
このページのスレッド一覧(全39161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2022年3月5日 05:28 |
![]() |
2 | 1 | 2022年6月29日 19:23 |
![]() |
3 | 38 | 2025年1月20日 08:40 |
![]() |
4 | 2 | 2022年2月27日 12:09 |
![]() |
35 | 8 | 2022年3月2日 22:21 |
![]() |
2 | 0 | 2022年2月26日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20220304
【その他・コメント】
販売期間:画像参照。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/93d79wl5iy/
2点



デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA Z1 51GB
【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20220304
【その他・コメント】
販売期間 2022年03月04日23時00分〜2022年03月04日23時29分
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/zlcjktvwn3/
2点

Theta Xが7月下旬に出るので、いまさらZ1を買わなくてもよいかなと。
1インチ、静止画7Kですが、Thetaシリーズは静止画は綺麗ですが動画は他社製品の方がいいですね。
insta360の1インチが出ましたが、あれならZ1の方がいいかな(・∀・)
Theta XとZ1、一長一短ですかね。
まぁ買って遊んでみますけど。
書込番号:24815384
0点



https://www.amazon.co.jp/dp/B09DKRJYSF
【ショップ名】amazon タイムセール
【価格】\1,690
【確認日時】さっき 残り10時間ぐらい
【その他・コメント】一人3けまで 4け以上購入不可
130MB/secと書いてあるのに何故 V30なのかは不明
(まだ開封していません)
韓国製品
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202202220010
責任は負えません
1点

容量がきちんと表示通りであることを祈ります。
書込番号:24625815
0点

v30は安定して30MB/s出せるとのメーカーの太鼓判。
各社最高速度の1/2から1/3あたりの数値でv指定しています。
書込番号:24626242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
責任は負えませんので
今まで気にしてませんでした
代替え場所を多めに確保しているのかも
ただ 1行書き込みでは意味がよくわかりません。具体的に
どんな事例があったか書いていただけると助かります
以前の赤いシリーズは書き込みで80-90MB/Secでしたから
かなりスペックダウンしている可能性があります。今度のは
虫めがねでパッケージの小さい字を見てみましたが
書き込み速度は書いてませんでした。
都合の悪い事は書いてません。
Lexerの128GBのが\1,500です 書き込み45MB/Sec
ですから同程度かとおもいます
こういった紹介では必ず責任は負えない旨の事は書いている
つもりです。
書込番号:24626271
1点

>ぬちゃさん
>各社最高速度の1/2から1/3あたりの数値でv指定しています。
その最高速度と書き込み速度の差がなんだか段々開いてきている
ので書きました 今回は書き込み30MB/Sec 読み込み130MB/Sec
という事かもしれません
実際に使って速度計測してもなかなか書いてくれる人は
少ない世の中です。くれぐれも自己責任でお願いします
書込番号:24626307
0点

ちなみにこの製品 メーカーサイトの仕様欄にも書き込み速度の
記載はありません。
このシリーズの上のシリーズは書き込み 120MB/Secと書かれていた
ように思います。
書込番号:24626320
0点


> 書き込み30MB/Sec 読み込み130MB/Sec
そのことでしたか。
このカード UHS-I なので、仕様からいけば最大100MB/S読み書きのはずなのですが、
読み出しの方は内部的に100MB/Sを超えることが可能なので、専用のリーダーを介せば読み出し130いけるというものです。
各社この種のUHS-I規格以上の読み出しができるカードが出ています。
書き込みの方ですがアマゾンの写真3枚目、124MB/Sですね。
もちろん、対応リーダーではないカメラ内では100MB/s以下で動きます。
V60でもいいんじゃないかともおもいますが、UHSーI としてはV60とは言い切れないというところではないでしょうか。
あと、各社の一番早い250-280MB/sがV90なのは、単純にそれ以上のV規格がないからだと思います。
書込番号:24626488
1点

あ、販売元のITGはIOデータの子会社でちゃんとしたサムソン代理店ですね。
私もハードディスクやメモリカード使ってきましたがドアの異常には遭遇したことはないですw
容量も各社そんな感じですね。問題なしです。
書込番号:24626502
0点

>ぬちゃさん
ITGがIOデータの子会社ならそこそこ心配は無いかもしれません
ドアというのは何でしょう
もうタイムセールが終わり価格も上がりこの書き込みの意味も
終わりのようです
書込番号:24626576
0点

>W_Melon_2さん
韓国製電車、ドアの異常頻発 メーカー側に改善求める?
ですかねwほんとにサムソンメモリの不具合にはあったことありません。
セールはまたすぐきますよ。年度末ですし。ほぼ同じ値段だと思います。定期的にやってます。
実は年末のセールで買ったんです、終わったと思ったら年始のセール、そして2月、同じような値段でですw。なんだいつでもいいじゃん。と。
書込番号:24626594
0点

>ぬちゃさん
台湾での韓国製車両の忌避ははっきりしているようですが入札で
回避できず台湾国鉄自身が言い訳をしています。
でも不揮発メモリー関係ではそんな話題は聞いていません。
以前どこかの記事で長時間SSDのテストで何万時間で問題なく
動作している結果を見ました。
DDRメモリーは中古のWSを何台か購入してますがそれなりに
不良は出ています。
古いからかなのかよくわかりません。
そういえば富士重工がディーゼルカーを作っていたのですが
その部門を廃業する事になった時にその部門の働いている人も
含めて別の同業他社が引き取って今でも古い車両の修理をして
います。そんな事をしない韓国メーカーは引きつがず台湾国鉄は
困っているとか聞きました。
こちらではSAMSUNGの不揮発メモリーは全く問題は起きてませ
んが枚数が少ないので本当はよくわかりません。
SANDISKは一般的評判は良いようですが個人的にはトラブルは
あるように思います。
書込番号:24626855
0点

最大40MB/Sの環境で試しにテストしてみましたら読み出し40MB/Sで
書き込み30+αMB/Sの速度でしたら紹介したLexerの安いのと
大体同じような速度でした。家庭用4K30Pの性能
ビデオカメラなら十分と思います。
実際はJVC GY-HM175の起動時のテストも問題ありませんし
(4K30P 150Mb/S) このカードと共に使うと小市民的なシアワセ
があるように思います。
でもやはり前の橙色のシリーズより書き込み速度が落ちているような
気がします。
----------------
動画サイトにGY-HM175の条件の良い時の映像をアップロード
するとかなり解像感が落ちるように思います。4KもFHDもそうです
やはりビットレートの高さによる解像感の違いを感じるように
思います。主観です。キラキラした感じが失われます。
1/2.3型の撮像素子ですから限界は低いのですがそれなりの
性能です。拘る人には良いと思います。今はHM185です
いつまでもJVC の業務機の部門が続きますように
書込番号:24633221
0点

プライムディーで同じものが出ています
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09DKRJYSF/
Lexerの安いのは今は見かけません
書込番号:24831224
0点

尚 今回も一人3枚まで
今回は 発送者、販売者共 amazonになっていました
でも URLは一緒
書込番号:24831231
0点

風見鶏で Lexer 256GBが \2,899 で売られています
まだ amazonでは 倍近くします
(書き込み 120MB/S程度のもの)
風見鶏だから大丈夫だとは思いますが 責任は
負えません。
書込番号:24870340
0点

黒い金曜日でサムソンの128GBが出ています
いつものバーゲン価格です \1570
責任は負えません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09DKRJYSF
書込番号:25024681
0点



ついでに安いメディアも注文しました
これ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BHJ6NBS2/?th=1
で CrystalDiskMark の結果が左ら2番目です
次はH2testwで容量チェックです これもOKです 左から3番目
この時書き込みスピードは当初かなり出ていましたが 最後の頃には
34MBpsまで低下しました。
1時間ぐらいやってましたから熱ダレかも
V30のに対してギリギリです。
有名メーカーもこんなのでしょうか おっくうなのでやってません
一応 使えるのではと思います
やはり 嘘は無いが優良誤認するように都合の良い部分だけ
表示しているようには見えます。
書込番号:25083565
0点

おっくうながらSAMSUNGの方もやってみました
やはり価格の違いだけの事はあり 時間経過があっても
書き込み速度の低下はほとんどありませんでした。
でもなんとなく以前の橙色のタイプの方が書き込み速度が
速かったように思います
CrystalDiskMarkは長時間テストしない事があるので
注意が必要です
書込番号:25084883
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット
【ショップ名】キヤノンオンラインショップ
【価格】約3割引
【確認日時】2022/2/26
【その他・コメント】再調整品ですがアウトレットで販売しております。
当方はKissM2 15-45キットを注文しました。
RPとR6は開始10分で売り切れでしたがR5とKissM係は未だ売れ残っております。
もう将来性の無いEFM系は需要無しなんですかね…
書込番号:24623320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にキヤノンはEFレンズも縮小し始めてますのでEF-M系はさらに厳しくなって消える運命だと推測します。
公式アウトレットも毎回拝見していますが人気機種はすぐに売り切れますね。
書込番号:24623375
0点

R5が残ってるのは新品最安値とほとんど変わらない価格なのでそれだったら新品を買おうとなるからでしょうね
kiss M2は最安値よりだいぶ安いですけどあそこを見る会員はあまりそこら辺のクラスを買う人が多くないんじゃないでしょうか
kissは店頭で勧められた初心者が買うのがほとんどでしょうし
書込番号:24623619
4点



情報ありがとうございます!
さっそく、Amazonでgoldを注文しました!
書込番号:24623291
3点

欲しいのはCOBALT。
せめて20%くらい安くして!
書込番号:24623696
0点

将来z9での8k用に購入考えてますが、ゴールドで大丈夫でしょうか?
書込番号:24623936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たく★★さん
やっとCOBALTと相見えるカードが陽の目を見る?!
Angelbird CFexpress Type B 256GB
¥28,216
https://youtu.be/XGKmGqd-OZg
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KSTJHRY/ref=cm_sw_r_em_api_glt_i_2H99BEDDWAD9QBHWBJAF
書込番号:24627317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フローライトチタンさん
残念ながら、Angelbirdの256GBは、持続書き込み速度500MB/秒で、コバルトの1400MB/秒に遠く及びません。ただ、おなじAngelbirdで2月に登場したAVPRO SX 160GBなら、持続書き込み速度1480MB/秒でわずかにコバルトを上回ります。
容量が少ないですが、値段も2万5千円程度ですし、小容量の方がまさかのトラブルの時のリスクヘッジも出来るという考え方もありますね。B&Hでチャットで問い合わせた時に、Z9ではベストなカードの一枚だと思います、という回答でしたね。個人的にはコバルトより高級感はあります。https://www.yodobashi.com/product/100000001006870139/
もっとも、8K60Pとかが実装されないと、持続書き込み速度1480MB/秒なんてスペックは必要ないかもしれません。私の使い方ではXQDでも十分な感じですけどね( ´艸`)
書込番号:24628927
5点

>zi'ziさん
その160GBのが現状,コバルトにコスパで勝りそうな唯一の選択肢ですね。意図的に大容量を避けるカメラマンもいますので。ありがとうございました。
書込番号:24629311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zi'ziさん
160GBの方をかいました。Z9の20コマ連写がアンストッパブルになりました。
書込番号:24629471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



【ショップ名】
Amazon
【価格】
一例:CFExpressコバルト650GBで78,299円
【確認日時】
本日9:45
【その他・コメント】
ProGradeDigitalの各種カードがお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/stores/ProGradeDigital/page/7F5DDF9C-1343-428C-8AFF-68A5341D0051?ref_=ast_bln
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)