
このページのスレッド一覧(全125445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年10月11日 20:55 |
![]() |
43 | 11 | 2022年6月12日 12:26 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月16日 18:21 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月22日 01:16 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月12日 18:10 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月9日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


初めて投稿いたします。
SYSTEMと申します。
いよいよ、本気のキャノンが本気で作った1眼レフが出ますね。
アメリカでも絶賛されているようです。ある意味、NIkonD1を超えたと
いってよいでしょうね。アメリカでのレビューが出ました
http://www.dpreview.com/reviews/canond30/
購入をお考えの方、ぜひ、ご一読なさると良い点、悪い点
含めよくわかります。
ともかく、10/20が今から待ち遠しい今日この頃でした。
4点


2000/10/12 18:30(1年以上前)
D30がついに発売ですか。
キヤノンレンズは持ってないので、それほど欲しいと思いませんが…
一眼レフタイプということで、やはり気になります。
英語なので、面倒くさくてあまりよく読みませんでしたが、
いいカメラだと言うことは分かりました。
個人的には、ペンタックスの一眼レフデジカメが気になります。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2000/200030_t.html#n222
なんでも35mmフィルムフルサイズのCCDを使用するそうで。
これなら画角が変わらない…
高くならないといいのですが。
書込番号:47682
3点


2000/10/24 00:04(1年以上前)
いいカメラなのはともかくとしてもっとガンガン作って出荷して
欲しいです。
ある意味キャノンも売れるのは予約状況などから分かるはずなの
ですから。IXY-Dの時は予想外としても今回はもっと気合い入れて
生産して欲しいです。
書込番号:50555
4点


2000/10/29 03:01(1年以上前)
絶賛されてますか! 気になるカメラではありますが、性能的に
突出してるとは言いがたい気がします。CCD(CMOS)が交換出来な
いと言うデジカメの弱点がある限り、あの価格はネックですね。
長く使いたいと言うユーザーのためにも、CMOS交換やROM書き換
えなどスペックUP出来る様にして欲しいです。
書込番号:52137
4点

APS〜Hですが、1D4が完成度高いかも。
書込番号:10354441
6点

半年前のレスに反応する自分もなんだけど、9年前のレスに反応するのに驚いた!
しかしこのスレ、価格のデジイチ板で最古なんだね。
書込番号:11237241
6点

なんか盛り上がってますね。
この頃はまだ学生で、一眼なんか使ってなかったですが、実物見てみたいなぁ。
書込番号:21874925
2点

>SYSTEMさん
>びわますかのじさん
>quiteさん
>スノーチャンさん
こんにちは。
クチコミ掲示板 > カメラ > 一眼レフカメラ > すべて ( 一眼レフカメラ のクチコミ掲示板(2716437件) )
最古の書き込み番号がこちらのようで・・・。
立てられたのがなんと、『2000/10/11 08:16 』 22年も前!
その頃は、PCの性能は拙く、普及もそれほどではなかったと思います。
携帯電話は、1999年にiモードがスタートしたばかり、iPhoneの発売が、2007年。
現在も『 現役 』で書き込まれていらっしゃる方々には、敬服致します。
その間、そして今現在も、価格コムには「 いろんな 」事があったでしょうけど・・・。
『 続ける 』って、それだけでもすごいことです。
書込番号:24742146
1点

ちなみに、私の最初の書き込みは、『 2012年6月6日 14:20 』 なのでまだまだ10年そこらです。
先輩の方々からしてみれば、青二才でございます。
ただ、カメラの進化は凄かったですね。 機能が高性能化して・・・。
一方で、写す技量というのは、また別ものですが。
(^_^)
書込番号:24742158
2点

>rumamonnさん
ご返信ありがとうございます。まさか返信をいただけるとは、僕の最初の書き込みはいつだったのか?探そうと思いましたが、ちょっと時間がかかりそうでいったん断念。上の子が生まれたころなので14年くらいでしょうか。その頃はパソコン板だけかな。
書込番号:24789584
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


こんにちは。デジカメ初心者です。FP4700ZとFP1300のどちらを買おうか迷っ
てる大ばか者です。実は4700が欲しいのです。理由は単に高性能だからです
が、私のようなデジカメをはじめて買う者には少しもったいないのではない
かと最近思うようになりました。1300あたりをとりあえず買っておいて、酸
いも甘いもわかってきてから4700、又はその後継機を買うようにすればよい
でしょうか?あるいはどうせ買うならいいのを買ったほうがいいでしょう
か?皆さんは最初はどうでしたか?デザインは4700が世界一だと思います。
0点


2000/10/11 01:40(1年以上前)
買えるならほしいものを買ったほうがいい。
後で目にするたびに後悔する。
書込番号:47330
0点



2000/10/16 18:21(1年以上前)
FP-4700Z買いました。ありがとうございました。
書込番号:48611
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


PC110用USB接続キットDPCK-US10を近隣の電器店へ注文したところ、
DPCK-US10に不具合が見つかって、次期出荷は12月だと言われました。
他の通販ショップでも同様の回答でした。
USB経由で静止画をパソコンへ取り込み、デジカメ代わりに使うことを念頭
に、
PC110を購入しただけにこれは痛い。
メモリースティックを読み込むためのドライブもアダプタも所有していないの
で、
現時点で静止画を手軽にPCへ移動させる手段がありません。
#現在、動画キャプチャー後、静止画を切り出しています。
USBに頼るつもりでPC110を購入したのに、これはどう言う事!?
本当に出荷延期なのでしょうか?SONYのホームページには情報がありません。
いったいどのような不具合なのでしょうか?
初期出荷のDPCK-US10を購入された方、動作に不具合はありませんか?
また、DPCK-US10の在庫があるショップをご存知の方がいらっしゃればお教え
ください。
0点


2000/10/12 14:19(1年以上前)
私もDPCK-US10を9月に注文してあります。
9月末の時点では11月になってしまう。とのことでしたが、 小型映画
制作のギニャテックさんの書き込みを見てあわててソニーに聞いてみ
たところ、な、なんと出荷未定とのことでした。いったいいつになる
のだろう。でも、ネット上で探すと結構売ってるショップもみつかり
ましたよ。(不具合があるまま売ってるのかわかりませんが)もしか
したら更新してないのかな?まあいいや。ええい、もう待てないから
PCカードですませようか。と思っています。しかし、PC110購入時に
まとめてカード払いにしたので、もうキャンセルは出来ないのか心配
です。
書込番号:47637
0点


2000/10/12 15:06(1年以上前)
今、DPCK-US10の件でsonyに確認したところ、
不具合で出荷延期してるのではなく、好評により
出荷が追いつかないらしいですよ。
書込番号:47641
0点



2000/10/12 20:45(1年以上前)
Ms24さんレスありがとうございます。
自分もweb上で販売カタログにDPCK-US10が載っているところを探
し、状況を聞いてみたのですが、やはり入荷は11月下旬から12月、も
しくは未定とのことでした。
入荷次期が遅れる理由は最初に聞いた電器店と通販ショップでは確か
にDPCK-US10の「不具合」によるものとおっしゃっていました。
しかし、本日他の通販ショップから伺った話ではMs24さんのおっしゃ
るとおり、メーカーの予想以上にDPCK-US10が売れて生産が間に合わ
ないとのことでした。
いずれにせよ入手困難であることには変わりないようです。
せめてSONYのサイトには、次期出荷の遅れとその理由を掲載して欲し
いものです。
書込番号:47706
0点


2000/10/22 01:16(1年以上前)
大阪日本橋のSONYショップに行ったら「メーカー出荷は11月2
0日」といわれ、あきらめかけていたら、同じく大阪日本橋のカメラ
のキタムラに、いっぱい!ありました。当日朝入荷したとのことです
が、???ですね。
書込番号:50010
0点




2000/10/11 00:26(1年以上前)
新スレ立てないで。お願い。いや、ほんと。
返信でね、頼むよ。
書込番号:47304
0点


2000/10/12 18:10(1年以上前)
いえいえ、どういたしまして。
まあ、どんなカメラを買うにしても、
ビデオ撮影は楽しいですよ。
楽しいビデオライフを手にいれてください。
書込番号:47679
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


起動する時間や画像の記録時間の詳細記載があるサイト:
http://www.imaging-resource.com/PRODS/P1/P1A.HTM
起動からファーストショットは約4秒
Shutdownは約2.41秒
最大サイズの画像の記録に約3.35秒
最大サイズの画像の記録から次の最大サイズの画像の記録には約4秒
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)