
このページのスレッド一覧(全39166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2024年4月11日 14:20 |
![]() |
5 | 8 | 2024年4月8日 16:51 |
![]() |
1 | 1 | 2024年4月7日 18:02 |
![]() |
2 | 2 | 2024年4月5日 19:27 |
![]() |
6 | 2 | 2024年4月1日 17:21 |
![]() |
16 | 6 | 2024年4月1日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


単に価格入力者が1桁間違えただけでしょう。
書込番号:25694684
1点

>KIMONOSTEREOさん
承知しています。 ・・・・・・
桁違いで、数字の羅列も変ですね!
書込番号:25694707
1点

入力ミスというより、自動処理されていたように見えます。
この半日で50回ほど最安変動の通知があり、直近の数回を計算すると毎回5.7%と一定の上昇率でした。
書込番号:25694723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオクでもまだ高騰はしてないですね〜
新同品で11〜13万円ってところでしょうか。
私のも先日売ってしまいました。
手数料差し引いてちょうどトントンでした。(^0^;)
もう少し置いておけばお小遣い程度は儲かるかもしれませんね〜
書込番号:25694810
2点


このような事は時々ありますので、騒がないようにしましょうw
書込番号:25695171
0点

>ジャック・スバロウさん
ご指摘ありがとうございます。
今後気を付けます!
19年前の2005年3月から価格コムにはお世話になっていますので、このような
事例は数多く経験しています。
販売店の注意を促す意味で遭えてクチコミした次第です。
書込番号:25695258
2点



フラッシュ・ストロボ > GODOX > Lux Senior
【ショップ名】
Amazon
【価格】
12642円
【確認日時】
2024/02/14
【その他・コメント】
初のレフ機中古(NikonD200)購入に舞い上がって衝動買い。価格コム価格(今24750円)なら手を出さなかったと思います。
フラッシュの使い方の基本は直接光を当てない事。Godoxでも通常型は上方や後方に発光させ、更にフィルターや紙など使って反射させるのが基本。だが本機は前方しか照射出来ません。
またGodoxは祖業が交換式バッテリー。その他フラッシュは大体乾電池など交換式か使い捨ての汎用電池を用いるが、本機は本体内蔵リチウム電池で交換出来ない事になって居る(多分無理やり器具使って開腹したら中身は汎用リチウム電池があるから多少の半田付けも厭わなければ交換可能?)。
一般的な外部フラッシュ製品に比してガイドナンバーが低く、大して光が強くない。だがここで【バウンズさせない】事が活きてくる。紗で遮光したり反射光にしたりしないから何倍も大きい(明るい)フラッシュに引けを取らない明るさを確保出来る。その代わり結構【如何にもフラッシュ】と言う感じの演出にもなる。現代のフラッシュのセオリーが未だ無い時代のパシッ!と直射光の順光で写す報道写真的な写りに。
他に少し不便な点は6000K前後のやや高い色温度域の発光な事。まぁ赤く無いから赤目になり難いかも。
フイルム式カメラ用の電気式同調の端子(ケーブル付)や、赤外線コマンダーでの同調発光機能もあるらしいが、自分は多分使わないだろう。
1点


>杣谷奥さん
>
だがここで【バウンズさせない】事が活きてくる。紗で遮光したり反射光にしたりしないから何倍も大きい(明るい)フラッシュに引けを取らない明るさを確保出来る。
バウンスさせない撮影と直射はどちらでも出来ますので、
その撮影方法では単純にストロボのパワーと照射角に依存を受けると思います。
このストロボは持っていませんが、気になってはいました。
リフレクターが見た目にもかなり大きいので、
ほんの若干ですが普通のスピードライトヘッドと比べて柔らかいのかな?
乳白の被せるデフューザーがあれば面白そうにも思えます。
ただガイドナンバーは14なので、
あまりデフューズ強いもの使っちゃうと
光量的に厳しい場面も出てきます。
AK-R1の半球ドームくらいの素材なら、
わりかし光量落ちは少ないので良いかも。
>
6000K前後のやや高い色温度域の発光な事
室内灯などよくある電球の明かりに比べれば、
400Kとかぐらいの差なら、どのみち大幅に違うと言うことでもある。
しかし色温度調整フィルターは使いにくそう。
おっしゃるとおり報道写真。ストロボくささ気にするところではないでしょう
それよりもこのスピードライトの色温度が高いのであれば、もし多灯で万が一使いたい場合
2本目、3本目のスピードライトを同じ色温度のものでそなえる必要が出てくるかも知れません。
>まぁ赤く無いから赤目になり難いかも。
そうなんですね?
>赤外線コマンダーでの同調発光機能もあるらしいが
S1・S2が付いているのはいいですね。
SONYの純正の新しめのスピードライトでは、
これがないんですよね...。
書込番号:25622198
2点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ストロボの中古は結構お安いです。検討中です。だがタマが少なくて。
また、手持ちのカメラ本体が面倒な事にメーカーがバラバラに持って居て、今回Lux Seniorを選んだ一つの目的がメーカー問わずに使ってみて雰囲気を確認する事だった点にあります。
一応(フルフレームの)焦点距離28mmまでの光の拡散をするようになっているらしいが、この機種の特徴の「報道写真モドキ」で撮るにはそれより広角のレンズを用いて周辺は暗いままにするだとかも一つの手。ちなみに今Nikonでは換算52mmのレンズ(35mmF1.8DX)が一番広角で、標準域から最長が換算300mmという、やや望遠側にレンズを買い集めております。
いろいろ、やってみたいことがあります。
>DAWGBEARさん
> リフレクターが見た目にもかなり大きいので、
ですよね。このクジャクの尾羽の様な広がるリフレクターがなんともクラシックないでたち。
> 乳白の被せるデフューザーが
付けたり、付けなかったりして試してみます
書込番号:25641448
0点

形状がカッコいいですね。
L型ブラケットで横に出したい感じです。
デジタルになって露出の過不足の結果も即分かるし、
ズームで被写体と距離が変わらなければ、マニュアル
でも余裕で使えますね。
どれだけ柔らかく出来るかの中で直当てみたいな
のは少数派かもしれませんが、個人的には好きです。
カラーリングもあるみたいですよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHLPFSPQ/ref=sspa_mw_detail_2?ie=UTF8&psc=1&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9waG9uZV9kZXRhaWwp13NParams&th=1
白もクラシカルで良さげ。
Juniorもかわいい。
赤目が出にくい様な背丈っぽいけど、個人的には、
出易くても良いので、レンズの光軸に近い方が欲しい。
小型の手のひらサイズでないかな。
書込番号:25660824
0点

>hattin89さん
小さいヤツありましたよ
GODOX lux Cadet レトロカメラフラッシュ GN10 6200K±300K 色温度 自動および手動フラッシュモード 1/1-1/64 フラッシュパワー 28mm 焦点距離 Canon Nikon Sony Fujifilm Olympus ホットシューカメラと互換性あり
これなら更に小さいみたいです。でもガイドナンバー10とかになると本体にオマケで付いてるフラッシュ並みです。
書込番号:25660844
0点

>杣谷奥さん
小さいのも良い感じですね。
3つともなかなかレトロ心をくすぐりますしどれもかわいい。
書込番号:25664940
1点

今回買ったストロボは相場から妙に格安だったせいか、不良個体を掴まされてしまいました。。。点灯しません。
中共の業者がAmazonの軒下を借りてやっているのを踏んでしまった自分のミス。
で、KPIでは無いものの、一応日本にショップのあるAmazonの軒先業者に発注しました。今回は 15803円。
上手く壊れてない個体が届きましたらまたレポートする事にします
書込番号:25677052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お試し発光はするのに、何故かフジX-T5では発光しませんでした。引き続き調査します。
なぜ発光しないのか?
書込番号:25691678
0点



レンズ > コシナ > フォクトレンダー MACRO APO-ULTRON 35mm F2 X-mount
【ショップ名】
駿河屋
【価格】
77000円
【確認日時】
2023/07/15
【その他・コメント】
駿河屋で83979円で売っていると価格コムにあったので、そのつもりで売り場に入ってみたら、何故か77000円になっていました。ここで購入した事が無く、不慣れで手続きに手間取りましたが、Amazonの一万円安なら結果オーライです。
地方なのですが、駿河屋の店舗取り置きにして引き取りに行く事にしました。送料は一万円以上なのでゼロ円なのですが。
書込番号:25345261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うはー。2024/03/30現在 最安価格(税込):\72,600
これはすごい。お買い得です。
書込番号:25680410
0点

2024/04/05
\67800
うはー!これはすごい。もう一本買っとくか?
書込番号:25688021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR
マップカメラで263,650円-下取り50,000円=213,650円です。
先日までは下取り値引き30,000円、キャッシュバック20,000円でしたが、下取り値引きだけで50,000円になりました。
3点

>SMBTさん
中古で18万円台なのを見たことありますが、新品21万円台は安いですね。って言うか値上げ前は幾らだったんだっけ? 今やXF18-135が新品11万円もするので、21万円が激安に見えちゃいます( ^ ^ ;;
書込番号:25682975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズは以前に買っては売りを繰り返していましたが、
2023年2月10日に買ったときは226,590円でした。
当時は下取り額も高かったので、中古で買ったものを下取り交換を利用して新品を買い直していました。
この時も下取り値引きはあったと思いますが、1年前より今の方が安いですね。
ちょっとびっくりです。
書込番号:25683030
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ
【ショップ名】
ソニーストア
【価格】
246646円
【確認日時】
【その他・コメント】
5年ワイド保証 定価325600
株主優待15%引き
商品入替時期?かなんかで+3%引き
ソニーバンクウォレット3%引き
大ラッキークーポン5000円引き
ソニーバンクウォレット初めての国内対面利用で2000円キャッシュバック
ソニーバンクウォレット利用で0.5%キャッシュバック(1286円)
阪急阪神のポイントが110円につき1ポイント(2292ポイント)
株主優待券を4000円で手に入れたので250646円でした!
保証無しなら22円台で買えると思うので、株主優待券をメルカリ等で購入してソニーストアで買うのが1番安いと思います。
書込番号:25678092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トロダイゴさん
おめでとうございます。
α7CUはコスパ良いフルサイズですよね。
株主優待券は良い気づきでしたね。
ちなみに、フルサイズレンズは、もうお決まりですか?
書込番号:25678109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トロダイゴさん
僕も今月初旬に買いました!
Goodです。
書込番号:25678110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>首都高湾岸線さん
ありがとうございます!
一応28-60のキットレンズと55f1.8zを購入しました。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます、初フルサイズなので写真や動画を撮るのが楽しみです(^^)
書込番号:25678217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トロダイゴさん
ワクワクですね!
書込番号:25678424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トロダイゴさん
>246646円
>一応28-60のキットレンズと55f1.8zを購入しました。
購入価格246646円はレンズキットなのですね。
お買い得でしたね。
ちなみに、55f1.8zは、この購入価格とは別ですよね。
書込番号:25678985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ワクワクです!忙しくてなかなか使えませんが、昨晩公園で試し撮りしてきました。
手ブレ補正がかなり強力で感動しましたが、設定が悪いのか、AF-とMFが勝手にコロコロ切り替わって???となってしまいました^^;
あと、同じ動画の中でもめっちゃ綺麗に撮れてる部分とノイズまみれの部分があったので撮り方の問題なのか光の当たり方の問題なのか(街灯の下を10mほど移動しただけ)今後色々試していきたいと思います!
>首都高湾岸線さん
ボディとワイド保証の値段です。
zv-e1かα7Ciiかずっと悩んでて先にレンズだけ買ってしまいました笑
キットレンズが安くて評判良かったのでとりあえずポチりました。
家族で3万円の食事←絶対行きません
3万円のダウンジャケット←悩んでいる間にシーズンが終わります
3万円のレンズ←安い!ポチッ
…完全に感覚がおかしいですね^^;
久々にカメラを買い替えた時にzv-e10の8万円にビックリしてたのに色々なカメラやレンズを見てたら麻痺しました笑
書込番号:25682551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)