
このページのスレッド一覧(全125451スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年12月19日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月19日 02:42 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月17日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月17日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月2日 07:13 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月19日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


誤解しないで下さいね。IXY(CANON)の性能が悪いと言ってはいませんので。。。
会社のとなりの席の人はIXY使っていますがそれは、それはきれいな画像です。
個人的にはNIKONよりもCANONが昔から好きで、AE-1の頃から愛用しています
し、現在はEOS Kissを使用しています。
この辺のところ、フォローしておかないと、CANON派の方に怒られそうなので、
念のため。。。(笑)
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


今日、購入しました。特に安いって感じではなかったのですが、お店の人の話
だと4500が品薄で生産が追いつかないので4700Zや40iにもスマメが付いたり
USBケーブルが付いたりしているのだそうで、USBのケーブルと16Mのス
マメが付いて更にポイントプラス1300円で64Mのスマメも入手でき満足
しています。USBケーブルと16Mスマメのセットは残りが余り無いそうなの
でお早めに。そこの近所の別なお店は最後の一つって言っていましたよ。
0点


2000/12/19 01:08(1年以上前)
40iには、USB接続キット(当然USBケーブルも)が標準添付で
す。4500は別売りなので、その分本体価格は安いでしょう。
店員の話は鵜呑みにせず、ちゃんとカタログ調べましょう。
書込番号:72704
0点


2000/12/19 02:42(1年以上前)
USB接続キットとスマートメディアですねぇ
白パッケージのやつね
うちのお店はまだあります。
接続キットだけメーカーさんからたんまりくすねたので・・・
店の名前は証せないけどね。
店員さんの口が上手かったわけですねぇ
書込番号:72763
0点







2000/12/17 20:55(1年以上前)
満足できるものといっても用途によって、その機種は異なってきま
す。私はいまP-1を使ってますが、初心者だから300万画像は要らない
とは決して言いませんが、もしちょっと触ってみたいぐらいなら1万
円以下のデジカメでもいいと思います。
とりあえずどんなことに使ってみたいか(メールに添付するとか、ハ
ガキに印刷してみるとか、大きく印刷してたい等)を書いたほうがみ
んなのいろいろな意見が聞けると思いますよ。
書込番号:71989
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


ハイパークリーンさん、初級回答者さん、色々ありがとうございました。
以前、クリップモーションが見れないと騒いでいた者ですが、やっと見れるよ
うになりました。
本当に有難うございました。
あつかましく、また質問なのですが、クリップモーションで撮影したらファイ
ルが2つ出来ます。例えばClp00027.gifとCip00027.thmといった具合に。
正常な事であれば問題無いのですが・・・・・。
.thmの方は削除してかまわないのでしょうか。1度削除してみたのですが動作
上は問題なさそうでしたが。
何度もすみません。教えて下さいませ。
0点



2000/12/16 21:34(1年以上前)
解りました!
thmはインデックスファイルですね。説明書に書いてました。
色々すみませんでした。
これでP1ライフを満喫できます。
書込番号:71512
0点


2000/12/20 19:23(1年以上前)
事前に説明書は読みましょう。
書込番号:73531
0点


2001/01/02 07:13(1年以上前)
わかりました。気をつけます。
書込番号:79503
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


こんにちは。
4900Zのノイズについて語られていたので、つい書き込みをしてしまった
4900Zユーザーです。
画質、露出、ホワイトバランス等最高です。
でも一つだけ不満があります。
それが、”富士ノイズ”と呼ばれている?ノイズです。
ちょっとアンダー目の写真を撮ったり、淡く階調のないような被写体を撮
影すると何ともいえないJPEGブロックノイズのような(TIFFでも発生する)
ものが確認できます。
友人のC-2020ZOOMとの比較で明らかになりました。
その他は良好です!
同じようなノイズ体験?をお持ちの方レスください。
0点


2000/12/15 19:28(1年以上前)
こんにちは!
なるほど、「富士ノイズ」という名称があったのですか、あの現象
は…
私はほとんどの確立でノイズが出ます。というのも、(URL参照)
レース中はフラッシュをたいてはいけないんです。そのため
曇りの日や、今のような日の沈む時間が早い季節だと
まちがいなく発生します。
表現するなら、テレビのうつりが悪いというか
サンドペーパーをかけたようなザラザラした感じが…。
でも今回、私だけではないことが分かりました。
フジの性質を許容できるかどうか、なんですね。
書込番号:70913
0点


2000/12/16 02:44(1年以上前)
>それが、”富士ノイズ”と呼ばれている?ノイズです。
そりゃ「富士」ノイズじゃなくて「不治」ノイズです。
書込番号:71155
0点


2000/12/16 03:16(1年以上前)
ついでに…
>私はほとんどの確立でノイズが出ます。
「確立」じゃなくて「確率」です。
書込番号:71160
0点


2000/12/17 00:46(1年以上前)
midaさんは、4900ZとC2020Zを比較されたとのことで
すが、4900Zの最高感度はISO800、
最高出力は2400×1800、
一方、C2020Zの最高感度はISO400、
最高出力は1600×1200です。
同じ撮影感度、同じ大きさの出力で比較してみてください。そうでな
いと、とても比較にはなりません。ISO800の高感度撮影では、
プロ用高級銀塩一眼レフカメラでさえ画像の荒さは避けられません。
midaさんにはISO125か200での撮影をお勧めします。
私は4700Zでよく夕焼けを撮影しますが、感度はいつもISO2
00固定にしています。とても綺麗ですよ。
デジカメのメーカで、ISO800の高感度で撮影できるのは、フジ
だけです。
私はC2020Zも時々使っていますが、どちらかというと、490
0Zと同じ系列の4700Zが好きです。
書込番号:71628
0点


2000/12/17 01:28(1年以上前)
以下のHP参考になるかもしれません。切れた尾はコピペしてくださ
い。
http://www.butaman.ne.jp/~tsuruzoh/Computer/Fp4900z/fp4900
z03.html
書込番号:71655
0点



2000/12/19 10:28(1年以上前)
みなさん!たくさんのレスありがとうございます。
デジカメオヤジ さん! すばらしいページをご存じなのです
ね。感動しました。このようなURL他にご存じなら、是非教えて
ください。
それと、C-2020との比較ではISO感度、画角、解像度は合わしま
した。それでもノイズは多いですよ。
でも、紹介いただいたURLをみて、ちょっと認識が変わりまし
た。
書込番号:72842
0点



2000/12/19 10:32(1年以上前)
4900Zについて、もう一つ疑問がありますので教えてください。
このカメラはISO125〜800までの広範囲で感度を変えられます
が、125〜200と400、800を比較して、好感度ほどホワイトバラン
スが崩れてきませんか?これはC2020と比較してないので他社の
傾向はわかりません。
それ故にISO400を常用するのはちょっと気が引けます。
同じような症状をお持ちの方レスください。
書込番号:72847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)