
このページのスレッド一覧(全39153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年5月6日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月4日 18:22 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月2日 03:30 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月30日 18:26 |
![]() |
0 | 9 | 2000年5月22日 19:23 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月26日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日1400Zを買い求めました。値段は最終的に33,500円(わけあ
り)でした。在庫もありましたので持って帰りました。
回った店は、群馬、茨城、埼玉、栃木の全部で10店舗近くです。価格CO
Mの情報を持って交渉に当たり、でてきた金額は次の通りでした。
@コジ・さん 38,000
Aヤ・ダ電気さん 41,000
Bカメラのキタ・ラさん 40,000(途中GU)
Cロジャー・ 43.800(交渉せず)
DK’・電気 38.800
Cカメラのキ・ラさん(3文字)33,500(ただし中古カメラ下取り)
最終的にCで買い求めました。中古カメラは20年前のオリンパスで当時2万
円くらいで買ったものです。どこに捨てようか迷っていたものです。
下記にいろいろと気づいたことを書きます。
@通常は38,000位までがやっとのようである。
この掲示板をもとに29,800にしてくれと折衝をしましたが大部分の店
はここまでが限界のようであります。
A「他店より安くします。ご相談ください」の張り紙があっても同じでした。
Bカメラのキ・ラはチラシ44,800とありましたが、店頭39,800で
でています。さらにGW特価としてデジカメ3万円以上のものは中古カメラが
あれば5000値引き中です(明日まで)。ふつうは4万円以上のようです。
ちなみに引き取りのカメラはおもちゃじゃなければ壊れているものでもOK
とのことです。
販売店の3年間保証付きで支払いはクレジットカードにしました(店の手数
料は700円住友に取られちゃうそうです。)
ちなみに、960Zは店頭44,800ででていましたので中古カメラを持
っていけば39,800になるわけです。これってかなりお得なんじゃないで
しょうか。
C品揃えについて
総じてカメラメーカはカメラやさん、電気メーカー品は電気屋さんが品揃え
在庫ともにそれぞれ豊富と感じました。デジカメは考えてみればカメラと電気
器具のあいのこですものね。やはり餅は餅屋というところでしょう。
最後に購入に当たりこのHP、および皆様の貴重なご意見を拝聴させていた
だき、とてもいい買い物ができたと思っています。(ほんとは29,800ま
でいきたかったけど・・・。)ありがとうございました。
また、あほな客に対し最後までまじめに対応していただいた店員さんにも感
謝いたします。
0点





960Zを購入しようと思い電気屋さんに出向きました。
そしたら、920Zが、¥35800でした。(限定二つ)
すぐ買いました。
店は、埼玉県坂戸市の 「カメラのキ・・ラ」です。
5月4日の15時ぐらいの出来事でした。
坂戸市の大手家電やさんでは、960Zより920Zのほうが、安く売られて
いるようですよ!
購入を考えている人は、要チェックです。
0点


2000/05/04 18:22(1年以上前)
特価情報なら店名をはっきりさせてほしいね。
この場合はわかるけどね・・・。
書込番号:6009
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


近くのヤマダ電気で予約したら27日に来て、予約時で87800円でカード
で買いました。通販より安かったのでなんか拍子抜けですが、近所の方が安い
こともありますので足でも探した方が良いかも知れませんね。
なお、雑誌の情報では、ダイナミックレンジが300万画素クラスは狭いので
ノイズや白飛びし易いみたいですが、使った感覚ではまあまあの線行ってます
可能なら、同時発売のデジカメninjyaとフォトショップLE同包のUSBパソ
コン接続キットを買って、ノイズ消し(主にninjya)をした方が良いみたいで
すね。950は知りませんが、990は撮ったときのシャッタースピードなど
撮影条件まで記録されててけっこう使い勝手良いし、一番使いたい接写は、指
の指紋が度アップで気持ち悪いくらい良くとれてて(本当は仕事で使う)満足
してます。3倍テレコンも買っちゃおうかな〜
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1400Z


フジのFinePix1400Zを求めて新宿へ。
定価が56000円なので、39800円ぐらいで買えないかなー、
なんて思いつつ、まずは西口で価格をチェック。
するとどこも44800円の表示が。
で、たしか東口のヨドバシ(グッドギア店)で昨日39800円
だったような気がしたなー、ってことでいざ東口へ。
見てみると、やっぱり44800円の表示が。
見間違いだたのかと思いつつ、表示をよく見ると
「係員にご相談下さい」のテプラが張られていましたので、
聞いてみました。
すると「本日のみ29800円です」との返事が!
即効購入したのは言う間でもありません。
ちなみにこの機種にはメモリーカードが付きませんので注意です。
専用(4700zと共用)のUSB接続キットには
16Mのメディアが付属しますが9800円です。
そんなわけで、「係員にご相談下さい」表示は要チェックです。
0点





今日新宿東口さくらやに行ったらびっくり、
実はデジカメってヨドバシよりもさくらやの方が安いの?
だって DSC-SX1Z+接続KIT 19,800 でさらに13%還元でしょ。
上は特売品だけど、他にも DSC-X110 14,800
東芝の211万画素のM4 29,800
この2つ別に特売でも何でもないみたいだったけど・・・。
とりあえずDSC-SX1Z買いました。
0点


2000/04/30 06:47(1年以上前)
昨日、町田(神奈川県)のヨドバシカメラでサンヨーのDSC-SX1Z+接続KITを19,800でゲット。デジタルカメラ祭りをやってました。
15%ポイント還元+福引。これは、安いと買ってしまいました。
3倍ズームは使いやすい。
書込番号:5223
0点


2000/05/10 21:28(1年以上前)
同じく、町田のヨドバシで購入。
だーれも見向きもしてなかったのでためらってましたが、
買って正解。
19800円で130万画素、光学3倍ズーム、2コマ/秒10枚連写、
ボスメモ、PC接続キット(ま、これはおまけ)はお得に感じ
ました。
みんななんで買わなかったんだろう?
他のエプソン、オリンパス製品は人だかりができてたけど。
ま、いいや。
今、買い時ですかね?
書込番号:7082
0点


2000/05/11 01:55(1年以上前)
↑これって新宿のヨドバシでもやってますかね?明日新宿にいってみようと思っているのですが(町田はちょっと遠くて…)。もしくは、新宿さくらやは今もこれらがあるか。(池袋には、ありませんでした)情報をお持ちの方、どうかお願いします。
書込番号:7127
0点


2000/05/11 17:04(1年以上前)
一応、町田ヨドバシのデジカメフェアは4月末までだったような気がしました・・・
で、最近の流れとして、みんな値段で買っているような気がするので、結構あまっていたのかと。
3週間前(4/23)に発見して先々週末(4/30)にまだ売っていた情報として、平塚オリンピックで1400z、QV7000が両方とも29800円でした。両方とも4/30にまだ売っていたのでこういう値段だとみんな買わないのかな?って勘ぐっています(^^;
最近100満画素レベルの在庫処分(1400zって新製品だよな?)が続々と出てきているみたいなので、それくらいでいいという人には今が買い時だと思います。
書込番号:7206
0点


2000/05/17 11:25(1年以上前)
こんにちは、DSC-SX1Zのことなんですが、ここ新潟でも、DSC-SX1Z+接続KITが19800円なんです。限定品ですけど・・・。ここは田舎なので、ヨドバシカメラやサクラヤもないし、購入しようと思っているのですが、実際にDSC-SX1Zをお使いになってみて、その後、不満に思われている点、満足しておられる点等、ご参考までにお聞かせいただければと思います。
ユーザーの皆さん、よろしくお願いいたします。
書込番号:8304
0点


2000/05/19 07:39(1年以上前)
DSC-SX1Zを使って2週間。
光学3倍ズームは、重宝してます。
撮影の際は、ほとんど使ってます。
逆にこのズームがないと使いものにならなかったでしょう。
添付されていたソフトも結構使えるものです。
ただ、ズーム操作がボタン式であれば(ボタンを押すと
ズーミング)よかったのですが、
スライド式なのでちょっとやりずらい。
書込番号:8790
0点


2000/05/20 02:07(1年以上前)
そくてんさん、情報ありがとうございました。早速買ってみました。おっしゃるとおり、ZOOMのスイッチが少ししっくりきませんが、その他の部分は、大変満足しています。デジカメ初心者なので、19800円というプライスといい、機能といい、ちょうどいいのではないかと感じています。確かにZOOMがついていなければ、大変さびしいデジカメですね。
いろいろ貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:8981
0点


2000/05/21 04:19(1年以上前)
はじめまして。
質問なんですが、町田のヨドバシカメラのデジカメ祭りって
まだやってますか??
どなたか教えてもらえませんか??
上記の皆さんの発言を見て、猛烈に欲しくなったのでどなたか
教えてもらえませんか??
ココへの発言か、もしよろしければ
メールをもらえないでしょうか・・・??
よろしくお願いします。
書込番号:9296
0点


2000/05/22 19:23(1年以上前)
SX1Z使い始めてはや3週間。
気になる点
●レスが遅い
S-HI1モードで8秒、S-HI2で6秒、Hiで4秒。
電源オンから撮影可能まで・・数秒(計測忘れ。3秒くらいはあったような?)
今回ついでに付いてきた転送キット。遅すぎ(当たり前なんですが)。
●重い
300g+単3電池4本
●ズームレンズの作りが???
なんかスプリングで望遠レンズを支えてる感じ・・?ちと頼りない??
●ズームボタンがしっくり来ない
これ、構造的な欠陥かも。スイッチがうまく接触しない・・・場合があるかも。
私はこれで、初期不良交換しました。2個目は結構マシです。3週間たった
今はスムーズに反応してくれます。これははずれに当たっても動くのは動く
ので、初期不良云々は店の対応次第になっちゃうかも(というよりもう在庫
がなかったら・・・購入早々修理行き?!)
●付属のストラップが貧弱
けーたい用のストラップみたいなのが付いてきます。これで十分なのかな?
ネックストラップを100円均一で買ってきちゃいました(え?こっちの方が
不安だって??(^^;;)
●付属のメディアが4MB
時代を感じます。
以上。
良い点
○3倍ズーム
当たり前ですが、無いのとは全然違う。舞台などを見に行って、写真を
撮ろう!という気になります。
○高速連射(0.5秒間隔10枚だったっけ?)
おうちに帰ってGIFアニメーションが作成できます(^^;;
MPGより味があると思うのは私だけ??(^^
○音声録音
音声再生も出来るアルバムと一緒に使えば記録を残し易いというか、ファイル
の説明を音声でメモっておける。後に聞くと自分の声なので恥ずかしいけど
思い出がより鮮明に蘇ります(後半は個人的感想)。
○まあまあのバッテリー持ち
完全に測った訳ではないですが、一応。リチウムバッテリー電池使用。16MB
メディアが2回満タンになりました。(S-Hi1モード多用)
○反射型液晶(って言うのかな?)
見やすい!って訳ではないですがけっこう面白い。外ではバックライト無しで
行ける=外の光が明るすぎて液晶が見えなくなる事が無い。
○覗き窓付き(ファインダーって言うのかな?)
これは大きいかも。お手軽に他人に写真をお願いできる(ちなみにこの時に
液晶をOFFっておくと効果的)。液晶をオフればその辺のフツーのコンパクト
カメラ。
○本体液晶が案外奇麗
想像よりくっきりはっきり。私にはこれで十分です。
○ズームレンズの作り
気になる点を逆に取った場合ですが。
望遠時、誤って無理に抑えてしまっても折れたりしないかも。
○悪くも、PC接続キット込み
遅いけど、おかげでPCにデータが撮り込めます。
○ついてくるソフトが
マウスでなぞった部分の切り取り。が出来るソフトだから切った張ったが出来
るレベル。私は持ってなかったから結構うれしかった。
○いっちょまえにオートフォーカス
奥にピントを合わせる事も出来ます。
○ビデオ出力付き
安いモデルだと付いてない機種もありますね。やっぱ最初はTVで見たいです。
奇麗だし。
以上・・かな?
総合的に・・・
19800円なら150点って言えるんじゃないかな?(00年春まで)って感じですね。
個人的に29800円でも100点な感じです。
在庫処分されてない店ではまだ現役で4万円くらいの値段を付けている
機種ですからねー(私は購入時、○○○に行って現物を見せてもらいました)
一応メーカー価格89800円みたいだし(全く関係なし)
レスポンスがちと遅いかな?ってのが不満全般になるかもしれません。
あ。色再現などは得に文句はなかったです。ホワイトバランスでコロコロ
変っちゃいますし(ホワイトバランス変更した所ではフラッシュは使わな
い方が良いですね。フラッシュでホワイトバランスが狂う。当然?)
以上、私的ですが感想でした。
ちなみに。デジカメ祭りの福引きで、レンズクリーナを当てました。
初期交換で行った時、PS2が当たった現場に居合わせました・・大騒ぎでした。
もし、このカメラ買った人だったら・・・ものすごい利益ですね(爆)
昨日、町田のヨドバシ行ってきました。すっかりデジカメ祭りは終ってました
ね(^^;;デジカメでは・・特に掘り出し物はなかった気がします。
ゲームでDCのゲットバスが釣りコンセットで2980円にはびっくりしましたが
(関係なし)
書込番号:9644
0点





富士ファインピクス1400zが¥29800で売ってました。洋光台駅近くに
開店したオリンピックというディスカウント店です。この価格ですから
多分店側は赤字でしょうね。こうゆうのを探してたんですよー
もちろん並ばず買いました。まだ買えるかも・・
みなさんもがんばって赤札特価さがしてね。
0点


2000/04/26 15:13(1年以上前)
すんごいお安いですね〜!
わたしも良い買い物したいですぅ。
書込番号:4631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)