カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7908530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

簡易ファインダー完成!

2025/05/28 16:34(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:178件
別機種
別機種
別機種
当機種

モニタールーペのUNX-8507、本体にゴム靴紐を取り付けた後、TZ99に装着し簡易ファインダーが完成……ちょっと不格好ですが、超望遠鏡領域では被写体を捉えやすくなり、屋外晴天時では液晶の不鮮明を解消できるので、まあまあ満足です!
木々の写真は光学ズーム720mm、野鳥のオナガはデジタルズーム1440mm……
製作コストはルーペが2,200円、紐が508円で、2,708円となりました!
https://universe.joho.info/lumix-dc-tz99/evf-unx-8507/

書込番号:26193127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/30 05:17(3ヶ月以上前)

同じことをニコンJ5でやったことがあります。
ルーペで液晶を除くわけですが、そうなるとドットが目立ちましたねぇ。

ピーカンの野外でも見やすいのはよかったですが、
一時的に試して満足して終わりました。

書込番号:26194629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信29

お気に入りに追加

標準

初めての Zマウント

2025/04/27 06:33(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:169件

発売日にヨドバシに寄ったら、在庫があるとの事で、ボディとアダプタを買いました。 Zレンズがないので、タムロンのFマウント を付けてます。充電器は、 D810のが使えるので問題なし。

書込番号:26160979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:169件

2025/04/27 06:41(4ヶ月以上前)

別機種

写真が抜けてました

書込番号:26160995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/04/27 07:31(4ヶ月以上前)

Z 24-50mmを是非にもお使いになってください。
素直な切れ味でヌケも良いです。

もう一本欲しい私です。

書込番号:26161046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 07:55(4ヶ月以上前)

>palosantoさん

ご購入おめでとうございます。
キタムラ以外は、たいてい在庫ありますよね。

スペック(秒間40コマ連写)で上回るEOS R6 Mark2が2万円キャッシュバックで実質19万円台で買えるので、ニコンも4万円キャッシュバックお願いしたいです。

書込番号:26161060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/27 09:47(4ヶ月以上前)

>palosantoさん
こんにちわ

>D810のが使える
とてもエコですね。相当前のものですよね。
私もいつのか分かりませんが、D機種時代のもので充電しています。

書込番号:26161157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:169件

2025/04/27 09:47(4ヶ月以上前)

>うさらネットさん
軽くてコンパクトで良いですね。

書込番号:26161158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 11:13(4ヶ月以上前)

>palosantoさん

このキットレンズは最高なのに買わなかったのですか?
遅くないのでキタムラでキットバラシを買いましょう。感動しますから。

書込番号:26161259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 11:17(4ヶ月以上前)

>スペック(秒間40コマ連写)で上回るEOS R6 Mark2が2万円キャッシュバックで実質19万円台で買えるので、

それは凄い!
在庫が無くなる前に急いで買いましょう。

書込番号:26161264

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/27 11:19(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

フードは付いてい無いのでJJCの安いフードで

こんなレンズも手頃で写りもいいですよ


>palosantoさん おはようございます


Z5U購入おめでとうございます。

Zレンズは外れが無いのでこれからも楽しみですね。

うさらネットさん言ってるレンズですが

マップカメラでお取り寄せになってます。
https://www.mapcamera.com/item/4960759904256

今迄数えきらない程在庫があり、Zf用に24,800円(中古)で買いましたが無くなりましたね。

多分Z5U本体だけ買った人が購入したかと思われますね。

中古として値段がとて安かったレンズでした。


書込番号:26161266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/04/27 11:23(4ヶ月以上前)

>palosantoさん

24-50mmもう一本と思って淀殿を覗いたら、何と二か月待ちに。ありゃりゃこりゃりゃ。
別売フードHB-98だけでも買っておこうかと、----- なにィ、三か月待ち。

Z5 II の、とばっちりか?がっくり。

書込番号:26161271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/04/27 11:34(4ヶ月以上前)

HB-98 JJCの互換フードだけ熱帯雨林に頼みました。1.7k。

書込番号:26161280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 11:54(4ヶ月以上前)

>うさらネットさん
24-50mmもう一本と思って淀殿を覗いたら、何と二か月待ちに。ありゃりゃこりゃりゃ。

ここで素晴らしいと宣伝すると品薄になり買えなくなる法則ですね。
だったら
うさらネットさんが「このレンズはダメ!」と拡散すれば再び買いやすくなります笑

それとJJCの互換フードは硬いのもあるので注意です。
自分のは硬すぎて沈胴レンズが壊れそうなので
脱着せず付けっぱなしです。

書込番号:26161294

ナイスクチコミ!5


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:169件

2025/04/27 13:32(4ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん
オマケで、メモリ128Gが付いていました。

書込番号:26161376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/04/27 14:35(4ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん
>黒執事ミカさん

>スペック(秒間40コマ連写)で上回るEOS R6 Mark2が2万円キャッシュバックで実質19万円台で買える

それは R8ですよ。

書込番号:26161415

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/27 15:46(4ヶ月以上前)

>palosantoさん

こんにちは。

>充電器は、 D810のが使えるので問題なし。

USB充電ができても、チャージャーがあると
お出かけの際などは予備が準備がしやすく
便利ですね。

書込番号:26161482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/04/28 02:32(4ヶ月以上前)

いよいよZ6買うかと思ってたのに24-50高騰かあああ
24-50しか欲しい標準ズーム無いんだよなあ(笑)

先にそろそろDX12-28買うときが来たということか♪

書込番号:26162004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/28 09:36(4ヶ月以上前)

Z24-50/3.5-4.5
の発売を心待ちにしているこの頃。

あっ現行の24-50、良いですよ^_^
スナップで使い倒すのにちょうど良いと言うか。

書込番号:26162194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/04/28 11:09(4ヶ月以上前)

キットレンズの24-50mmを使い始めました。

最短撮影距離が35cmと、やや長いのが気になりました。

明るめの24-50mm IIが出るなら、もうちょっと寄れて、PZも入れてほしいです。

ぜいたくでしょうか。

書込番号:26162286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/28 11:18(4ヶ月以上前)

>40D大好きさん
明るめの24-50mm IIが出るなら、もうちょっと寄れて、PZも入れてほしいです。

出ません。ガセネタ

書込番号:26162294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/04/29 01:12(4ヶ月以上前)

もっと手軽にフルサイズでも動画撮れるように、広角から標準くらいの安価なPZズームがほしいのですが
無理ですかね。

年内に新レンズ4本出すそうなので。

書込番号:26163112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/04/29 12:25(4ヶ月以上前)

Z 24-50mm 二本目を熱帯雨林でゲット、昨日来ました。純正キャップ付属、美品 32k+。
買い得でした。
HB-98互換のJJC LH-98も来まして、嵌合は純正より僅か緩め。メシメシ。

書込番号:26163516

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

案ずるより生むが易し!

2025/05/29 08:44(3ヶ月以上前)


レンズ > SONY > Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z

クチコミ投稿数:325件
当機種
当機種
当機種
当機種

旅行、登山の使用で、軽くてコンパクトなフルサイズようにレンズを探しに
ヨドバシへ。
そこでこのレンズん見つけました。(^^)
試写したら色が良くて即注文!

届くのを楽しにこのレンズの口コミ見て、クソミソの評判が多くて失敗したかな〜と思いましたが、
しかーし!色良し、ボケ良しまあまあ寄れてコンパクト!

大満足でした♪

さらに調べると小さな改良したみたいです♪
小型軽量のα7c2の良さが生きますね(^^)

いかんいかん!!大のニコンZ大好きな自分がSONY沼にだんだん引き寄せられていく〜(笑)

Z5iiとα7c2はどちらも素晴らしいね!良きライバルです♪

書込番号:26193705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/29 09:29(3ヶ月以上前)

>モモンガ1さん

ツァイスコーティングのZ系レンズって
流行りのMTF曲線とかドットバイドット鑑賞での解像度とか
細かい事気にしなければ
https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/impression/detail/article-what-is-mtf-modulation-transfer-function.html

レンズは少しアンバー寄りの色味で少し青みの強いSONY機には通常の鑑賞には最適だと思います。

書込番号:26193739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ129

返信23

お気に入りに追加

標準

新しい機種を追い求める時代は終わった

2025/05/17 13:35(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4
当機種
当機種

古いK-1を売ってk1-U最後のJ01機を大枚をはたいて購入して楽しい写真ライフを送っております。
これを買ってからはハイスペックを謳った新しい機種が他メーカーから多く出てますがもはや全く興味がわきません。
バッテリーグリップも装着して無敵の工芸品となり眼福ここに極まるです。J01また出してくれたら他の色の機種買います。
是非また出してほしいです。でないか、、、、出ないな。

書込番号:26181573

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/17 14:23(4ヶ月以上前)

>白髪天さん

こんにちは。

>新しい機種が他メーカーから多く出てますがもはや全く興味がわきません。

>是非また出してほしいです。でないか、、、、出ないな。

追い求めたくとも求められない‥。
揺れ動くカメラ心?ですね。

探検が強制終了にならないよう願っています。

書込番号:26181617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/17 14:25(4ヶ月以上前)

> 新しい機種を追い求める時代は終わった

当方の場合、10数年前に終わってしまってます(笑)。
いや端的に言えば『新機材を購入する予算枯渇』なだけです。

現在もK-S2と偶にK-5を使用。ニコン機ではD750がメインでSONY機はNEX-6を現役使用中です。
K-S2に至っては昨年撮影中にファインダー内液晶の動作異常が発生し、何度か電池の挿抜を繰り返し使ってました。今は比較的安定してますが、時間の問題かな?

SONY機をαの最新型にしたいとかれこれ5年以上考えてますが、何せNEX-6がバリバリ普通に動作しており、ほぼPC画面でしか成果確認しない現在では最新型に置き換える必然がそれほどは無く、逝くまでは使い続けるしかないか、と諦観してます。

Kマウントレンズを引き続き使うために、Zマウントボディ用のマウントアダプタ『だけ』は購入してます。後はZ50II等を頃合いを観て購入すれば=K-S2が逝った時、少なくともレンズの継続使用は不便ながら可能だと高を括ってます。

書込番号:26181623

ナイスクチコミ!3


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4

2025/05/17 15:09(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
k-1の後継機出たらそれでも買うつもりではおります。

>くらはっさんさん
資金面は確かに、、。レンズに回すお金で精一杯ですね。
レンズもそういえば新しいの出ないですねえ。

書込番号:26181676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/05/17 17:00(4ヶ月以上前)

個人的には17年くらい前に求める性能には到達したなと感じました(笑)

ちょうどフルサイズが24MPに到達したあたり

書込番号:26181797

ナイスクチコミ!4


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4

2025/05/17 20:04(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
17年前というのは早いですねえ。
ずっと持っていたらカメラの方がダウンしてしまいますね。(^_^)

書込番号:26182007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/05/17 22:05(4ヶ月以上前)

>白髪天さん

当時はちょうど各社名機ぞろいですから(笑)

5D2、D700、α900の揃い踏み♪

書込番号:26182134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/05/18 07:44(4ヶ月以上前)

J limitedはTKOが去った今、未来永劫出てこないと思います。
私、カラバリは好きなんですが、J limitedはお高いのでKPもK-1 IIも買わなかった。
差額分でレンズ買ったほうが良いなと思って。

K-1 IIIも去年巷で流れてた滅茶苦茶なデマみたいじゃなく、測距点レバー追加だけで良いんですけどね。
名称もK-1 IIsでもなんでもいいから、小変更でなるべく価格抑えてKFのように延命してほしいです。
ペンタックスのレフ機いつでも新品で買えるって状況にしていただければ、スペック据え置きでも別に文句はないですね。

書込番号:26182366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/19 06:48(3ヶ月以上前)

僕も10年前にD5を買って終了しました。それ以降はD2xやD3を購入。良く考えてみると動画を撮らない僕にとっては、この時期のデジカメは何も問題無いです。確かに高感度域の性能は現行機が勝るようですが、高感度が必要な条件では撮影しないし、フィルムカメラからの使用者にとっては、ノイズも写真の要素の一つと思っているので、それもまたよし。

ミラーレスがレフ機の進化系とは思いません。両社は別ラインと思っています。オリ機やソニー機も使いますが、楽しいのはニコンのレフ機。D50からD5まで10機のレフ機と沢山のFマウントレンズで楽しんでいます。

皆さんおっしゃる様に、最近の高価格化にもついて行けません。100万近いカメラを買っても、修理可能時期等を考えれば、バリューforマネーがあまりに悪すぎ。ここ数年は欲しいとも思いません。

書込番号:26183458

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/19 17:37(3ヶ月以上前)

>白髪天さん

私は未来のK-1後継機に関してはいつの日か出たらいいな〜程度の心持ちにし、新製品がなかなか出ない今は逆転の発想で過去のペンタックスを楽しんでいます。

10年前「ミレーレスて何?」レベルだったほどカメラ歴が浅いので、私は過去にむかって探検できる範囲が広いんです。製品の入手と同時にその当時のアサヒカメラ雑誌も入手して読みながら製品を触っています。当時の価格と比べると安価に楽しめるのが良いですね。いっぽうで時代と共に20年、30年、それ以上?の長期にわたりペンタックスの製品をリアルタイムで楽しんできた皆様が羨ましくもあります。

春先からK-3II、K-S1、と購入したあとFAリミテッドレンズ姉妹や645Dと645レンズを集めて楽しんでいます。しかし、ほぼ中古品なので、あまりリコペンさんに貢献していないという・・・ペンタ愛はあるのに。

「あなたのように中古品で満足されるとメーカーさん儲からないんだよ、結果的に開発体力が無くなる。」と説教されたら返す言葉はありません。でもFA645マクロ120mmだけはリコーイメージングストアからアウトレット購入しました。レンズはともかく古いボディは修理出来ないリスクがありますが、それと天秤にかけても過去のペンタ製品を初めて手にして今を楽しむという時間の重さを私は優先しました。

ペンタックスはD-Li90PやD-Li109が最新機まで使い回し出来るから良いですよね。K1-IIIが出るとすれば動画性能はオマケ程度でいいですから引き続きD-Li90Pバッテリでお願いします。

書込番号:26183997

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/19 20:18(3ヶ月以上前)

>みつえもんさん

>製品の入手と同時にその当時のアサヒカメラ雑誌も入手して読みながら製品を触っています。

アサヒカメラ、日本カメラは、本当に写真を追及する姿勢がありました。機材の話だけでなく、コンテストの写真もただ綺麗な写真が入選するのではなく、ある種の写真に対する哲学と言うか、こだわりがあったと思います。”とても自分では太刀打ちできないな”という素晴らしい作品ばかりでした。

モノクロも多かったと記憶しています。カラー写真は色で誤魔化せるので、モノクロこそ写真の原点と思います。自分にとって写真とは何かを考えると、ただ綺麗なスマホの様な写真では無く、ファインダーで見た感、どう表すかの手段でしょうか。

そこには、高価なミラーレスは不必要。写真はカメラで撮るのではなく、自身の感性で撮るものだと思います。

とても良いスレ立てだと思いました。ありがとうございます。

書込番号:26184144

ナイスクチコミ!20


kltomさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/26 14:40(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

>くらはっさん

NEX7を使っています、新しいカメラと比べても
4k43インチモニターで見る限り画像に違いは判りません。

画素数が違うカメラと比べ切り抜きでもしない限り全く問題はありません。

編集ソフトが進歩してますので、ほとんどこれでおぎなえるかとおもいます。

最近のカメラは付加価値をつけ高くなっていますが、モニターが6K,7Kになれば最近のカメラの本領も発揮できるできると思いますが。

新しいカメラですといい写真が撮れるような気持になりますが1年も過ぎて旧カメラと画像を比べますと大差ないのにいつもガッカリしています。

書込番号:26190941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/26 21:25(3ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

神戸中突堤、離岸して夕日を浴びるシーニックエクリプスII

大阪港を離岸、微速後進右舷転舵したクイーンエリザベス。

久々にCONTAX Gレンズを使うための母艦としてNEX-6起用。

数年以上未使用で日付他干上がっていたD7K。

>kltomさん

>新しいカメラですといい写真が撮れるような気持になりますが1年も過ぎて旧カメラと画像を比べますと大差ないのにいつもガッカリしています。

まあ画像だけではなく、ハンドリングや重量、電池の持ち具合、諸々の基本性能はCPU中心に向上しているのでしょうが、身に染みた撮影スタイルの方が『その性能向上の有難さ』を中々実感できない事は確かにある、と感じてます。


この掲示板でも時折初心者さんが『どの機種を買おうか迷っています』の投稿を見掛けます。
ご予算の範囲内で各社が出しているダブルズームレンズキット的な物であれば、大抵の物は写せる事になってますので、無難な線ではそれをお勧めしとけば間違いないとは思うのです。

しかし実はカメラと言えど道具の一つですから、買ったその日にいきなりスーパーショットが沢山撮れる訳ではなく、一応は撮影の基礎を知りつつ且つ実践できないと中々難しいものはあります。

そうは言っても期待が大いに先行してると、まあそういった堅苦しい事はという気もするのです(笑)。

自分の場合は、フィルム時代から数えてかれこれ40年も入り浸っていますので、今更ルーキー的なことを言っても始まらない、但し他所様に聞くより先に自分でトライ&エラーをして大いに時間を無駄にしつつ、取り敢えずは核心に迫るスタイル、ですかね。

なので取り敢えずはシャッター速度と絞りが変えられ、ASAも実用的な範囲で使えればOK、ついでにメディア初期化と日付設定、連写枚数設定その他少々の設定があれば、今のところは何処のメーカー使っても似たような結果しか出せません。

書込番号:26191300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/27 07:16(3ヶ月以上前)

4Kとて1000万画素も無いのだから、普通に考えれば変わるはずがないと思います。1リットルのバケツに10リットルの水を入れても溢れるだけですから。高感度域の写真を撮る方には、確かに最近のカメラはデジカメ初期のカメラに比べると進歩はあると思います。ただ僕のように、主な使用が昼間のネイチャーフォトと言う者にとっては決定的なアドバンテージにはなっていません。ニコンで言えば、最近中古で買ったD2XやD3を良く使いますが、僕の使用範疇では無問題です。ミラーレスとレフ機は違うラインにあるという話は、他のスレでも書いていますが、動画とスチルもまた違うラインにあると思うので、カメラに動画機能など不必要だと思います。最近、知人の結婚式でビデをを撮りましたが、小型のHDハンディカムはすごく扱いやすいです。カメラから動画を外せばかなりコストダウンができると聞いたことがあります。連写性能も、カタログ上はすごい数値が出ていますが、指定レンズで最高条件での数値であることは、隅の方に小さく表示されているかもしれません。そんなことは実際使っているユーザーは百も承知ですが、価格のスレでよく見られるカタログスぺック第一主義の方には数字が良ければよいのでしょうね。

デジタルレフ機黎明期の機種をお使いの方は、撮れる写真はほぼ変わらない事に気付いてられるはずです。価格にスレは特殊です。たのSNSの投稿を見れば旧機で素晴らしい写真を撮ってられる方は山ほどいます。勿論メーカーは利益第一主義ですから、目新しい機能を付加してきますが、冷静に考えれば要らない物のオンパレード。瞳フォーカスが臍にピントを合わせたなんて言う笑い話も有りますから。

書込番号:26191570

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/27 08:55(3ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

>カラー写真は色で誤魔化せるので、モノクロこそ写真の原点と思います。

すみません、このところが、気になっちゃったもので。

私は、逆で、カラーの方が色があるからごまかしがきかない、モノクロの方が色を無くすことでごまかしがきく、って思います。
言い方が悪いですけど。

スナップ写真をよく撮りますが、カラーで撮った写真をモノクロにして、コントラスト強め、トーンきつめにするだけで、雰囲気のある写真になるよなあ、って時々思います。

どうでしょう?


書込番号:26191654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/28 06:33(3ヶ月以上前)

>Photo研さん

人それぞれの考えがあって面白いですね。確かに、カラー写真は色飽和とかになって、被写体によっては難しいかもしれませんね。
ただ、写真の原点はモノクロです。白と黒とグレーで如何に立体的に仕上げるかや、その物の質感や形を表すかがモノクロの世界ですね。元々モノクロしか無かったんですから。山岳写真等でモノクロの写真をよく見ますが素晴らしい。構図と光の具合を良く考えられて取られています。

写真にカラーが導入されて、それらを色で誤魔化す(表現は悪いですが)ことが出来るようになったと感じる時があります。赤いバラをモノクロで撮っても、何色のバラか解らない。紅葉をモノクロで撮っても紅葉かどうかは解らない。雪山をカラーで撮れば一目瞭然ですが、モノクロで撮ると雪煙を加えるとかの工夫が必要。モノクロの世界は、それをそれと認識させるプラスαが必要な気がします。

カラーはカラーの難しさがあると思いますが、被写体の状態を鑑賞者に伝えるのは、モノクロよりは優れていますね。カラー写真に見慣れているので、モノクロ写真はある種ノスタルジックで新鮮に見えますが。特別な作品とかを撮る時は一つの手段ではあると思います。とは言うものの、僕自身もほとんどはカラーです。せっかく色が在るのにわざわざ外すことも無いですね(笑)特に旅行等の記録写真的な物はやっぱりカラーが良いです。

書込番号:26192676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/28 07:26(3ヶ月以上前)

>ただ、写真の原点はモノクロです。

超個人的主観で申せば『モノクロはそもそも通過点に過ぎなかった』のではないか?です。
お話を聞いて、ふとクルマのマニュアルシフトを思い出しました。

クルマの特にエンジンからタイヤへの動力伝達を考えた人は、恐らくは最初から現在のオートマを作りたかったのでは無いかと。ただその当時の工業技術力ではトルクコンバーター的なものを造れる素地が無く、仕方なしにクラッチでジワ〜っと擦り合わせる方法を編み出した。・・・100年程前の大量生産前提でのお話で御座います。

同様にと言ってしまうと強引ですが、モノクロフィルムも実はカラーフィルムを生み出したかった過程で得られた光源の強弱を感光板が拾う仕掛けを完成させたものだが、色を再現させる為の化学変化の仕掛けが発明できてなかったので、『それまでのつなぎ』としてリリースさせた。 ・・・同じく大量かつクイックに量産の前提で御座います。

…現在はマニュアルシフトは絶滅危惧種どころかほぼ絶滅状態に近くなり、モノクロ画像も用途的には『モノトーン再現しか出来ないプリンタでの大量印刷』がメイン、かと。

芸術性を求めるだけであれば、現在のどの機種の画像データもモノトーン化すればモノクロ画像は得られますわな。
(水墨画がその芸術性の頂点、的なお話はあるとは思いますがそれはさておき)

もしモノクロ画像が根強い支持を受けているなら、PENTAXのモノクロ版はもっと売れて続編が出ても良かったんじゃないだろうか?と思うのです。しかしそうはならず現状は(以下省略)。

書込番号:26192705

ナイスクチコミ!4


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4

2025/05/28 09:26(3ヶ月以上前)

>Photo研さん
モノクロは色彩という余計な情報がないので写真の原初にして嫡流であることは
私も間違いないと思います。
 私もたまに撮影するのですが、ごまかしがきかないという部分でとても難しく奥深いですね。

書込番号:26192804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/28 13:28(3ヶ月以上前)

写真という科学技術によって成された画像に「本々」があるのか無いのか、という話は面白いですねw

個人的には本々なんて無いけど、あえて核心があるとすれば「目で見た情景を画像で残す」ということでしょうから、カラーなんでしょうね。

でも一方で写真だろうが目で見た情景だろうが脳内で補完された記憶、つまりデータであり、色数が少なく脳内補完により期待するモノクロでの表現のほうがより芸術的だという価値観はありでしょう。
モノクロでカッコいい写真って、記憶に残りますね。

書込番号:26193005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/28 17:09(3ヶ月以上前)

初めまして。
昔々50年ほど前、タッド若松氏が撮っておられた、鰐淵はるこ女子の白黒写真を思い出しました。

書込番号:26193158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/28 18:14(3ヶ月以上前)

印象に残るような白黒写真を撮る方は凄いなぁと思います。ミーハーな私はPanasonicミラーレス機に搭載されているフォトスタイル「LEICAモノクローム」で時々家族や飼い猫の白黒写真を撮りますが、全然納得がいく写真が撮れません。9割方はペンタ機でカラー写真です。子供の運動会を白黒1本で撮影しようとは思いません。

ただ、将来もし自分の目が濁ってきて色彩感覚が一般とかけ離れたら白黒写真に没頭する気がします。まれに掲示板でもギラギラ色彩の写真投稿を目にするのですが、御本人は自覚がないことがあります。あくまで自己満足の趣味ですから、自分の目に映る写真が奇麗ならそれで良いといえば良いのですが、身内に見せるとなると見せられた相手も論評に困るかなと。

亡き祖父は大腿骨を折るまえ85歳位まではフィルム中判ペンタックス機で撮った自然カラー写真をよく私に見せてくれていましたが、それはそれは自然で奇麗な色合いでした。目の劣化(老化)度合いは個人差が大きいのか、フィルムではデジタルのような過剰な色盛りが起こりえないのか、私には分かりませんが、とりあえず白黒写真なら老化による色感覚のズレがないから年を取っても安心かなと思っています。

書込番号:26193213

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信52

お気に入りに追加

標準

S5IIとの違い。

2025/05/17 12:53(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M2ES ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件

S5IIと何が違うんだろうと思って、簡単に調べた結果、かなり違うようです。

・より高速なプロセッサーを採用しており、AF性能や録画機能が向上

・完全な防塵・防滴性能を備え、-10℃までの耐寒性能

・576万ドットのOLED EVFを搭載し、リフレッシュレートは最大120fps、遅延は0.005秒未満と非常に滑らかな表示が可能

・S5IIは手振れ補正は最大6.5段分だが、S1IIEでは最大8段分に向上

・S5IIは連写がAFCメカシャッター時に7コマ/秒だったが、S1IIEは速度優先モード(12bit)で 10コマ/秒が可能になった。

・UHS-II SDカードスロットとXQD/CFexpressスロットを各1基搭載

書込番号:26181533

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/17 13:59(4ヶ月以上前)

そうなのですが、この値段を出すならZ6IIIの方が歪みが少なくAFが良い、となる訳で、動体撮らないならS5IIで何の問題もなしです。

S5IIユーザーが買い換えるかと言っても、15万円で売って果たして追加で20万円を払う価値を感じるかですね。

書込番号:26181593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/17 14:55(4ヶ月以上前)

私はS1RM2をパスしたので、こちらを検討中なのですがAFがどこまで改善しているか次第なのですよね。

動画性能はS5M2でも十分なのと、ローリングシャッター速度が期待していた程ではなかったのでS1M2に魅力を感じないので、こちらが最有力候補です。
画素数的にはちょうど良いのですが、ちょっと高価過ぎる気もするのですよね。

スチルユーザーはやっぱりS1RM2なのかな。

もう数日悩んで購入するのかを決めます。

書込番号:26181660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2025/05/17 16:00(4ヶ月以上前)

>taka0730さん
あとEVFがよくなってチルト液晶です
細かいところでS1のMK2シリーズから多重露出ができるようになっているのと、色味も少し変わってます
積層で無いので連写機能は落ちてますから、S5M2とS1MK2Eの差は少ないので微妙な所で、積極的に買い換えですとメカシャッターの連写速度の違いが一番ですかね。

書込番号:26181726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件

2025/05/17 16:10(4ヶ月以上前)

液晶モニターがバリアングルからバリチルになったのは大きいですね。

書込番号:26181736

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/17 18:33(4ヶ月以上前)

>taka0730さん

こんにちは。

>S5IIと何が違うんだろうと思って、簡単に調べた結果、かなり違うようです。

S5M2W ダブルレンズキットのコスパが良すぎるので、
AF関連でかなりの進化がみられないと現在の
価格差の納得感が得られにくいかもしれません。

書込番号:26181889

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件

2025/05/17 18:46(4ヶ月以上前)

AF性能はおそらくS1RIIと同じだと思われますが、
動き物にはいまいちのようです。
https://www.youtube.com/watch?v=aLO3UmwEEes

書込番号:26181909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/17 19:31(4ヶ月以上前)

>taka0730さん
S1RIIでまだ動体中心の撮影(スポーツ、鳥)しかしていませんが、R1、α1IIと比較して8掛け9掛けくらいの精度です。
イマイチといっても、かなりハイレベルのイマイチだと思うのですが。
確かに追尾AFはダメですが、追尾でないAFは普通に良いです。

ご紹介のYoutube見ましたが、単写は良くて連写が・・・と言っていますが、よく見ると連写の場合、髪の毛とか顔全体がブレたように見えます。コレはシャッターショックだと思います。メカの場合、2枚目以降はブレます。S1Rのような静音シャッターではないので。

書込番号:26181978

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2025/05/17 19:34(4ヶ月以上前)

>動き物にはいまいち
はS1M2と比べてみたいです、積層センサーのカメラと比べたら他社のカメラも同様かと
本日青山でさわってきましたがプロセッサーの変更は大きいです、アーバンスポーツでブレイクダンスが迷わないから、S5M2のAFに嫌気をもってるなら、検討してもいいと思います。

書込番号:26181980

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件

2025/05/17 20:03(4ヶ月以上前)

シャッターブレは普通1/60〜1/200秒くらいで出ると認識しているのですが、このYouTubeでは1/4000秒くらいで撮っています。
それでも出るのなら、結構 連写時にシャッターショックが大きいのでしょうか?
止まっているところは1/800秒くらいで撮っていますが、ブレはないですね。

書込番号:26182006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/18 06:53(4ヶ月以上前)

最大撮影コマ数、RAW+JPE200コマ以上でストップ出はなく速度が遅くなるまでになったんですね。GUHS-U、U3カードを使用した場合と書いてありますが、cfexpress type bを使ったら、バッテリーがなくなるか、cfexpress type bの容量いっぱいになるまで遅くならずにすむんですかね?

書込番号:26182331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/18 09:26(4ヶ月以上前)

S1M2はダイナミックレンジブーストがやっぱり優れているとの検証結果をようやく確認出来ました。

GH7などのように静止画では使えなそうなのが残念ですが、暗所での動画撮影にはメリットが有りそうです。

動画は4K60pがクロップでも良いのですが、暗所での高感度撮影が多いので、やっぱり画質面での基本性能の高さはS1M2の方ですかね。

4K60pでハイブリッドズームも便利に使えるし、S1M2にしておくのが正解な気もして来た。

アーバンスポーツは通常の瞳AFと別設定のようですが、このモードでも、静止している人の瞳にもガチピンが得られるのでしょうか。
用途によって設定変更が必要無く、人物認識AFが優れていることが希望です。

S1RM2で連写時のシャッターショックは高画素だから目立つのでしょうか。
S5M2では気になったことが無いです。

書込番号:26182473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/18 09:26(4ヶ月以上前)

>20時半の男さん
そうはならないと思います。S1IIは、SH連写で180コマ(2秒ちょっと)でバッファフルになり、バッファクリアにCFexpressカードで33秒、SDカードで49秒のクリア時間が必要のようです。

つまり一世代前の他社カメラの旧式バス規格で劇遅です。今回CFexpressで動画の書き込みはクリアできたようですが、スチルの場合は実質バッファをフルにしてから書き込みが始まる感じですね。(多少は書き込んでいるのでしょうけど)

これだけ高い価格にするのだったら、そこは新規格にならなかったのかと残念に思いますが、スチルユーザーを見ていない感がします。

S1IIで川蝉の飛び込みをプリ連写で撮る場合、飛び込み時にバッファ使い切ってしまうと、水面から上がって来る時はもう撮れません。70コマだけでなく、20コマ30コマの設定があるとバッファに空きが出るのですが。むしろS1M2ESの方が30コマ秒なので空きがあって有利です。ただし歪みますが。

書込番号:26182474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/18 09:46(4ヶ月以上前)

>longingさん
>S1RM2で連写時のシャッターショックは高画素だから目立つのでしょうか。
>S5M2では気になったことが無いです。

私は動いている人物はアスリートしか撮らないのですが、S1RM2でもS5M2でも顔全体が高速シャッターでキレのない写真を撮ったことがありません。電子シャッターでしかとらないため、メカシャッター連写だと常時カメラが振動している状態ゆえ、可能性としてあるのかと思った次第です。

いずれにしてもメカシャッターで全コマがピントがこないなんてことはないので、Youtuberの方は敢えてバチピンでなかった写真を取り出して言及しているのか、そこは不明ですね。

書込番号:26182502

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件

2025/05/18 09:58(4ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん
「メカの場合、2枚目以降はブレます。」
というのは、S1RIIでの実体験ではなく、たんなる想像なのでしょうか?

書込番号:26182519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/18 10:18(4ヶ月以上前)

>taka0730さん
すいません、そこは一般論も踏まえた推測としてください。「メカの場合、2枚目以降はブレるかもしれません」
シャッターショックは、先幕が開いた振動で生じるものですが、1/250秒や1/320秒以上だと先幕が動くと同時に後幕が追いかけるので、先幕が開いて振動を起こす時には露光のほとんどが完了しているため、単写ではブレが生じません。
ただし、連写の場合には、後幕の戻りでも振動が起きていますので、2枚目以降はブレる可能性があるのではという推測です。レンズによっても生じるもの、生じないものがあるので、一概には言えません。

書込番号:26182538

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2025/05/18 15:14(4ヶ月以上前)

>メカシャッターで全コマがピントがこないない
高画素機ですので被写体ブレしているだけでしょう。
野鳥撮影でSS1/4000で撮影してもっとピンがきてる作品上がってますし、シャッターブレするSSの速度では無いです。
そもそもでS1M2の3機種は正確が全く違う機種ですのでS1Rの高画素機のレビューでどうのこうのいうのは申し訳ないのですが、意味無いです

書込番号:26182817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2025/05/18 15:28(4ヶ月以上前)

>20時半の男さん
LUMIXG9M2、S5M2から変わらず電子シッター時は連写枚数に変わらず約3秒ぐらいでバッファが満杯となり、CFexpressカードで33秒、SDカードで49秒のクリア時間が必要となり、プリ連写はもう少し時間、枚数制限が出ます、ユーザーはSSD使ってクリア時間上げるなどしてますのでS1M2シリーズも同じかと
カメラ側のボトルネックについてはメーカーも認識はしているけど、クリアを早くすると他の機能にも当たりが出るのでバージョンアップは保留になってるそうです
電子シッターの連写枚数を3段階ぐらいにすることは検討してるそうです

書込番号:26182829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/18 19:11(4ヶ月以上前)

>しま89さん
S5IIとの違いの点では、外付SSDが使えるようになるというメリットもありましたね。
ところで、8GB程度のバッファメモリをクリアするのに33秒ということは、CFexpressへの内部書き込み速度は大体250MB/sだと思います。

他社は1,000MB/sくらいのイメージなのですが、外付SSDの実測値は性能の1/4程度しかならないようなので、1,000MB/sのSSDを使っても決してクリアが速くならないと思うのですが、何か情報などありますでしょうか?

書込番号:26183059

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/18 19:38(4ヶ月以上前)

再度確認したところ、動画で指摘している画像は1/2000ですね。
絞りは不明ですが、そこそこボケているので開放F1.8でしょうか。

このシャッター速度だと被写体ブレ、メカシャッターのショックブレも考えにくいです。

しかしながら、元々画面上に瞳がない後ろ姿から撮影をスタートしています。
この条件では、連写で振り向いた瞬間に瞳を捉えて、瞬時にフォーカスを合焦させる必要が有ります。

秒間10コマで6枚目のショットから画像の合焦状況を指摘しているので、1/10秒単位でのピント精度の指摘です。

追尾AFとも違う条件ですし、F1.8でボケ量がそこそこ大きければ、4500万画素の高解像度でガチピンになるのかな?とは思いますね。

右目に合焦していると指摘していますが、左目は影になっている上、半目状態で瞳が見えないように思えます。

しかも作例を見せる前に、動体の連写では最初からソニーには及ばないと指摘しており、視聴者にAFが悪いということを印象付けた上で説明しています。

実際にソニーには及ばないことが確かなのだとしても、ソニーなら同条件でガチピンになることを証明した訳ではありませんし、かなり悪質なレビューに思えます。

書込番号:26183097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2025/05/19 06:12(3ヶ月以上前)

S1RAは動画だと被写体のピントを外すことは無いので
ソニーキヤノンを除く他社比較であればそれほど差はないと思います。
ニコンフジあたりもAFは優れているわけではありません。

高画素機がブレしやすいのは都市伝説ですよ。
するのであれば同時期に出た機種で手ブレ補正の段数が変わるはずでしょ。
R6とR5、α7c2とα7RV、今回出たS1AとS1RAの手ブレ補正性能は変わりません。
高画素機がブレ易いのは根拠が何も無い大ウソです。

AF性能はソニーキヤノン以外ドングリですので
AFにこだわるなら2社から選択するべきでしょう。

書込番号:26183432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ1505

返信200

お気に入りに追加

標準

貼って下さい!2025/ 春!!!

2025/04/21 07:22(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13710件

日光 輪王寺

引き続き、
花木を中心のニコングレーの
スレッドです!

このシーズン、まだ未発表の作品?!
他のスレッドで既出している作品、
アーカイブスからの、過去の作品!

どんどん貼って下さい!

勝手ながら、、、、
「 ナイス 」票を 1187 ( イイハナ )
を目標 としております!??

こぞって、ご投稿を!!!

取りあえず始めめす!

書込番号:26154016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/21 07:46(4ヶ月以上前)



>ニコングレーさん


満開の小田原城でした!!!


書込番号:26154039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2025/04/21 07:57(4ヶ月以上前)

>ニコングレーさん

まだ、クロッカスとスイセンと福寿草しか花咲いていません!!
プリメラは、買って来たものですが、咲いている感じです。

書込番号:26154053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:639件

2025/04/21 08:46(4ヶ月以上前)

イモセ

ウコン

>ニコングレーさん 皆さまこんにちは。

以前桜の公園で撮ったものですが。

1ー3枚目までは桜。

書込番号:26154109

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/21 11:26(4ヶ月以上前)

ニコングレーさん、こんにちは。

新スレありがとうございます。

通勤途中のお寺さんですが、とても濃いピンクの桜が1本だけ咲きます。

書込番号:26154257

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13710件

2025/04/21 13:41(4ヶ月以上前)

怒涛の滝、、、みたい!?

煙突??!

早速のご投稿を
ありがとうございます!

>shuu2さん
小田原城!
また、絵になってます!
かないません!!!

>紅なっちょさん

ウコン!
グレーも撮りますが、
「 ヤサイ 」みたい、、、と
毎度?!思います!!
( ウコンさん、ゴメンなさい!)

>RC丸ちゃんさん

なるほど!
通勤途中に咲く桜をなんか、( ハット!?)
して、、、モノ にしてみる!

グレーも、
気になってる サクラ を
4〜5本のお気に色のレンズで
撮ってみたいと考えてます!


で、、、
>おかめ@桓武平氏さん

いつも、ありがとうございます!
で、
写真!写真
去年のでもいいのよ?!





日光
旧御用邸、、、田保沢記念公園




書込番号:26154381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/21 15:31(4ヶ月以上前)

昭和記念公園のチューリップ



>ニコングレーさん

昭和記念公園のチューリップです。

毎年行ってますが、今回は桜は終わってしまいました。





書込番号:26154491

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2025/04/21 17:27(4ヶ月以上前)

>ニコングレーさん
こんにちは

昨日 昭和記念公園に行ってきました。
自撮りやモデル撮影している外人さんが多いですね。
インスタとかSNSの功罪でしょうか。。。
写真は iPhone

書込番号:26154590

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2025/04/21 17:48(4ヶ月以上前)

α6700+E 16-55mmF2.8 G

α6700+新型タムキュー

α6700+新型タムキュー

α6700+シグマ10-18mmF2.8




・・・・「ルピナスの丘」「ルピナスの花」「ダリア(フローライト)」「傘の花」です。



書込番号:26154615

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:639件

2025/04/21 18:04(4ヶ月以上前)

桜とシジュウカラ

シジュウカラ 虫ゲットー

シジュウカラ OB

>ニコングレーさん 皆さまこんにちは。

蔵出しですが、桜とシジュウカラ。

書込番号:26154633

ナイスクチコミ!8


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/21 18:35(4ヶ月以上前)

亀戸天神の藤

満開ですね

ペロリと食べちゃいました

カワイイ!



>ニコングレーさん

今日亀戸天神の藤を見てきましたがほぼ満開でした。

甘味屋で舌づづみ(*^o^*)







書込番号:26154668

ナイスクチコミ!10


day40Uさん
クチコミ投稿数:95件

2025/04/21 19:46(4ヶ月以上前)

鎌倉市 妙本寺

アメジロー

ニコングレーさん

こんばんは(^^)/

早速のスレ立てに「感謝!」

今春は用事がない日は決まって雨なんですよね^^

・・雨ニモマケズ ニコンD40にて・・


書込番号:26154746

ナイスクチコミ!10


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2025/04/21 20:22(4ヶ月以上前)

松尾大社の山吹。

バス停からの歩きで偶々通った粟嶋堂宗徳寺にて。

六孫王神社の藤…ここはやや早咲きなのか見頃でした。

東寺門前にて。

ニコングレーさん、新スレ開設ありがとうございます。
今年の春はいつも以上に色々訪ねて写真を撮っているので、是非貼らせて下さい。
写真は先日の夜勤明け京都散策より。

書込番号:26154796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13710件

2025/04/21 22:18(4ヶ月以上前)

今年、1月! 鎌倉宮から スタートしました!

2月、地元の河津サクラ!

3月!

4月 蒲桜!

皆様!

ご投稿ありがとうございます!

なんか、
花やか( 華やか!!!)になりました!

>shuu2さん
昭和記念公園!!!
と、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4033209_f.jpg

藤とハリネズミ君??!

>Digic信者になりそう_χさん
おっと!こちらも!!!
昭和記念公園!
大人気スポットですね!


>最近はA03さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4033182_f.jpg

こちらは、傘の大雨??!


皆様!いい彩りです!!!

>紅なっちょさん
シジュウカラ 君ですか、、、

見たことない!、、、
オソラク、、、。


皆様
ホント、ありがとうございます!

うーん!
写真っていいですね!!!



書込番号:26154915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2025/04/21 23:03(4ヶ月以上前)

フェリシア・ヘテロフィラ(スプリングメルヘン)

ネモフィラマジックブルーとピンク色

オステオスペルマム

皆さまこんばんわ

家のお花たちです

気温が高い日が続き春の花たちはバテ気味です

書込番号:26154949

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/21 23:31(4ヶ月以上前)

40D+EF24-105ISSTMにて

M3+EFM11-22にて

皆様こんばんは(^^)

茨城県桜川市の山桜です(^^)テレビで宣伝していたからか、激込みでした。。。


>ニコングレーさん
こんばんは(^^)

スレ立てありがとうございます(..)まだ桜に会いたい今日この頃です(^^ゞ

書込番号:26154966

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/22 08:43(4ヶ月以上前)

>ニコングレーさん

スマホで失礼します。

あしかがフラワーパークからライブ中継です。

書込番号:26155256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9644件Goodアンサー獲得:81件

2025/04/22 10:29(4ヶ月以上前)

水はまだ冷たいけど

ソメイヨシノがまだ満開の頃のショットです

満開の桜は

心を躍らせてくれて、膝の痛さを忘れさせてくれました。春は好い!

ニコングレーさん

コンデジでも一眼カメラでも何でもアップロードできるクチコミを探して辿り着きました。

 最近はあれこれカメラを持ち替えて遊んでいます。 連投もありということで、どうぞ宜しくお願いします <(_ _)>

 

書込番号:26155366

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9644件Goodアンサー獲得:81件

2025/04/22 10:33(4ヶ月以上前)

メジロを追い出し、花びらを散らす此奴は

あまり好きな鳥ではありませんが、探しても此奴しかいなかった

夜桜もいいな、撮りたいなと頭では思っていても

明るい日差しの中の桜の輝きはまた格別ですね

ニコングレーさん、皆様

 早速連投です。

書込番号:26155374

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9644件Goodアンサー獲得:81件

2025/04/22 11:06(4ヶ月以上前)

当地ではサドと呼び、折って薄皮を剥き塩をつけて子供の頃に食べてました スカンポ

ど〜てのスカンポ ジャワ更紗~昼は蛍がねんねする と口ずさみながらの

ルンルン気分の桜撮影でした。唄の最後のフレーズは私の時代は 僕ら小学一年生

原曲は戦前の唄?な故か、僕ら尋常小学科 朝も通ってまた戻る だったとか

ニコングレーさん、皆様

春が駆け足で遠のいていますので、連投を重ねます。

 参考リンク : 「ゆめあるチャンネル」 https://www.youtube.com/watch?v=YfQ1u8uXM2w
           すかんぽの咲く頃(夏の童謡・唱歌)

書込番号:26155405

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/22 12:44(4ヶ月以上前)

ニコングレーさん、こんにちは。

ありがとうございます。

貼りまぁ〜すっ!2025/ 春!!!

書込番号:26155512

ナイスクチコミ!8


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)