
このページのスレッド一覧(全125412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年7月2日 03:07 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月30日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月28日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月30日 14:11 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月28日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月26日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、IXY衝動買いしてしまいました。32Mのコンパクトフラッシュも
つけて税込みで65000円弱は私にとってとりあえず納得のプライスです。
もっと安いところもあるようですが、入荷待ちなのでパスしました。
早速使っているんですが、小さいことの反面として
液晶モニターが小さいのはやはり残念。
液晶モニターで見られるのはデジカメの特徴ですから。
後は、彩度がちょっと低いかなぁというのとバッテリーは予備あるにこしたこ
とないなという感じです。
いずれにしろ、
この機種は、ポータブル性やデザイン性などそれだけで、価値あると
思います。
あまり他の機種と比較するというモノでもないような気がします。
0点





NIGHTY@のDSC-SX550談義を参考にいろいろ悩んで悩んで悩んだ末、
インタネットショップに電話をかけてどちらか在庫が在る方にに決めようとし
ました。ところがなかなか両者とも在庫がなくやっと一軒、在庫がある店を見
つける事が出来ました。
さて、それでは問題です。そのお店にはDSC-SX550があったのでしょう
か。あるいは、FP1700Zがあったのでしょうか。
答えをお書きください。
0点


2000/06/29 19:01(1年以上前)
>答えをお書きください。
・・って、当選者になんかくれなくちゃ書く気がしません(爆)。
でもって、SX550のサブカメラとして本日カシオのQV3000EXを買ってきました〜。
これでしばらく三洋の後継機が出るまで「安定期」に入りそうです〜。
あ、そうそう、本日から某さくらやで4万円以上のデジカメに4000円の割引が付きますよ〜。8月くらいまでらしいけど。
だからSX550はポイント考慮後税抜4万円ジャスト相当くらいになりそうですね〜。
欲しい人はチャンスです。
書込番号:19962
0点


2000/06/29 21:13(1年以上前)
いつからここはクイズ掲示板になったの?
書込番号:19981
0点



2000/06/30 11:56(1年以上前)
チッチッチッチッチ。
ハイ!そこまでお答えがないようなので、賞品は保留とさせていただきます。
答えは!
FP1700Zでした!!!
副賞としてネットショップをお教えしましょう。
WINKです。
書込番号:20131
0点





こんばんわ。
昨日、思い切ってコダックのDC4800ZOOMを買ってきました。
これからはどんどん活用していこうと思っているのですが、
デジカメに関してあまり詳しくないのでこれから勉強していこうと思います。
そこで、デジカメに関してお薦めのHPとかあれば教えてください。
デジカメ用語集とか使用レポートとかが充実していると嬉しいのですが。
よろしくお願いします。
0点


2000/06/30 14:11(1年以上前)
正統派HP
http://www.digitalcamera.gr.jp/
kakakucom御馴染みHP
http://homepage1.nifty.com/dcz/
カメラマンHP
http://www.asahi-net.or.jp/~bx5k-wtnb/
キスミント状態のHP(昔はよかったのに残念)
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/bbs/
なんでもありのHP(12番が大盛況)
http://mentai.2ch.net/dgoods/index2.html
書込番号:20160
0点





みなさんこんにちは。
IXYの人気はすごいですね。
私は運良く発売日に購入できた組なのですが、
過去デジカメは20数台購入して使ってきましたが、
これほど持つ喜びを感じたデジカメは初めてです。
ズボンベルトにつけていて、全く気にならないどころか、
あることを忘れてしまう程の大きさと重さです。
プライベートでも仕事でも大活躍しておりました。(過去形)
ただ、画質についてはどう撮影しても、
画像を見た瞬間に‘いいなあ’と感じるものがなく、
特に室内で集団人物写真をフラッシュ付きで撮影した時は、
前列はいいのですが、後列はフラッシュが届かないのか
暗く周囲と溶け込んでしまい、被写体に申し訳ない程です。
私にとって、IXYは持つ喜びは感じましたが、
撮る喜びは感じなかったのです。
と、いう訳で・・・
1ヶ月足らずで知人にケースとパソコン接続キット付きで
格安で売っぱらってしまいました。
代わりにファインピクス40iを購入しようと思っているのですが、
(MP3は以前から使っておりますので一石二鳥かな?と安易に思ってます)
KODAKのDC4800を今日ヨドバシで見てきて
思ったより大きくない手になじむデザインと
色ノリの良い味のある画像にちょっと心揺れております。
どなたか購入された方がおられましたら、教えてください!
私は、他にCASIO8000SX、ミノルタディマージュ1500、
プリンカム、パナソニックLK−RQ130、SANYO SX1Z
など変わった?機種を使用しております。使用感などご興味ある方
おられましたら言ってください。書き込みさせて頂きます。
0点


2000/06/26 20:40(1年以上前)
デジ丸さん>
ミノルタディマージュ1500だけは手を出したら駄目かも。
IXYデジタルはそれなりに良い部分があったので、私の場合、極端な「後悔」は感じませんでしたが・・。
このミノルタ1500ワイドだけは、過去購入したデジカメの中で最悪の「後悔」を感じました。
無圧縮のTIFFファイルだと、ジャギー感が強く、その画像を圧縮かけるものだからJPGにすると人間の目が潰れるような変な圧縮をかけます。
よほどのチャレンジャーじゃない限りこのデジカメだけは手を出さない方が無難だと思います。
書込番号:19232
0点



2000/06/27 00:18(1年以上前)
>NIGHTY@さん
投稿ありがとうございます!
自分の書いたものにレスあってビックリしてます。
>ミノルタディマージュ1500だけは手を出したら駄目かも。
最初yahooオークションで1500ズームを購入しました。
デジタの起動の遅さ、最悪な液晶、恐ろしく食う電池、
信じられない重さ、ケースに入れるとき引っかかるゴム蓋、
jpg最高画質のファイルサイズのデカさなど
普通の神経の人なら耐えられないですよね。
ワイドとエクステンションケーブルは後から買い足しました。
売れないで市場から消えないうちに・・・と思って。
事実もう危なかった^^;
>無圧縮のTIFFファイルだと、ジャギー感が強く、
>その画像を圧縮かけるものだからJPGにすると
>人間の目が潰れるような変な圧縮をかけます。
そんなにヒドイんですか・・・!
私はjpg最高画質でしか撮影したことがないのですが
そこまで気がつきませんでした。今度ジックリ見てみます。
割合色ノリが結構良いような気がするのと、
ズームは普通ですが、ワイドはF1.9という破格の明るさなので、
それなりに重宝・・・とまではいきませんが使ってます。
でもブレやすいのはナゼ・・・?
>よほどのチャレンジャーじゃない限り
>このデジカメだけは手を出さない方が無難だと思います。
超ナットク^^/
ここまで信じられないくらい使い勝手が悪いと
返って愛着が沸いている自分です。
NIGHTYさんはもう手放したのですか?
>IXYデジタルはそれなりに良い部分があったので
どこが気に入られましたか?
差し支えなければ教えてください!
書込番号:19310
0点


2000/06/27 00:37(1年以上前)
デジ丸さん>
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
さら〜っと流し読みしてしまって、
「機種を使用しております」の部分を勝手に「機種を使用している方、使用感など言って下さい」
などと、読み違えてしまいました(恥)。
ごめんなさい。デジカメのベテランの方に対してかなり失礼な発言でした。
>>ミノルタディマージュ1500だけは手を出したら駄目かも。
>
>普通の神経の人なら耐えられないですよね。
お〜、分かってもらえる方がいて安心しました。実際にお使いになられた方がいてビックリしました(爆)。(世の中で私一人かと思っていました(笑))
>>IXYデジタルはそれなりに良い部分があったので
>どこが気に入られましたか?
>差し支えなければ教えてください!
満足されている方の発言の通り「200万画素超で最小の大きさ&デザインの素晴らしさ&メカとしての作りの良さ」です。
だけど、これらの利点って買う前に分かっていた点なので、買ってから実感する「満足感」よりも、買ってから実感する「不満足感」の方が高かったんですよね。
デジ丸さんもそうでしょ??
・・というわKで、これもご縁ですからSX550を買ってみたらいかが??(笑)
通常デジカメではオマケ相当の「動画」がかなり使えるし、静止画のファイルサイズ対比で結構いけてる画質などが実感出来るかな?
書込番号:19323
0点



2000/06/28 00:31(1年以上前)
>NIGHTY@さん
こちらこそこの掲示板でとても有名な方とは知らず失礼致しました。新参者なのでお許しください!
ちなみに私はベテラン?じゃないです。
カメラのことはあんまり詳しくないのですが
いろいろなデジカメを使ってみたいという欲求だけで
日々デジカメを買い漁っては、飽きると周囲にうっぱらい
その金を元手にまた次を買うというパターンを続けております。
(月2台ペースで買って(売って)おります)
>(世の中で私一人かと思っていました(笑))
同じ思いです!
ズームレンズとエクステンションケーブルとパソコン接続キット
買って、ファームウエアのバージョンアップをしたのは
自分だけなのでは?と思っておりました。
こんなカメラに一体いくらかけたのか・・・;;
>200万画素超で最小の大きさ&デザインの素晴らしさ&
>メカとしての作りの良さ」
>買ってから実感する「不満足感」の方が高かったんですよね。
これについても全く同じ思いです!
姿形には不満はないのですが、
いかんせん撮影後画像のソフトによる補正の多さには
手間がかかりすぎて^^;
>これもご縁ですからSX550を買ってみたらいかが??(笑)
過去何度も購入予定にあがりながら、
単焦点150万画素のために、購入を断念しました。
でもパソコン接続キット同梱のフォトジェニーを使えば
220万画素に生成されるんですよね?
131万画素のSX1Zで経験ズミ(200万画素に生成)
なんですが、このソフトはなかなか使えますよね。
あとF2.4というレンズの明るさも魅力。
以前、キャメディアC21を持っていたのですが、
夜景が三脚なしである程度テブレなしで撮影できちゃうのには
驚きました。同じ明るさのSX550もそうですか?
C21は電源を切るとフラッシュが初期状態に戻るのが
うっとーしくて、手放してしまいましたが。
SX550は、動画で撮影したものが、
そのまま高画質な静止画写真として使えるって本当ですか?
差し支えなければ教えてください!
書込番号:19579
0点





RDC−7を注文しました。
先日秋葉原のLA●Xにて、初めて本体と対面したのですが、
第一印象は「小さい!薄い!軽い!」でした。
RDC−5300も、同じような印象(こちらは加えて「渋い!」)を
受けたのですが、それ以上の衝撃を受けました。
趣味でバイクを転がしていることもありまして、動画キャプチャー機能が
どうしても欲しく、名機RDC−5300と迷ったあげく、こちらを選択
しました。RDC−200Gにも少しひかれるものがありましたが(笑)
商品が到着しましたら、使用レポート等お送りしたいと思います。
0点



2000/06/23 10:56(1年以上前)
しまった・・・・
この書き込み、下のコニーさんの書き込み対する返信だったんですが・・・
失敗しました。無駄なツリーを増やしてごめんなさい。
書込番号:18420
0点



2000/06/26 18:40(1年以上前)
RDC−7が届きました。
使用してみた感じは、スチルカメラというよりもビデオカメラ
に近い感じがしました。
使っていて真っ先に不満を感じたのが、ダイヤルのつまみが小さいこと、でした。
もう少しダイヤルを大き目に作るかして、つまみを回しやすくして欲しいな、
と感じました。
それから、メニューでの決定ボタンはEnterボタンですが、実際の消去などの
実行はシャッターボタンなので、どちらかに統一するか、シャッターボタンが全ての
Enterを兼ねた方が良いのでは、と感じました。
ただ、シャッターボタンで実行させるのは、画像の消去の実行ぐらいで、
その他のメニューの決定ではEnterボタンが活きてくるため、
リコーの開発の方も迷ったんじゃないかなぁ、という感じがしました。
肝心の画質については申し分ないです。
マクロ機能も、恐ろしい位にずずずーっと寄っていきます。
印刷物の細かい粒々まで鮮明に写してくれるのには驚きました。
ただ、ピントが合うのに時間が少しかかるので、このモードは静物専用だと
思います。
まあ私の場合、マクロで動くものを撮るつもりは今の所ないので、
これで十分、と思っておりますが・・・
また何かありましたら、書き込みしたいと思います。
書込番号:19205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)