦めた人たちにも)
書込番号:26213679
5点

>OLYMPUSロゴ
ここ大事。
OM-3には僕も惹かれましたが、まだPEN-Fで頑張ってます。
書込番号:26214315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フォーマットサイズでとやかく言う方もいますが、マイクロフーサーズ機をたまに使うと、その硬質感と解像感の強い写真に驚きますね。ネイチャ―系の写真には最適だと思います。僕はOMシステムになってからの機種は知りませんがオリ機は5台使います。オリのレンズは一級品だし、まだまだ使えるシステムですね。マイクロフーサーズ機で楽しんでください。
それにしても2700ショットですか。本当に中古市場は????です。僅か数千ショットの機材が結構出回ってます。どういうルート化は解かりませんが、個人のカメラだとしたら”購入後数千ショットで何が解るの?”というかんじです。まぁ、そういう方々のおかげで、良品を安価で使えるのですが。
書込番号:26215135
5点

皆様ありがとうございます。
>SMBTさん
真面目にコスパ最強ですね。
ボディだけならOM-5Uと値段変わらないです。
>Seagullsさん
そうなんです。大手カメラ店でショット数未公開でしたがほ新品みたいでびっくりしました。
まぁ、2日後に5000ショット超えましたが。
>にゃ〜ご mark2さん
おひさです。OM-3キャンペーンの時にPen-F下取りがOM-1無印と同額でした。今は抜かれてるので使い潰すしかないです。
>みきちゃんくんさん
OMのレンズは本当に一級品ですね。OM-1/3系のセンサー凄いですよ。低ISOでも抜け感が違います。Jpegは12800まで耐えれます(人によりますが)
ポトレ作例載せときますね。
なお、野鳥族からポトレ族になりました。山奥行く運転技術がないのと、単純に撮れ高の問題(鳥がいないこと多い)。
書込番号:26216084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OM-1初代はほんと良いですよね。最後のオリンパスロゴ機を楽しんでください。
その後に出た機種がパッとしないものばかりなので、これが良いことなのかわからないけど3年経っても性能的には最新機種とほぼ同等なんですよね。
頑強な作りですし、中古機として割と安心して買えるカメラだと思います。
> 2700ショット程度の美品
OM-1は電子シャッターが使い物になる都合上、前の持ち主の使い方次第でその100倍くらいは普通に撮られてる可能性があるのでなんともいえない気はします。
書込番号:26216440
2点

>SuperXXさん
電子シャッターの件はそうなんですよね。
その通りかと。
ぶっちゃけ私もf1.2proをND付けずに電子シャッターで使ってるんで疑問は当然かと。
ただ、キズの一つも見当たらないのであんまり使ってないのは確かな気がしますね。私はガンガン使ってますが。
OM-D 系って基本ガンガン使うものと思ってます。
なので、OM/マイクロフォーサーズに馴染めずすぐに売るか、悪天候でも使い続けボロボロで売るかのどっちかのような気がします。
書込番号:26217658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)