
このページのスレッド一覧(全39155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年11月18日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2024年11月18日 23:32 |
![]() |
11 | 0 | 2024年11月18日 02:23 |
![]() |
16 | 2 | 2024年11月23日 21:24 |
![]() |
11 | 3 | 2024年11月13日 12:53 |
![]() |
56 | 6 | 2024年11月12日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20241118
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1281263?sale=mmsale20241115
0点



ビデオカメラ > AREA > WE-CAM MS-BCAM-B
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20241118
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1273650?sale=mmsale20241115
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
リニューアルオープン記念価格で残念ながらレンズ単品ではないですが、Z6iiのNIKKOR Z 24-120mm f/4 S限定キットが\338000(ポイント10%)で売られていました。
本体は不要な人には関係ないと情報ですが、そろそろ初代Z6から乗り換えたい人や現在品薄のZ 24-120mm f/4 Sをどうしても使いたい人には朗報かと。
書込番号:25965123 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



Z6ii Z24-120mmf/4Sの限定キットが
ヨドバシカメラ千葉店にて\338000で売られていました。(11月17日確認)
恐らくリニューアルオープンの記念価格だと思われます。
まだ5台くらい残っていたはずです。
大変お得だと思うので情報共有させていただきます。
書込番号:25965117 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

↑因みにポイントも10% (33800ポイント)還元でした。
なので実質\304200です。これは安い。
書込番号:25965118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここを見てテンバイヤーがゲットしたかも知れない。笑
生粋のテンバイヤーじゃなくても、ここを見て買って24-120mmは不要と、メルカリに出した人がいるかも知れない。(保証書日付と販売店が合えばほぼ確定。笑)
それも転売だけど。
まぁ世の中そんなもん。
書込番号:25971721
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
【整備済製品】
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
【ショップ名】
Nikon Direct
【価格】
385,770円(税込)
【確認日時】
11/12
4点

>わあーさん
こんにちは。
最近の中古の価格や程度を考えると、
(中にはAF鳴きの個体などもあるでしょうし)
ニコンの整備、3年サポート付きで、
価格最安より10万以上安価なら
検討の余地がありそうですね。
書込番号:25959281
2点

>わあーさん
中古美品が298,000円で、整備品が385,770円だと悩みますね。このレンズ、カワセミやアカショウビン撮影で使われている方を良く見かけます。
書込番号:25959446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナニワグループは中古慣れた玄人向けの店だからおすすめでは無いかなあ
フジヤカメラのAB-で240900円の方が安心だと思う
良品のABでも256300円
書込番号:25959582
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ
冬のキヤノンのキャッシュバック(以下CB)が本日11/11に発表されました
11/15金曜日から開始
カメラやレンズやレンズキットが多数対象になりますが、不届きな小売店がCBに合わせて値上げを行い、不当に値段を吊り上げてCB効果を目減りさせ、あたかも安くなったかの様に偽る可能性が否定しきれません
その為に主要な小売店について、CB開始前の価格の情報共有をしたいと考えてます
ココでは代表的な小売店に絞りますが、CBの前後で値段の変化がないかとチェックしていきたいです
不当に値段を上げてる小売店は避ける必要があるからです
以下は11/11現在の価格
敬称略
A.R50ボティ
最安値 サトーカメラ 9万7500円
B.R50 ダブルズームキット
最安値 OK商会、アークマーケット、デジスタイル、SHOPスルー 12万8756円
C.EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット
最安値 駿河屋 11万2349円
【ショップ名と価格】単位:円
Aの場合
@カメラのキタムラ 9万9990
Aヨドバシ.com 11万1100
Bビックカメラ.com 11万1100
CJohshin 9万9990
DケーズデンキWEB 9万9990
Bの場合
@14万580
A15万6200
B15万6200
C14万580
D14万580
Cの場合
@11万3850
A12万6500
B12万6500
C11万3850
D11万3850
【コメント】
ポイント付いてる小売店同士、ポイントないお店同士はA,B,C共に同じ価格になってる模様
今後、最安値含めどんな変化が見込まれるか確認したい
またAとC共に5000円のCB
Bは1万円
BとCのキットレンズの対象になってるレンズは単体ではCB対象外
そう言う点ではAを購入し、Cの対象レンズは別途購入した方が良いモチベーションはありません
単体でRF-S18-45購入するとカメラのキタムラで3万8250円
カメラのキタムラでAとCの値差は1万3860円
キットレンズとして購入すると2万4390円安くなります
しかし、根本的な話としてR10のキットレンズにはあるRF-S18-150 IS STMは絶対的に便利なレンズが、R50のキットレンズとしてはラインナップされてない大問題があります
カメラのキタムラでそれがRF-S18-150 IS STMが6万1650円で販売
R50とR10各ボティ単体のカメラのキタムラでの値差は、R10が11万8800円なので、9万9990円との差は1万8810円
カメラのキタムラではEOS R10 RF-S18-150 IS STMレンズキットが16万3350円で販売
R10ボティ単体との値差は4万4550円
18-150mmレンズ単体よりキットレンズで18-150mm買うと1万7100円安く、コレはカメラの値差の1万8810円と殆ど変わらなくなる
つまりもし18-150mmを買う前提だとコレはボティの値差にほぼ等しくなるから、R10はR50より高機能なカメラなので、ボティ分オトクになるとも言える
R50ボティ単体+18-150mmレンズ単体≒R10の18-150mmキットレンズになると言う意味
おさらいするとこの式は
9万9990円+6万1650円=16万1640円
R10の18-150mmキットレンズは16万3350円
その差1710円しかなくなる
本題とは外れた話にはなりますが、一旦コレは考慮に入れるべき話でしょう
いずれにしても、R10ボティは8000円、R50ボティは5000円と少しR10の方がオトクになってます
またどちらも夏のCBと比較してCB金額自体は変化はありません
元々R50はアメリカでは約680ドルで販売
9万9990÷680ドル≒147円
コレが5000円引きで9万4990円になると
9万4990÷680ドル≒140円
キヤノンは145円設定なので、日本人には優しくしてくれてます
しかもR50Uが来年出る噂もありませんし、可能性も低い
早くて再来年の春
それまで1年以上ありますから、そんなに早く型落ちにはなりにくい意味では安心して購入可能だと思われます
ただ小売店自体が12月になると値段を上げる可能性は否定出来ません
夏のCBは逃してしまったが、もう買う事は決めてる方は11月中に購入してしまうのは悪くない
しかもシグマから18-50mmF2.8みたいな明るいレンズもキヤノン用に出ましたから、18-150mmは最初から購入しない腹づもりが出来てる人は、その組み合わせで購入検討するのも悪くない選択肢でしょうね
書込番号:25957839 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Pオツカイデーさん
R50は今も定価から大して変わってないし、CB前の価格共有する意味ないですね。R10をおすすめしたかったら、R10の方にスレ立てたら?
書込番号:25957859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

不当って言う言いかたはどうでしょうか?気持ちはわかるけど、販売店の戦略に過ぎないでしょう。
もちろんその戦略に負けじと先に購入するっていうユーザーの駆け引きも大事かと思います。
調査そのものは悪くないし,お疲れ様ですと言いたいですが、言いかたが毎回悪いですね。もっとネタ的な言いかたならいいと思いますけどね〜。
マジレス逆切れしまくりますからね〜あなたの場合。
書込番号:25957879
15点

>カメラやレンズやレンズキットが多数対象になりますが、不届きな小売店がCBに合わせて値上げを行い、不当に値段を吊り上げてCB効果を目減りさせ、あたかも安くなったかの様に偽る可能性が否定しきれません
とりあえず
不当でも何でもないがな
買う側としては残念であっても、不当では全くない
売る側の販売戦略としては、やっても普通だし、実際よくやられてる
逆にもしメーカー側が値上げするなとか言ったら、その行為が違法だがな(笑)
書込番号:25958009
11点

>>カメラやレンズやレンズキットが多数対象になりますが、不届きな小売店がCBに合わせて値上げを行い、
>>不当に値段を吊り上げてCB効果を目減りさせ、あたかも安くなったかの様に偽る可能性が否定しきれません
CBは
価格改定前の大手量販店の在庫保証還付量を減らすために行います。
なので在庫の切れた小規模店は高いままの仕入れな品なのでしょうがないです。
そんなことも知らずに叩いて 楽しいですか
書込番号:25958419
8点

イチイチ不当と言う言葉にいちゃもんつけて、言葉狩り始めるろくでもない左翼主義者
書込番号:25958704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11/12現在まだ目立った変化はなさそう
Aはサトーカメラで最安値で変わらず
しかもAの@Aも変化なし
Bも@Aは変化ないが、最安値更新され12万8400円
アークマーケット、デジスタイル、ショップスルー、大黒屋の4店が最安値に躍り出た
Cは駿河屋が更に1000円下げて11万1349円で単独トップキープ
但し1円差に5社が2位タイで追走
@Aには変化なし
ABC共に@Aには変化ないが、初日15日金曜日にならないと変化ないのかな?
@からDの小売店は前金渡しといて、11/15日付のレシート切って貰い、仮に15日から値上げするにしても、14日以前の価格ないしは事前交渉しといた金額で対応するみたいなやり方はしてくれないのかな?
勿論現物は15日以降引取で
他の業界だとマークダウンする日付が内々に決まってる場合、マークダウンの金額を事前に手付金として渡しといて、欲しいスペックの商品を取っといてもらって、後日受取りに行くみたいな手法はあるのにな
後払いでは問題あるけど、前払いなら小売店は文句言わないだろ
そもそも小売店の店長が転売ヤーと結託してるケースだってある訳何だし
コレとコレを買うから何日迄取っといてと、転売ヤーから手付金取らずに商品をヤードに隠してる店長だっているんだから、他の業界だと
書込番号:25958727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)