カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2000/08/01 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)

スレ主 鈴木ほのかさん

fc−3sさん、w124さん、ありがとうございます。勉強になりました。
USBリーダーライターで行こうかと思っています
大変ありがとうございました

書込番号:28197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

40iでビデオメール

2000/08/01 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

40iの動画モードは単一で,20秒程度の動画でも数メガバイトのファイルにな
ります。標準添付のCDにQuick Time Playerが付いてきますが,アップルの
ホームページでは有償でQuick Time Proにアップグレードできます。(約
\4400)
Quick Time ProではAVI形式(40iのMotion JPEG)をストリーミング形式に変
換できたりします。
この場合は数メガのファイルが数百バイトの動画ファイルになり,メールにも
添付できます。
さらにAVI形式をWindows Media Playerでも開けるAVIファイルにも変換でき
ます。(拡張子が同じなのでファイル名を必ず変えること)
マイクロソフトのWindows Mediaのホームページには今最新のVer.7のダウン
ロードとともに無償のMediaエンコーダもダウンロードできます。
このエンコーダを使えばAVIファイルをストリーミング形式の動画ファイルに
変換することができます。このファイルを開くのはもちろんWindows Media
Playerです。
このようにメール添付の動画も比較的簡単に作成でき,40iの楽しみがさらに
増すと思います。
自分のホームページにも40iで撮った動画をアップロードしてみてはどうでし
ょうか?   ご参考までに・・・・・

書込番号:28019

ナイスクチコミ!0


返信する
junioさん

2000/08/01 19:08(1年以上前)

Windows Media Player 7は「異常に重い」とか、(お決まりの)「バグがあって動作が不安定」とかいう話を聞くのですが、実際はどんな感じなんでしょうね.
現在、CPUが266とか300なので、重いという話を聞いただけで入れる気が失せたのですが.

書込番号:28163

ナイスクチコミ!0


クーラーがきかないさん

2000/08/01 19:16(1年以上前)

はじめて、カキコみます。私も、40i使ってます。サンヨーの150の後継で買ったのですが、レスポンスも写りも合格でいつも身につけています。が、150の時は最初からQuick Time movieだったのですが、cliclさんのおっしゃるように動画を一度Quick Time movieに変換せねばファイルから直接開けない、ブラウズソフトでも見れない、とゆう状態です。なにか、良い方法はあるのしょうか?さもなくば、まとめてQuick Time movieに変換するソフトや方法は、あるのでしょうか?

書込番号:28164

ナイスクチコミ!0


スレ主 clickさん

2000/08/01 22:29(1年以上前)

junio さん,こんばんは・・・・

>Windows Media Player 7は「異常に重い」とか、

ホームページでは以下のシステムを推奨しています。
必要システム 最小
プロセッサ: Intel Pentium? 166 MHz またはそれ以上
RAM: 32 MB
推奨
プロセッサ: Intel Pentium または AMD Athlon? 266 MHz またはそれ以上
RAM: 64 MB

私はWindows 2000でMMX266 RAM128MBですが,「異常に重い」ということはありません。
Ver.6とはかなり違う「幻想的なプレイビュー」に満足しています。Windows 95とWindows NT 4にはインストールできませんので注意してください。

「Player 7」が約7.4MBで,ストリーミングファイルも作成できる無償のエンコーダソフト「Windows Media ツール」が約4MBなので,ダウンロードの方が「重い」です。

でも,「ご推薦」です。一度使ってみてください。   Clickより

書込番号:28192

ナイスクチコミ!0


スレ主 clickさん

2000/08/01 23:58(1年以上前)

クーラーがきかない さん こんばんは・・・・・

>150の時は最初からQuick Time movieだったのですが・・・
三洋の150の動画は拡張子 mov ファイルです。40iは拡張子 avi のMotion JPGファイルです。


>一度Quick Time movieに変換せねばファイルから直接開けない

変換しないと直接開けないのは拡張子 avi がWindows Media Player 等に関連付けられているためだと思います。
Windows コントロールパネルのQuick Timeをクリックして,設定の中の「ファイルタイプの関連付け」を選びます。
「ビューアの関連付けの選択」で「Windows file types」をチェックして終了してみてください。これで avi ファイルがQuick Timeに関連付けられたと思います。

では・・・・ click より

書込番号:28229

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/02 01:10(1年以上前)

clickさん、情報ありがとうございます.

推奨が266MHz(どうせペンティアムでしょう)だとすると、MMX266では厳しいかもしれませんね.
ただ、clickさんも266Mhzなんですね.それで問題ないとしたら、ちょっと導入を考えてみます.

しかし「再生ソフト」単体で、何故にそんな高スペックを必要とするのか不思議ですね.
昔からあるフォーマット(AVIやwav等)を再生させるのに、無理にCPUパワーを使うこともないと思うのですが、、、、商売上手なだけかもしれませんね.

書込番号:28243

ナイスクチコミ!0


クーラーがきかないさん

2000/08/02 04:34(1年以上前)

lick様、アドバイスありがとうございました。めでたく直接開くことができました。ただ、私Ulead Photo Explorerとゆうブラウジングソフトでデジカメの素材を管理しているのですが、そこから40iのAVIファイルを開くと音だけしか再生されませんが、QuickTime(mov)ファイルに変換しておくと、動画が見れます。そんなので、QuickTime(mov)ファイルにまとめて変換できないものかと思っておりました。なにか良い方法がありましたら、是非、お教えくださいませ。

書込番号:28290

ナイスクチコミ!0


スレ主 clickさん

2000/08/03 23:04(1年以上前)

クーラーがきかない さん,こんばんは・・・・

>ただ、私Ulead Photo Explorerとゆうブラウジングソフトでデジカメの素材を管理しているのですが、そこから40iのAVIファイルを開くと音だけしか再生されませんが・・・

40iに付属のExif Viewerはどうでしょうか? このソフトは,Quick Time形式はもちろん,AVIも再生してくれると思います。クーラーがきかないさんがしている「movに変換」よりも,どんなファイル形式でも扱えるブラウジングソフトをほかに探した方がよいのではと思います。 オンラインのフリーかシェアウェアで良さそうなものがあると思いますが,皆さんは何を使われておられるのでしょうか?


書込番号:28735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと買ったぞ!

2000/07/31 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

スレ主 くわPさん

税込み送料代引き手数料込みで\63,525で買いました。土曜日にネットで注文
して今家に帰ったら不在連絡表が・・・ガーン 早いなあ〜 明日ヤマトに電
話して会社に届けてもらうぞ!(^。^)・・・でもスマメ買わないとPCに取り
込めないな〜 だって俺のPCは5年前のPC9821―Xv13だからねえ
(T_T) ふっ、古い〜 

書込番号:27988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 Asamiさん

やっぱり悩んでしまいます。もっとよく考えて見ますね。過去のカキコも参考
にします。
ありがとうございました。

書込番号:27950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マクロ固定になったらこうする

2000/07/31 03:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-SX550

はじめまして。私はフランスに住んでいます。
軽快な単焦点デジカメを探していました。

ここの書き込みを参考にして、1か月前に現地名VPC-SX550EXを4990フランで
買いました。電池4本、接続キットも同梱されているモデルです。日本語メニ
ューもあります。シャッターチャンスを逃さないので気に入っています。

ところが、先週、旅行に出発する空港のX線チェックを通したあと、カメラの
焦点調節がマクロに固定されて戻らなくなりました。これからたくさんの撮影
をしようという矢先だったので、くやしくてあきらめられなくて、思い切って
機内でスピーカーの横を5〜6回強く叩いたら直りました。
5日後、今度はズボンのポケットに入れて歩いていたら同様に故障しました。
今度も叩いて直しました。帰りのX線チェックでは何事も起きませんでした。
振動が原因なのでしょうか。気持ちは、修理点検に出す境界線のような状態で
す。こちらで出したら、いつ帰ってくるか分からないし…

書込番号:27793

ナイスクチコミ!0


返信する
NIGHTY@さん

2000/07/31 14:39(1年以上前)

え?フランス向け?って電池4本タイプなのですか??

稼動時間や具体的な形などが見てみたいなぁ。
どこかに画像をアップしてもらえると嬉しいなぁ・・。

初期不良ってのは一番最悪っすよね。

書込番号:27862

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin5frさん

2000/07/31 16:26(1年以上前)

説明が足りなくて済みません。
DSCとVPCはほとんど同じモデルだと思います。筐体のロゴが違っているぐらいでしょうか。ドイツのサンヨーHPで確認できます。英・独・仏・西の説明書付です。
電池は2本駆動で、スペア電池も付いているという意味でした。
ドイツ語
http://www.sanyo.de/produktinfo/katalog0001/produkte/DigiFoto/VPC-SX550EX.htm
英語
http://www.sanyo.de/english/productinfo/DCams/VPC-SX550EX.htm

書込番号:27891

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/08/01 03:50(1年以上前)

いや、それ以前に「叩いて治す」を他者にすすめるのはどぉかと・・。(_ _;
実践される方は自分の責任で行ってください・・。
時間的に可能なら修理に出されることをおすすめします。

書込番号:28061

ナイスクチコミ!0


lupinさん

2000/08/04 18:45(1年以上前)

海外仕様のデジカメは、日本では秋葉原電気街のヤマギワなど大手電気店の免税コーナーで実物を見られますよ。私も人とは一味違う海外仕様を買おうと思ったのですが、TV出力がやはりヨーロッパ仕様でPALなので、NTSC方式の日本のテレビでは出力できないですね。

書込番号:29025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC5買ったけどPC110・・・(2)

2000/07/30 00:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 トッシーさん

PC5について書き込みをしましたが、実際の使用はまだ講演の撮影(電源
はコンセントから)で合間に少しだけ、バッテリーを使用しただけなので
実際どのくらいバッテリーが持つのかはわからなかったですが、小さくて
持ち運びが非常に便利でした!苦にならない!バッテリの充電にも時間が
かからず予備バッテリーとバッテリチャージャーがもう一つあればいいか
なーなんて思いました。(コンセントからの電源供給時にはバッテリーの
充電ができないから)画質は前に持っていたものが悪かったのでPC5の画
像はお気に入りです。また、気づいたことがあれば書き込みしたいと思い
ます。

書込番号:27450

ナイスクチコミ!0


返信する
ひーでさん

2000/07/30 02:02(1年以上前)

トッシーさん、メッセージありがとうございました。
小さいと言うのがやっぱり1番の魅力だと思います。今使っているのは10年ぐらい前に買った8mmなんでかなり重たくて・・・。
やっぱり小さくて軽いものにあこがれますよ。
だから、PC100よりも、PC5のほうに気持ちはいってます。
今は値段の方をいろいろ調べているんですが、ソニーのHPでsony styleというものがあるんですが、そこでは、PC5がアクセサリーキット+3年間修理サービス+はがき作成ソフト「楽々はがき2000」と言うおまけ付きで199,000円ででていました。
しかし、価格.comで最安値を調べるとPC5本体+アクセサリーキットで147,500円というショップがありました。
こ、これは安いと思ったんですがネットでの買い物が経験ないもんで大丈夫かなぁというものがありまして、ちょっと悩んでます。
もし壊れたらどうしようかとか(保証があるのか)、代金だけ払って商品が届かなかったらとか・・・etc。

書込番号:27522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)