
このページのスレッド一覧(全39166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2021年1月29日 17:48 |
![]() |
1 | 3 | 2021年1月19日 15:12 |
![]() |
5 | 0 | 2021年1月17日 08:16 |
![]() |
98 | 13 | 2021年1月17日 12:19 |
![]() |
3 | 1 | 2021年1月17日 15:25 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2021年4月22日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > VILTROX > AF 85/1.8 II FE [ソニーE用]
試しにT型とU型で撮り比べ。
弱い光の状況で、絞り開放で使っているときは、差を感じない。
U型がT型から改良されたところは、軽量化と花型フードになったところだけ?
書込番号:23930440
1点

ところが絞り込むと、T型とU型でシャッター速度がズレてきます。
しかし、撮れた写真の明るさは大して変わりません。
あれ?なんだろう?制御ロムを書き換えたのかな?
改めて、カメラを三脚に固定して、純正レンズも加えて比較しましたら、
絞り開放では3本とも同じなのに、絞るとT型だけがシャッター速度が速いのです。
被写体を変えて何度かやっても同じでした。
それで、絞った状態のレンズをのぞき込むと、絞り羽の開口サイズがT型の方が少し大きいのでした。
U型は、純正に近い状態に絞り羽の動きを改良されたという事ですね。
書込番号:23930459
3点

あまり良い写真ではありませんが、上の書込みの補足説明です。
T型とU型で同じように撮って、絞り開放ではほぼ同じに写ること、次にF4まで絞った時に、シャッター速度がズレ、同時に絞り羽の開口も差ができるため、背景のボケ具合が異なることがわかると思います。
ごく一部の人にしか参考にならないでしょうが、貼り付けておきます。
露光具合に差がありませんから、個体のバラツキと言うことではなさそうですよ。
書込番号:23934410
5点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C100


>ひまJINさん
あれっ?
私が見て購入した時は、\3,990. で、\1,000.引きクーポンで、差し引き\2,990.。
投稿した時と、今、再度確認した時は\2,990. で割引クーポン無し。
既に購入した人にはクーポン発行しないんでしょうか?
それとも、amazonは、人を見てるんでしょうか???
書込番号:23914176
1点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T200 レンズキット
【ショップ名】K'sタウン若里店
【価格】税込50,000円
【確認日時】2021.1.15
【その他・コメント】
昨年末より中古で本機の入手を目論んでおりましたが球数も少なく中々出物にありつけず…。で、別件で立ち寄ったK's若里店で目を疑う価格表示。税別で45,800円!?
店員氏曰く「税込み50000で…」との事で勿論、即決で購入。タナボタ状態です。
ちなみに、Wレンズキットは税別59,800でした。
書込番号:23911257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
AmazonのMCコーティグの中華製
PLフィルターは寿命が有るから
初期品質より
新しいものが良いです
書込番号:23910298 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>NEWAOさん
ここらはどうですか!
https://item.rakuten.co.jp/locadesign/k12033/
このメーカーの保護フィルターを使ってますが、付けると場合によってはゴーストが入るようです。
書込番号:23910350
6点

回答者の一人、若葉マーク忘れてるじゃん。
中華製ねぇ?
耐久性が低くて、知らない間に透けてくる経験---(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ。今は少しましか?
書込番号:23910382
20点

あ、うさらネットさんもやはり気付きましたね。
こういったレンズにはフロントフィルター付けられるように作らないって言っていたお方ですよね。
書込番号:23910397 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

NEWAOさん
kani のほうが Nisi やほかのメーカーより安いですね。
Nisi の 95mm の可変ND(C-PLでなく)を使ってますが、使いやすいです。
書込番号:23910399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>NEWAOさん
レンズも高価ですが、径が大きいのでフィルターも高価ですよね。
自分もshuu2さんがオススメしてるKANIが良いかなと思います。
KANIやNISIは角形フィルターの方がメジャーかなと思いますが、丸形フィルターも出していて評判も悪くないです。
現状、マルミやケンコーを使ってますがPLは使うと劣化するのでコスパも悪くないですし、評判も良いのでダメになったらKANIに入れ替えようかなと考えています。
書込番号:23910530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NEWAOさん
個人的には中華製のK&F Concept がオススメ、アダプターのイメージが強いけど結構フィルターもいいのがあります。
可変NDとかCPL&NDフィルターなんてのもありますよ。
https://www.amazon.co.jp/stores/K%26F+Concept/page/ED9E9446-B661-4F5D-A459-C5C858433C91?ref_=ast_bln
書込番号:23910640
1点

>NEWAOさん
ごめんなさい角形なら付くと思ったのですが、ちょっと小さかったです
書込番号:23910667
2点

>このメーカーの保護フィルターを使ってますが、付けると場合によってはゴーストが入るようです。
皆、スルーしてるけど、どんな高級フィルター付けてもゴーストは出る。
メーカー固有では無い。
批判するなら平等に。
書込番号:23911063
2点

>てもゴーストは出る。
「ても」の意味はわからんが、コーティングの違いで軽減される可能性はあると思う。
書込番号:23911568 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ちょうどいいや。
聞いてみよう。
>横道坊主さん
別のスレで可変NDとPLを重ねているってレスされてましたが、どんな作品が撮れました?
「テカリ」とやらが取れました?
書込番号:23911587 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

皆様
ありがとうございました。
純正だとレンズも高いし、種類も少ないし悩んでいました。
90%F2.8の方を買うことに決めました。
旧14〜24の処分をこれから悩みます。
書込番号:23911612
1点

>俺はテカリも取りたいからPLと二枚重ねにしてる
そんなアナタにオススメなのは、2in1のコレだな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L684V5F/ref=cm_sw_r_cp_api_i_.U6aGb91KCGTT
書込番号:23911691 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



SDメモリーカード > Sandisk > SDSQUAR-200G-GN6MA [200GB]
【ショップ名】
ジョーシン日本橋店(元J&Pテクノランド)
【価格】
\1,980(税込)
【確認日時】
1/11 15:30
【その他・コメント】
この容量でこの価格なら最安でいいよね…?
書込番号:23901407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

申し訳ない
こっちはアダプタ付きですね、上記はアダプタなしのモデルでした
書込番号:23912066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
【ショップ名】ヨドバシ梅田
【価格】税込31万円
【確認日時】1月10日19時30分
【その他・コメント】
普段は税込で319000円でポイント10%で、どこの店でも
同じ値段のはずが、価格はご相談ください!って貼り紙してたから店員に聞いたら、税込で310000円でポイントそのまま付けますって言われた。キャッシュバック無くなったから
ちょっと心が動いた。明日買いに行きます。
書込番号:23900031 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

|
|
|、∧
|Д゚ 310 - 31 → 279?
⊂) マジッすか?
|/
|
書込番号:23900059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` ぉいくら安いの?
⊂)
|/
|
書込番号:23900081
1点

どこでも同じ価格で仕方なく、中古も視野に入れて訪問
マップカメラさんはアプリで5%お得になって、新品が272745円相当でした
287100(税込)+ポイント5%
ネットが主流のお店さんだけどこのサービスはお店だけみたいです(未確定情報)
書込番号:24095032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)